X



【香川】「平日はゲーム1日60分休日は90分」「スマホの使用は夜9時まで」条例素案を決定、パブリックコメント募集中★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2020/01/21(火) 14:02:25.36ID:xsPAo0hU9
 子どもがインターネットやゲームの依存症になるのを防ぐためとして、家庭でのゲーム利用に1日60分などの時間制限を設ける全国初の条例の素案を20日、香川県議会の検討委員会が決定した。

 素案への意見を募るパブリックコメントを23日から始め、2月の県議会に条例案を出し、4月からの施行をめざす。

 素案は、18歳未満によるゲームの1日あたりの利用を平日60分、休日90分以内とし、スマホなどの使用も中学生以下は午後9時まで、それ以外は午後10時までを基準とした。罰則はない。

 素案の原案が示された今月10日以降、県議会事務局にはメールで、「数字の根拠がわからない」「条例で家庭に介入するのか」などという批判が79件、「歯止めが必要だ」などの賛成が3件寄せられたという。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17693926/
ゲーム時間が規制された香川県の子ども達に起こり得るヘイト(´・ω・`)
https://i.imgur.com/1iRcxu0.jpg

前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579571500/
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 19:13:05.26ID:VWQFZbD80
これを実施した結果・・
アンダーグランドに潜んだ子供たちは
反乱を起こし、この地区は暗黒と化した。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 19:14:56.38ID:aHr8Ss5A0
>>592
老人は無法地帯だからな
害悪度なら煙草とパチンコと酔っ払いが圧倒的害悪三強
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 19:43:54.36ID:BLnoEjdr0
子供のゲームやスマホで手を焼いてる家庭は、条例なんだから!と利用すればいい。
特に問題になってない家庭は無視すればいい。
メリットはあってもデメリットはないじゃん。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 19:54:21.62ID:sEkbiaxw0
テレビボーっと見てることが一番の時間の無駄なんだけどな
ゲームって結構頭使うんだよテレビよりは遥かにマシ
テレビこそ思考停止洗脳装置
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 19:59:36.45ID:sEkbiaxw0
テレビが視聴率の為にお前らの過処分時間をネットやゲームに取られたくないから何かにつけてネットやゲームに絡めて悪く言うもんだから、テレビしか見ない老害はまんまと洗脳されてネットやゲームが悪いもんだと思ってるからな
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:12:48.26ID:aXTGzMkJ0
いや、別に良いんだよ。

ゲームやらせれば良い、
もっとアニメを見せろ
勉強させるな大人にするな
世の仕組みを学ばせるな気付かせるな。

そんな環境の貧困層の家庭から
また馬鹿が育って貧困がループする。

あえて言わせてもらうが下界の人間はそれで良い、
俺らをもっと豊かにさせてくれ、愛おしき自覚なき奴隷よ。

香川県もいらん事をするな。
馬鹿は何をしても地に落ちる。

中間層を救済するんじゃ無い、
カスがこっちに来たら迷惑なんだよ。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:14:08.76ID:Q27RfBL10
インベーダーやパックマンをやれと
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:14:47.09ID:Ryg3ow4R0
別に実施してもいいけど
締め付けられた結果勉強出来るようになって進学した子が地元に愛着を持つか戻ってくるかはわからんね
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:16:08.29ID:TloND6py0
パターナリスティックな法や条例は原則に外れるものだから十分な根拠と十分な議論が必要なはずだけど
こいつらわかってんのかね
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:17:54.68ID:V5G0rrxh0
違憲
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:23:04.70ID:8+PHcBBt0
パプコメは、香川県内に住んで
いる方を対象にしている。
県外からのパプコメは完全に
スルー
全国に波及する恐れのある、条例
なのに。
県外からのパプコメを無視する
など、言語道断!
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:24:24.06ID:8+PHcBBt0
香川県ネット・ゲーム依存症対策条例(仮称)素案

(1)自由権的基本権の侵害
(2)親の「教育の自由」の侵害(憲法26条違反)
(3)行き過ぎた家庭教育への行政介入
(4)監視社会化
(5)利用時間制限の「医学的」及び「科学的」な根拠は?
(6)憲法94条違反の可能性

以上の問題点を修正しないのであれば断固反対
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:35:13.75ID:aXW4y36S0
>>595
タバコと言えばタスポがあったね。
https://www.taspo.jp/subscription/Step.html
>郵送費用は申込者様負担となります。ご提出いただく書類(申込書・写真・本人確認書類
のコピーなど)は返却できません。あらかじめご了承ください。2週間程度で「taspo(タスポ)を
お届けします。

その結果↓
https://www.j-cast.com/2008/08/22025593.html?p=all
>コンビニエンスストアの業績が急上昇している。その原因は成人識別ICカード「taspo(タスポ)」。
タスポを持たず自動販売機でたばこ買えない喫煙者がコンビニに行き始めたからだ。コンビニ大手
のローソンは、09年2月決算の売上げ見通しを1兆4900億円(連結ベース)、既存店の売上高前年
比で4%の増加を見込んでいるが、「このうちの3.5%分はたばこの売上げ増とみています」と話して
いて、「タスポ特需」に沸いている。

多分、今回の条例の件も斜め上の結果しか出ないとオモ。もっとも↑の件が事実上の未成年者
排除が目的なら成功だろうけど。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:39:00.58ID:ExpZ8Lm10
全然いいと思うけど何が問題?
電車や病院の待合室で親子の会話がなくゲームばかりしてるクソガキ見ると関係ないのになんか腹立つ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:44:43.67ID:JLn6g1rc0
テレビゲームが無くなっても俺は困らないからな
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:51:29.15ID:XvpPxd0I0
>>599
「『さぁ....脱ぎなさい』髭を蓄えた社長は俺に唇を重ねる。見悶える俺に社長は
やさしく囁く。『めくるめく世界を味合わせて上げるよ』そう言いながら彼は俺の
アナルに指を」まで読んだ。

>>604
それでも送らないよりはマシ。
香川県職員がゲーム規制条例案に異例の反対表明 ウェブ上では共感広がる
https://blogos.com/article/431149/
>そんな中、香川県庁に勤務する男性職員が実名を明かし、「[意見表明]香川県庁職員
の私が香川県ネット・ゲーム依存症対策条例案について思うこと」と題した文章をSNS上に
アップし、条例案が家庭内にまで介入していて、子どもの権利条約に矛盾すること、ひいて
は香川県の衰退を招きかねないと厳しく指摘した。

勇気ある人間に続け。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:59:17.61ID:ZuEIwLOY0
こんな非現実的なバカやってるとそのうち人々の遵法精神が無くなるぞ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:00:14.89ID:VNcAkoHH0
そんなにテレビゲームピコピコしたいのかねぇ
幼稚だぁね
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:10:30.82ID:rMaxbvUc0
>>607
会話って「父さんの給料どうなってるの」「それは言わない約束よ」だの
「お爺ちゃんの具合どうなの」とかだったら聞きたくない。明るい会話
ばかりだと思うな。ゲーム持たせた方がマシ。

つか、スマホゲーム会社今頃どんな顔してるんだろ? 自分はゲーム
やったことない貧乏人だから分からん。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:19:30.72ID:Yq/u4Zgv0
地方だと強い棋士が居ないから将棋や囲碁のプロ目指してる子を潰す事になるんだよ
ネット対戦で強い人とやれるのに
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:23:43.73ID:HpPZJ0oC0
>>5
なってる奴いるかよw
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:24:39.76ID:pw8ji2QT0
まぁゲームぐらい厳しく規制してもいいんじゃね
他に遊ぶ事なんていくらでもあるだろ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:26:09.64ID:khNTYJ/L0
>>614
どうせ、うどんの食いすぎで
頭はパーな人が多いから、
問題ない。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:26:56.75ID:ayzCm31C0
ゲームばかりやって大学受験勉強できなかったから
これは良いわ。
親が寝てからゲームやってたから、授業中は寝てたし。
そりゃあ成績上がるわけない
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:30:00.11ID:whsch3C30
憲法違反
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:32:06.26ID:aeqdzQCI0
誰も守らんでしょ 
家に監視カメラでも置くの?(笑)
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:58:55.69ID:mOEWoRKB0
>>621
建前でも学校や行政が歯止めをかけることが大事
そこから先は親だがな
親子の話し合いのきっかけにもなるからいいと思う
我が家では受験期は夜だけゲーム機やスマホを預かるようにしていた
試験前はゲーム機封印
親子でゲーマーだったから付き合いで親も我慢して納得してもらった
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 22:04:08.38ID:sqOYZVVZ0
四国新聞社のキャンペーンから始まって
与野党含めた全41議席全会一致で作った委員会で決めたからな
これをひっくり返すには県議全員の首を挿げ替えないといけない
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 22:46:40.91ID:jIlKGLB+0
香川県の「ネット・ゲーム依存症対策条例案」【全文】
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2001/21/news135.html

> (事業者の役割)
>
> 第11条 インターネットを利用して情報を閲覧(視聴を含む。)に供する事業又は
> コンピュータゲームのソフトウエアの開発、製造、提供等の事業を行う者は、その事業活動を行うに
> 当たっては、県民のネット・ゲーム依存症の予防等に配慮するとともに、県又は市町が実施する
> 県民のネット・ゲーム依存症対策に協力するものとする。

これ海外企業にも協力求めてるけどだったら日本向けサービス中止にするとかやりそう
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:26:54.67ID:zQoG+yVD0
>>624
香川県内での販売やサービスは行わない、香川県民には売らないし遊ばせないでいんじゃね
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:44:05.37ID:8+PHcBBt0
>>625
結城友奈は勇者である のファンを怒らすと怖いぞ!

香川県議会議員をバーテーックス
と見なし、懲らしめろ!
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:45:52.01ID:8+PHcBBt0
>>625
結城友奈は勇者である の
ファンを怒らすと怖いぞ!

香川県議会議員を、バーテックス
と見なし、破壊せよ!
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:47:30.61ID:8+PHcBBt0
結城友奈は勇者である の
有志よ!

規制派の香川県議会議員を
倒せ!
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:21:19.84ID:09eDWP4Z0
香川県議会は今はアプリ使って勉強するとか知らんのか
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 01:37:04.51ID:9b+p8J/20
GPSでうどん県はネットから隔離でいいよ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 01:45:59.42ID:bkBmd4xi0
メーカーに要求とか老害過ぎて笑えるw
こいつらに何の権限があるんだよ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 01:52:24.18ID:leuFz//Y0
まあ学生の本分は勉強だしね
つうかこの時期だけで良いから死ぬ程知識入れとけ、後で楽になるから
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 02:13:15.53ID:iZX5/M130
ゲームで働く道、作る方に回ることの道筋を考えてやったうえで勉強につなげてやれたらいいね
なんだかんだ言っても好きってのは得難いもんだよ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:44:20.91ID:lmK6yCeY0
>>609
もしかしてだけど、それが面白いと思ってるの?

そんなんだから学校でもパッとしなかったし「キモい」ってみんなから汚物扱いされてたのにまだ気付かないの?

その中途半端なセンスはどの年代からも舐められるよ?
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:46:46.29ID:STlIel5s0
業界各社から香川県民対策パッチが出るんだろ。
GPSで端末が香川県内と判明したら、自動的にシャットダウンするとか。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:48:40.06ID:CyntG6FD0
頭おかc
ただの老害じゃん
自分らが若い頃遊べなかったから復讐してるんか?
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:51:38.58ID:iKAZK9mX0
老害は子供の頃に散々ゲームしてきた結果こういう残酷な決定をできる
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:53:23.56ID:FQjcCO1k0
罰則ないなら標語と変わらん
外でやることならともかく家でやってることどうやって守らせるんだ
この件に使われている全ての金が無駄遣い
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 09:47:34.87ID:Q2AKsAM80
子供の頃からファンタジーの世界に居たら現実を生きる気しなくなるわな
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 11:53:20.11ID:9YNgky080
うどん宣言といい とりあえず何か言って 目立ちたいだけなんだなこの県は
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:54:00.71ID:vm30x0UY0
これ、中国のゲーム規制法のパクリなんだぜ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 13:22:39.65ID:7J+lWVZT0
高橋名人がそういってただろ
俺はルールを守っていたぞ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 13:26:24.50ID:uZVEJJD00
依存症対策に
パチンコ1時間、酒500ml、タバコ3本/日
も追加するよう具申しようと思ったら
パブコメ受付が香川県民限定だった
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 13:31:12.54ID:K7UpBtN/0
酒煙草ギャンブルと違ってゲームは害悪しかないからね
仮想と現実の区別がつかなくなるんだ
危険だよ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 13:34:43.75ID:SiFmUKyW0
香川は、思考回路が化石ものだな
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 13:40:37.95ID:A1feHQn30
Lv上げを手動でやらなければならいゲームって人の人生壊す気マンマンだよな
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 22:39:09.27ID:pTuSvbGj0
5ちゃんのゲーム擁護のアホに笑う
自分の好きなことだけは都合よく
相手を攻撃するんだよな

長時間のゲームはアル中、ギャンブル中と同じで前頭葉やられるんだよ
大人は自業自得だが子供には長時間はダメだと教えてやらないとだめ
前頭葉やられたら回復しないぞ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 23:43:37.52ID:kXBew/RQ0
お前らがダメなのは子供の頃のゲームのやりすぎでは?
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 23:44:57.20ID:dBnM3hKy0
ゲーム障害という言葉があるからな
とりあえずソシャゲのログイン可能時間を1時間に制限してみようか
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 23:50:00.91ID:6giSMFH/0
コイツら、パブリックコメントが批判一色でも、無理矢理ごり押しするんだろうな
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 23:55:38.76ID:YWG+dqeu0
そらそうだ
馬鹿なこどおじの意見なんて聞いてたまるか
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 01:34:55.66ID:CuhdJfGq0
まあまったく出来ないわけじゃないし平気だろ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 02:27:01.99ID:T2lNFBHL0
香川土民が選挙で選んだ人たちです
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 02:39:18.50ID:NP8Kgj3V0
こーゆーのは単純に家庭内で決めるべきことだろ?
とうちゃんかーちゃんと子供がやり取りしていけばいい
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 03:32:32.47ID:r7Zn8BNr0
>>651
自分へ大ブーメランして楽しいか?
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 03:42:01.56ID:7lzHk0Wj0
香川県「あ、あれ? 若者がどんどん出て行く…」
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 03:54:35.58ID:GnU5LTYS0
香川土人は四国から出てくんなよ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 03:57:02.46ID:3vd9F6JK0
じゃあ香川は桃鉄から外そうか
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 04:01:34.13ID:joxKoLt/0
昔のピコピコとかいう言葉で表現されてた時代とは違うぞw
今のゲームはハリウッド映画顔負けの映像技術と情報工学と芸術性の最先端つっ走ってるメディア
内容もゲームを進めるのに総合的な知性の高さが要求されるギミックも多いし知育にも効果があるのは確実
このデジタルネット時代になって今さら規制とか香川の政治家連中の頭の中は昭和で止まってヘドロが湧いてんのかw
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 09:15:01.67ID:ZTb1Q2et0
大きなお世話だ。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 09:24:58.99ID:8nzx5Rvn0
パブリックコメント県民限定とかマジかよ
11条で県民に事業展開するゲーム企業やプロバイダーにも協力する様に書いてるから世界展開してる企業すら巻き込んでる自覚ないのかな
香川県はデジタル鎖国するつもりか
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 09:28:35.88ID:KfR5XTXJ0
煙草はかなり規制されたし酒をこれと同条件でやってくれ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 09:29:13.58ID:q65rE8w40
こんなもん誰が守るんだ?
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 09:32:59.10ID:g9xkMXFN0
>>671 酒は午後9時まで とか?
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 09:34:14.78ID:vc66lCy70
>>651
じゃあパチンコや競馬も条例で取り締まれば良いのでは?
なぜ子供だけなんだ?
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 09:35:52.98ID:j5S3e6X40
>>673
平日はビール1本週末は2本とか
誰とも繋がらない1人酒はセーフでワイワイガヤガヤ飲むのはアウトとか
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 09:38:58.48ID:j5S3e6X40
>>674
一応、法律でギャンブルは禁止なんだけどな
売り上げの一部を復興や福祉に使う競馬や競輪などの公営に限り許されてるだけで

「ギャンブルダメ絶対!麻雀も花札も許しません!だけどパチンコはセーフ!何故ならパチンコはギャンブルじゃないからw」
なんて奴らが考える事をまともに受けてたらコッチの脳味噌が追いつかない
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 09:40:30.97ID:3zfHSk/M0
中国共産党でもこんな規制やらないわ香川県怖い
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 09:44:44.45ID:+mAl9kQk0
3ない運動みたいなキチガイ条例も普通に施行されてたんだから、議員にマトモな判断を期待するだけ無駄
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 09:53:01.17ID:BbM45osr0
議員のジジイの孫とかがゲームばかりで相手にしてくれないんだろうな
0681651
垢版 |
2020/01/24(金) 09:53:55.52ID:8T0MbIkq0
まともな反論ないから
反論者にアンカーもつけない

自分たちが好きなものが規制させることに反論が愚かなんだよ
ギャンブル、飲酒は中毒性で規制されているわけではないが
未成年者は規制されてる
ゲームは子供が自由にできるもであり
長時間のゲームは成長期の脳に著しいダメージを与える
ゲーム業界は今のパチンコと同じで
心理学など多用して中毒性になるように作ってる
1〜2時間のプレイならなんの問題もないが
毎日長時間のプレイが危険なんだよ
アニメやテレビと比較にならないほど危険
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 10:00:29.99ID:lcEBQ6Uq0
そもそもオンラインゲームで過労死が起きてるの現状だぞ
日本でもやりすぎて過呼吸で救急車運びこまれたりテクノブレイクに近い状態で発見なんてこともよく聞く、子供を守るための条例の一つだよ
反発してるのはネグレクト気質なやつだけ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 10:01:38.06ID:cFTIkgql0
勉強も目が疲れるし体によくないから1時間に限定した方がいいかも
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 10:05:36.12ID:nSqjWA+A0
親「躾?学校や条例がしてくれるんでしょ?w」

では困る
親と子供が話し合って決める事
そうならないのならそれを先に解決すべき
0685651
垢版 |
2020/01/24(金) 10:10:47.90ID:8T0MbIkq0
ゲーム依存は病気 WHO、国際疾病の新基準
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45280950V20C19A5MM8000


話のすり替えなどもせず
まともに香川県に大して反論してる奴いないだろ
煽りや主観的な考えじゃなく
まともに反論できないの?
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 11:04:46.52ID:07Q2yquU0
小中学生によくあるのはだれだれ君がスマホ持ってるから自分も欲しいと言って
親が仕方なく買い与えてしまう。
その連鎖反応が学級クラスで起こるから全員スマホ持ちになってしまう
だから最初から小中学生はスマホ禁止でいい
それにゲーム制限は条例だけでは効果が薄いので学校単位でしっかり指導をするべきです
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 11:07:45.31ID:8KvHhkVZ0
アルコールやタバコなどの依存対策に極端な規制を強いている条例は無い
昔はテレビを見ていた時間がゲームやYouTubeの時間に変わっただけだろ
60分とか短すぎるしなんの根拠もないだろ
おまけに香川県民に事業展開する事業者などにも協力しろとか何様だよ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 11:10:09.84ID:BbM45osr0
>>681
>自分たちが好きなものが規制させることに反論が愚かなんだよ

日本語不自由なの?
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 11:12:21.02ID:NCW8ieBM0
>>670
このままじゃコンテンツ産業が寄り付かなくなる自治体になっちゃうかと・・?
過疎政策やなぁ・・・・?この手のインフラ投資にも消極的ってとられなくないここ?
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 11:47:11.81ID:HKU7rqep0
ゲームを規制じゃなくて
スマホを規制が本来すべきことだろう
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 12:54:23.84ID:tm+hrx5Z0
スマホ自体を規制したほうがいいな
スマホで事足りるやつってシングルタスクしかできなさそうだし
0693651
垢版 |
2020/01/24(金) 14:10:12.05ID:tNmmdddE0
>>688
文章の粗探しか攻撃できないカスなの?
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 14:23:43.04ID:dtm79nmL0
インタビューもゲームも害悪な。
もちろんテレビも新聞も害悪。
スポーツもレジャーも依存するといけないし
外食も筋トレも読書も制限な。

勉強と仕事だけして死ねってことよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況