X



【恋愛離れ】恋愛・結婚調査2019  恋人がいない人の割合は67.9% 男性20代は交際経験がない人が約4割★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/01/21(火) 15:47:44.37ID:/hCU6ZSl9
<恋愛の実態>
恋人がいない人は約7割。そのうち恋人が欲しい人の割合は約半数を超える。男性20代は交際経験がない人が約4割。
・恋人がいる人の割合は32.1%で、恋人がいない人の割合は67.9%。女性より男性の方が恋人がいる人の割合が低く、これまでに交際経験がない人の割合が高い。特に、男性20代の交際経験がない人の割合が高い(39.5%)。
・現在、恋人がいない人のうち、恋人が欲しい人の割合は56.2%で、若年層ほど高くなっている。

<恋人が欲しいとは思わない理由/恋人がいない理由>
恋人が欲しいとは思わない背景にあるのは、気楽な一人の生活を崩してまで恋愛するのは面倒という"自分ファースト"志向。恋人がいない理由は"出会いのなさ"。

・現在、恋人がいない人の恋人が欲しいとは思わない理由は、「一人の方が気楽だから」が最も高く、次いで「恋愛が面倒だから」となっており、気楽な一人の生活を崩してまで恋愛するのが面倒な傾向がある。
・現在、恋人がいない人の理由は、男女ともに「出会いがないから」が最も高い。

<現在恋人がいる人・いない人の特徴>
恋人がいる人は出会いの幅を広げている。加えて友人の数や異性との接点量も多い。
・恋人がいる人は、恋人がいない人に比べ、「学校・サークル」「職縁」といった"自身のコミュニティ内での出会い"だけでなく、「友人紹介」「婚活サービス」といった"自身のコミュニティ外での出会い"も良いと感じている割合が高い。
・恋人がいる人は恋人がいない人よりも「同性の友人」が1.6倍、「異性の友人」が1.8倍、「インターネットのみでつながっている友人(同性異性問わない)」が1.9倍と、友人の数が多い。「ここ1年以内で接点を持った異性の数」は2.0倍と、異性との接点量も多い。

<結婚できると思う割合/結婚できないと思う理由>
結婚意向があっても結婚できると思う人は半数に留まる。結婚できないと思う理由のトップは"出会いのなさ"。
・結婚意向のある人のうち、将来結婚できると思っている人は約半数(53.6%)。
・結婚意向はあるのに結婚できないと思う人の、結婚できないと思う理由は、「出会いがないから」が最も高く、出会いを提供することが重要だといえる。

【調査概要】
【調査方法】インターネットによるアンケート調査
【調査期間】2019年9月12日(木)〜2019年9月14日(土)
【調査対象】全国の20〜49歳の未婚男女
【回収サンプル数】2,400人
本調査では、性・年代別に定数にてサンプルを回収し、集計の際に実際の性・年代別の人口構成に合わせるために、サンプルに重みづけを行った(ウェイトバック集計)。
※未婚者に離別、死別者(今は結婚していない)は含んでいない

【本件に関するお問い合わせ先】
https://www.recruit-mp.co.jp/support/press_inquiry/

恋愛・結婚調査2019(1.3 MB)

http://www.recruit-mp.co.jp/news/release/2020/0115_3823.html
2020年1月15日 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ

恋愛・結婚調査2019
◆恋人がいない人は約7割。男性20代は交際経験がない人が約4割。
◆恋人づくりのためには、自らが良いと感じられる出会いの幅を広げることや、異性との接点量を増やすことがカギ。
◆結婚意向がある人には"出会いを提供"することが何よりも重要。

前スレ 2020/01/21(火) 09:37
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579567071/
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:26:40.18ID:dMvY3eZw0
>>788
実際面倒みてる実例しってるの?

自分はそんな人を一人もしらない
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:26:47.71ID:R6PDZCkW0
>>787
早稲田や慶應なんて、女の方からワラワラ寄ってくるだろ。慶應の附属は内部の結束が強くて出会いにも困らんだろうし。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:27:45.19ID:IKbVEC+20
>>788
いやその流れは来ないだろうね。
保育と同じで、金銭的な問題で個別保育が全く普及せず殆ど集団保育しかない。

それと同じように、個別介護や個別老人生活なんて言うのは、淘汰されていく方向にある。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:30:01.12ID:dMvY3eZw0
>>790

そんなの一部だけだよ
本当に遊びなれてる一部だけ

派手な連中とか本当に一部だけだし
パリピになるには経済力も必要だし
なにより容姿が一番大事

大学はいるとわかるけど、地味な人間のが多いのにびっくりするよ
遊んでる?どこが?と思うよ
遊ぶには才能と金と外見が必要。

そうでないならそれこそヤリサーにいくしかない。
つかまる可能性でてくるけど。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:31:17.81ID:OS/Iosxj0
>>789
信頼関係がないと危険だけどね。
自営業とかで、後継者がいなくて、
バイトの夫婦をすまわせて資金出して、とか。

あと知ってるのは、住職も人手不足で、
娘しかいない住職へ婿養子に入れば、
かんたんに坊さんになれる。
婿養子にならずとも、夫婦で住職に
すまわせてもらって後継になるとかある。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:32:47.30ID:C44/wNXe0
伝統的には、夫婦養子とゆー習慣はあるよーだが、いまでも行われているのだろーか?
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:32:48.25ID:dMvY3eZw0
経験ないからわかんないだろうけど
20代で恋愛経験ないとか本当にもったいないの極致なんだけど
容姿に恵まれてない人にとってはあまり関係ないのかな?
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:34:26.04ID:IKbVEC+20
>>792
今の大学生は、あまり彼女作らないの?
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:35:37.84ID:zYc8peMo0
>>781
気になる統計としては、この10年近く確かに正規雇用の求人数は91万から147万と上がっているのだが、就職件数が90万から70万と減っている
ハロワ経由が減っているのか、カラ求人を裏付けているだけなのかは不明だが
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:35:57.04ID:OS/Iosxj0
>>791
逆。
政府は完全に介護施設から
訪問介護へ方針転換した。
子供の保育と老人介護の徹底的な違いは、
未来を作るかどうかと保護者がいるかどうか。

介護は政府は民法877条を盾に
低福祉路線でいくよ。親族に任せる形。
もちろんこれはザル法なんだけど、
身寄りなし老人は静かに死んでくれるから
問題は表沙汰にはならない。

三上静雄が子ナシ土地持ち老人大量に
生き埋めにしたけど一件も立件されなかったとか。
氷山の一角。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:36:47.27ID:C44/wNXe0
>>799
「俺が入りたい会社は俺など雇ってくれない。俺を雇いたがるよーな会社には勤めたくもない」じゃね?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:37:36.83ID:OS/Iosxj0
>>799
働ける人が減ってる。
都内の介護施設の介護士は
求人四に対し応募は一。
麻薬中毒者でも落とせない現実。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:38:15.16ID:dMvY3eZw0
>>800
民法877条
適用は経済力ある場合だけに適用できる

自分だけで精一杯なら、生活保護申請させるしかない。
そうしないと共倒れしてしまう。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:39:37.49ID:OS/Iosxj0
>>792
そこでいう地味なやつってのは、
発達障害系で、大卒後は恋愛からもっと縁遠くなる人たち。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:40:35.62ID:dMvY3eZw0
>>798

激減してるらしいよ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:42:19.62ID:JcwIlT8h0
恋愛なんて学生時代がすべてだよ
社会人になったら出会いなんてない
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:42:21.37ID:OS/Iosxj0
>>803
そう。親子関係の場合は経済的だけにとどまらないんだけど、
兄弟間甥姪などの場合は、
経済的関係だけ、しかも余裕があるかという曖昧な基準。
これで役所と親族が押し付けあって時間稼ぎしてる間に
老人が死ねば万々歳。
強盗に殺されても誰も立件を望まない。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:42:57.38ID:dMvY3eZw0
>>804
早慶くらいでも派手なのは1割いるかどうか
あとは地味
東大も駒場時代は本当に地味だし
一橋とか家で寝てるだけ
東工大は研究室にいるだけ

青学あたりはどうなのかな?
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:43:38.17ID:IKbVEC+20
>>805
まじかぁ〜。
俺の時は、大学生の時なんて、彼女作る事がプライベートでは第1目的だったのになぁ。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:43:56.87ID:C44/wNXe0
モテるのは派手系かもしれんが、地味に恋愛してるカップルとかもいるだろ。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:44:19.64ID:R6PDZCkW0
>>792
アラフォーのおばちゃんの私の若い頃は、殆どの人は10代20代で一度は彼氏彼女いたけどな。むしろ大学が初とか遅い部類だった。県下一の進学校出身の友人たちも中高から彼女いたりしてたよ。今の若い子はパリピじゃなきゃダメなの?
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:45:16.91ID:C44/wNXe0
>>812
なわけねーよ。自分の同類がいっぱい居ると信じたいヒキコモリの妄想w
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:46:00.69ID:JcwIlT8h0
>>798
高校も大学もカップルが激減してる
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:47:05.14ID:OS/Iosxj0
>>814 どこ情報?信頼できるソース?
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:47:23.08ID:C44/wNXe0
SNSとかで何となく群れてるほーが、あいつらには楽なのかもな。幼稚だから。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:47:45.27ID:IKbVEC+20
>>814
その理由はなんでなの?
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:48:44.51ID:dMvY3eZw0
実際問題、
奨学金という名前の学費の借金ローンで
400万円とか背負って社会にでたら
デート代金も出せないんじゃないかな?

以前なら男が全部もつとか当たり前だったけど
今は割り勘しか絶対不可能だろう。

相手も金をだしてまでデートしたいと思うかどうかだし
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:48:56.18ID:IidnWK9M0
俺、46歳金無い、ブサイク、遊びには長けてた、後ファッションとか音楽が好き
彼女31歳ギリ昭和生まれ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:49:40.13ID:C44/wNXe0
>>818
男女両方ともそーなんだろ? だったら、お互い分かってるんだから、
安上がりな付き合い方すればいーじゃん。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:49:42.82ID:OS/Iosxj0
>>818
絶対不可能?
君子ナシなの?
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:50:37.71ID:/+xqGhgK0
今のガキ男はチョン流スター(笑)みたいで気持ち悪過ぎじゃね?
ナヨナヨしてて最悪、しかも化粧とかカラコンとかしてるのいるし終わってるw
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:51:06.46ID:rrPAa4aE0
>>779
そう言うイレギュラーよりも持続的に掛かる固定費の方が遥かにリスクな訳でw
そもそも家族が役に立つなんて保証があるのか?w
俺がリスクを背負って嫌々信用するのが前提なのか?ww
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:51:08.91ID:C4sPB1ub0
若い頃どれだけ中田氏しても相手は妊娠しなかったので遊び歩いていたら、いつからか百発百中の達人になっていた
怖くなったのでデキ婚の嫁と離婚してからは肉体的接触は避けている
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:51:21.32ID:OS/Iosxj0
>>819 どんな遊び?
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:51:38.79ID:dMvY3eZw0
>>815

異性と交際経験のない若年層が
急増してるのは
公的データで発表何度もされてる

間違いのない事実
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:53:09.76ID:C44/wNXe0
>>826
「交際してる」の基準が曖昧だから、わかんねーよ。
昔は、見栄張って「交際してた」とか行ってただけかもしれんし。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:53:17.34ID:hQiSMqeA0
女が家庭作ること捨てて
お金や遊びに走ったからね

アイドルやミュージシャンのために
上京して無駄に20〜30代過ごしてる層も
たくさんいるしな
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:53:22.05ID:dMvY3eZw0
>>817 金

家に余裕もなく、将来的不安もある
大体学費ローンをかかえるような状況で
強気になれないんだろう

弱気な男と付き合う女性はいない
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:54:18.77ID:IKbVEC+20
>>829
みんな金無いなら、金無いことマイナスにならなくない?
あと安いデートしたらよくない?
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:54:55.10ID:C44/wNXe0
>>830
だよな。若者のデートなんてどーせ交尾がメインなんだしw
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:55:03.04ID:OS/Iosxj0
>>823
結婚しないことが最大のリスクなんだって。

車の保険と同じ。
保険に入らないことが最大のリスク。
保険に入ったって事故起こさないかもしれんし、
事故起こしても保険会社が潰れるか悪徳で金払われないかもしれんし、即死かもしれん。

保険に入れば万全なわけじゃない。でも入らないことが最大のリスク。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:55:04.00ID:BId0bRrV0
>>825
どんなのだろうな
一人でゲームとかそういう趣味はなかったよ
ゲームってやれば面白いのは知ってるけど、人とよくあってた
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:55:28.15ID:dMvY3eZw0
>>827

多分アンケートでは肉体関係以前のデート含んでの交際だと思う
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:55:35.50ID:7FgMb5H60
交際なんてしなくてもそこそこの顔なら
アプリでヤレるから困らん
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:55:48.69ID:b6zbGw5B0
>15
男に気に入られるように振舞うのが面倒ってことなのだろう
化粧もオシャレも甘えた態度もせずに巣のままの自分を愛してくれるというなら恋愛も楽なのだろうけど
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:57:05.89ID:OS/Iosxj0
>>826
公的データって怪しいじゃん。アンケートとかだろw そんなの信じるなよ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:57:16.76ID:IKbVEC+20
>>832
それは俺も思ったが、恋人いない状態で「交尾メインだから金いらないだろ」って
気持ちで女口説く気にはなれないだろうって思ってかかなかったw
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:57:28.72ID:dMvY3eZw0
昔は
女性にとって
結婚することがリスクヘッジだったけど

相手の男は不安定なら
結婚と交際は
リスク対策にならない

セックスが大好きな女性って案外少ないからね
あれって男性ホルモンの多さできまる
淫乱な女性は大体陰毛がごわごわだよ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:58:03.74ID:w+ihSdnx0
>>829
それはお金が必要なカップルだけね
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:58:35.27ID:rrPAa4aE0
>>833
だからコストに見合わないかと
俺の言ってることが理解できないの?
それで例えるなら俺の場合車自体に乗らないとかなら
その程度の喋りじゃ説得は無理だぞ?w
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:58:51.11ID:OS/Iosxj0
>>840
男とかは手段だから。
子供をもつことがリスクヘッジなの。
夫なんて先に死ぬんだから。たいてい
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:59:06.94ID:3SRrryVm0
>>829
大学生のうちから俺、学費ローンで大学通ってるから
今かわいい子口説くのやめとくわ、なんて考えないだろ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:00:04.56ID:C44/wNXe0
>>843
でも、そーやってリスク回避して、苦労のない一生を送るのがそんなにいーのか?
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:00:06.12ID:OS/Iosxj0
>>842
違うよ。
今の君は、動く車に乗ってる状態。ブレーキはない。ガソリンは有限。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:00:42.46ID:C44/wNXe0
>>842だった ごめん
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:00:47.32ID:OS/Iosxj0
>>845
子ナシは苦労しかない
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:01:07.56ID:JuIdrUzU0
>>844
顔が良くてコミュにケーションが普通に取れたら
女には困らないよなぁ
農家の後継ぎでもめちゃイケメンはサクッと20代前半で
可愛い嫁さんもらってたぞ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:01:53.17ID:b6zbGw5B0
男にとって結婚のメリットって何?
それはデメリットを大きく上回るものなのか?
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:02:37.61ID:OS/Iosxj0
>>846
君は速く動くクルマに乗車中。
ブレーキはない。
数十年後先にぶつかる壁がある。
怪我をするのは確実。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:03:15.13ID:OS/Iosxj0
>>850
子と孫を持てること。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:03:25.34ID:C44/wNXe0
>>850
損得勘定で考えるもんじゃねーな。
お前だって、生きてて何の得もなさそーなのに生きてるじゃん。
それと同じだろ。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:03:29.24ID:dMvY3eZw0
>>844

女性は危険な男性を選ばない

経済力ない男性でもOKなのは
成功した資産家の女性くらいで実際には殆どいない
少なくとも学生にはいない
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:03:32.29ID:XaTa7S4f0
結婚しない彼氏彼女いなのにカッコつけた言い訳できる時代だからな。
恋愛離れとか言う割にネットで出会い求めてる男女が多いとか矛盾してる。
結局、自力恋愛できない連中が自分のちっぽけなプライドを守るために言い訳してるだけ。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:05:00.56ID:JuIdrUzU0
>>850
結婚した人にはそれだけのメリット?価値?が
あったってことさ
個人的に価値がないと思ったらしなきゃいい
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:05:46.86ID:IKbVEC+20
おそらく彼女作る事自体が娯楽じゃなくなったのかぁ。

俺の時は。。
合コン→個別面談→失敗→愚痴会 の繰り返し。
そしてたまに上手くいくみたいな感じ。

今思うと、この愚痴を男同士で言い合うのが楽しみだったりしたし。
今はそう言うのかっこ悪いとか思うのかね。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:06:02.89ID:OS/Iosxj0
>>854
君は子ナシだろ?
そんな考えだから婚期逃しちゃったんだよ。
金によってくる女なんてろくな女いないよ。
そもそも25歳超えてから新規に女あさってちゃ遅い
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:07:09.42ID:xEDZ90w/0
高齢童貞の妄想スレかよ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:07:13.06ID:KeQAIGxa0
>>715
じゃあ出生率が増えてる年代調べてみろ
30後半や40代だから
20代は減り続けてる
そもそも全体の出生率だって増えたのは1.3から1.4になった程度
ベビーブームの氷河期の駆け込みがあってもそれしか増えなかったんだから
終わったこれからは下がり続ける
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:09:05.84ID:AvVBN0Y80
モテないんだからしゃーない
こんなモテない男の身の丈に合った女性なんて、マジでヤバいのしかいないに決まってる
何でもいいから身の丈に合った女性とくっつけと言われても、お互い魅力もないのにくっついても幸せにはなれないだろ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:09:43.71ID:3SRrryVm0
>>854
だから大学生のうちから俺は人生確実に失敗する
就職に失敗し非正規労働者となり底辺人生を送る
だから一生彼女を作らず童貞で過ごす、と決める奴などいないといっている
それって中年底辺男が過去の自分の人生を振り返り
人生失敗続きだったし一度も彼女がいなかったという結果論だろ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:10:44.94ID:rrPAa4aE0
>>846
だから俺の言ってる事が理解できてないの?
勢いやノリで言ってもだめなものはだめだよ?
明確にコストに見合うリターンが得られると事前にわからん限りは動けんから
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:11:30.82ID:C44/wNXe0
婚活みたいな物々交換市場の場合、一方が得をしてる場合は、他方は損してるってことになるわなw
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:12:13.36ID:GV4JxX2d0
駅前行くとカップルたくさんいるけど。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:12:27.45ID:C44/wNXe0
>明確にコストに見合うリターンが得られると事前にわからん限りは動けん

そーやって動かないままでいたら、どーなるかは考えねーのかよ?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:12:41.86ID:umCGWFFa0
>>819
俺、47歳金無い、仕事無い、遊び無い、ブサイク、コミュ障、ヒキコモリ
そんな俺だが何の因果か最近結婚してしまった。だから今年は就職頑張る
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:12:58.77ID:IKbVEC+20
>>862
いやいやいや、モテる男なんて殆どいないぞ。

恋愛なんて、魚心あれば水心で、こちらが好きって示すから、たまに相手が好きになる的な感じだぞ。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:13:03.01ID:KeQAIGxa0
>>862
戦前とか
お互い魅力ないのに、見合いや親の強制でくっついてた時代が長かったからな
団塊世代は過去の価値観の惰性で結婚、出産んしたけど
団塊ジュニアはそんな親を見て結婚しなくなった
魅力ない遺伝子だらけで、自由競争したら減るのは必然だな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:13:18.12ID:C44/wNXe0
>>868
47歳から就職なんてあるのかよ?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:14:01.29ID:PoQGbF3b0
えー。
若いときって、女のわがままに振り回されるのが楽しいんじゃないかw
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:14:01.42ID:rrPAa4aE0
>>865
トータルではほぼ0サムゲームだが
個々では当然得をする奴も損をする奴も出てくるわけで
自分が損をする可能性が高いゲームには参加する必要は無い訳で
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:14:08.26ID:OS/Iosxj0
>>861
くどいな。
出生率が上がっちゃ困ることでも君にあるのか?
喜ばしいことだろ?上がってるのは。

どの年代が生もうが、そこは争点じゃないんだよ。
出生率は母数が49歳までだから、
産めなくなった世代は母数から外れていくから
出生率にはほとんど影響ないんだよ。
出生数の話はしてない。

これからは戦前同様四十代の出産は多くなるだろうよ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:15:29.44ID:C44/wNXe0
>>874
婚活の物々交換で「自分が損する可能性が高い」なんて言えるほど、お前の価値は高いのかよ?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:15:44.08ID:b6zbGw5B0
結婚したがる男はマゾが多いのだろうな
マゾにとっては結婚生活とはさぞや楽しいものだろうからな
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:15:55.07ID:IKbVEC+20
>>850
既婚だけど、結婚のメリットは男は子供以外ないよ。
後は、全部マイナス。

でも、恋人時代はメリットしかなくない?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:16:17.43ID:4qEBMRaa0
恋愛というゲームにそもそも興味がないってだけの話なんだろうさ
なんでお前バスケットをしないんだ!?と言われても、だって興味ないから、と言うしかないがそれと同じでしょ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:17:06.00ID:IKbVEC+20
>>879
まあ、そう言う事なんだろうね。
ネットとかあれば寂しさも性欲も紛れるしね。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:17:17.12ID:KeQAIGxa0
>>875
上がってないっつーにw
そっちこそしつこい
20代の出生率の推移調べてみろって

どの年代が生むかじゃなくて
人口の多い年代の出生率が統計に大きな影響を与えるから
氷河期の人口のような駆け込み出産の影響は、今後出ない
つまりこれからは下がる
理解できた?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:17:21.11ID:C44/wNXe0
>>879
なるほど。俺もスマホやSNSにまったく興味がないから、使っていない。それと同じか。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:17:53.86ID:Q27RfBL10
交際経験が無いまま結婚するのが普通だったのに
恋愛とか余計なもの絡めるからダメなんだよ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:18:23.59ID:PoQGbF3b0
>>850
そんなこと考えてたら、結婚できないわw
強いて言うなら、こいつらの面倒見なきゃなあというあるのかどうわかんないモチベーション。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:24:29.13ID:OS/Iosxj0
>>881
出生率は上がっている。
これはいいか?
直近六年間の最低値は、
その前の連続する16年間の最高値よりも
高い。
この顕著な上昇は、
氷河期世代の駆け込み出産程度では説明できない。
今の二十代の婚姻率が横ばいでも四十代になる前には産む。駆け込み出産は
氷河期世代だけの専売特許ではない。その人口も
その世代に比べて特段に大きいわけでもない。

君は自閉症の毛があるだろ?
だから子ナシなんだよ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:24:48.59ID:C44/wNXe0
>>885
そーなのか? 何か辛い仕事が多そーだなw
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:24:54.02ID:AvVBN0Y80
>>870
いやいやwだから、こちらから好きって示したら、
「はぁ?キショ」って言われるのがモテないって事なんだよw
たまに相手が好きになってくれるだと?そんなの俺には絶対ありえん事だわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況