X



【調査】都道府県別「平均年収ランキング2019」 1位 東京都(438万円) 2位 神奈川(430万円) 最下位は沖縄(337万円) ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/01/21(火) 20:25:30.08ID:KSxE/ckM9
 パーソルキャリアが運営する転職サービス「doda(デューダ)」は1月20日、「平均年収ランキング2019」を発表した。2018年9月〜2019年8月にdodaエージェントサービスに登録した約40万人のデータを元に、正社員として働く20歳〜65歳までのビジネスパーソンの収入をまとめたところ、全体の平均年収は408万円であることが分かった。

※以下抜粋

 都道府県別でみると、どのような違いがあるのだろうか。平均年収のトップは、「東京都」で438万円。2位は「神奈川県」(430万円)、以下「千葉県」(414万円)、「栃木県」(410万円)、「埼玉県」「茨城県」(いずれも408万円)と上位6位までを首都圏が占めた。一方、最も少なかったのは「沖縄県」で337万円。トップの東京都とは101万円の差があった。次いで「秋田県」(357万円)、「高知県」(359万円)、「宮崎県」(361万円)だった。

 ちなみに、47都道府県の中で昨年よりも金額が増えたのは13県のみ。特に徳島県は20万円のアップとなった。

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2001/20/l_yd_nenshu2.jpg

2020年01月20日 13時41分 ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2001/20/news083.html

★1が立った時間 2020/01/21(火) 14:39:09.73
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579585149/
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:08:18.36ID:QxxxotaI0
年収スレが賑わう一方で
未婚スレやニートスレ、あるいはこどおじスレもお前らには敏感に反応する

ま、推して知るべし、だな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:08:36.54ID:d02wp1xe0
>>106
横浜がセレブが多いってことか
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:08:51.14ID:aYAe8jtX0
格差が先進国で2位と言われている日本で東京沖縄が100万しか違わない
こんなデータに何の意味もないだろ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:08:55.49ID:XostVvMi0
ワイ
障がい者雇用
28歳独身
専門卒
資格 運転免許 社福 介福 乙4
大手メーカー勤務(正社員、昇給あり、残業なし)
年収400(賞与5ヶ月)
年休121
発達障害(自閉症スペクトラム)
鬱病(休職歴あり)
精神障害者手帳3級、障害者年金なし厚生3おち
彼女なし

人生終わりすぎて吐きそう
休職中やけどもう退職する
いつもすれ違い様に「キモっ」て言われる
166cm76kgで元キンコメの今野に似てる
不細工には辛い世の中

ちな西日本の田舎
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:09:41.43ID:XOSSH3ft0
>>133
負け惜しみは論理的に頼むわ
ま、それがムリなんだろうけどね
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:09:48.79ID:vhnIq4hj0
ワイ
障がい者雇用
28歳独身
専門卒
資格 運転免許 社福 介福 乙4
大手メーカー勤務(正社員、昇給あり、残業なし)
年収400(賞与5ヶ月)
年休121
発達障害(自閉症スペクトラム)
鬱病(休職歴あり)
精神障害者手帳3級、障害者年金なし厚生3おち
彼女なし

人生終わりすぎて吐きそう
休職中やけどもう退職する
いつもすれ違い様に「キモっ」て言われる
166cm76kgで元キンコメの今野に似てる
不細工には辛い世の中

ちな西日本の田舎キモ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:09:51.99ID:Cncxz2Sx0
東京で稼いで、老後は宮崎に行けば良いんだな。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:10:01.69ID:ChGOfOaY0
>>132
お前はすげえよ
西日本の田舎でそれだけ稼げてるのはすごい
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:10:11.74ID:WPyuQ2Ug0
100万差って月当たり8〜9万だな
東京の家賃などのコスト考えたら大差ないかもな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:10:48.58ID:fJkNf//r0
金稼ぐのは大変だよ、俺は700万程度だけど
仕事中無駄にできる時間なんて全く無い
ま、あくびしながら働いてもっと貰ってる奴もいるけど
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:10:58.50ID:CA9u13Dl0
関東が多数派のはずの5ちゃんでは金がないの連呼
もらった分出ていくから残らんのだろうな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:11:41.86ID:nlMsC1wL0
東京近郊は家賃さえどうにかすれば生活コストは大して地方と変わらんぞ
ぶっちゃけ足立区に住めば家賃も安いしな
尋常でなく馬鹿にされてるけど、実際のところ大して変わらん
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:12:26.32ID:ChGOfOaY0
>>138
まあどっかというと仕事の機会じゃない
東京の奴らが田舎に行ってこの年収もらえるかというと難しいと思う
女なんて明らかに東京行った方が年収上がるし
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:12:28.58ID:WZdNw4HU0
年金かけてて良かった
爺さんになってまで働くなんて無理やわ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:12:36.76ID:QhEKDwRy0
実質、神奈川が1位だな
東京は上位が桁外れなはずなのにこの程度なのはうすら寒い

おまえも働け
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:12:42.19ID:n0oYGvwk0
東京関東圏が最強で他は惨め
富の東京関東一極集中を何とかしないといけない
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:12:56.76ID:IBJKrRE/0
え?正社員だけでこんなに低いの東京って
これ週3バイトとかのフリーター込みの間違いでしょ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:13:22.42ID:gOIUo8E30
>>134
地域手当を加味すると地方で年収600だとすると東京で750位になる会社に働いてるけど誰も東京に行きたがらなくて困ってる。
おかげで本社東京移転もなくなったくらい。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:13:23.68ID:K4RUCwql0
いくらなんでも低すぎやろ
東京で600万位だったはず
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:13:32.88ID:XOSSH3ft0
東京都から地方交付税交付金を貰っていながら東京を叩いてる君たちって、たちの悪い寄生虫だわな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:13:43.22ID:vSFh8AWe0
貧乏な自分の現況を顧みずに
東京にすがりついてる連中は
例えて言えば
金が無いのに残価設定ローンでレクサス(笑)を買うような人達
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:13:55.39ID:BkoO+wb/0
東京って正規雇用が物凄く少ないんじゃないか?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:14:13.39ID:XOSSH3ft0
>>153
その手の負け惜しみ自己紹介が出てくるだろうってのは>>82で予言済み
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:14:48.41ID:vSFh8AWe0
>>132
>>135
>>年収400(賞与5ヶ月)

自慢したいのか?(笑)
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:15:10.86ID:QxxxotaI0
>>157
平均だからな
東京は億稼いでるのもいっぱいいるから平均は高くなりがち
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:15:44.11ID:Pf3yxJOt0
俺適当に働いてて600超えてるけど、ランキングまじなの?低くない?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:15:45.44ID:V+toZpKd0
北海道に住んでるとその辺のスーパーでも野菜や肉が捨て値で売ってたりするから食いっぱぐれなくて済むぞ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:15:50.98ID:XOSSH3ft0
中央値の話もとっくに上で出てるのに
スレ数160にして早くも話題がループか
そのくらい、田舎モンの皆さんには負け惜しみネタが無いって事なんだろうね
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:16:17.41ID:wd7FMb6T0
>>160
コピペだよ
年収400万が平均ってスレで遠回しに平均を底辺と言いたいコピペ
亜種が結構ある
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:16:33.55ID:4hBNehLE0
貧困化進むくん
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:16:38.36ID:gOIUo8E30
>>159
負け惜しみかね?
750の東京暮らしと600で札幌や福岡で暮らすのだとゆとりが全然違うよ。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:16:39.37ID:9ziY4ov00
>>154
スレタイ詐欺。
賃金安い企業を紹介してる転職サイトを理由した一年目の平均給与。
キャリアアップ組の転職サイトだと、全然変わってくる数字。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:16:56.65ID:nlMsC1wL0
マジな話をすると、東京は高齢化が他と比べるとマシだから年収は低めに出るんじゃないか?
未だに日本だとおっさんの方が給料多いから
栃木とか茨城が高めに出てるのもこのせいかも
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:17:11.83ID:XOSSH3ft0
>>169
はいお前もネタ切れNG
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:17:17.89ID:vSFh8AWe0
>>162
現実はとんでもない安月給で
東京にへばり付いてるんだから
たいしたもんだわ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:17:26.01ID:XostVvMi0
>>135
なあワイのコピペパクらんでくれるか?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:17:29.22ID:8dPiMisd0
やっす
と思ったらけど俺とあんま変わらんかったorz
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:17:42.15ID:uz2Uss160
430万て手取り幾ら?
毎月幾らで東京で生活してんのよ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:17:45.78ID:vSFh8AWe0
>>166
そうなんだ
ありがとう
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:17:59.59ID:XostVvMi0
>>166
いや俺のりあるなんやが
なぜ信じてくれないのか
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:18:14.83ID:vSFh8AWe0
>>176
はいはい
お終いね
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:18:15.62ID:WPyuQ2Ug0
横浜ナンバーの勝ち組臭
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:19:47.79ID:2V7WjOn80
東京の平均年収が低くないか?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:19:53.28ID:nlMsC1wL0
転職するのって若い奴が多いしな
おっさんになって転職というと壮大なチャレンジに挑むみたいな反応されることが未だにある
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:20:07.88ID:CxrtcX840
まぁ大抵の人はこんなもんでしょ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:22:11.40ID:9ziY4ov00
>>185
いい年して、転職する奴はヤバイやろ。
チャレンジっていうか、使えないイメージしかないわ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:22:16.28ID:ti8AdiAQ0
>>178
短大新卒保母さんが 区からの住居手当月8万だって。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:22:49.77ID:mYTVjJ4X0
全都道府県の中央値と平均値の乖離を調べるべきだな
実態がよりよく分かる 田舎でも農業県だと農家が多くて
親せきづきあいで米とか野菜を自給状態のところも多いから
収入以上の生活ではあるんだよな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:24:43.37ID:Y+z857v20
中央値は382万であってる?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:24:51.67ID:yZdRWDlq0
近い数字でこれに安心してるオッサンはあかんで
男平均ならもう100万は高い
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:25:58.11ID:URVZHljq0
全国あんま変わらんやんw
東京本社涙目w
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:26:17.22ID:RBZ7in5b0
やっぱグンマーって落ちこぼれなんだ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:26:48.58ID:u3M9yT4/0
東京中心の首都圏以外はゴミだな
さっさと上京したほうがいい
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:27:02.37ID:uo8sl/Uw0
田舎なら世帯年収が1000万円もあれば普通に暮らせるだろ?
3世代同居、母方の祖父母も合わせれば、6ポケットで孫はウハウハだしw
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:27:08.52ID:W21ImI+W0
少しくらい給料が多くても満員電車に詰め込まれて通勤してどこに行っても人だらけなんて生活は嫌だな
俺は地方でノンビリ車で通勤して息抜きに気軽に釣りや登山に行ける方がいい
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:27:19.92ID:V/ZKIgW/0
給料が上がって無いのに経済成長してるわけがないわな
東京五輪の年にこの数字じゃぁ、もう日本は終わったも同然だろう
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:27:58.29ID:vSFh8AWe0
>>198
もっと言ってやってくれ
東京は地上の楽園なんだから
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:28:24.72ID:z0aUV0YC0
大阪人が横浜青葉区と都筑区になだれ込んできてる理由がわかった
貧乏大阪を捨ててるんだね
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:28:59.52ID:WPyuQ2Ug0
労働者の平均年収に意味ある?
東京は働いてない金持ち多いし
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:30:52.73ID:o4bcD0FR0
家賃とか生活コスト考えると微妙な差だな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:30:53.94ID:vSFh8AWe0
>>205
働いてない貧乏人も多いしな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:31:14.10ID:JmrGGtI00
本当に正社員だけでこれだけなの?
400万くらいの平均がいつも出るのはパートやバイトを含んでるからだと思ってた…
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:32:36.17ID:TQpwRrzr0
いくら世帯収入叫んでも
世帯支出考えてみろよw

消費支出(二人以上の世帯)2018年
北海道 256752
東 北 279719
関 東 301673
北 陸 304996
東 海 286498
近 畿 277810
中 国 274911
四 国 279941
九 州 279746
沖 縄213745

東京都区部 326229
横 浜 市   301237
名古屋市  286146
大 阪 市 268,768
那 覇 市 226,283

大阪は首都圏愛知よりも貧乏とか年収低いとか言うけど
大阪近畿は支出も少ないのが特徴。
首都圏より物価が安く、中部北陸より自動車支出が格段に少ない。
だから年収以前に支出も少なく低コストに暮らせるのが近畿。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:32:39.99ID:8sWw9/Ns0
このランキングではいちばん下のほうの県に住んでるけど、
東京の平均の倍以上稼いでるわ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:33:05.47ID:ovMe3nNA0
我が愛知県は2位とか結構良いんだな
ここだと散々馬鹿にされるけど
ウナギイヌを落として河村を知事にして、さらなる発展するぞ!
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:33:21.18ID:TQpwRrzr0
>>204
大阪叩きのゴミクズがご苦労様w
横浜の貯蓄は神戸に抜かれてるんですが?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:33:27.17ID:Pj7nlVY10
デタラメなデータ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:33:30.19ID:vSFh8AWe0
>>205
知らないだろうから教えてやるけど
不労収入も税務署に申告してるんだよ

それさえも分からないのかな?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:34:42.56ID:TQpwRrzr0
>>212
無理無理。
愛知は参政意識が千葉埼玉の次ぎにワースト3だし。
県市の対立は益々加速し、今や大阪どころか福岡にもインバウンドで抜かれた。

この先自動車産業は斜陽だから、アジアのベンチャーを取り入れる福岡にも
20年30年先に経済でも抜かれるだろう。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:34:44.51ID:GSXbfidf0
これ東京なら男はフルタイムの正社員で年収600万円
女は正社員から短時間勤務のパートも含んで平均年収300万円
男女の平均とって438万円
こんな感じだよ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:35:06.70ID:WPyuQ2Ug0
デューダに登録した人の平均と書いてあるだろ
よく読め
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:35:44.65ID:TQpwRrzr0
だけど商業地時価伸び率はこの通り。

2019年基準地価の商業地伸び率
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49923690Y9A910C1MM8000/
1位 沖縄県 12.0%
2位 大阪府 8.7%
  ・
4位 東京都 6.8%

   福岡県 4.0%
   愛知県 3.7%

   千葉県 2.8%
  神奈川県 2.5%
   埼玉県 1.8%
   兵庫県 1.5%

東京は沖縄と大阪に抜かれ
愛知は福岡に抜かれ
神奈川埼玉千葉はやっと兵庫がライバル。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:35:45.40ID:x9QewHvq0
沖縄は年収低くても親が不動産収入あって
援助すること多い
明らかな貧乏はあまりいない
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:36:13.18ID:vSFh8AWe0
>>217
>>これ東京なら男はフルタイムの正社員で年収600万円

みじめだな・・・
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:36:30.89ID:CztQVmy70
沖縄は生活費安い
魚は潜ってモリで突けばタダだし
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:36:37.75ID:TQpwRrzr0
今の日本で商業の勢いが良いのが1位沖縄、2位大阪で東京はその後を拝む程度に。

インバウンドで沖縄と大阪の勢いに東京が負けてるのが現実。
年収とか財政以前に大阪も沖縄も日本から自立出来てるしね。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:36:53.86ID:zcmt37oo0
京都あれだけ威勢よく滋賀や奈良を馬鹿にしておいて
関西で断トツの平均年収の低さじゃん。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:38:18.02ID:9ziY4ov00
>>217
給料休めの企業を扱っている転職サイトの正社員の一年目の給料。
あんま意味ない数字な。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:38:33.17ID:TQpwRrzr0
>>80
その通り。
だから大阪関西とほとんど変わらない。
大阪の貧困地域以外は東京も大阪も変わらないよ。

今後大阪は西成など貧困の高齢地域は激減し
東京は地方の貧乏人を吸い集めるから20年後東京と大阪の富裕度は逆になるだろう。

神奈川県の年収も兵庫に抜かれる事もあり得るだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況