X



【調査】都道府県別「平均年収ランキング2019」 1位 東京都(438万円) 2位 神奈川(430万円) 最下位は沖縄(337万円) ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/01/21(火) 20:25:30.08ID:KSxE/ckM9
 パーソルキャリアが運営する転職サービス「doda(デューダ)」は1月20日、「平均年収ランキング2019」を発表した。2018年9月〜2019年8月にdodaエージェントサービスに登録した約40万人のデータを元に、正社員として働く20歳〜65歳までのビジネスパーソンの収入をまとめたところ、全体の平均年収は408万円であることが分かった。

※以下抜粋

 都道府県別でみると、どのような違いがあるのだろうか。平均年収のトップは、「東京都」で438万円。2位は「神奈川県」(430万円)、以下「千葉県」(414万円)、「栃木県」(410万円)、「埼玉県」「茨城県」(いずれも408万円)と上位6位までを首都圏が占めた。一方、最も少なかったのは「沖縄県」で337万円。トップの東京都とは101万円の差があった。次いで「秋田県」(357万円)、「高知県」(359万円)、「宮崎県」(361万円)だった。

 ちなみに、47都道府県の中で昨年よりも金額が増えたのは13県のみ。特に徳島県は20万円のアップとなった。

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2001/20/l_yd_nenshu2.jpg

2020年01月20日 13時41分 ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2001/20/news083.html

★1が立った時間 2020/01/21(火) 14:39:09.73
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579585149/
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 23:55:03.60ID:4l/dHbHr0
全国的に弾くっ!!!!
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 23:55:19.16ID:CevjPkbh0
【政令指定都市】1人当たり県民雇用者報酬(平成18〜27年平均):内閣府

千葉市   502万円
京都市   501万円
大阪市   498万円
浜松市   492万円
福岡市   492万円
さいたま市 488万円
川崎市   481万円
神戸市   479万円
名古屋市  477万円
北九州市  471万円
広島市   456万円
岡山市   450万円
横浜市   446万円
仙台市   443万円
新潟市   435万円
札幌市   412万円

>>24
こっちは数値とは結構違うね。これは政令指定都市の分だけど都道府県別でも
そんなに高くならないし、この調査では同県内でもかなり所得差があるみたい
賃金構造基本統計調査も調査に不適切な点があると指摘されているみたいだね


県民所得とかも当てにならない。企業財産が含まれて田舎で工場が多いほど有利だし
県外通勤者が多い首都圏(東京除く)は少なくなる傾向がある。民間調査が論外なのは同意
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 23:56:28.21ID:2JdQtaAf0
>>384
もっと稼げよ、貧乏人
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 23:57:40.29ID:lI2kNQBo0
転職しようとしている人の平均だから
フリーターも山ほどいそうだね
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 23:58:23.39ID:LcESx4uU0
わてはフリーターやが480万稼いどる
副業が年300万ほどあるが確定申告すれば税金全額戻ってくるで
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 23:59:43.54ID:PfXnIDQl0
港区と芦屋の年収が意外にも低いなあ。

こいつら、絶対に脱税(失礼w) グレーゾーンの節税してるやろw
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 23:59:55.17ID:x5xuUjaR0
沖縄は貧富の格差が大きい。高額所得者の数は全都道府県で中ぐらいのレベルにある
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:00:49.74ID:rZAS7B2G0
年収400万の奴が登録する転職サイトってどゆこと?
私はこんな事業をまとめましたとか、こんな製品を開発しましたって感じじゃあないよな
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:02:44.47ID:9CJjeRHS0
年収って何を指すのか分からん
手当てとかそういうの全部含むの?
源泉徴収票に書いてある金額?
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:06:52.63ID:Q/DIOjrp0
>>397
年間の全ての収入だ。企業会計で言えば売上高。
ちなみに所得と収入は同じ意味だからな。たまに勘違いして違うと思ってるアホがいるが。

何を課税対象の所得(収入)と見なすかは税によって異なる。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:07:39.30ID:faemk/2U0
北海道在住。
5年前まで年収160万弱だったけど、転職して北海道の平均年収近くまで来た。
この統計は平均年収下がってるって言いたいんだろうけど、自分としては色々と感慨深い。
転職サイトの平均年収だから、年収下げてるのは基本的に非正規と若い層なんだろうな。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:09:02.70ID:9CJjeRHS0
>>398
ありがとう
じゃあこの統計の金額低すぎないか?
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:10:03.03ID:GZPTc9et0
沖縄は朝は10時くらいから出勤して、昼休みは2時間くらいとるんだろ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:11:30.70ID:mssemXNJ0
沖縄は住みたい街でいえば
トップだね。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:14:10.31ID:BBCE9hgi0
>>398
>ちなみに所得と収入は同じ意味だからな

収入と所得は同じ意味のように思えますが
税法上では実は別ものです

「収入」から「必要経費」を引いて残った額が「所得」です
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:18:33.82ID:2R8M5e+V0
東京都の平均が438万はないと思った
やはり>>1は転職サイトの統計だから低く出るんだね
>>114の厚生労働省のが実際に近い統計でしょう
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:19:51.25ID:Q/DIOjrp0
>>404
だから税によって異なると書いてるだろ。お前みたいなアホがいるから。
税法がある前に収入や所得という言葉や概念はあるんだぞ。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:22:47.00ID:1qPwrA6Q0
急激な人口減少で日本の貧富の分布も激変するだろう

一応、地勢の先行指標である
地価の上昇が一番なのは近畿地方
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:23:44.07ID:sRodbelk0
>>325
先祖代々の家に住んでいる人が多いからね
地元民の家は結構広い
3世代に1回くらいやろ
家の建て替え
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:33:29.40ID:SCFRXTDF0
※但し非正規雇用及び引き篭もりは除く

という条件だろww
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:46:07.79ID:L7Tp9yMa0
>>364
残念だがそれはない。
だってアジアが成長したお陰で、日本は如何にアジアと近い地域が
勝ち組になるかと言うことが分かった。

新東名・名神・リニアと地ベタしか這いずり回れない土人の交通機関はもう終わってる
港湾や空港で大陸や半島と繋がる方が大事。

既に愛知は外国人入国者で福岡、沖縄、北海道に抜かれ
セントレアはアジアに無視され、名古屋港はハイパー中枢港湾から外れてる。
2時間以内交流人口も国内では首都圏と並んでも
首都圏や中部は国内にとどまるが近畿は朝鮮半島が既に届いている
九州なら中国大陸届く

もう既にアジアの交流圏内は九州>近畿>中部>首都圏。

愛知のものつくりもアジアに抜かれていくだけ

最悪、愛知の経済は将来アジアに強い福岡にも抜かれるだろう。

それだけアジアを意識するのは大事ですしね
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:46:31.56ID:TCkL4XjE0
>>388
この順位見てそのランキングがあてになると思うかい?
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:47:09.40ID:xON6dXb40
これ中央値にすると50万くらい減るだろ
平均で上位40%より若干良いくらいだからな
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:47:31.69ID:CNO2nkqj0
この差だったら家賃が若干安い神奈川の方が使える金は多いんじゃないか?
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:48:10.16ID:L7Tp9yMa0
>>407
人口が、GDPがと叫んでも
如何にインバウンドを契機にアジアの成長を取り込むことは重要。
今一番勢いが良いのは沖縄と大阪。東京より景気良いしね。

リニアリニア叫ぶ愛知は、今や大阪どころか福岡にすら地価伸び率で抜かれてる。

如何に愛知は国内ローカルに拘りアジア向く福岡に抜かれてるかも知らない土人であるか分かっただろ。
アジア目線では既に福岡に抜かれてるんだよ愛知。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:49:20.27ID:L7Tp9yMa0
>>414
所得全国2位でも、神奈川県民の貯蓄額は兵庫県民より下ですが何か?
兵庫県に住みなよ。ラッシュは楽だし、金はかからないし。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:51:22.45ID:vsrmaVH40
平均低くね?日本やばいな
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:51:57.67ID:i/4V/ko70
神奈川の果ては箱根に湯河原だろ?
金持ちが行く日本一成功してる温泉街。最低時給が高くてもおかしくない。
大阪の果てって品川ナンバーで走ってたら石投げられそうな暗黒街。
そりゃ最低時給が神奈川以下って納得だわ。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:53:23.47ID:L7Tp9yMa0
>>419
大阪叩きが幾らほざいても神奈川の一人当たりGDPは兵庫以下。
そんな大阪叩きばっかしてるからジャップは韓国に生産力で抜かれるんだよ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:55:27.65ID:L7Tp9yMa0
>そりゃ最低時給が神奈川以下って納得だわ。
家賃は千葉より安い大阪。
自動車依存度は神奈川より低い大阪。

大阪は首都圏よりも家計負担が低いので問題ない。
豊かでもないくせに無理矢理物価や過剰な負担で所得あげても
結局は大阪の方が物価が安いと中国韓国などに好かれていく。

大阪が訪日率1位になったり、首都圏より起業が伸びるのも納得できるわ。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:56:02.68ID:i/4V/ko70
>>420
故郷が誇らしいか?
田舎者が足をひっぱらなきゃなぁ…。
都市国家として隆盛を極められたらのに。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:57:08.50ID:L7Tp9yMa0
>神奈川の果ては箱根に湯河原だろ?
>金持ちが行く日本一成功してる温泉街。最低時給が高くてもおかしくない。

でもインバウンドでも有馬温泉に負けてるわw
所詮内需でしか無い神奈川の奥地とインバウンドで潤う有馬温泉なら
有馬温泉の方が圧倒的に外から稼いでるわ。

お前のような計算も出来ない没落衰退民族のジャップがこの国を
中国韓国にも笑われる国にしてるんだよ。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:57:10.79ID:aWtG2mKZ0
dodaに登録してるのは20代30代だろ
まさか40過ぎでdodaとかマイナビ転職に登録してる奴はいないよな?
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:58:51.90ID:gjV8rIeU0
低いが皆さん安く済ませるから周り回って年収に反映される。
税金だけはがっぽり持ってかれる。
悪循環
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:59:03.03ID:L7Tp9yMa0
>>423
関東のバカ猿がほざいても訪日率は大阪は全国1位
神奈川は近畿最弱兵庫県にも抜かれてる。

如何に関東がゴミクズであるか分かっただろ。
まあインバウンドやIRぐらいしかまともな産業はこの国にはないんだから
兵庫県よりも外から稼げない神奈川土人は黙ってろと言うこと。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:00:05.18ID:owsea7HN0
日本の街並みは貧乏くさい
いや貧乏くさいエリアはどこの国にもあるんだが
日本はどこも一律に貧乏くさい
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:00:55.99ID:L7Tp9yMa0
関東は所得も高いが物価も高く税金も高い
財政力は高くても国策で栄えたから貧乏県にふるさと納税で奪われる。

大阪や沖縄のように自民党を野党に転落できるほど乃政治力があれば
いつでも日本から分離できる。
もう沖縄と大阪は東京なんかゴミカスと言える程の勝ち組県民。

兵庫県もそれに続くしね。維新強いし。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:01:43.07ID:L7Tp9yMa0
>>430
関東も関西も貧乏くささは一緒。
同じ貧乏なら安い大阪の方が好まれるわけで。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:02:13.93ID:748KXOBo0
都会の底辺層が一番大変かと
仕事はあるけどブラックしかなく、皆さんすぐやめるし
もちろん結婚や子育ても無理か厳しいかと
タクシー運転手だと道を覚えられる人じゃないと試験に通れず、地方とはレベルが違うし
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:03:12.96ID:yoXfKqGi0
>>270
忍野はファナック効果だろうなww
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:05:36.61ID:PPLQ8/Yd0
だけど地方の中核都市に住んで、職場がそこそこ安定してて通勤クルマで20分とかいう奴からしたら、
たとえ年収1千万でも、首都圏で通勤ゴミ列車往復2時間は勘弁!ってなるぜ。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:05:38.25ID:i/4V/ko70
関空にLCCで乗りつける貧乏アジア人にカジノね…。
パチンコ屋じゃ無いんだよ。
航空券すらケチってドラッグストアで買い物して満足な連中じゃ
ミニマムベットすら顔が引きつるのがカジノだよ。
カッペは知らないと思うが…。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:11:49.34ID:edxK8SbW0
この手のスレでいつも必死に連投してる
L7Tp9yMa0は日本人じゃないんだね
そういう事か 
どうりで 笑
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:16:55.02ID:CKN31WsM0
>>2
ゴキブリ公務員と言えば千葉県船橋市は悪質。
毎年職員から逮捕者を出し不祥事だらけなのに給与がバカ高いくせに「ふるさと納税で税金が流出してますー」とか騒いでるバカども。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:17:34.71ID:jf9M4pBk0
年収の平均はなぁ
下はゼロだけど上は上限ないから実態より平均値がかなり上振れする
中央値の提示ももちろんだけど、年収平均は上位5%ぐらい切らないと意味がない
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:20:12.39ID:D4XVDbJE0
>>436
>通勤クルマで20分

可処分所得270万クラスで車所有だろ?
親の資産に思いっきり頼ってるなw
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:20:31.99ID:o6S6Kr7S0
>>440
中々の一級釣り師だな
沖縄が勝ち組とか幾ら教養のないアホでもそうそう思いつかないぜこんな発想
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:21:38.21ID:D4XVDbJE0
>>436
いいね。先進国なら、そのくらい貰えないとおかしい。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:28:00.57ID:vtlpsWBD0
>>24
これだわ
東京だと年収1000万レベルがそこら中にいるからな
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:30:05.12ID:vtlpsWBD0
>>24
これが正解
転職サイトに登録するやつなんか底辺しかいないんだから平均年収低めになるの当然だろ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:31:26.80ID:EQz8qk8x0
収入は低く、子だくさん
さすがクソバカ土人共和国
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:37:21.90ID:7L29TwCK0
タクドラは都内じゃないと稼げないよ

地方は通勤すら車だからね
社用車も完備でビジネス需要がない
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:37:39.04ID:oMablHln0
1位 東京
8位 愛知

14位 群馬
15位 大阪 ←群馬県に負けてる
16位 長野
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:37:54.25ID:uH9CnBN30
>>354
マウントするスレじゃないんですけど。

鹿児島市マジで家賃高い
ガン萎え
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:38:44.85ID:/GdoEn2n0
ありえんな統計に公務員入れてるのやろ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:41:14.67ID:P98QSXLA0
>>08
パパ活の検索順位も福岡ダントツ一位だわ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:42:46.60ID:WCkqUDCd0
どの話題でも特殊な例を出してドヤ顔でマウントする奴がいるな w
アスペ認定ステあげましょう
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:44:06.08ID:7L29TwCK0
転職サイト登録者だから低めに出てるわけだが
やはり正社員限定だとそこそこの金額ではある

これを高いと思ってしまう非正規層がいるわけで
それが格差と言うものです
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:49:58.21ID:L7Tp9yMa0
>>437
大阪叩きのバカ猿がほざいても
もうアジアの方が日本より豊かなのです。
そう言うアジアの経済を呼ぶのが大阪。

関東のゴミクズ共はそのうち大阪に食わせてもらうことになるだろう。
所詮関東は国策内需で外から稼げないし
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:54:16.28ID:L7Tp9yMa0
>>450
世帯支出
1位 石川県
2位 東京都
  ・
  ・
42位 大阪府
 ・
46位 和歌山県
47位 沖縄県

大阪はその分世帯支出が沖縄に次いで安いレベル。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:57:32.79ID:L7Tp9yMa0
>>444
これ見ても沖縄と大阪がツートップの勝ち組と言えるのですが
お前はバカか?

商業地時価伸び率
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49923690Y9A910C1MM8000/
1位 沖縄県 12.0%
2位 大阪府 8.7%
3位 京都府 7.1%
4位 東京都 6.8% ←一極集中しても沖縄大阪にダブル負け

6位 福岡県 4.0%
7位 愛知県 3.7% ←福岡に負けるカス
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:00:10.28ID:L7Tp9yMa0
>>444
沖縄は大阪と並んで47都道府県で他を侮辱できるほど
勝ち組県民ですよ。

沖縄は自ら政治的に日本から独立自立したいと言ってるしね。
沖縄県政自体が基地撤廃してアジア向いて自立した経済にすると言ってるし
そう言う玉城デニーを根強く沖縄県民は支持している。

もう沖縄は日本という鎖を自ら断ち切ってる。
日本みたいなオワコン没落衰退国家から断ち切れる地域が最高の勝ち組。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:03:09.69ID:UW/T0KfO0
京都は滋賀より15万円低いww
貧民は滋賀に来るな!
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:03:26.41ID:hX7kcziC0
北海道は広いから札幌とその他では差がありそうだけど、福岡とか新潟とか経済規模でいえば
上から数えた方が早いのに収入が少ないってのは闇を感じる
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:07:20.76ID:UW/T0KfO0
京都人は夏になるとちょろちょろ琵琶湖に湖水浴に来る
貧民は滋賀県に入るな!
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:43:57.80ID:PaEOP2Iq0
関西土人の神奈川コンプレックスが凄いね。。。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:45:20.17ID:P39KfEBy0
まず沖縄で消費税廃止実験して
そしたらバカも目覚めるやろ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:51:03.00ID:JkSpcqLS0
>>108
埼玉が一番最低だと思う

地価も物価も高いのに、
店が全然なくて、車が必須
あってもチェーン店ばっかり
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 03:16:25.74ID:/OgXICLj0
デューダに登録してる奴のみの偏ったデータだろ
しかも源泉徴収表とか確認した訳じゃねえだろ、テキトーだよこんなの
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 03:48:59.65ID:J5gvG+9Z0
>>351
原発爆発は民主党政権下だね。
菅さんの前の鳩山さんは原発推進してた。

対米戦はトーホグズンが後先考えずに
中国大陸で暴れまくって挙句の果てに
仏印進駐やらかして起こしたものだけどな。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 03:51:22.51ID:aU6nVWZC0
年収安くても幸福度高いだろ
沖縄なんて天国そのものじゃん
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 03:51:49.16ID:335yvkt10
東京から官僚政治家芸能人除いたら沖縄と差ないんじゃね
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 03:54:46.27ID:J5gvG+9Z0
>>423
じゃあ首都圏だけ独立してみなよ。
即死だよw。

経済圏別貿易額 (2016年)
首都圏  -9兆7007億円
近畿圏  +1兆8455億円
中京圏  +8兆6065億円
九州圏  +1兆8039億円

全国 輸出70兆392億円 輸入65兆9651億円 差引+4兆741億円
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 04:00:57.43ID:8MBlrNAJ0
いくらなんでもこれ非正規も入ってるよね
引きこもりとかも入れるとこれぐらいになっちゃうのかな
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 04:04:00.29ID:aRAz8JlZ0
中央値はさらに下がり
手取りはさらに下がる
そこに消費税分1割下げ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 04:33:41.77ID:AfEdYHs20
沖縄が勝ったかどうかはともかく、
この収入で東京暮らしはキツイだろ。
せめて沖縄の倍は必要だ。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 04:39:18.48ID:rjvaofs80
>>1
>特に徳島県は20万円のアップとなった。

消費者庁の一部機能を分散移転したのが効き始めたか?
やはり国の省庁を全国各地に移転すべきだな!
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 04:40:27.91ID:80ilmkKI0
沖縄と100万円差しかないのか。
東京暮らしはキツいな。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 05:01:54.47ID:J5gvG+9Z0
都道府県の【東京・大阪・福岡等】平均年収・中央値|平均年収.jp
https://www.google.co.jp/search?ei=FVcnXoLVG8anoATrq6ewDg&;q=%E6%89%80%E5%BE%97+%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%80%A4+%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C&oq=%E
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 05:10:12.10ID:8qC5ycrI0
家賃の差を考えると微妙
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 05:59:48.05ID:L7Tp9yMa0
>>465
神奈川土人の兵庫県に対するコンプレックスの間違い。
相次ぐ弱者殺人、酷すぎる通勤ラッシュ、ウンコタワマン騒動など
海外(特に韓国人)からは残虐で野蛮な県と扱われるクズばっかw

まあ兵庫や福岡に一人当たりGDPもインバウンドもMICEも抜かれた県に
コンプレックスとか笑わせる
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 06:02:12.21ID:L7Tp9yMa0
最近はトンキンの大阪や沖縄や上海に対するコンプレックスが酷いねw

訪日率では大阪に負けるし
金融では上海に負けるし
東京は出世率全国最低だが沖縄は出生率全国最多だしね。

関東土人の大阪や中韓に対する攻撃が大きいと言うことは
それだけ関東は焦り崩れてると言うことだ。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 06:09:23.26ID:L7Tp9yMa0
幾ら横浜が大阪より上とか叫んでも
今やインバウンドの熱風により、横浜の地位は
大阪どころか、神戸・福岡・長崎よりも下になったことに焦ってるらしいぞ
横浜市政の方から神戸・福岡・長崎に抜かれたからIRが必要だと言ってるからね

カジノ誘致に舵切る横浜市、港町としての地位低下に危機感
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/082000617/
>そんな行政が再びIR誘致に前向きに転じるのは、
>横浜の経済を支えてきた観光地や港湾都市としての地盤沈下があるためだろう。

>かつては首都・東京の外港として日本の海の玄関口を担った横浜だが、
>クルーズ船の寄港回数では15年から博多港に国内首位の座を許している。18年の実績は博多、那覇、長崎に次ぐ、国内4位。

横浜、IR誘致で露呈した何とも厳しい「懐事情」
https://toyokeizai.net/articles/-/301945?page=3
>2020年完成を目指しパシフィコ横浜の隣で新たなMICE施設建設が進むが、
>2017年度の都市別国際会議開催状況で見ると横浜市は第6位と振るわない。
>神戸市、京都市、福岡市のように2008年以降大幅に増加している都市に比べて伸びはなく、
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 06:10:39.38ID:NlDJqi4g0
総務省 全国消費物価指数調査より

物価が一番安い都道府県はどこなの?

(総合)全国

ベスト(物価が安い)
1位 沖縄県 91.9
2位 群馬県 94.7
3位 宮崎県 94.9
4位 熊本県 95.7
5位 愛媛県 95.7

ワースト(物価が高い)
1位 東京都 108.5
2位 神奈川 104.8
3位 京都府 102.8
4位 大阪府 102.0
5位 兵庫県 100.1

全国物価地域差指数
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 06:19:18.11ID:L7Tp9yMa0
家賃 [ 2013年第一位 東京都 ]
https://todo-ran.com/t/kiji/14183
1 東京都  78,552円
2 神奈川県 68,847円
3 埼玉県  59,663円
4 千葉県  57,706円
5 大阪府  54,349円

千葉より安い大阪の家賃。
如何に大阪が住みやすいか分かった。
所得高くても不動産に金を取られるのは良くないしね。
不動産産業自体が虚業みたいなモノだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況