X



【調査】都道府県別「平均年収ランキング2019」 1位 東京都(438万円) 2位 神奈川(430万円) 最下位は沖縄(337万円) ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/01/21(火) 20:25:30.08ID:KSxE/ckM9
 パーソルキャリアが運営する転職サービス「doda(デューダ)」は1月20日、「平均年収ランキング2019」を発表した。2018年9月〜2019年8月にdodaエージェントサービスに登録した約40万人のデータを元に、正社員として働く20歳〜65歳までのビジネスパーソンの収入をまとめたところ、全体の平均年収は408万円であることが分かった。

※以下抜粋

 都道府県別でみると、どのような違いがあるのだろうか。平均年収のトップは、「東京都」で438万円。2位は「神奈川県」(430万円)、以下「千葉県」(414万円)、「栃木県」(410万円)、「埼玉県」「茨城県」(いずれも408万円)と上位6位までを首都圏が占めた。一方、最も少なかったのは「沖縄県」で337万円。トップの東京都とは101万円の差があった。次いで「秋田県」(357万円)、「高知県」(359万円)、「宮崎県」(361万円)だった。

 ちなみに、47都道府県の中で昨年よりも金額が増えたのは13県のみ。特に徳島県は20万円のアップとなった。

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2001/20/l_yd_nenshu2.jpg

2020年01月20日 13時41分 ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2001/20/news083.html

★1が立った時間 2020/01/21(火) 14:39:09.73
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579585149/
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:59:58.23ID:EWLOIXxU0
田舎でのんびり勤続年数を積み重ねてる奴の方が稼げてる法則を提唱するわw
東京は人集まり過ぎて労働者同士の競争なってないか?
労働も需要と供給やから都会の昇給の伸びが低すぎる気がするんやが
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:03:38.24ID:KVW9rgS20
これタブーかもしれないけど沖縄の人ってたぶんIQ低いんだと思う。明らかに顔つきも違うし遺伝子もかなり違ってそう。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:04:37.11ID:l+w/mGiJ0
東北は6県全て終わってんな。所得も全て低く、確か田舎のイメージランキングでも東北全県入っていた。東北ってほんとに寒いし最悪な地域
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:11:42.88ID:nSpz7ovP0
>>531
米軍基地要らないって、不要な沖縄人だけが返されたってだけなのに
本当は人も返してほしくなかったけど
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:27:36.90ID:LDQSqKKW0
厚生労働省発表の「賃金構造基本統計調査」によると、東京都の平均年収は6,223,143円
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:31:20.32ID:LDQSqKKW0
>>536
沖縄 3,695,005円
東京 6,223,143円

普通に考えて100万程度の違いなわけないでしょ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:35:54.41ID:EYdcorCe0
東京で430万ってまともな暮らしできないだろ・・・
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:42:42.48ID:Wj9OvaYO0
>>542
デューダに登録するような東京の底辺正社員は430万で平均が620万だから、正社員でも格差があるってことやな。
非正規はなおさら悲惨。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:43:49.91ID:jviWm9by0
福岡人は高給取りなんだよ!心の中だけど。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:45:17.27ID:JpusJg5i0
正社員で400万とかすくねえな
男だけなら500万は行くだろうけど
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:47:11.16ID:jviWm9by0
>>528
三重県は人口の一番多い四日市コンビナートの化学産業、コスモや三菱化学
半導体産業、中部はホンダの工場群、トヨタは全く関係ない。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:20:27.44ID:X5UOa1IT0
>>540
工業をそこまで寒くないいわきにまとめれば良かったけど他の東北と繋がり弱いから結局全体のメリットにならないんだよな。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:46:18.60ID:eFxGXA990
ボーナス入っていない数字?
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:07:43.25ID:EWLOIXxU0
>>552
そうなんかな
それとも男女足したからか…それでも低すぎるよな
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:13:10.97ID:W9ATE60c0
愛知が静岡より下なのか
トヨタよりスズキの方が給料高いんだ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:17:20.78ID:jviWm9by0
>>554
年齢、静岡は年寄りが多い。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:22:11.01ID:5+LznuxP0
このデータは上場企業が多い東京他大都市が多めに出て
田舎が少なめに出るけど

実際は9・6・4(クロヨン)って言葉が昔からあってだな
田舎に多い農家や自営業者は所得をごまかしたり、
家計消費を事業経費に乗せたりしているからな。

このデータその辺も考慮しているのか??
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:23:52.05ID:cVwpFF6F0
東京の男の年収のみなら平均600万はあるだろ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:24:45.79ID:Dmm23Xms0
ここで校長が平均値について一言
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:34:17.92ID:tXGxky5x0
秋田や東北は跡取りの家、土地持ちが多いから生活は結構悠々自適。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:38:44.28ID:xnDYfsth0
給料500万から東京に行く代わりに給料700万に上げてあげると言われても
絶対に行きたくない…
病んでまう
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:42:42.98ID:CJ2/jhZ30
まぁショップ店員だの飲食店員だのが平均押し下げてるだけで
サラリーマンだと平均500〜600くらい貰ってるだろ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:57:37.69ID:KYkIkinN0
ネットで、美人が多い、飯がうまい、観光に優れてる、等々ほざいてるところ程低いのが笑えるわ。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:27:15.36ID:EWLOIXxU0
>>556
10・5・3・1(トーゴーサンピン)しか知らん
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:48:23.78ID:PUpddS0z0
全ておまえらは政治家や企業に騙されたデータで踊らせれている。日本の総人口やお祭りの観光客数等色々なデータは疑わなくてはいけない
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:56:26.32ID:e5OnwqM70
東京で年収438ってどうやって生きてるの?
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 19:20:49.93ID:aAdkKiku0
新潟と東北全県は確実に30位より下だよな。手取り20万あるだけでいい方なんてことないよな?独身でも生活はできてもあまり遊べないぞ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 19:27:53.92ID:Bm6+ZUTIO
>>565
都区部にも団地があってだな
それに君ん家の近くにもアパートが沢山あるだろう

一戸建てのガレージにメルセデスが停めてあっても近くのマンションは自転車で溢れているんだよ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 19:44:27.27ID:t3VzVVGZ0
お前らこれより年収高いからって安心すんなよ
下げてるのは正社員の癖に
全然働いていない女が混じってるから
男なら+150万で計算
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 19:55:31.97ID:KYkIkinN0
自分の都合の良いようにしか条件反射出来ず、1も読めない自分の頭を心配しろ。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 19:57:03.95ID:9lXoBLJX0
>>564
それを言うなら日本一の勝ち組は大阪で決まり
だって大阪は維新が強くもう日本の悪きしがらみを切ってる
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 19:59:38.14ID:9lXoBLJX0
>>530
一方で大阪は共産党支持率は東京どころか神奈川以下になり
確実に関東の方が大阪より貧しいことが選挙でわかり始めた

大阪、兵庫は維新ツートップ
東京、神奈川はれいわがスリートップ

前者は自立した資本主義
後者は寄生した社会主義を望む

これが20年たてば確実に年収は逆になるだろう
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:19:11.01ID:J5gvG+9Z0
>>524
どういう経路を経て
どういうメカニズムで赤字になるか
よくわからないのだが?
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:20:58.33ID:6p1W0JYb0
>>546
年収200万の自分が乗馬クラブでディープインパクトの子供に乗る
それが福岡
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:22:14.37ID:ts6D+aYV0
物価を考慮しないと意味ない
給料がちょっと高くても物価高かったら無意味だから
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:22:44.76ID:p9x6fiJJ0
生活コストも違うし、
ましてや東京のエリートは楽々1000万超えるから平均にも意味なし。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:26:11.10ID:J5gvG+9Z0
>>550
>いわきにまとめれば良かったけど
過去形だね。

まあ完全に安全に廃炉するまでは
福島宮城は堤防造りとか除染作業とかぐらいしか
できないな。
今福一のあたりにデカい地震が起きたら
福島宮城関東は継続して長期間生活できない
所になる。つまり経済的に無価値になる。
こちらの方が首都圏直下とか東南海トラフより
影響が大きいけど少なくとも日本のメディアは
ガン無視だね。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:28:21.92ID:VlTJVdZS0
>>565
独身なら余裕だと思う
都内に住む独身の俺は特に節約してるわけでもないが、年間の消費金額は350万くらい
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:38:52.70ID:J5gvG+9Z0
「都道府県の【東京・大阪・福岡等】平均年収・中央値|平均年収.jp」
これで検索したらほとんどの都道府県の収入の中央値
世代ごとの平均年収出てくる。
中央値は東京572万円、埼玉426万円、神奈川469万円
愛知県441万円、大阪府480万円、京都府431万円、
広島県394.8万円、岡山県392万円、福岡県407万円、
宮城県351万円、青森県330万円
だな。

埼玉って東北からの移住でないと採算が悪いような
印象を受けるな。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:41:17.12ID:KQ9DhGxG0
沖縄でも飲食で最低時給1,000円のアルバイト求人出たよ。信じられんと思ったが人手不足マジヤバい。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:56:33.55ID:mHs9AGIG0
東北と沖縄は原発を沢山作るべきだな

車の値段が全国一律なのおかしいよねー
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:02:54.85ID:OAlO4ler0
>>553
年収だからボーナス入った数字。
デューダに登録した人だけだから、正社員でも底辺はこのくらいの数字なんやろ。
転職と関係ない部長とか、役員は除く収入。
残業なしの事務職とか、図書館とか、料理人とか、このくらいなんだろ。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:20:02.22ID:qvzxQ4jr0
>>560
田舎で病まないんだったら東京なんて楽勝だろ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:33:40.75ID:AKdeIc/R0
公示地価 都道府県ランキング 2019年
https://tochidai.info/public-price_prefecture-ranking/

1位 東京都 109万6445円/m2
2位 大阪府 29万8443円/m2
3位 神奈川県 24万8775円/m2  京都に抜かれる寸前www
4位 京都府 24万0906円/m2
5位 愛知県 19万6182円/m2   ライバルは兵庫と福岡www
6位 兵庫県 15万9334円/m2
7位 埼玉県 15万6973円/m2   福岡に抜かれかけwwww
8位 福岡県 15万3398円/m2
9位 広島県 14万0728円/m2
10位 宮城県 12万5599円/m2   広島に抜かれるクズww
11位 千葉県 12万3532円/m2   首都圏のくせに沖縄に抜かれかけww
12位 沖縄県 11万9215円/m2
13位 静岡県 8万9887円/m2    GDPが嘘のように沖縄に経済で抜かれるww
14位 熊本県 8万5888円/m2
15位 奈良県 8万1361円/m2

32位 三重県 4万5007円/m2   最低の衰退県ww
37位 栃木県 4万1739円/m2   最低の衰退県ww
43位 茨城県 3万4990円/m2   最悪の衰退県ww

公示地価は軒並み西日本強いねw
順位も額も

GDPが如何に嘘の数字だと言うことがよく分かった。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:38:32.28ID:VXMcHAbF0
神奈川とかいう東京と年収変わらないのに東京よりも可住面積が大きくて家賃と物価が安いというおいしい県
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:51:41.14ID:SZyQuHSz0
北関東と馬鹿にしてるけど
マジもんの終わってる田舎と比べるなよ。
茨城の事を下に見ている
関東外のお前らは、ただの陰キャ
北関東はクラスのイジられ役の
人気者陽キャなんだぜ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 01:20:46.72ID:0292h8hR0
北関東は娯楽施設が少ないだけで暮らしが豊かなのは知ってる
茨城に住んでたけど研究者や技術者が意外と多くて変わった高級外車もよく見かけた
人も素朴ですぐ馴染めたな
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 06:16:20.62ID:vThyPkee0
でもまあ
女性には嫌われてるのだよね
北関東って。
女性が流出する形の男余りに
なってる。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 06:18:29.61ID:Pt2a/uPi0
ビジネスパーソンって何のことかと思ったら労務者じゃないかよ 格好つけるなド底辺
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 06:19:21.18ID:1UgmIYxQ0
北関東人ってクズが多いよな
京アニ放火事件も心斎橋通り魔事件も
この前、大阪の女児を誘拐監禁したのも
北関東の奴でしょ

東京の金魚の糞のくせに、東京の影響力を武器にして西日本を見下してるし
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:12:08.98ID:cPLiENEB0
>>595
北関東の地価は鹿児島県以下
インバウンド最低の北関東東北裏日本(笑)

地域としての実力は南九州以下
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 08:01:25.68ID:zrD7Yoe70
>>596
最強ベッドタウン埼玉があるから…
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 08:53:13.43ID:UF0mxLEX0
>>596
鹿児島は平地が少ないから高値であって地価が高いから魅力的だとは言えないよ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 10:59:26.74ID:IR17kP580
年収と地価のバランス考えたら愛知が一番平均の生活水準高そう
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 15:14:19.63ID:w4OcfF9H0
>>593
北関東は単に東京が近いから物理的精神的に敷居が低いんだよ
華やかな東京ライフに身を置きたいと進学や就職を期にさっと引っ越しするいわゆる意識高い系女子wが多いと思うわ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 15:45:09.39ID:MjBG47l60
>>603
実家まで片道1,2時間でその気になればいつでも親の顔見れる
親の方も娘が親元を離れて暮らす事にあまり抵抗感を感じないという絶妙な距離なんよねw
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 16:12:44.56ID:/rZvvWPR0
最低賃金 https://i.imgur.com/KXkXqpe.jpg

四大都市の福岡は地方都市にも負けてるので頑張ってほしい。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 16:17:04.59ID:6cvKYRZR0
>>602
愛知はトヨタが幅聞かせてるってあんたぁ、
三菱自動車の実質的本社は岡崎だし、名古屋には日産の工場があるし、
トヨタ車の比率は全国平均以下。
三菱の航空宇宙関連も大きいし、農業や水産業も盛ん。
バランスはいいと思われ。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 16:18:17.70ID:WwAzYYIf0
こないだの都道府県対抗駅伝でも男女とも最下位だったし
パヨに言論支配されてるし
日本に返還されたのは間違いだったか
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 16:57:00.81ID:FRXO4IcW0
>>606
トヨタ社員の親戚のトヨタ自慢を小さい頃散々聞かされてもう一生愛知には近寄らないと思うくらい嫌いだ
新幹線停車するのも気に入らん
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 17:51:13.57ID:DLWdE9Hm0
>>609
しゃあないよ
実際トヨタが終わったら日本終わるレベルだし
東海地区の産業力は全国的に見て異常に高い
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 17:55:32.91ID:DLWdE9Hm0
土地安いのも工場や研究所建て易いってメリットになるんだろうな
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:22:40.09ID:787rY6+U0
>>614
だれが一番可愛そうかって
給料安いのに移民で地価と家賃と犯罪数が上がっていくダサイタマだぞ。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 07:35:44.73ID:SWTp1bNH0
そら工場が多いから男の比率が高いだけだろ。。
そういう連中も関西から上京してるから人口減なんだろうに
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 20:35:45.42ID:HfMCRVkX0
>>1
2012年→2017年(安倍政権下)で
・給与所得者数は371万人増加
・給与所得が200万円以下の人数は63万人減少
・給与所得が200万円以上の人数は434万人増加

給与所得者数変化
(国税庁 民間給与実態調査)
http://or2.mobi/data/img/270231.jpg
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 06:25:42.93ID:2u+K0zPL0
やばすぎ(笑)
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 09:03:42.56ID:2n8ll+zU0
>>1
沖縄土民には日本人が振興予算を与えてるから実質所得は上がるんじゃないか?
日本人に金を与えて貰いながら、わざわざ外国に告げ口外交する沖縄土民。

あの知事は首里城の火災の責任の全てを日本政府に擦り付けてただろ?

本当にこいつら土民は気持ち悪い。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 09:56:25.16ID:l3hRyWSw0
>>621
全く分かってない。
沖縄は国税徴収でも既に相当の額なのに沖縄の観光業の多くは県外企業、更に自営までも県外に籍を置く経営者、補助金の半分以上はインフラ整備と言いつつ大手ゼネコンやらが吸い上げる。
別口としては辺野古の様に天下り企業が器用に全て吸い上げる。
普通に考えて年間あれだけの補助金が投入されたら豊かにならない訳が無いだろう!?
第一、沖縄は程よく貧乏でいてもらわないと困るんだよ。
基地問題とかで言う事聞かせる為に。
参勤交代の頃から変わらん中央って事。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 10:50:52.31ID:iVs446at0
裕福な名古屋に来て定住する九州人や福岡人の多いこと、
キュウシュウジンハもう大阪から東に出てくるなよ、大阪で定住しろ。
トヨタも九州に工場作ってやったじゃん。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 11:06:10.46ID:iaR23X1d0
>>560
あんたにそんな価値ないから田舎で生きてなさい
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 11:10:35.95ID:Wo6PggpU0
名古屋みたいなところに行きたい九州人なんかいねえよw
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 11:13:06.33ID:scbTZR9o0
>>624
世帯構成に依るけど、年収が200万アップするなら月16万増える

駒込3LDKで考えれば黒字じゃね
単身世帯なら完璧に黒字
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 11:15:45.49ID:vyHuZCR30
最近は昔と違って九州から名古屋には大卒者が多くなってきている
大卒者の多くは東京だけど
年収アップ、キャリアアップを考えるなら名古屋
名古屋都心エリアは車も要らないし、大阪より家賃が安い
そして年収も高く通勤も楽だから働きやすく暮らしすい
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 11:18:54.06ID:1zZqLTSp0
>>474
これ酷すぎるだろ
中京が中心に稼いだ額を関東のバカどもが全部食い潰してるじょねーか
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 11:20:03.35ID:Ht7ysxHA0
仕事が無いのに人口ばかりが増える沖縄って修羅の国だな
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 11:30:40.37ID:scbTZR9o0
「名古屋港(官署)」では外国の「モノ」を買うだけの需要に乏しいってだけだな
貿易赤字の数字だけでは測れないものがある
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 14:52:59.10ID:hUx1ckUy0
質問です 平均給与400万勤務期間40年で厚生年金は毎月いくらもらえますか? 300万 250万も同じく知りたいです!
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 15:08:20.80ID:iVs446at0
福岡(修羅の国)って治安も悪いが給与も低いんだ、
そりゃ愛知県に逃げてくるわけだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況