X



【鉄道】横浜市営地下鉄ブルーライン延伸。新百合ヶ丘までのルート・駅位置決定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/01/21(火) 21:05:17.17ID:/hCU6ZSl9
横浜市は、横浜市営地下鉄ブルーラインの延伸における、あざみ野から新百合ヶ丘までの概略ルート・駅位置について、川崎市と合意、発表した。

横浜市と川崎市は、ブルーライン(横浜市高速鉄道3号線)の延伸について、2019年1月に事業化の判断を発表し、実現に向けた取り組みを進めている。
延伸は、既設のあざみ野駅から、小田急線新百合ヶ丘駅南口付近まで。
整備延長は約6.5km、概算事業費約1,720億円。

新駅については、駅間隔を横浜市営地下鉄の既存駅と同様の間隔を基本とした4駅。
横浜市の嶮山付近、すすき野付近、川崎市のヨネッティー王禅寺付近、新百合ヶ丘駅付近に設置する。
あざみ野から新百合ヶ丘までの移動時間は約10分となる。

今後、国や関係者との協議・調整を進めるとともに、環境影響評価や都市計画、鉄道事業法等の手続を経て、事業着手。2030年の開業を目標としている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200121-00000157-impress-sci
1/21(火) 18:38配信

https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1230/496/yokohama_01_s.jpg
https://invest-online.jp/wp/wp-content/uploads/2019/01/azamino-sinyurigaoka1.png
http://www.city.kawasaki.jp/asao/cmsfiles/contents/0000028/28439/sinyuri-1.jpg
https://room-p.net/webtrip/japan/yokohamashi/blue/azamino20031019a.jpg
http://www.tawatawa.com/densha1s/img111.jpg
http://c5557.photoland-aris.com/0001/1610292841.jpg
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 21:59:18.57ID:jB1n7ZZL0
ヨネッティの向かいで巨大な穴掘りをしていた。確かリニアの通風口か脱出口だったと思うが、あの辺りに地下駅を作るんだろうね。最近にわかに開発されてるみたい
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 22:03:33.87ID:JGRXfLwV0
今回はヲタ急が協力的なんだな
束急の意向に反して無理矢理あざみ野に作った以前の反省かな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 22:04:29.04ID:8M3XXPO10
1キロ300億円!
100メートル30億円
10メートル3億円
1メートル3000万円
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 22:05:05.87ID:oU0ZQW2R0
>>56
もともとあざみ野はすすき野延伸を前提に作られた駅だし
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 22:05:16.28ID:EeDf/N320
これ、30年以上前から計画あったよね
あと10年でできるか?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 22:07:02.03ID:7ZkrVDea0
すすき野団地の人はバスでたまプラに出たほうがはやくね?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 22:08:43.02ID:oU0ZQW2R0
>>61
そう

グリーンラインは中山から駅番号振ってるのが気になるんだよなぁ…
>>11の区間が答申に載ったらどうするんだろ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 22:09:14.47ID:U+myq6gi0
>>57
1cmで30万円か
どうしてそんなにかかるんだ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 22:14:17.32ID:u7uhR7dP0
やっぱり東急の新横浜のり入れのインパクトの方が大きいな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 22:25:34.53ID:CxvWEE/D0
>>26
おまえにとっていらないだけなのを無駄だっていうのならおまえが一番いらない
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 22:26:12.82ID:WPBcQJ+o0
>>1
なんか飛び込んだら痛そうな先頭車両だな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 22:31:37.71ID:Y39l8VRu0
>>62
00,99,98って逆にすりゃ良いんじゃないの。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 22:31:56.95ID:jB1n7ZZL0
>>71
地価が上がって相続が大変ですよ…
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 22:55:50.69ID:1TDbLo9T0
>>71
市長出身校の長沢中近くかw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 23:07:00.21ID:pt3Pctl80
まあ、多摩プラーザやあのへんは不便きわまりないからな。
バイクで直線距離だと15分なのに、公共交通機関だと1時間15分とかw
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 23:16:20.83ID:d29b/54h0
>>63
1cmだけ地下鉄を作ってみたらわかるさ。
土掘るだけじゃないからな。

1cm分だけ駅作って1cm分だけ変電所作って1cm分だけ電車作ってごらんよ。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 23:24:35.86ID:w8bVrYGe0
ブルーラインが新百合で小田急に乗り入れたら、湘南台も同じようにすれば環状線が出来るな・・・
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 23:39:22.91ID:cwvOOjv10
横浜地下鉄と小田急乗り入れなら、まあ多摩線方面だな
多摩モノレールから、乗り換え1回で横浜方面に行けたらありがたい
ただし、地下鉄と小田急で車両の規格があってないから無理
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 23:40:51.41ID:AN1a9Wsl0
あの山をトンネル掘るのか?
厳しいな金が無限にかかる
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:07:27.02ID:V7ENFMvT0
元石川高校歓喜?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:24:33.66ID:OTS+Abyu0
前新潟県知事のあだ名
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:26:44.15ID:m/KBSzvX0
>>67
すでに通ってるじゃないか
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:40:02.62ID:HGyKIQxr0
10年で作れるんだ
死んだ後かと思った
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:22:56.68ID:fglggsv20
>>50
北口が開発されたせいか新百合ヶ丘人大杉
もう少しあざみ野の方にいってほしい
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:27:58.86ID:kxmQd3Wn0
>>6
東ルートは青葉区の住民も使えるからな

ヨネッティに決まったのは横浜市の意向が大きいと思う
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:32:07.16ID:y0LSx2220
>>82
集電方式が違うから無理だろ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 04:32:05.42ID:oSZSGiHo0
>>40
本数の多さより、今から25分後にバスがやってくるとか
午前4時台か
社畜よ、こういうところだぞ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 05:56:09.40ID:ozzgb1OW0
多摩センターから新横浜までの直通電車とかできないかな
橋本からのリニアとか開通遅れそうだしな
多摩地区民が遠くに出るのが不便なんだよ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 05:59:20.54ID:vrZU82WJ0
うーん中途半端だな
府中まで延伸してくれよ
北多摩から横浜って出にくいんだよ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 06:21:08.17ID:Oel7FDdQ0
外環や圏央道に旅客貨物混合で地下鉄通せばいいのに
首都中央部が機能停止した時のリスクも回避出来る
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 06:27:02.84ID:NU2fgjNJ0
2030年って俺もう死んでるか良くて寝たきりだわ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 06:33:29.65ID:SWkEehwl0
新百合ヶ丘から田都に出るの楽になる
今まで登戸か町田から回り込まないといけなかった
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 06:34:34.80ID:LabvB4/h0
>>85
ヨネックスが経営するスポーツクラブ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 06:36:49.66ID:/3PFkq6H0
2035年頃、3500億円掛かって完成するということ?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 07:21:36.02ID:rAdTauMa0
需要のありそうな聖マリアンナ医大近辺に駅が出来なかったのは何故だろう
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 07:22:52.68ID:foX6WsrI0
ヨネッティーはゴミ処理所の熱を利用した温水プールがあるな。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 07:27:53.28ID:ANP//4FE0
北部もいいけど、並行して南部も開発しろって
地盤がどうので滝頭やら本牧やら市電が通ってたような
古い地域が置き去りになるのはしのびねえだろが
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 07:39:03.75ID:IkfFhdGK0
>>48
麻生区は稲城市に併合
都民になった方がメリット多い
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:07:21.69ID:dDsqDjbK0
ところで
「ヨネッティ」ってどうゆう意味なんだ
検索しても出てこない
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:44:56.88ID:qmbyj2GJ0
こどもの国線延伸まだ?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:33:46.41ID:leeCX9fs0
>>108
川崎市営地下鉄で駅が出来る計画だったが、川崎市営地下鉄自体が中止になった
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:34:33.92ID:031Jt/N20
ヨネッティから新百合ヶ丘まで、どこの地下を通すかで
住民と揉めそうだな
まっすぐ行く道路もないから
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:42:59.57ID:v+cCKnmt0
>>99
川崎市と東京都で金出せるかどうか
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:43:28.73ID:jCm5CHNk0
あざみ野駅前に占拠してるクソジジイどもが死ねば東急があざみ野を再開発するからな
あざみ野住民は早く死ねってみんな思ってるよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:43:50.48ID:v+cCKnmt0
>>48
市の収支ぐらい見たほうがいいよ
南のほうが税収が多い
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:45:28.52ID:zA8RtM0c0
>>118
用地買収が難航して、別コースに変更されると思う。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:45:48.68ID:NHvDfQPX0
>>48
北部は消えてくれていいよ。

南部は中原区と高津区でなんとかするからwww
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:46:50.28ID:C44/wNXe0
>>113
ごみ焼却場の「余熱」を利用した温水プールだから「ヨテッティ」
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:47:10.50ID:C44/wNXe0
「ヨネッティ」
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:47:55.91ID:K9MIXvY80
新百合とはビミョーな…
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:48:05.86ID:v+cCKnmt0
>>105
物価、人件費変化以外で横浜市は試算を外さないよ。かなり優秀
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:48:13.01ID:C44/wNXe0
>>123
麻生区は横浜市に、多摩区は西東京市にでも割譲すればいい。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:50:21.51ID:v+cCKnmt0
>>6
自治体の補助金は川崎市と横浜市で折半ね。予定では230億円ぐらいづつ
他は、国、横浜市交通局、借入金でまかなう
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:51:01.59ID:kR60VikE0
>>113
もともとゴミ焼却場でその“予熱”を利用した温水プール
今は温水プールだけ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:51:25.43ID:K9MIXvY80
誰か小田急線の新百合あたりから飛田給まで電車通してくれよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:55:43.35ID:xuxI50ub0
>>123
南武線沿線の糞尿地域が残るのかw
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:00:20.04ID:1NcIyIAt0
俺が20年前上京した時から「もうすぐ地下鉄延伸」って言われてたぞ。
新百合ヶ丘住んでたけど当時なんもなかったなぁ。
荏子田のコンプマートで原付で通勤バイトしてたわ。
あの辺も変わったんだろうな。

ちなみに今は博多で単身赴任
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:08:52.47ID:lQrzDwqm0
>>99
北多摩から横浜出るのって車でもスゲー不便だよな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:10:55.88ID:lQrzDwqm0
>>126
横浜の人間が読売ランドに行きやすくなる、多少はw
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:11:19.65ID:NMCDz1CT0
3ルート提示してたけど最初から決まっているという
公務員がよくやる非常に汚いことやったわけか
0141下総国諜報員
垢版 |
2020/01/22(水) 11:19:31.41ID:6qbWCmmM0
天津やトルコに続き、また日本人による濡れ衣がー
0142下総国諜報員
垢版 |
2020/01/22(水) 11:19:54.61ID:6qbWCmmM0
>>141
誤爆
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:26:04.12ID:BBp7MKoC0
ガースーさんの我田引鉄だな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:28:12.41ID:odFYTJUT0
グリーンライン日吉〜西馬込延伸も早くやってくれ
ウンコスギ通らない貴重なルートになるし
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:23:45.83ID:AosvIcGB0
>>29
メトロセブン(笑)
エイトライナー(笑)
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:26:08.17ID:OD+FS60Q0
>>114
多摩川学園前まで2キロくらいだよね?
鶴川だったかな

俺も不思議だわ
小田急と東急な仲悪いのかな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:39:23.23ID:MEczBU8X0
もともと高かった運賃は更に値上げへ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:13:26.05ID:8NImsivz0
>>110
建設費ぶちこんでも回収できないから
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:58:06.46ID:4h6Cwce/0
>>129
横浜市交通局の分入れたら川崎市より予算多い
交通局の負担も考慮して川崎市の負担額増やせや

てか鶴見→綱島間のが優先だと思うが
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:05:27.47ID:8NImsivz0
>>150
そちらよりもずっと有望なんだろうよ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:11:36.38ID:NMCDz1CT0
>>150
綱島に地下鉄の計画はないよ
日吉→鶴見ならば早ければ2040年頃に開通
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:12:15.24ID:q1O9Fna70
川崎市のヨネッティー王禅寺付近に、東京ー名古屋のリニア線の脱出・メンテトンネルが工事中らしい
思い切ってリニアの駅を橋本なんて不便な場所にせず、新百合丘駅に併設したほうが便利そうなんだがな
新宿から小田急で新百合丘まで行けばリニアに乗れるとか便利じゃん
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:16:43.47ID:4rTb8kHc0
田園都市線の通勤ラッシュ軽減策じゃなのか?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:22:07.49ID:C44/wNXe0
>>154
朝は、新百合ヶ丘から南に行く乗客よりも、南から新百合ヶ丘に来て小田急に乗る乗客が多いかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況