X



【農作物】「国産が一番安全だ」と妄信する日本人の大誤解 ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/21(火) 21:18:02.23ID:M5L0ED/29
世界で一番安全な作物をつくっている国はどこか。少なくともそれは日本ではない。拓殖大学国際学部教授の竹下正哲氏は「日本の農薬使用量は中国並みで、世界有数の農薬大国。日本の農業は長期間の『鎖国』で、すっかり農業後進国になってしまった」という――。

■日本人は日本の農業を誤解している? ! 

 「日本の農業問題」というキーワードを聞いて、みなさんはどんなことを思い浮かべるであろうか?  農家の高齢化、担い手不足、農家の減少、耕作放棄地、低い自給率、衰退産業……。そういったキーワードが思い浮かぶのではないだろうか。ニュースなどを見ていると、必ずこういった論調で、危機が叫ばれている。

 しかし、実は高齢化や農家の減少、耕作放棄地、自給率などの問題は、どれもまったく問題ではない。少なくとも、どれも解決可能であり、表面的なことにすぎない。むしろ問題の本質はまったく別のところにある。というのも、その問題の本質に取り組むことができたなら、高齢化や農家の減少、耕作放棄地などの問題はひとりでに解決に向かうからだ。

 では、その問題の本質とは何か、を一緒に考えてみたいと思う。

 最初にみなさんに伺いたいのは、「世界で一番安全な作物をつくっているのは、どの国だろうか? 」という問いである。裏返すと、「世界で一番危険な作物をつくっているのは、どの国だろうか? 」という質問に変わる。

 もちろん、何をもって危険とするかについては、人によって違うだろう。確固たる基準が存在するわけではないが、ここでは、仮に「農薬(殺虫剤、殺菌剤、除草剤など)をたくさん使っている作物ほど危険」という基準から見てみることにしよう。一番農薬を使っている国はどこだろうか? 
.

■「国産が一番安全」という間違った神話

 学生たちにこの質問をすると、たいてい「アメリカ、中国」といった答えが返ってくる。その両国が、農薬を大量に使っているイメージなのだろう。逆に「世界で一番安全な作物をつくっている国は? 」という問いに対しては、9割近くの人が、「日本」と回答してくる。

 だが、この認識は大きく間違っている。FAO(国連食糧農業機関)の統計によると、中国の農薬使用量は、農地1haあたり13kgという世界トップレベルの数値だ。だが、実は日本も11.4kgの農薬を使っており、中国とほぼ変わらない。日本も中国に劣らず、世界トップレベルの農薬大国なのだ。

 実はアメリカはずっと少なく、日本の5分の1しか使っていない。ヨーロッパ諸国も日本より低く、イギリスは日本の4分の1、ドイツ3分の1、フランス3分の1、スペイン3分の1、オランダ5分の4、デンマーク10分の1、スウェーデン20分の1となっている。EUは政策により意図的に農薬を減らしている。また近年躍進が著しいブラジルを見てみても、日本の3分の1であり、インドは日本の30分の1しかない。

 日本人の多くは「国産が一番安全」、そう信じていることだろう。しかし、それは間違った神話なのかもしれない。少なくとも、統計の数字だけを見るならば、日本は中国と並んで世界でも有数の農薬大国ということになる。農薬漬けと言ってもいい。アメリカの4倍以上、ヨーロッパの3〜20倍以上を使っている。

■「鎖国」を続けた日本農業の危機

 このように、日本人に植え付けられてしまっている誤解は他にもたくさんある。これから順次それらを解いていくが、その前に、具体的にどんな危機が日本に来るのか、それをまず考えてみよう。

 大きな背景としては、日本の鎖国がついに終わろうとしている、という世界的な動きがある。結論から先に言うと、日本の農業の多くは、1970年代からまったく進歩をしていない。技術革新というものが、起きてこなかったのだ。

 農村でのどかにカボチャやニンジンを作っている農家の多くは、実は1970年代とまったく同じ農法で栽培している。昔ながらの「土づくり」を尊び、50年前と同じように肥料をあげ、同じように水やりをして、同じ量だけ収穫している。

 今の時代に1970年代と同じ方法でやっていけている産業など、他にあるだろうか。農業だけ、それができてしまう。なぜかというと、国際競争にさらされてこなかったからだ。

1/21(火) 9:16配信  全文はソース元で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200121-00032274-president-bus_all

★1 2020/01/21(火) 11:41:14.73
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579590846/
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:04:51.89ID:GCPz5KWt0
中国産、韓国産、日本産
どれか選べって言われたらどう考えても日本産選ぶでしょ
相対的な話なんだよね
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:05:03.54ID:Gu35xlGu0
>>551
https://www.ajinomoto.co.jp/products/anzen/know/chemicals_01.html
70年代以降どんどん研ぎ澄まされてる
販売許可は時限制なので
古いものからどんどん更新終了して消え去ってる
そのおかげで低農薬が進んでいるのに、この教授にいわせると
「進歩が無い」になる
馬鹿にでもわかる劇的変化以外、彼にとっては価値がないんだろうよ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:12:49.82ID:Uj/fkW7K0
日本は上級国民だけが情報強者で良いもの知ってるし食べてるんだろな。
中国も同様なんだろうけど人民ジャーナリストがすぐにリークしてバランス取れてる。儒教精神が根強いだけある。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:24:38.36ID:rmTFnHcM0
農水省の残留農薬調査で西高東低の結果が出ている
日本産で選ぶなら北海道産、次点で東北産を選ぶべし
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:52:37.78ID:Gu35xlGu0
ため息でるわ
基礎教育受けてないのがバレバレで

多分書類にmlとか書いちゃうんだろうな
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:57:59.19ID:3UsGz4kL0
無農薬バカ、栗田隆史33歳の過去
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1577338735/3-10


1:黒ムツさん:2006/04/20(木) 23:59:56 ID:lFzV5Pb50
  猫を虐待・虐殺した画像を張っていこうze。
  まずは俺から。この間、猫を〆た時の画像。
  http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf0098.jpg(画像は削除済)

622:1だが:2006/04/23(日) 15:25:00 ID:5DyzpZ6n0
  この俺が捕まるわけねーだろハゲ。
  第一、俺が殺した証拠も無いし、実際は俺がクソ猫を殺したんだが、弾かれた猫を持ってきたって言えばそれでおしまい。
  だが俺には黙秘権もあるし、それさえ言う必要もない。黙秘すれば全てが闇だ。
  残念だな、糞猫オタ共め。俺はこれからも猫を殺し続けるぜWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
  警察の方へ:俺は猫を殺せど、人は殺さず。

633:1 ◆GlFxKbtvsg:2006/04/23(日) 15:56:27 ID:5DyzpZ6n0
  俺が捕まらない事実を証明する為にトリを付けてやる。

919:1 ◆GlFxKbtvsg:2006/04/24(月) 21:54:00 ID:DKfTjETP0
  このスレッドを立てた1です。
  この度は皆様方にご迷惑をおかけして真に申し訳ありませんでした。
  ここに貼った画像は、車に轢かれて死んだ猫を、さも殺されたかのように見せかけた次第であります。
  「殺した」等と虚言を吐いたことについては、そのように書けば盛り上がると考えた為で、
  そのために迷惑を掛けた皆様方には申し訳なかったと思っております。

      ↓ 2006/11/20 埼玉県警生活環境二課と新座署は猫を殺害したとして、動物愛護法違反の疑いで、栗田隆史を書類送検。
      ↓ 2006/12/20 さいたま地検は犯行が悪質で逃亡の恐れがあるとして、栗田を同法違反容疑で逮捕し、さいたま地裁に起訴。
      ↓ 2007/02/08 さいたま地方裁判所102号法廷  被告人・栗田隆史  事件番号 平成18年(わ)2114

栗田被告「みだりに殺していない。みだりと言われればみだりかもしれないが、僕なりの理由があった。みだりとは認めたくない。」
      「罪もない小動物を殺す猫が許せなかった。小動物を守る愛の気持ちでやった。正義感でやった。」
      「猫に食べもしないのに殺される小動物の無念さを考えた。」
      「猫をかわいがってる人たちは、かわいそうな人たち。猫が悪い動物であることに早く気付いてほしい。」

      ↓
公園で捕まえた猫の頭を踏み付けて殺し画像をネットで公開したとして、動物愛護法違反罪に問われた
茨城県水戸市けやき台の 『無職』 栗田隆史 被告=犯行当時(19)=に対し
さいたま地裁は懲役6月、執行猶予3年(求刑懲役6月)の判決を言い渡した。
   (事件番号 平成18年(わ)2114 さいたま地方裁判所)
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:26:47.32ID:CP4TxJbj0
ヨーロッパで禁止されてる危険農薬が日本では禁止されてないからな
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 04:56:51.55ID:h0nwbB8a0
>>549
こまけー事はお前がしらべろ。天才君
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 04:59:19.83ID:houhaYKw0
農業後進国のわりに美味しい品種改良しまくりですけど何か?
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 05:05:41.86ID:+3yk1cAX0
国産は農薬まみれか。
ショックだなぁ。
オレも国産盲信してたジャップなのか。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 05:06:25.50ID:houhaYKw0
>>549
結論出てるからどうでもいいよ。農薬は人に影響与えることは
極稀だからほっとけばいい
例えばベトナムのドクちゃんとか体繋がった子供とか
マスコミ持ち上げてたけど全く枯れ葉材となんの関係もないということ
わかったから。まだそのアレルギーみたいなのがこういうのに残ってるだけ
本当に害があるものは速攻で反応が出るのよ。じわじわなんてでない
四日市喘息や水俣病も即反応出てるからすべてはバランス崩れて影響になるからね
そもそも日本の農薬使うのなんて葉っぱ食われるから申し訳程度にかけたら
それでもう食われないのよ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 05:14:05.98ID:ICCdpmX20
まず国産の表示が本当かどうかから始めなくちゃならないけどな
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 05:42:20.33ID:5jI8z8XR0
>>1
農薬の量だけの比較?
もうね、頭悪いやつはメディア発信するなよ
一人当たり数KBも無駄にしたやん

最近読み応えのある記事ってホント無いね
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 06:04:25.64ID:Pn50/sA80
日本は、健康寿命で世界でトップ争いしてる現実があるんだから、
日本人の大勢が、日本産の食物を信頼するのはごく当たり前の話だろ

ただ、1を読んでると、結局、最後の方で言ってるのは、
日本人は、他の後進国の産物よりは、日本産を信用しやすいとしても

スーパーで、イタリアやフランスみたいな先進国産の作物が、
日本のものよりずっと安く売られるような時代が来そうだと

そうなると、日本人も、イタリアやフランスのものを買っちゃうんじゃないか、
って話だね、農薬どうこうは、その流れを強調するために書いてるな

フランスは、健康寿命はG7でも日本に次いで長いけどね
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 06:14:58.62ID:n/pMN47M0
>>571
むしろ、外国産も食って長生きしてるんだから、外国産も別に危険ではないってことだぞ。
ほとんどの日本人は、さんざんアメリカ産小麦を使ったパンを食ってるぞ。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 06:20:20.39ID:8jBqzO490
>>11
偽装だらけですがな
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 06:23:44.32ID:8jBqzO490
見た目が綺麗な野菜ほど危ないからな
虫食い跡がある方が自然
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 06:25:42.95ID:A2L5yz4Z0
中国から漬物を輸入してパック詰めだけして日本製扱いだから
しかも合法
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 06:50:40.61ID:4OC998li0
>>1
だなイ○ンなんかが産地偽装とかしているしな
国産と謳っていても中国産だったりするし笑
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:03:29.48ID:fuYT1iNj0
産地偽装に関しては、告発があっても行政は隠す側になってしまう。
地元のスキャンダルを嫌うからだ。

淡路のタマネギなど、中国産タマネギのサイズを選別して淡路産にすることが有名。
ホクレンのカボチャも産地が不明だったら、クイーンズランド州で作られた可能性が高いのだとか。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:08:54.32ID:r20PmANY0
まるで見た目が綺麗な国産野菜で健康被害が出てる様なスレw
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:36:02.86ID:6b0k4OFs0
国産が安全とは思ってないけど、
地域の地産地消が安全の可能性は高い
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:43:59.59ID:YXhHVvaF0
信じるものは救われる・・・かはわからないけど
幸せなんだろうと思う(´・ω・`)
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:52:31.60ID:BN2tkv5B0
筆者は1番に限りなく近い2番 
という捉え方をした かもしれない
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:55:46.82ID:OYwR+/s90
変な薬使ってない気がしてるが、実情は知らん。
中国はやばそう。蜂蜜とか絶対買わない。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:56:34.85ID:McwhqZ6l0
韓国が心配して食材持ち込んで五輪に挑むと言うのがよく分かる
同じ日本人として恥ずかしい
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:58:14.93ID:DrY6FNUK0
また韓国のパプリカか
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:58:42.98ID:EcUlcZZQ0
>>571
二十兆円も医療費を浪費して健康寿命自慢も無いだろw
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 08:05:37.29ID:RKajqZk/0
野菜が安くなったらしい。最近はカット野菜とトマトしか買わないので関係ないけど。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 08:05:38.67ID:z41lxPeC0
ほーん
どうせ農薬たっぷりなら安い中国産でいいか

とはならない
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 08:06:13.49ID:DrY6FNUK0
>韓国のパプリカ生産量は増加しており、その4割が輸出向けで、ほぼ全量が日本向けとなっている。

NHK、、
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 08:06:27.70ID:/Y2zcpN40
国産のタケネズミやアナグマは安心だろ?
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 08:14:05.17ID:7VsR+6a90
>>555
そういうこと

食い物で中国産、韓国産とか論外
いくら安くてもいらない


中国とか、汚水の上に浮いてる脂を
食用に使うような国だからな
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 08:18:26.28ID:EcUlcZZQ0
>>571
日本は世界トップレベルで農薬や添加物を認可消費しているので
日本の医療費は20兆円もの莫大な予算必要、このような解釈も可能。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 08:32:16.33ID:xxUQLGSC0
>>571
ニンニクは今スペイン産が爆売れらしいね
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 08:41:33.27ID:h0nwbB8a0
日本の野菜食わなきゃいいよ。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 08:43:28.67ID:B/nK3mra0
どこのバカがこんなこと書いてるんだ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 08:44:57.20ID:gc59Nk6l0
>>571
イタリアのパスタって業務スーパーで売ってたと思うよ
安いぞ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 10:28:19.07ID:95QbQHot0
茨城県水戸市けやき台の猫虐待犯、栗田隆史(hitman)33歳は無農薬教信者
     事件番号 平成18年(わ)2114 さいたま地方裁判所


趣味 [園芸] 自然農を語るスレ
152:ミミズオヤジ:05/01/18(火) 23:51:04 ID:aqZ4qCdz
  自然農ってのはな、無農薬、無化学肥料農法のことさ。肥料が多いと虫や病気がつくから農薬が必要になるだろ。
  農薬、肥料メーカーのマッチポンプ商法にできるだけ乗らないでやるのさ。
   ↓
844:教育委員会:05/01/18(火) 01:17:12 ID:aqZ4qCdz
  目をそらす猫に2時間レーザーを当て続けるというのはどうだ?子供に300円やれば2時間くらいやってくれるぞ。
   ↓
807:教育委員会:05/01/05(水) 02:02:29 ID:Xk9o+jIx
  10歳過ぎて 人前で猫が可愛いと ホザくやつは 間違いなく 知恵遅れ。
   ↓
143:hitman:2005/09/09(金) 02:02:49 ID:l98VsnO/0
  10歳過ぎて人前で猫可愛いって言ってる時点で知恵遅れ丸出し。知恵遅れ=幼稚


趣味 [生き物苦手] 猫ヲタって嫌われてるね
88:hitman:2005/08/10(水) 19:40:02 ID:Y7mlbByI0
  愛誤の反応は 知恵遅れのアラレチャンそっくりですね。
  漫画アラレチャンって ウンコを見つけると買い物を忘れて 突っついて遊ぶんだよ。
  ↑
猫殺しhitmanと農林水産板の自然農法馬鹿は同一人物
  ↓
会社・職業 [農林水産業] 自然農法ってどうですか?
983:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:01:26
  こいつらの脳って・・・ 例えば お使い行く途中でウンコ見つけて飼いもの忘れる5歳児かな。
  漫画じゃアラレちゃんか 大笑い。
984:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:05:31
  知恵遅れのために はっきり言うよ。
  畑に農薬を撒くな、使うな ということだ。
  そのために障害がでても因果関係を証明するのは個人では不可能だ。
  それに起きてからでは手遅れ。賢者は自然農法を選ぶ。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 10:28:44.13ID:95QbQHot0
農家を騙って猫殺しを正当化してましたが、栗田隆史は今も昔も無職です。

419:hitman:2005/09/29(木) 21:57:34 ID:7q5/ztb0
  俺農家なんだけどさあ、苗を荒らされてるぜ。4匹くらい入ってるのを確認してる。だから毒餌しかけてる。
493:hitman:2005/11/01(火) 23:43:09 ID:9Ny1zzi9
  まだ 愛護法を気にしてるのかよ。
  害獣を駆除することは「みだり」でもなんでもないだろうが。
358:hitman:2005/11/08(火) 22:35:15 ID:00t8ICez
  庭に侵入し糞尿を撒き散らす猫。畑に糞尿する猫を駆除することは「みだり」に当たらない点に注意。
276:hitman:2006/03/18(土) 00:51:35 ID:hLItYUIm0
  普通の人間なら猫に噛まれたら踏み潰して当然と思うよ。 俺も噛まれたら絶対殺す。
364:hitman:2006/09/28(木) 20:26:53 ID:zOfHJIbm0
  外飼い猫、糞尿加害猫を駆除してもみだりに殺したということにはなりません。
466:hitman:2006/10/01(日) 04:13:37 ID:mYGtxNCU0
  加害猫を駆除しても愛護法にある「みだりに」に当たらない。ので無罪。

  ↓ 本当に猫を踏み殺して逮捕、裁判では弁護士との打ち合わせを無視し自説を披露

  栗田被告「みだりに殺していない」
  裁判官  「死なせたこと、踏みつけたことは間違いないか」
  栗田被告「みだりではない」
  弁護士  「あなたの行為はみだりになる」
  栗田被告「僕としては、みだりに殺したつもりはない。僕なりの理由があった」
  弁護士  「みだりとは、評価の問題。正当な理由があって殺したわけではないでしょう。」
  栗田被告「みだりとは、あまり認めたくない」

  ↓犯行当時未成年で、精神病での通院歴を考えると重い判決となりました

公園で捕まえた猫の頭を踏み付けて殺し画像をネットで公開したとして
茨城県水戸市けやき台の『無職』 栗田隆史 被告=犯行当時(19)=に対し
さいたま地裁は懲役6月 執行猶予3年(求刑懲役6月)の判決を言い渡した。
男は裁判の中で 「猫は小動物を食べもしないのに遊びで殺す悪い動物、正義感から殺した、見せしめに画像を公開した」 と述べていた。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 10:37:16.75ID:EcUlcZZQ0
>>596
わかりやすく書き直します

日本は世界トップレベルで農薬や添加物を認可大量消費している食環境です
それにより日本人は不健康になり医療費を20兆円も疲弊する不健康国家に落ちぶれた、このような解釈も可能。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:18:47.12ID:h0nwbB8a0
>>603
生活習慣病のお前が何いってんだ。ハゲの上にデブ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:41:41.87ID:pD4MIXWO0
農薬のことはわかってるんだよ。輸入野菜は農薬より燻蒸が問題なんだよ。燻蒸の毒に比べれば現代の農薬はなめてもOK なレベル。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:48:13.41ID:ars+p1CL0
>>603
医療費なんて0にして全て個人負担にすることも可能だからあまり意味無くね?
国の運営次第だからね
日本は老人だらけの国だしな
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:50:14.69ID:EcUlcZZQ0
>>605
アメリカやヨーロッパなどで規制されている農薬を
日本では規制緩和して使っている
健康より銭を優先する環境です
なめてるのは大本営
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 13:57:56.07ID:+SLJLRDk0
アメリカは自国向けは安全なのにして
輸出用はポストハーベストがんがん使う
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:38:38.05ID:EcUlcZZQ0
>>608
防カビ剤、滅菌剤を食品添加に許可したのは
日本の大本営
他国では危険とされて許可しない事を
銭の為に平気でやるのが日本の大本営
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 15:10:51.63ID:u3PfZ3EL0
>>608
がんがん使うとか
農薬だってタダじゃないのだから無駄に使える訳がないし
日本は基準値を設けて検査している
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 15:15:12.58ID:cyB7YzOq0
農薬使えば使うほど、金がかかって利益減るっていう
思想における根本的な矛盾をこいつら認めようとしない
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 15:38:43.25ID:n+px+KXi0
海外産の農作物で調理したら食品添加物の量を増やす必要があるので結局同じこと
我々の口に入るマックのハッピーセットを数ヶ月放置してもカビが生えなかったってくらい添加物入ってる
それに比べれば国産農作物に含まれる化学物質はごく微量
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 15:50:26.77ID:EcUlcZZQ0
>>612
農薬の残留値が高くて
欧米へ輸出不可能な
国内農作物は多数あります、報道されてませんけど
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 15:52:16.35ID:zBlwrKPM0
>>587
半島産なんて日本の何倍も不潔だろうがボケ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 15:53:25.43ID:9mNqpGC60
もうメイドインジャパンもメイドインチャイナも目くそ鼻くそ。

いいものはいい、悪いものは悪いって話よ。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 16:12:49.15ID:u3PfZ3EL0
>>612
ヨーロッパの旅行代理店にある日本旅行のガイドには、日本では野菜を食べないようにと注意書きがされている。

「日本へ旅行する皆さんへ。日本は農薬の使用量が極めて多いので、旅行した際にはできるだけ野菜を食べないようにしてください。あなたの健康を害するおそれがあります」

放射能の事じゃないよ、化学肥料を施し過ぎた野菜のこと

化学肥料に含まれる硝酸態窒素はEUで厳しい規制があり基準値はおよそ3000ppm
それを超える野菜は市場に出せず、汚染野菜として扱われれている。

日本にはその規制がない
狭い畑で収量上げるために化学肥料を大量に使っていて
例えば米は最低でも1万2000ppmというレベル
極微量とか何の冗談だよ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 16:39:16.23ID:+64R7otg0
化学肥料って農薬に入るの?

まぁ各国基準が違うんだから「あそこの作物は云々」でのはお互い様な気がするね
その上でじゃあどこの食材使うかって話だ

値段が主なら中国産だろうがなんだろうが普通に使うだろ
んでちょっとでも金の縛りを忘れられる状況な国産ていうか「日本産」を使うに決まってんだろ
だから産地偽装なんてのが起こるんだぞ

そもそもEUで日本に入ってる食材で安全性メインで選ばれるものって何があるの
オランダパプリカぐらいしか思いつかないけど
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 16:41:35.67ID:06C22P2H0
EUは囲い込んで自ら国際ルールを作る術に長けている
海外からモノを持ち込ませないために、EU圏内では
必要のないモノに関しては酷しくする

農作物に限らず、多くの分野でそうやってる
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 16:48:24.92ID:EcUlcZZQ0
>>618
硝酸態窒素の規制はアメリカでも行われてますよね
これを怠る日本の農産品は
東京オリンピックへ公式に提供できない呆れた状況です。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 16:53:05.57ID:EcUlcZZQ0
>>619
化学肥料を過多に使用すると
作物に有毒物質の含有量が増え
持病持ちの水膨れデブのようになり
発病しないように大量の農薬投下が必須になります。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 16:54:19.29ID:XGKbSpOX0
硝酸態窒素は大陸であるEUやアメリカの地下水の汚染が酷くて始まったんだよな
日本は雨量が多くて地下水を農業にあまり利用してこなかったから
あまり深刻な感じではないんだよなあ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 16:54:46.40ID:b0btcRRN0
日本の農家はHACCPもISOもグローバルGAPの認証も取得しない。
だから、得体の知れない日本の野菜より、生産履歴も分かる安全な中国産野菜を買おうと世界の消費者は考える。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 16:54:53.68ID:SuZ5uTP50
>>36
大正解
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 16:56:58.01ID:SuZ5uTP50
>>625
HACCPについては
丁度食肉センター更新の時期が来ていて
同時に取得という流れが加速している
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 17:07:25.99ID:wDjI+neE0
中国行ってみ?
きったねえ空気にきったねえ川
戦後日本の毒物訴訟ブームの風景だわ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 17:14:45.74ID:N78C42+70
自給率が37〜38%って言うけど、本当かな?。
スーパーとかに行って外国産の商品って6割も
ある?。特に野菜売り場とか。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 17:34:25.30ID:x/Io2jpB0
加工食品も内容を誤魔化し
パッケージも誤魔化してるもんな

道徳はないんかーい
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 17:35:37.88ID:GM2Hs7EM0
生協で買えば安心
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 17:37:11.09ID:YagIxzi20
とはいえ日本の平均寿命を考えれば日本のものを食ってれば間違いはないだろって思うが
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 17:50:36.73ID:IjDDCnC20
大阪の堺市某所だけど裏の畑でペットボトルとか雑誌
使いきった肥料のビニール袋や謎のケーブル、
更に椅子のクッションや分解したビデオデッキらしきものを
焼く農家の老人がおるわ
井戸に近い所で焼いてて雨が降れば
有害物質が土壌に染み込み井戸水となる
で、その水で作物を育ててる
その人の自宅前で無人販売してるけど絶対に買わない
知らない人は買ってるみたいだけどね
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:56:49.74ID:EcUlcZZQ0
>>623
硝酸態窒素は発ガン、肝障害、生殖機能の障害を発症させる疑いがあるので
疑わしきは規制する欧米で実践されてます
無責任なことは書くべきではありません
日本は敗訴するまで銭儲けの文化ですから
このような発言が出るのでしょうが
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:11:24.43ID:1UpbIQcz0
乳ガン、前立腺ガンなどの発ガンや生殖機能障害を引き起こすラクトパミンを出荷間近に投与する
真っ赤なアメリカ産豚肉よりは安全でしょう
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:26:38.89ID:+64R7otg0
無農薬でやれってのは感情としては理解できるんだけどね
貸し農園でも庭でも良いからちょっと家庭農園やってみなよ
三坪ぐらいでも無農薬貫こうとするとホントに大変だぞ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:30:53.04ID:1UpbIQcz0
>>642
印象も何も、もともと日本人は乳ガンや前立腺ガンにはなりにくいタイプだったのに
輸入自由化以降急増してるの知ってる?
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:53:07.76ID:cyB7YzOq0
>>644
食環境変化の関連実証をおまえどうやってやったのよ
それ以外に変化しているものとの関連否定も
馬鹿でもわかる明確なものでない限り、ほとんど悪魔の証明だぞ
そして基準がどうやって決められてるかもお前しらんだろ
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000103770.pdf

つか1970年から50年知識止まってるのは、専門家ではなく活動家の馬鹿どもじゃねえか
いつまでDDT時代のノリで生きてんだ
世の中静かにどんどん改善されてるんだよ
サイレントマイノリティの努力を無視しやがって、このクソども
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 20:14:54.64ID:p3D8eN680
>>640
実際、硝酸性窒素の地下水の汚染は日本より欧州やアメリカの方が深刻で
化学火傷に似た症状が現れる人とかもいるよ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 20:32:59.06ID:IMIl2WtB0
>>646
おいおい
田んぼや畑から流れ出る窒素やリンでアオコや赤潮が酷いことになってるだろう
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 20:50:59.52ID:h0nwbB8a0
>>625
取得するメリットが無いのを知らないんだな。ゴミ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 21:01:41.31ID:1UpbIQcz0
>>647
いつの時代だよそれ
逆に最近では河川からリンや窒素が流れ出る量が少なすぎて
瀬戸内海とか海藻の生育不良による漁獲量の減少や海洋の貧栄養化が問題になってる
中国とか知ってるか?
緑や赤にとどまらず河川が七色に輝いてる事を
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 21:08:09.03ID:5eYM3zkd0
食べて応援だ!よりは地産地消だね
家庭菜園に勝るモノは無いだろ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 21:16:10.50ID:JYKc1VIx0
ソースに農薬の種類と農薬個々の危険度が全く書かれてへん。。
言いたい事はとても判るけど、結論ありきでその過程の説明が
めちゃくちゃざっぱりしててもええんや。正しい事言うてるんやからって
奢りが透けて見えて、俺はこういうの割と嫌いやなw
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 21:33:20.11ID:DeTpEVUc0
>>1
使い古されたネタ

388:花咲か名無しさん:2016/10/10(月) 23:07:48.50 ID:Lv7b0Zlx

http://www.jcpa.or.jp/qa/a6_06.html

農薬の使用量の比較は、いろいろな要素が絡み、単純に比較することは出来ません。
たとえば、表1のブドウでは日本の農薬使用量は30.9Kg/haで、
アメリカとイタリアの3分の2,フランスの2分の1、スペインの約2倍となっています。
大豆では日本は5.5Kg/haでアメリカの約2倍。また日本に関する記載はありませんが、
ばれいしょではアメリカの11.6Kg/haに対し、スペインは約4分の1、フランスが約1.2倍、
イタリアが約2倍となっており、国によって違いがあります。同じ作物で農薬使用量を比較すれば、
日本が特に単位面積当たりの農薬の使用量が多いわけではありません。
しかし、作物の違いを考慮せず、すべての作物で使用された農薬の合計を
全耕作面積で割った数字で比較すると大きな差が出てきます。
つまり、アメリカのように全栽培面積のなかで、農薬の使用量の少ない作物の占める割合が大きい国ほど、
全使用量を全耕作面積で割った数字は、当然、少なく算出されてくるのです。
日本とアメリカのこのような差は、アメリカ農業のほぼ半分を占める麦類が、
もともと病害虫の発生が少なく、農薬の必要性が高くないことが影響しているのです。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 21:35:49.18ID:EcUlcZZQ0
>>648
消費者がまだ無知なだけだから生産者が需要を感じて無いだけ
欧米のようにGAP製品を扱うことをセールスポイントしたマーケットが日本で宣伝されるのも
それほど遠い話では無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況