X



【ネット】ストロング系チューハイに薬物依存研究の第一人者がもの申す 「違法薬物でもこんなに乱れることはありません」★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001お姉チャンバラ ★
垢版 |
2020/01/21(火) 23:13:09.18ID:79bEP1A29
2019年の大みそか、薬物依存症の専門家によるこんなFacebook投稿が話題になりました。

《ストロングZEROは「危険ドラッグ」として規制した方がよいのではないか。半ば本気でそう思うことがよくあります。
私の臨床経験では、500mlを3本飲むと自分を失って暴れる人が少なくありません。大抵の違法薬物でさえも、使用者はここまで乱れません。
結局あれは「お酒」というよりも、単に人工甘味料を加えたエチルアルコール=薬物なのです。
そして、ジュースのような飲みやすさのせいで、ふだんお酒を飲まない人や、「自分は飲めない」と思い込んでいる人でもグイグイいけます。
そうした人たちが、ビールの倍近い濃度のアルコールをビール並みかそれ以上の早いペースで摂取すればどうなるのか。
ただでさえ人類最古にして最悪の薬物といわれているアルコールですが、その害を最大限に引き出す危険な摂取法です。
お酒はお酒らしい味をしているべきであり、公衆衛生的アプローチを考えれば、本来、酒税は含有されるアルコール度数の上昇に伴って傾斜すべきです。
それなのに、「税収ありき」の国の二転三転する方針にメーカーが追い詰められて、確実におかしな事態を引き起こしています。》

ストロング系チューハイを生み出した酒税改正の経緯に疑問を投げかける松本俊彦さん
https://amd.c.yimg.jp/im_sigga4j8T8fYFcpW3ABEm8mxmg---x900-y695-q90-exp3h-pril/amd/20200121-00010000-bfj-000-1-view.jpg

口当たりがよくお酒が苦手な人でもぐいぐい飲めるのに、アルコール度数が高い「ストロング系チューハイ」。
自分を失うような飲み方がみられ危険ではないかと、問いかける内容でした。

Twitterでもスクリーンショットが拡散され、まとめ記事に引用されるなど話題になったこの投稿ですが、どのような意図があったのでしょうか?
「アルコールは、むしろ違法薬物よりも健康や社会に対する害をもたらすことがある」と話す、投稿主の国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部長、薬物依存症センターセンター長である松本俊彦さんにインタビューしました。

■ 薬物をやめた後の代わりにも飲まれている

ーーなぜあの投稿を?

患者さんがよく飲むんですよ。
違法薬物をやめた後の渇望を紛らわせようとして、ストロング系を飲む。
もともとお酒を飲む習慣がある人なわけですが、ストロング系を飲んだ時だけ変な酔っ払い方をして、トラブルを起こす。

それがずっと気になっていたのです。
本人たちも、「やっぱりストロング系はヤバいですよね」と気づいている。

お酒の味があまりせず、ジュースのような口当たりなので、女性や若年者がよく飲みます。
今の若い子たちってビールが嫌いな人が多いじゃないですか。
だったら飲まなければいいのに、これなら飲む。

お酒を楽しむために飲むのではなくて、酔うために飲んでいるんです。
アルコールを効率よく摂取できる飲み物として使っていることが多い。
実際にこれで酩酊した後に、リストカットしたりオーバードーズ(過量服薬)したりすることも多いのです。

通院している患者さんが、治療経過中にそういう風になることが目立ちます。
覚せい剤を止めて、「もともと酒は嫌いなんだけど、これで紛らわせた」と言っているうちに、おかしくなっていく。
記憶がぶっ飛んでいる間に薬を買いに行って再びやっていた、ということがよくあるのです。

ーーいつ頃からでしょうか?

この2〜3年、間違いなくそんな話が出ていました。
業界の中では「ストロング系はやばいよね」という話は出ていたんです。
「なぜ度数を上げていくのだろうか?」とも思っていました。その前もハイボールブームがありましたが、発泡酒の税が上がったこととも関係があるのかと見ていたのです。

インターネット上にストロング系を批判するような記事をこれまでも見かけていました。
そのうち誰かが指摘するのではないかと思っていたら、大みそかに、日本の酒税増税とストロングゼロを絡めた記事が出た。
本当にそうだよなあと思って、その記事をシェアするついでに自分の考えも一緒にして投稿したのです。

※続きはソースで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200121-00010000-bfj-soci

★1:2020/01/21(火) 21:39:46.11
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579610386/
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:57:35.01ID:ph4BNcDv0
どんな飲み物でも同じ飲み物を短時間で1.5リットルも飲んだら
気分悪くもなるわw
オロナミンCを1.5リットル飲んでみろよ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:57:52.44ID:tsZ9ioAB0
旧約聖書を読むのです

あなた方はどんなにとりつくろっても
ノアというアル中クソジジイの子孫なのです

いやなら人類やめましょう
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:58:22.37ID:P3ttidze0
>>100
シャブや大麻じゃそうはならないからなw
アルコールは身体への攻撃性が
非常に高い
脳が萎縮し精神がやられ内臓が壊れるからな
アルコールが非常にヤバくドラッグだと
わかってない日本人が多すぎる
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:58:45.03ID:M8VPbofo0
アルコールより大麻のほうがマシだと思うけど
お酒禁止したら困る人多そうだしね
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:58:49.94ID:o+4MP9Wv0
>>874
やりすぎると死に繋がることもあるが、結構前からある組み合わせだぞ。
コカボムやイェーガーボムといった感じでな。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:58:59.81ID:k5rda7d10
ケー札24時とかたまに見るけど酔っぱらいはひでーよな
暴れる殴る
保護
大麻
何の害も無い
ドヤ顔で捕まえる→懲役
法律が先進国じゃねえ
アホすぎる
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:59:01.95ID:lQkqYino0
>>882
どう考えても日本の法律がおかしいからだろ?
「大麻がヤバイ」なんて嘘だもん
俺は日本が平然と嘘で国民を洗脳している事が怖いわ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:59:22.16ID:R6R63C8c0
人工甘味料は体内で代謝されないから飲酒後の気持ち悪さと不快な甘い唾液がしばらく分泌される
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:59:24.41ID:URf4ePT80
税収のために国民をアルコール依存症にしちゃったんだね
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:59:31.84ID:xJGyCki20
>>858
宗教臭いのは酒や煙草を信仰してるやつだと思うが
科学的に大麻のほうが安全だと証明されたのにまだ大麻は危険だ酒と煙草を残せとか言ってんだから
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:59:35.01ID:eB3mBzmJ0
>>889
代わりに違法薬物で闇社会に落ちるより
アルコールとタバコは健全じゃん
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:59:49.05ID:9AfCG5CC0
大麻の危険度が低いからと言って解禁する必要はないだろw
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:59:49.76ID:o2rfI1jQ0
>>876
ストロングゼロと風俗の食い合わせのせいでストロン俗依存症だわ
飲んだら後先考えず風俗向かってしまう
全身が敏感になってて射精しなくても何度でもいける
今日もヘルス嬢に「ストロングゼロは危険よ」って説教された
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:00:02.54ID:YHk2NXo/0
>>18
温水洋一のごとく禿同だわ
アルコールか炭酸飲料ならまだしもコーヒーは許せん
本当にマズい。
きっと砂糖使うよりも遥かに安上がりなんだろうな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:00:04.99ID:5TRG2RBV0
>>876
砂糖も人工甘味料も舌の同じ糖度センサーを刺激しているだけだぞ
人工甘味料をやたらに叩くお前が、反・人工甘味料教的なカルト信者化しているだけだ
人工甘味料は虫歯や砂糖が殺してきた糖尿病患者を減らす救世主的側面もある事を忘れるなよ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:00:15.29ID:o+4MP9Wv0
>>893
ただのスレ違いってだけ。
大麻関連の記事がでたら思う存分議論してくれ。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:00:45.72ID:eB3mBzmJ0
>>897
日本で所持が禁止されてる以上違法なんだよ
酒と煙草は所持も使用も法的に問題ないからね
法治国家に生きてる以上そこは守ったほうが生きやすい
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:00:50.67ID:rdhMM4am0
25度の芋焼酎3日に一升の俺とどっちが酷い?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:00:59.33ID:yGJd29uJ0
日本酒やみりんが流通から消えたら和食作れなくなるし
みりん風調味料?あれはダメだ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:01:09.29ID:JL1Sh04G0
350を1缶で足元フワフワしてきて2缶目で気分悪くなってきて半分捨てたな〜
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:01:13.50ID:tcz5jAtP0
いくら頑張っても大麻は合法化されないと思うよ(笑)
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:01:28.25ID:+TdMHb9F0
ストロングゼロもヤバいけど
そんなヤバいものを飲まないといけないおまえも
アル中でヤバいやつなんだと気づこうぜ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:01:37.15ID:xJGyCki20
>>898
それは単に大麻が違法とされてるからであって解禁すれば闇社会との接触はなくなる

逆に酒や煙草を禁止にしたらそれが闇社会に流れて、アル中ニコ中はヤクザから買うことになる
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:02:03.45ID:J1G0zmDi0
>>902
虫歯や糖尿病になるような砂糖大好き君を
引き合いに出して、脳梗塞のリスク無視の人工甘味料を
ごり押しする君もカルトだわー
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:02:05.48ID:xJGyCki20
>>905
違法か合法かの問題と、科学的な安全性の問題をごっちゃにするなw
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:02:10.03ID:MJ2SbpkT0
>>886
あのシーンが浮かんだわw
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:02:33.84ID:gyyugNB40
飲みやすいか?飲んだらふわぁとなるけど、味がな…もういらんってなる味だけどな。
何本も飲む人って味覚までおかしくなってるんじゃない?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:02:35.96ID:amvsivtI0
ストロングはやめとけと警笛ならした方がいい
知らない人もまだたくさんいそう
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:03:02.12ID:HPCdMBuV0
思う存分国の為に納税してくれ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:03:02.69ID:o+4MP9Wv0
>>908
アルコール規制には反対だな。
下手すると本みりんや調理酒まで規制されてしまうからな。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:03:14.58ID:oDV6t3PA0
酒は奴隷育成ツール
国家にとっては好都合
大麻は奴隷解放ツール
洗脳もとけるので国家不信
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:03:34.20ID:LSnHW3KG0
新日の石沢だたか?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:03:36.14ID:J1G0zmDi0
>>900
酔ってるのに全身が敏感になるって
おかしくね?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:04:07.56ID:lQkqYino0
>>910
いや、されるよ
大麻が医療用としても嗜好品としても優秀なのは事実でからね
グローバル化した現在で日本だけ「大麻は危険」と嘘をつき続けるのは不可能
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:04:14.65ID:9AfCG5CC0
>>906
やばいな。ずっとそれだと近いうちに肝臓が壊れるぞ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:04:44.32ID:o+4MP9Wv0
>>912
多分だけど調味料やお菓子を嗜むようになるかと。
特に本みりんやラムレーズン。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:04:47.33ID:HI06gmbN0
>>303
素晴らしい人生経験じゃないかw
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:04:49.20ID:o2rfI1jQ0
1缶飲むだけで嫌なこと忘れて幸せになれる魔法のチューハイじゃないか
公園で日向ぼっこしながら飲んでるとセロトニンとの相乗効果で笑えてくるよ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:04:56.57ID:wpw1w8ER0
>>1
元々呑めない体質なんだけど、そう言われるとちょっとだけ試してみよっかなって気になるw
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:05:13.60ID:N8x+jeMa0
アルコール規制しろ
大麻解禁しろと
言ってる人はおかしい
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:05:41.31ID:RiNTFVRA0
安い酒は身体に悪い
鬼ころしストロング大五郎
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:06:07.09ID:gyyugNB40
>>936
やめとけ、病院送りになるぞ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:06:14.38ID:M8VPbofo0
酒も大麻もナチュラルなものならいいと思うんだけどな
人工的にいじくられたものを摂取するよりは
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:06:19.30ID:eB3mBzmJ0
>>936
呑めない人は飲んじゃ駄目だよ
3%や5%の従来の酎ハイで事足りるし美味しいと思うよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:06:35.79ID:yGJd29uJ0
>>897
「科学的に証明」を信仰することもまあまあ宗教くさいと思う技術屋ぼく
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:06:48.47ID:o+4MP9Wv0
・・・スレ違いなレス失礼するぞ、と。

>>879
もし合法化されたら試してみるのもありかもな。
ただ今は絶対にやらない。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:06:51.97ID:ts9FAdRV0
ストロング系は次の日にひびくのでたまーにしか飲まない
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:06:59.32ID:gyyugNB40
>>939
月桂冠は?料理に使ったりたまに飲んでるの
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:07:05.78ID:SZvIGJBH0
>>938
何が正しいとか間違っているとかいうのは存在しないよ
ひとが何を選択するのか、しかない
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:07:22.07ID:lQkqYino0
>>938
逆だわ
増え続ける医療費の軽減を考慮する真っ当な人間の考え
反対している人間こそ日本の害
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:07:28.51ID:lEFrTYVe0
>>615
完全に同意
自分の悪い面が表に出てくるのを分かっていながら飲んでしまう、飲んでしまった時点で酒に負けたとは言える
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:08:00.46ID:N8x+jeMa0
>>948
そうかな?
今現在、大麻は違法なんだぜ?
人により…とかいうなら
なんでもありだ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:08:02.30ID:amvsivtI0
大麻 はガンが治るから日本では困る人がいるんだろ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:08:33.90ID:vJJD70a00
普段は日本酒だからストロング系の500を6本飲んでも変わらない。
酒に飲まれるタイプは何を飲んでもダメ!暴れる、乱れる、泣く、騒ぐなどタイプは色々だけど、暴れれのはダメ。

記憶が無くなるまで飲んだらダメ!
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:09:23.57ID:py06D1A90
何の博士か知らんが
酔っ払いを初めて見たみたいな言い方をすなよ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:09:31.46ID:5TRG2RBV0
>>915
その脳梗塞の元等の情報の元になっている情報源・論文を徹底的に洗え
人工甘味料叩きは大体、かなり怪しい、数字が誇張された信頼できない研究が元になっている事が多い
実験でぶち込んだ量の人工甘味料と同じパーセンテージの量の砂糖を摂ればどれだけ害になるかって前提を忘れるな
このガセネタの振りまきには莫大な砂糖利権の連中が裏にいると俺は思っている
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:09:48.48ID:F2foDjFz0
たばこの税の低い国から高い国に密輸して稼いでいる奴いるで
酒もタバコも大麻も世界標準にしておかないと
反社の稼ぎになるんや

きちんと監視せんといかんで
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:09:49.33ID:9mhVRC9P0
>>エチルアルコール=薬物なのです
全ての酒に含まれている物なんだが?
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:10:13.90ID:o2rfI1jQ0
>>923
飲んだ後はミルクコーヒーを飲むとけっこういい

>>928
わからん
個人差あるかも
ストロングゼロを2缶飲んで女の子に思いっきり乳首をつねってもらうのが病みつきになってる
3日くらい痛い
乳首って意外に強いな
物凄く痛いのは高身長の女の子や中国人
中国人は恨みでもあるのかと思うほどクールな覚めた顔でつねってくる
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:10:19.96ID:lQkqYino0
>>954
大麻で癌は治らないよ
反対しているのは鎮痛剤や向精神薬とアルコールの利権を守りたい連中
つまり厚労省と天下り先の製薬会社&酒造会社
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:10:34.51ID:cLOQ3O0I0
普段ウィスキーをストレートで飲んでるが、ないな
8%なんかじゃ大量に飲まなきゃ酔わないよ
つーか、甘いし
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:10:35.98ID:Jly2ME770
つまり、薬物で犯罪をした人が
ストロングをのんで、暴れだすってことだから

他の人とはまったく関係ないような・・・・
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:10:40.83ID:sExhQ0U/0
>>25
クソ不味かった
これはもう買わない
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:11:26.18ID:xJGyCki20
>>938
健康と個人・社会の安全性の面から考えたらそっちがマシというだけで
それを頭ごなしに否定してるやつのほうが頭おかしいと思う
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:11:37.47ID:L+U5CAib0
子供のネットゲームの時間を規制するみたいに大人が飲むアルコールの種類も規制するとか言い出すなよ
責任もある大人が合法のことをするのにいちいち口出すなよボケ
子供のゲーム規制に反対してたお前らなら当然そう思うだろ?
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:11:37.88ID:MJ2SbpkT0
>>963
>中国人は恨みでもあるのかと思うほどクールな覚めた顔でつねってくる

ごめんだけどw
普通にそんな要求してくる奴
キモイじゃんwww
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:11:42.42ID:Jly2ME770
薬物で犯罪をした人が、
ストロングを飲んで、また暴れてしまいます。

普通の人も、同じようになるので、ストロングはやめましょう・・・・・

なんかおかしくね?
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:11:46.97ID:zoyZL/cu0
>>2
大麻やったら死刑とかにすればやるやつ減るかも
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:12:00.22ID:DznYnOtB0
>>906
単純なアルコール量の比較だと
1.5x0.09x1000=135ml/日、ストロング500mlx3缶
1.8x0.25÷3x1000=150ml/日、焼酎25度

ストロングすげえ、という感じ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:12:03.36ID:J1G0zmDi0
>>963
いつかその中国人に殺されないようになw
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:12:24.25ID:u0zi2tyE0
>>935
まさに魔法のチューハイ
嫌なことが(完全にではないが)どうでもよくなるし楽しい気分の時は更に楽しい気分になれる
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:13:26.97ID:8KRsWa+i0
>>1
科学的に下戸の人だけ大麻解禁でエエやろ

わいは飲めるからあかんけど
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:13:44.03ID:aRdu/K1k0
病院の仲間と話していたんだけど、精神病院は医者が病院ぐるみで悪いことをしようと思えば簡単にできてしまうところが恐ろしい。
たとえばその辺で少女を誘拐してきて向精神薬を大量に飲ませる。そして保護室に閉じ込めてもう廃人で奴隷の完成。
精神病院は治外法権が法律で認められている。恐ろしい。

https://mobile.twitter.com/yoshiyamamilk/status/505248326623576064
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況