X



【気象】スキー場に雪がない 「下手したら倒産」 ホテル悲鳴

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お姉チャンバラ ★
垢版 |
2020/01/21(火) 23:31:17.36ID:79bEP1A29
 全国的な暖冬の影響で、北日本や西日本で記録的な雪不足が広がっている。

 スキー場がオープンできずにキャンセルが相次ぎ、除雪グッズも売れ行きが不調。「ここまで降らないとは」。一時的に雪に見舞われることもあるが、この傾向はしばらく続きそうだ。

 福島県の猪苗代リゾートスキー場は21日、前日からの雪でゲレンデが覆われていた。だが、雪が足らず、昨年12月21日のオープン予定から、まだ一度も開けていない。

 併設する猪苗代リゾートホテルによると、今年は山頂付近でも60センチ程度しか雪がないという。例年1月の週末ともなれば全49の客室はスキー客でいっぱいになるが、18日の宿泊は4件だけ。キャンセルは200件、500人以上に上る。

 「客は8割減くらい。下手したら倒産する。1月もだめだったらどうなるのだろうか」。浅野一真支配人に焦りが募る。25日のオープンに向けた準備をしてはいるが、「急に気温が上がったり、雨が降ったりしたら……。心配です」。

 気象情報会社「ウェザーニューズ」によると、全国385カ所のスキー場のうち、オープンしているのは73・5%(20日時点)。昨年この時期は9割以上がオープンしていた。地域別では北陸地方が15%と最も少なく、中国38・5%、近畿40・9%、新潟県59・6%などと続く。東北は76・3%だった。

 支援に乗り出す自治体もある。新潟県南魚沼市は、売り上げが落ちた旅館や飲食店、スキー用品店などに1千万円を上限に緊急融資をする。年末年始の市内のスキー場の客が4割ほどだったためだ。返済期間は5年以内で、利率は固定で年1・25%。担当者は「雪が積もらないどころか、そもそも降らない。少しでも力になれれば」という。

 スポーツイベントも直撃を受けている。全国高校総体のスキー大会は、兵庫、岡山、鳥取などの各県で予選中止が相次いだ。過去の大会記録などから出場選手を推薦する事態になった。

 来月16日から富山県である国体もスキージャンプやクロスカントリーで「必要な積雪にはほど遠い」(実行委員会)という。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/b/bbd93_1509_7f2bb4a1_0835c1de.jpg
https://news.livedoor.com/article/detail/17697880/
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:53:30.84ID:3Ez9a7Ii0
毎年のようにいわれているが年々酷くなる一方みたいだからな
ま、スキーなんて中学生まででもうやってないからどうでもいいけど
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:54:20.02ID:OnVoiWEC0
2月に超ドカ雪が降るから安心しろて
今年は3月4月に寒気が入る年だよ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:55:18.62ID:l727OR0c0
つーか客が少ないのは雪不足に加えて増税の影響もあるはず
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:57:05.97ID:8qgeJVum0
これから降ってもシーズン券は要らないな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:57:07.57ID:b0x3GfYc0
>>236
いや、スキー・スノボしない層が何故スキー場近くのホテルに泊まるのか。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:57:43.80ID:VBLsa5NG0
積雪の無い会津 観光は最高だったしみじみ見て廻ったよ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:57:57.22ID:v0B/DKtn0
こういう天候に左右されたりする商売って大変なんだなぁ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:58:59.76ID:235guV1v0
屋根の雪を下ろせなくて死ぬ老人が減るのは困るな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 00:59:33.99ID:N1fjLWZK0
転職すればええんやで
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:00:35.06ID:RZDNWTAT0
こんなの初めてなんじゃないのかな
こんな雪降らないの記憶にない
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:00:38.52ID:GPuQDslF0
>>1
お終いの始まり

来シーズン以降雪が降る保証無いからね。
気候変動で平均気温が上がり続けて居るんだから。
今シーズンで見切りを付けてる商売閉じる人(施設を売り抜ける人)が勝者でしょ。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:00:48.51ID:ZLU4e1960
雪まつりどうなるんだろな。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:03:59.48ID:twMJZE3R0
雪が全然降らないときの対策とか考えないのかな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:04:41.89ID:sjItYb0I0
>>248
雪まつりは大丈夫みたいだよ
道内各所から雪をかき集めて来たからね

ここ2〜3日は雪が降ってるので、集めた雪が無駄になってるくらい
仕事が無かった除雪業者もここ2〜3日は嬉しそうに朝まで作業してる・・・大した雪の量ではないけどw
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:04:46.28ID:UEJyS2KK0
今月末か2月初めにどかっと降りそう。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:07:01.19ID:BQFBx6Hi0
>>242
当たれば大きいが外れると大損害だからな。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:07:28.30ID:ZLU4e1960
>>251
なるほど、去年も雪集めてたみたいだからもう開催時期ずらせば良いのにな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:07:52.34ID:y0LSx2220
そんな綱渡りな商売してるのか?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:07:59.57ID:RHAtthWz0
ボロい商売しているね、とかイヤミっぽく言われたときに今年の惨状を語れば
それ以上は何も言わずに黙ってくれるだろ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:08:32.74ID:9wDuW2A50
雪に備えて4WD買ったのにどうしてくれんの???
俺なんか悪いことした??
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:08:52.27ID:sjItYb0I0
>>254
去年もだっけ?
時期はずらせないだろ、一番寒い時期じゃないと雪像が持たないよ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:09:07.89ID:4kfhenVa0
たった1シーズンの序盤に雪が少なくて倒産するなら商売やめとけ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:11:18.64ID:C6TcWOHB0
ボッタク
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:12:54.85ID:ZLU4e1960
今年新品で冬タイヤ買ったのに国道雪全然なくて削っただけだったわ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:13:26.66ID:ZlEeB5c/0
全てのエリアを賄う人工降雪機入れてなかったお前が悪い
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:13:42.75ID:mfYNQP7M0
半世紀前に比べると雪の量が減ってきているんだからいよいよ熱帯化してきたんかね。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:15:07.93ID:pe0aucGx0
そういえば12月にモズのニュースを見たけど当たったのかな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:15:48.69ID:o0HFdVyc0
都会では自殺する若者が増えているだけども問題は雪がない
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:18:25.81ID:xKcfLpM90
ここ数年、毎年の様に、雪ない雪ないって言ってるけど
今シーズンはちょっとレベルが桁違い。本当にヤバい。
人工雪も作れない。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:18:38.37ID:b0x3GfYc0
>>241
年末は降るところは降ってたよ。ただ年末年始だけだったから…
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:19:43.75ID:ZLU4e1960
>>268
気温自体が暖かいから人工雪作っても溶けるってことか?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:21:29.96ID:Mdq5lsip0
スキーはまだしも春の田植えの水が大丈夫なのか
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:22:12.54ID:uVOBM0FN0
現地では深刻なんだろうけど、
免許がないではなありませんが、映画ができそうです。

関係者の明るい笑顔が戻るよう十分な雪が降りますように。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:22:14.44ID:biAxujT30
下手しなきゃいいんだよ。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:25:34.63ID:FV6a884o0
気候が飯のタネとかキチガイ沙汰
今日日スキーなんて流行らないんだから辞めちまえば
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:28:01.20ID:MOgSaB930
東北のオワコン化の一つ
0277名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 01:29:00.16ID:BQFBx6Hi0
>>274
農業も気候次第だぞ。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:29:38.75ID:1b52ItSs0
>>263
半世紀前は北海道なんか雪は降らなかったのに今はしっかり振っている
完全に温暖化の影響だよこれ

さっさと原発を稼動させなきゃいけないのに日本の反日極左は
環境破壊をしてる
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:30:38.26ID:ZZzzht6o0
灼熱島国日本!
これから先雪はもう、見れなくなるかも!
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:30:59.23ID:B7kbm/wJ0
まぁ、局所的に困っているのはわかるが、
全体的には、雪がない方が圧倒的に良いだろ。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:31:14.82ID:kVqc1Eyj0
スキーとか寒すぎてもう無理だわ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:33:03.74ID:j2O9EKUJ0
カレーでぼったくってきた罰
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:34:42.59ID:BQFBx6Hi0
>>281
雪が不足すると飲料用、工業用、農業用の水が不足する恐れがあるな。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:34:57.91ID:b0x3GfYc0
>>281
雪がないと雪解け水が少なくて夏場に渇水に陥る可能性が高い。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:35:51.87ID:1b52ItSs0
新たにダムを建設しないと水不足になる

新潟なんかはダムを5・6個は必要だな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:38:12.03ID:1b52ItSs0
ちなみに関東が一番やばいよwマスゴミが沈黙してるのはそれが理由だからw
まさか利権五輪の年に大渇水とか狙い済ましたようなタイミングで笑えたw
神罰って本当にあるんだなと思ったわ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:42:08.12ID:3I5lz7Ku0
>>231
きもちわりぃ言葉使うな
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:42:30.80ID:hvod6jt+O
>>155
泥棒って…まだこんなこと言う馬鹿がいるのか
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:43:50.89ID:1b52ItSs0
>>290
大渇水で関東も給水車が出るレベルだぞこれ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:44:12.84ID:39ataaOj0
俺はちゃんと警告したからね、そのうちスキーもできなくなるとね。

そして、俺の言葉が現実にならなかった事の方が少ないのです。

まあ俺はアメリカに移動してからスキーをしたいけどね。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:44:30.45ID:XPts8/NO0
雪がないなら芝滑りでいいんじゃない?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:44:46.01ID:1b52ItSs0
利権五輪中はホテルは断水しといてもらいたい
日本国民に優先して水を回してもらいたい
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:44:48.49ID:CfMB893K0
雨が3日降れば死ぬ職業よりは安定してる
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:45:02.80ID:PYstRG2K0
やがて日本で雪を見るには極寒の地以外は
難しくなる

反面九州四国が亜熱帯になりマンゴーや
バナナが出来る。
なんてw
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:45:34.98ID:1b52ItSs0
まずいのは雪国ではなく雪解け水を水源にしてるダムに頼っている
関東だぞ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:45:44.01ID:39ataaOj0
正確にはスキーじゃなくてスノボーですね。

というか、この期に及んでこの国は本当に頭がおかしいからね、

薄気味悪い連中がむっつりしてるだけだしね、俺の近所も。

まあさっさと清算して出て行かないとね。本当に最悪ですよ、この恩を仇で返す乞食まみれの国は。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:47:06.33ID:39ataaOj0
俺はアメリカでも表舞台で堂々と活動できる才能がありますからね。

本当に反吐が出るぜ、この国は。とにかくさっさと清算しないとね。では。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:50:11.63ID:1b52ItSs0
>>303
日本が原発を再開しないで火力発電ばかりしてるからな
因果応報
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:50:45.30ID:xF8bZaBL0
2月にどんだけ降ってくれるかね
去年は4月の第二週の後半辺りに一度ドカッと降ったけど、今年はどうなることやら
海水を逆浸透膜で濾過してミネラルを加えるようにしたらどうなるんだろ?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:54:50.68ID:xzgPTpv20
このままだと夏の東京オリンピックでは大渇水となって、トイレでは水を流せず、ホテルでも節水で浴槽に水を溜められずとか発生するぞ。
最悪競技用のプールもダメになるかも
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:56:17.70ID:vNMA6uQB0
これから中華系の客がドカーンと来る時期なのになあ
雪間に合うかな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:57:16.49ID:H6Robl0V0
>>305
地球に残っている連中は地球を汚染しているだけの、原子力に魂を縛られている人々なのかもしれない
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:59:48.96ID:SCFRXTDF0
天候頼みのギャンブルみたいなヤクザな仕事
泣き言いうくらいならはじめから手を染めるな
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:00:20.26ID:veBloM0W0
2014年から変化は始まった
ハイヘイタスピリオッドが終わり海は変化した

お前らにはわからんだろう
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:01:33.71ID:xW6+fJ1C0
ワンシーズン休むとかなりの損失なんだな。
人工降雪も金かかるし、満足な量にならないだろうしな。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:04:11.97ID:GUzGZX3B0
シベリア寒気団がサボってやがるからな・・・、プーチンけしかけるぞコラ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:04:39.62ID:qZRcZH1T0
雪降らないっていいなあ
スキー場関係者の断末魔が気持ちいいな〜
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:05:20.19ID:gSPMh7RI0
除雪車大量に揃えてるところは死活問題ですよ
一年分のお金稼ぐからな
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:08:16.66ID:Un1IXK4I0
>>57
インド洋の高温を助長しているのがオーストラリアの火災
オーストラリアは火災に対して何もしていない
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:08:27.71ID:adRy7Ngj0
富山だけどこの程度で水不足なんて絶対ならんわw
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:11:56.05ID:1b52ItSs0
東日本大震災のときもマスゴミは大丈夫、放射能は安全、核燃料棒は
メルトダウンしてないと連日わめいてたからな

いま関東のマスゴミが沈黙してるってことはそれだけやばいってことだぞ

逃げられなくなってからでは遅い
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:12:32.16ID:nwn3CkuU0
>>275
除雪依頼ないと建設業者は人減らすしか無い、数年小雪だと次大雪だったとき詰む
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:15:17.17ID:XPts8/NO0
ザウス造れば解決じゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況