X



【気象】スキー場に雪がない 「下手したら倒産」 ホテル悲鳴

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お姉チャンバラ ★
垢版 |
2020/01/21(火) 23:31:17.36ID:79bEP1A29
 全国的な暖冬の影響で、北日本や西日本で記録的な雪不足が広がっている。

 スキー場がオープンできずにキャンセルが相次ぎ、除雪グッズも売れ行きが不調。「ここまで降らないとは」。一時的に雪に見舞われることもあるが、この傾向はしばらく続きそうだ。

 福島県の猪苗代リゾートスキー場は21日、前日からの雪でゲレンデが覆われていた。だが、雪が足らず、昨年12月21日のオープン予定から、まだ一度も開けていない。

 併設する猪苗代リゾートホテルによると、今年は山頂付近でも60センチ程度しか雪がないという。例年1月の週末ともなれば全49の客室はスキー客でいっぱいになるが、18日の宿泊は4件だけ。キャンセルは200件、500人以上に上る。

 「客は8割減くらい。下手したら倒産する。1月もだめだったらどうなるのだろうか」。浅野一真支配人に焦りが募る。25日のオープンに向けた準備をしてはいるが、「急に気温が上がったり、雨が降ったりしたら……。心配です」。

 気象情報会社「ウェザーニューズ」によると、全国385カ所のスキー場のうち、オープンしているのは73・5%(20日時点)。昨年この時期は9割以上がオープンしていた。地域別では北陸地方が15%と最も少なく、中国38・5%、近畿40・9%、新潟県59・6%などと続く。東北は76・3%だった。

 支援に乗り出す自治体もある。新潟県南魚沼市は、売り上げが落ちた旅館や飲食店、スキー用品店などに1千万円を上限に緊急融資をする。年末年始の市内のスキー場の客が4割ほどだったためだ。返済期間は5年以内で、利率は固定で年1・25%。担当者は「雪が積もらないどころか、そもそも降らない。少しでも力になれれば」という。

 スポーツイベントも直撃を受けている。全国高校総体のスキー大会は、兵庫、岡山、鳥取などの各県で予選中止が相次いだ。過去の大会記録などから出場選手を推薦する事態になった。

 来月16日から富山県である国体もスキージャンプやクロスカントリーで「必要な積雪にはほど遠い」(実行委員会)という。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/b/bbd93_1509_7f2bb4a1_0835c1de.jpg
https://news.livedoor.com/article/detail/17697880/
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:21:20.62ID:1wRUaewc0
夏場に避暑地として宣伝すればワンチャン
春に花を植えるんだ!
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:21:36.41ID:lGuWe3Xa0
雪国住みには、雪降らないのはありがたい。
このまま2度と降らなくていいぞ。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:21:55.51ID:loujcitO0
1シーズン降らないと倒産か
大変だね
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:22:15.86ID:ot0XwNOj0
神社に雪ごいを依頼したアホスキー場wwwwwww倒産かよwwww
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:23:11.28ID:AqIptNiU0
大寒ですら降らんから今年はもう降らんよ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:24:39.16ID:ot0XwNOj0
いちいち、神社に祈願するアホは倒産してよし
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:24:46.38ID:noTZTszg0
今月いっぱいの積雪は絶望的らしい
来月のことは知らんけど望み薄だろう
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:26:11.74ID:ALBguHQ50
>>464
新型ウイルスと花粉症でみんな引きこもるからな
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:27:32.79ID:ikkeqRMA0
天気予報と絡めた保険販売してただろ
助成金が欲しいからって倒産、倒産言うなよ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:29:00.68ID:DQ2RrAQP0
学校のスキー教室中止になったわ
旅館も儲け損ねただろう
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:30:20.40ID:iQ5CPR9L0
雪国地帯に住んでるが、今年一回も平野部で積もったことないぞ
20年以上住んでるが、こんなこと初めてかも
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:30:51.39ID:PoQGbF3b0
暖冬で灯油代が助かってるわ。
北国って、今も灯油の補助金あるの?
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:31:17.08ID:UeT/a7Dk0
>>423
言いたいことが全くわからん

グレタみたい
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:32:17.56ID:iS01OJgT0
スキー場とゴルフ場はおお過ぎ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:32:22.32ID:Xy/2OEgR0
1年ダメで倒産って
ホテル経営は自転車操業なの?
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:34:48.70ID:ot0XwNOj0
結論
神社に祈願しても100%無駄www無意味www。初詣してるバカwww
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:35:33.61ID:x/B4qeSv0
>>472
上場してない会社は資金調達先は銀行に限られる
マネー的にはほとんどの会社でギリ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:36:24.06ID:ot0XwNOj0
スキー場をつぶして神社経営すればいいんじゃないか。バカが賽銭箱に金を投げ入れてくれるし、原価1円のクソグッズを数千円で買ってくれるしw
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:40:43.24ID:4Qzhpqxc0
全然寒くないもんなぁ
例年だとこの時期手袋してないと手が痛いレベルだったけど今は全然だわ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:41:06.29ID:B8oKvVC30
夏場のスキー場は登山コースになっている
雪が少ないことで本来冬場にクローズしているゴルフ場が今年はいまだにオープンしている
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:41:08.11ID:iQ5CPR9L0
ローカルニュースで地銀が地元の旅館やホテル、除雪作業行う土建屋に1000万円の緊急融資するとかやってたわ
資金繰りやばいとこ多いんじゃないかなw
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:41:44.17ID:K+pBs6810
>>3
素晴らしい!
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:43:39.53ID:fcNbASfx0
これは森羅万象の全てを管理支配する安倍の責任が問われる事態ですね。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:45:45.93ID:noTZTszg0
>>424
ネトウヨどーすんのこれ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:47:30.56ID:dakC3lWx0
使い捨てカイロ売れ残ってるだろうな。
今冬まだ貼ってないくらいだし。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:53:57.57ID:HCrOGIgZ0
大変ですね
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:56:32.17ID:VDujjVog0
こないだ雪のないゲレンデをジムニーとかバギーみたいなのが気持ちよさそうに走りまくってた
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:01:59.54ID:kGSSZsuS0
年1.25%で借りれたら、なんかの投資に使って利益上げるのは余裕だな。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:05:19.30ID:ylrIla/R0
これから温暖化が進んで毎年こうなる可能性もあるもんなぁ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:05:43.49ID:H+4Q8nhd0
山だけ降って平野部降らんというのが一番助かるが上手くいかんもんだな
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:05:47.52ID:UDhsSYL70
へたこいたー

そういえば小島よしお消えたな
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:07:23.80ID:ylrIla/R0
>>469
今回の冬は1度も灯油買ってないわ
寒かったらエアコンだけで対処
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:08:27.46ID:8wPrtxzN0
>>418
グレタがチャイナにエクストリーム土下座すればワンチャン
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:08:36.42ID:tVMqsZiQ0
原田知世
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:08:41.07ID:BuqsRr4c0
救済なのに貸し出し利息が高すぎだろ。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:08:45.73ID:x/B4qeSv0
静電気パッチンもあまりないな
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:09:28.24ID:8wPrtxzN0
>>428
二酸化炭素も減る一方だったのが横ばいになっただけだしな
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:10:07.24ID:PPBjO7s40
>>1
大根は豊作、今年は農業集中だね
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:10:20.50ID:/qYXmoJM0
それでも 魅力最下位 茨城県
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:10:49.59ID:8wPrtxzN0
>>443
揚子江韓国暖気で雨になるよ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:11:22.84ID:NToK8H+o0
>>472

みんなが思ってるほど中小って内部留保はそんなにないんだよ。一年収入なかったら普通はブッ潰れる
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:11:31.77ID:mu5xTVTA0
だから原発動かせよアホども
そら雪も降らんわ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:11:44.91ID:K5XGSziD0
35年前だったかな
正月に白馬行ったら雪なくて
日本海見に行って酒飲んで正月を過ごした
東京住み
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:11:46.92ID:/dhqVGGe0
>>23
馬鹿サヨの環境詐欺は、何を勝手に勝利宣言してんだ?

馬鹿の考えることはわからん
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:11:47.75ID:8wPrtxzN0
>>447
伐採面積はゴルフ場が遥かに多い
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:12:21.81ID:PPBjO7s40
>>310
台風であれだけ、洪水くらってるのに、もう忘れたの?
バカなの?
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:13:03.24ID:xzQWAFvH0
>>502
ブラジル森林、オーストラリア森林燃えたから(ロシアも
横這いならまだましかも
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:14:18.20ID:17g8bhc00
福島なんて東京都気温変わらないじゃん
ってか被曝量が多いから40代以上じゃないと行っちゃダメだろ
吹き溜まりなんて線量ヤバイぞw
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:15:07.74ID:1eVqtWPJ0
逆にこれまで天から降ってきた雪のおかげで営業出来ていたと考えるんだ!
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:15:21.13ID:8wPrtxzN0
>>512
オーストラリアはユーカリしか樹木がないと聞いた
あれって油の塊なんだってな。よく燃えるわけだわ。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:17:45.19ID:soH0sLS50
今年は異常気候

の説明聞いたら

インド洋の水温が上がり

ジェット気流の蛇行がずれた

温暖化じゃん
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:18:36.60ID:x9ygkP5R0
温暖化なんて何十年も前から言われてたんだから他にカバーできるものを考えなかったのかなぁ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:19:06.52ID:soH0sLS50
温暖化じゃなくて今年は異常気象

温暖化により異常気象

カンボー禿公みたい
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:19:13.89ID:lml1VSnt0
>>212
雪がないからって急に工事が増えたりしないだろ
前から計画立てて工事してんだし
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:19:53.51ID:1eVqtWPJ0
>>328
キケン厨は東日本から人が居なくなるとか福島では今後奇形か流産ばかりになるとか言っていたけどな
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:20:17.90ID:soH0sLS50
地球も桜を見る会やってる
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:21:20.73ID:KjAXJZdo0
今年はセカンドカーを冬タイヤに替えなくてもよさそうかな
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:21:25.84ID:QZT2BXKn0
>>492
20〜30年後に毎年こうなることはすでに確定事項
それよりひどくならないようにしようと言っているのが
今の温暖化抑止の議論だね
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:22:26.12ID:soH0sLS50
こんなことより

中華で 春節が始まるから

低学歴がものすごい勢いで移動

レミングなんだが コロナ付きだからね
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:23:04.41ID:/H8LQl220
考えられる対策はグリーンシーズンの活用かなあ。もうやってるか。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:23:14.65ID:soH0sLS50
イカ釣り型不潔戦闘艦どころの騒ぎではない
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:23:30.27ID:YHQ7NHWo0
昨シーズンも日本海側ではありえない小雪だったんだよな
敦賀でシーズン降雪量3pとか仰天したわ
もちろん観測史上ダントツの最低記録を各地で更新しまくり

だが今年はそれを上回りそうな超絶暖冬だからな
日本の冬がおかしくなり始めていることは間違いなさそう
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:23:56.49ID:x/B4qeSv0
スキー場およびスキー宿は早急に業態代えないと泥沼にはまるな
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:24:19.78ID:soH0sLS50
中華レミング コロナ付き
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:24:42.74ID:gOvTV/W/0
雪なんかないほうがいい
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:24:58.01ID:soH0sLS50
おお北海道だ

中華レミングが来る
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:25:57.11ID:dZ9sB9EQ0
>>18
既に中国人が経営してるスキー場あるけど
リスクある土地を今後買い漁るのかどうか
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:26:40.23ID:5axAqcX80
今年は雪が降らないなって心配していたけど
70%くらいのスキー場は営業しているらしいじゃん
大丈夫だよ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:26:57.71ID:YHQ7NHWo0
とにかく昔の暖冬は大陸に寒気はあるが
気圧配置や偏西風等の影響で日本はたまたま暖冬ってのが多かったが
近年では大陸寒気からスッカラカンだもんな
これでは日本海側では全くダメダメになるのは必然

緯度の高い北日本を除くと
北方寒気を東風で強引に引き込める東日本太平洋側しか降雪のチャンスはないが
それは日本が本来あるべき冬の姿ではない
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:27:04.08ID:aDWMdnxu0
>>15
暇な日でも従業員に給料出さないといけないし
冬のスキーシーズンだけで1年分を稼がないといけないから
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:27:37.37ID:DcfX02cX0
90年代にも言ってたな。
あの頃も雪が少なくて、スキーに行く前によくスキー場に電話して雪有るか確認してたわ。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:28:35.07ID:soH0sLS50
北海道
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:28:47.74ID:YHQ7NHWo0
>>535
人工降雪機等で一部オープンとかが多いぞ
北陸東海以西では標高の低いところは論外、高いところでも大苦戦している
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:30:12.21ID:soH0sLS50
雪よりコロナ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:30:30.57ID:YHQ7NHWo0
>>539
90年代はなんだかんだで雪はあったよ
当時にしては昔に比べて雪は減ったという印象だったが
今は潰れて閉鎖されたスキー場もかろうじて息できていたところが多い
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:30:42.07ID:y4IU6tRT0
今年はどこの自治体も雪どけ費用が掛からないから予算が余る
その予算を困っているところにまわせよ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:30:43.41ID:xHAlysE+0
>>535
この間の連休、新潟に行った人が人工雪だったと。
あれ、確か凄い金かかるはず。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:31:49.13ID:soH0sLS50
とにかく中国人の沢山いるところ行けば

リスク高まる

お前らは行け

老人は特に弱いからな
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:32:36.86ID:soH0sLS50
老人 + コロナ =臭いネトウヨ絶滅
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:33:09.78ID:Mq4NAjPk0
レジャーは仕方ない
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:33:11.98ID:soH0sLS50
糞尿爺 絶滅
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:35:35.95ID:soH0sLS50
秋元とか中華ふんにょう議員はK札で保護せず

中華に送り返せよ

病気ならしょうがないだろ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:36:38.34ID:KDGDvne20
>>229
ごまかすなヲタク顔面なぐんぞ?
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:37:38.97ID:QV9/vObf0
雪が降ろうが長野にだけは行かない
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:38:06.40ID:UcjMOK0O0
スキーやめてイルミネーションかセット建てて撮影スポットにしちゃえばいいのに
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:38:15.70ID:FZPmyD9V0
無駄金使う奴はもういないよ
降っても来ないからあきらめろ
3万円で遊んで税金3千円
今行けるか?
服も買えないのに
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:39:57.11ID:Ci2fXgxn0
営業せんでいいじゃん。機会を使えば日何百万かかるんだろうし、なんなら芝や草スキーやソリをすりゃいいじゃない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています