X



【意見】「安倍首相には一貫性がない!」アベノミクスを支持したノーベル賞経済学者が、消費増税を猛批判するワケ ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/21(火) 23:59:16.56ID:M5L0ED/29
1月10日、総務省が発表した11月の家計調査によると、1世帯当たりの消費支出は27万8765円となり、物価変動の影響を除いた実質で前年同月比2.0%減少した。消費支出のマイナスは2カ月連続で、消費増税に伴う駆け込み需要の反動減が顕在化した形だ。

「ハッキリ言って、増税はすべきではありませんでした」

 こう語るのはポール・クルーグマン氏だ。2008年にノーベル経済学賞を受賞し、現在は「ニューヨーク・タイムズ」のコラムニストを務める、世界で最も影響力を持つ経済学者の一人だ。金融緩和やインフレターゲットを主張する「リフレ派」として知られ、2014年には安倍晋三首相と会談し、10%への消費増税先送りを進言するなど、アベノミクスの「理論的支柱」としての役割も担ってきた。

 クルーグマン氏が小誌のインタビューに答え、消費増税に反対する理由を語った。
.

いまのタイミングでは日本経済を悪化させるだけ

「消費増税は、緊縮財政に当たります。本来、緊縮財政は、景気の過熱を抑えるために行うもの。いまのタイミングで行っても、日本経済を悪化させるだけです。実際、昨年10月のGDPは前月比マイナスに落ち込みました。どうしても消費税を上げたいのであれば、これまで目標としてきたインフレ率2%を達成し、好景気になるのを待つべきでした」

 政府は消費増税によって5兆5000億円の税収の増加につながると見込んでいる。だが、クルーグマン氏はこれについても疑問を呈する。

「そもそも、ただ単に、消費税率を上げるだけでは、税収の増加にはつながりません。景気が十分に回復していないときは、消費税収自体は上がったとしても、景気の冷え込みで所得税などが下がり、全体の税収はかえって落ち込んでしまうのです」
.

ポイント還元制度は「私もまったく理解できません」

 安倍首相は消費増税に伴って、キャッシュレス決済によるポイント還元制度を導入した。関連予算は7000億円にのぼるが、これについては「実質的な減税措置だ」とする批判の声も絶えない。

「私もなぜ導入したのか、まったく理解できません。日本は極端な現金主義ですから、日本政府が、国内から完全に現金を排除したいのであれば、話はわかります。でも、そんなわけはないでしょう。キャッシュレス決済を普及させるという目的のために、なぜポイント還元という実質的な減税措置をとらなければならないのでしょうか。全く不可解な制度です。安倍首相の政策には一貫性がみられません」

 クルーグマン氏は終始、消費増税をはじめ安倍首相のとる経済政策に懐疑的な視線を向けるのだった――。

「文藝春秋」2月号及び「文藝春秋digital」に掲載した、「 トランプ再選が世界経済のリスク 」では、日本経済だけでなく、今年11月に控える大統領選でトランプ氏の「再選という爆弾」を抱えるアメリカや、米中貿易戦争の影響で経済成長に陰りがみられる中国、いま、リセッション(景気後退)の危機に直面しているEUなど、激動が予想される2020年代の世界経済についてクルーグマン氏が詳述している。

1/21(火) 6:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200121-00027602-bunshun-bus_all

★1 2020/01/21(火) 21:24:58.85
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579609498/
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:05:49.23ID:Lp1M5cpY0
>>191
野田総理時代、たしかに消費税増税を掲げたが景気条項があった。

景気条項

https://kotobank.jp/word/%E6%99%AF%E6%B0%97%E6%9D%A1%E9%A0%85-893401
消費税率の引上げを、景気情勢しだいで停止・凍結・延期できるとした条項。
(中略)
しかし安倍は、消費増税法改正案には景気条項を盛り込まず、削除する考えを表明した。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:05:52.07ID:AzRih7eq0
>>190
それはアメリカからの圧力だろ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:05:57.09ID:1ACKrvTh0
>>185
両方ダメのソースは?

日本の名目GDP(USドル)の推移
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?d=NGDPD&;c1=JP
89 自民  …バブル崩壊 (海部・宮沢)
93 非自民 …成長    (細川・羽田・村山)
96 自民  …マイナス成長 (橋本・小渕・森・小泉・安倍・福田・麻生)
09 非自民 …成長    (鳩山・菅・野田)
12 自民  …マイナス成長 (安倍)

非自民の時に成長、自民の時にマイナス成長
これを2回繰り返してる
なら答えは明らか
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:06:55.12ID:+lUHYMKa0
>>204
なにいってんだこいつ…
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:07:05.79ID:sjItYb0I0
>>176
やる気は知らんけど、その能力が無かったのは確かだろうな
誰かも書いてたけど、経団連とトランプの言いなりになってただけだ

誰が騙されてるって?w
俺は就任当時から批判してるぜ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:07:07.67ID:xs6D6iAp0
何故財務省は消費税を上げたがるのか逆らえない政治家?こっちが本質やろ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:07:19.03ID:xC1AZyTp0
クルーグマンさんみたいな素晴らしい人が
財務省にいないから 低成長で慢性不況型体質の日本
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:07:39.41ID:Ni1GKB0D0
>>198
つまり、安倍内閣の責任において断行されたのでは無い。民主党が決めたから、嫌々行ったと、言うのだな?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:07:43.57ID:Lp1M5cpY0
公文書改竄も役人のせい
景気が悪いのもミンスのせい

なんでも責任なすりつけ、それが朝鮮自民党のお家芸

http://dailycult.blogspot.com/2018/07/26.html
統一教会の「さいたまスーパーアリーナ2万人集会」に自民党国会議員ら6人が来賓出席

柳本卓司参議院議員(自民、大阪)、
工藤彰三衆議院議員(自民、愛知4区)、
三ツ林裕巳衆議院議員(自民、埼玉14区)、
神山佐市衆議院議員(自民、埼玉7区)、
本村賢太郎衆議院議員(無所属、神奈川14区)、
宮島喜文参議院議員(自民、全国比例
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:07:56.47ID:tF2mcOT10
議員災害と、自然災害から、命と生活を守りましょう。www
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:08:00.64ID:AzRih7eq0
>>200
景気条項があろうがなかろうが、5年間は消費税の議論すらしないといってたのに
それを破った野田が悪い
あれで民主党は完全に国民の信用を失ってしまい、安倍自民の独走を許す形になってしまった
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:08:14.79ID:KPWwvuDY0
>>177
結局はニカイ、アソウ、スガのトロイカ体制でアベノミクスなんて最初から無かったんだろうな
やろうとしてることが分からないと逆に支持しちゃうもん
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:08:53.04ID:4Rvc576X0
消費税増税決めたのは民主党の野田政権。
安倍は官僚の噓に気付きギリギリまで消費税増税を引き伸ばした。

ポイント還元率は、その場しのぎの民衆騙しではあるものの、キャッシュレス決済促進なるから、悪い面ばかりではない。
今だにスーパやコンビニで現金払いしてる奴って、どんだけ情弱なんだと思うり
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:08:54.85ID:UTGXyRqT0
>>194
浜田は10%賛成だぞ
8%の時は少し反対したがすぐに大丈夫だろうに変更した
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:08:58.42ID:KHp8CeRf0
>>198
三党合意だから三党全部が戦犯だよ
増税事態に自公が反対した形跡なんかないからね
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:09:06.04ID:7UA5BRoa0
>>212  ごもっとも

<立憲民主党> 財務省に完全制圧された無能内閣
http://marut-summer.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/post-dd1e.html
財務省の内閣支配は今に始まった事ではないが、ここ迄露骨に人事介入するとは、厚顔無恥にも程がある。
財務省傀儡世襲である野田佳彦にとっては、この人事は至極当然と開き直るだろう。
しかし前任の菅直人ですら、財務省いや官僚支配下にある事を露呈されるのを嫌い
┌──────────────────────┐
│内閣府の事務方トップ(top)に財務省出身者を据える.│
└──────────────────────┘
事は許さなかった。菅ですら持ち合わせた自尊心を捨てたのか、或いは元々持ち合わせていなかったのだろうが
財務省に依存して憚らない野田に首相の資格が無い。
┌───────────────────────────┐
│これ迄は陰で政府を牛耳る財務省が、この人事で表舞台に出た │
└───────────────────────────┘
のは、消費税増税の実現に形振り構わぬ攻勢に打って出ている証左だ。
陰で野田を操れば政策失敗の責任が及ばないだろうに、敢えて最重要ポスト(post)を分捕って
┌──────────────┐
│内閣府を「財務省大本営」にする..│
└──────────────┘
のは、財務省側の焦りも見受けられる。
財務省の前身である大蔵省に乗せられて、消費税率5%引き上げを施行した橋本龍太郎(内閣)は
その後の経済不況の"A級戦犯"として批判された。
橋本は「大蔵官僚に騙された」と、当時の財政再建路線を後悔して他界した。
屈指の政策通と知られた橋本を籠絡した財務省にとっては、野田は赤子の手を捻るより容易い輩だが
橋本の後悔を上回る失敗を国民に押し付ける事になろう。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:09:09.52ID:1ACKrvTh0
ちなみに、プラザ合意によって240→120円と、一気に2倍の円高になった
つまり、バブルは超円高進行で起きた

なのに円安教は、円安の方が好景気になると、真逆のことを言う

答えを言うと、円安は企業に得で家計に損
円高は企業に損で家計に得
どっちの立場かで違う

しかし、GDPは家計が作るもの
家計が得するように頑張るのが政府の役目
というかそれが国民主権
企業側に付いてはいけない
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:10:07.72ID:Dgt8wjcO0
>>202
日本は内需国なんだからドルベース換算の成長率なんか全く無意味。
自民も民主も緊縮財政で成長を停滞させてるんだからどっちもダメ。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:10:08.32ID:BAn0Wmhm0
ネットとマスコミを弄くれば かんたんに騙せます
 
だってチンパンジーだから ^^
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:10:41.02ID:BAn0Wmhm0
ネットとマスコミを弄くれば かんたんに騙せます
 
だって家畜人ヤプーだから ^^
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:10:41.90ID:UTGXyRqT0
>>200
そんなの免罪符にならないね
野田は今でも早急に20%に上げろと公言している
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:10:54.22ID:ueVYZPDz0
安倍政権

全部ダメすぎたね

そもそも独裁っぽいし、
政治とカネの問題やら不正疑惑やらのオンパレードだし、
逃げてバカにしてるし、国として崩壊しとるわ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:11:22.36ID:KHp8CeRf0
>>214
野田も安倍も財務省に抗えきれませんでした
結果的には軍門に下りました

ってだけの話だろ?
この二人になんか差でもあるの?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:11:27.91ID:AzRih7eq0
>>209
>民主党が決めたから、嫌々行ったと、言うのだな?

全然違う
自民は元々増税派だったから、増税するのは当たり前だ
民主党はもともと増税反対派だったんだからそれを貫いておけばいいのに
それをひっくり返して国民の信用を失ったのが悪いんだよ
あれで安倍政権の独走をゆることになってしまった
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:11:28.62ID:sz6WuGdy0
そりゃ、アメリカと経団連と公務員の要求を通してるのがすべてだもの
ある意味一貫している
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:11:29.96ID:Lp1M5cpY0
安倍を擁護してるヤツは支離滅裂
景気が悪いのはミンスガーと言いながら、アベノミクスは成功しいていると言うw
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:11:34.70ID:j7kypDZ70
一貫性がない
というより官僚の言いなりなんじゃないか財務省の
増税しなきゃ出世できないんだよな職員は
おかしな組織だ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:11:54.25ID:BAn0Wmhm0
安倍ちゃんしかいない〜。・゚・(ノД`)・゚・。
 
チンカスしかいない 移民党 ^^
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:11:55.01ID:zE9CBcYg0
>>1
世界はもう待った無しの所まで来ているんだろう
日本が選べる道は3つ。

1つ目は、今まで通りアメリカの執拗な嫌がらせから逃れる為にアメリカの犬で居続けること→→→保守派の考え方
2つ目は、アメリカに対向する為に中国朝鮮と仲良くすること(奴隷になるということ)→→→左翼の考え方
3つ目は、日本単独で強大な軍事力を持ち自前の資源を持つこと→→→日本国民全ての希望

つまり日本が選べる道は、
くやしいが戦後70年そしてこれからも消去法で、
1つ目しか無い
2つ目は論外
3つ目は究極の理想だが条件が全て揃わないと第二次世界大戦の二の舞
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:12:41.03ID:/cYoycgi0
>>227
そのとおり
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:12:54.92ID:UTGXyRqT0
>>218
プラザ合意による円高で不況になりその対策で金融緩和したんだよ
そこでバブルが起きた
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:12:56.96ID:AzRih7eq0
>>204
そうやって、煽るだけでいつもどこを支持するかを答えようとしないんだよなあ
反安倍の人間て
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:13:14.15ID:BAn0Wmhm0
「アベノミクスで俺の周りは景気いいけどww」

この人達(ネトウヨ)は死んじゃったんですか?^^
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:13:20.22ID:1ACKrvTh0
>>219
日本は内需国だが
内需国であることと、ドルベースに意味がないことの繋がりがない

円ベースは横軸が斜めになってるので「失われた20年」が分かりにくいだけ
ドルが一番分かりやすい
実感とも合ってる
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:14:09.21ID:Lp1M5cpY0
以下は小林よしのりの弁でございます

以前から、安倍晋三のスポンサーは山口県下関市の
パチンコ「永楽」を経営する「東洋エンタープライズ」
であると言われており、
地元の豪邸は「パチンコ御殿」と言われている。

統一協会にも関係が深いから、安倍を応援する
ネット右翼の中には、協会員も入り込んでいるだろう。

しかし「在日」が死ぬほど嫌いで、
ヘイトスピーチを叫ぶネット右翼は、
なぜ安倍晋三だけは、「在日認定」しないのか?

安倍だけは「在日」と親密でいい、
「パチンコ御殿」に住んでもいい、
夫人が韓国好きでもいい、
「河野談話」継続でもいい、となるのは何故なのか?

馬鹿に理論の脈絡を求めても仕方がないのだろうな。

https://yoshinori-kobayashi.com/4622/
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:14:17.19ID:xs6D6iAp0
今覚えておくべきは日本は先進国形内需国に変貌してる所 最後の内需を切り売りしてる自民党は悪よ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:14:29.69ID:7UA5BRoa0
安倍総理の鉄拳制裁がみたい
税金の無駄遣いの代表である鳥取一区を廃止しようではないか! 議席が税金の無駄!

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃【鳥取県利権】 消費税10%後の増税「議論必要」  石破氏、首相に異議 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
https://www.sankei.com/economy/news/190705/ecn1907050032-n1.html
自民党の石破茂元幹事長は5日、10月に消費税率が10%に引き上げられた後の増税の是非に関し
社会保障政策と絡めて検討すべきだとの考えを示した。東京都内の会合で「10年間で高齢化が進む。
どのように医療や介護を支えるのか議論が必要だ」と述べた。
┌───────────────────────────┐
│安倍晋三首相が10年間は増税不要とした発言に異議を唱えた...│
└───────────────────────────┘
格好だ。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:14:45.51ID:Dgt8wjcO0
>>238
逆につながりがあって円ベースではなくドルベースで説明することの合理性を説明してくれ。

少なくとも実感とあうわけがない。
民主党政権はもうこりごりだというのが世間の合意。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:14:48.64ID:o3QNmVLY0
安倍の経済オンチは絶望レベル
なのに支持するアホが多すぎるから困る(´・ω・`)
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:14:54.05ID:myUUwvu80
消費税増税はデフレ脱局と正反対な政策だから 批判するの当然じゃん
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:15:14.99ID:Pd1vgLUc0
一貫性が無いって、そもそも安倍はなんにも考えてない
ブレーンの言ったことをそのまま実行させてる操り人形にすぎない
三流大学をエスカレーターでしか入れない金融の知識も皆無の無能が金融緩和の意味なんて理解できてるはずもなし
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:15:18.60ID:tF2mcOT10
そんな戯言抜かしている間に 先進他国では最低時給は 2倍。
二%上がって ドヤッ キリッ

.アホですなwww
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:15:21.08ID:ueVYZPDz0
>>230
ねえわ

政治主導やぞ
5、6年前に内閣人事局をつくり、官邸が人事権を握った
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:15:38.08ID:3JlbRjGL0
いや、〇〇民主党はチョンと縁を切る宣言を出せよ。
でないと、〇〇民主党に投票できない。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:16:31.36ID:7UA5BRoa0
>>250
古賀茂明「安倍政権の内閣人事局による官僚支配は諸悪の根源か?」
https://dot.asahi.com/dot/2017082700021.html?page=2
┌─────────────────────────────────────────┐
│逆に言えば、政治主導の人事が、官僚や族議員にとって如何に邪魔なものなのかが証明された..... │
└─────────────────────────────────────────┘
ようなものだ。そもそも官僚人事に対する政治介入が悪だということであれば、大臣の人事権に制約を
かければよいだろう。それによって正しい行政が実現するはずである。
しかし、実際には、そうはならない。おそらく
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃官僚は、以前のように自分たちの利権、とりわけ天下りの仕組みを守るために、国民の利益を犠牲.....┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
にして、必要な改革を止めようとするだろう。
それを正そうとする政権が現れても、それには徹底的に抵抗する。
昔の「官僚主導」の復活である。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:16:31.97ID:Euq7PAsC0
糞安倍ちゃん辞めろよ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:16:54.91ID:opg5AqZC0
自称日本のリーダー
ボンボンww
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:17:21.08ID:kO2u/O1S0
予想してたよりソフトランディングではあった
学者は政治家と違って責任とる必要ないから何言おうと楽だ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:17:44.46ID:1ACKrvTh0
>>225
内需を食いもんて、海外ブランドとかそういうこと?
それはいいんだよ、輸入業者は日本だし

GDPは活動量であって、儲けではない
活動量が多ければそれでいいの

でも別件で、食いもんにはされたよ
海外の不動産を法外な天井で買って、崩壊後に買い戻された
純粋に金をプレゼントしただけ

それは今でも海外投資でやってる
外国企業を高値で買って安値で売却
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:17:45.90ID:eq8EoOJu0
駆け込み需要ほぼ無かったとか大本営発表してなかったっけ?
だから増税後の冷え込みもほぼ無いだろうって
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:17:47.81ID:AzRih7eq0
>>240
別にいいじゃん
興味のある奴は自由に意見を出し合って議論をすれば
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:18:38.40ID:1ACKrvTh0
>>235
そうだよ
でも円安ではない
2倍の円高で、急に日本人が2倍の金持ちになったから羽振りが良くなった
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:18:39.63ID:/uiCj0Mv0
確かに10パーセントになってから買うの渋るようになったわ。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:18:47.55ID:xs6D6iAp0
アメリカの貿易黒字なんか今は7兆よ
一流企業努めなんか今は1割もおらんし
国家公務員なんか2.8%くらいじゃなかった、わずかな奴らの為に他の人らは税金やら優遇食い散らかされてる
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:18:52.05ID:BFNZBCQP0
>>215
10%の増税を賛成したんじゃなくて反対だけど政治的に増税回避が難しい旨を話しただけだろ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:18:52.19ID:m99yd0Jk0
今ジワーと確実に、冷ややかに消費が冷え込んでますよ。

百貨店業界も悲鳴あげてますからね。

前年対比が怖すぎて・・・下がりすぎ。

安倍さんどうするの??

切腹しますか?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:19:16.48ID:Lp1M5cpY0
安倍支持者は糞チョン
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:19:23.23ID:7UA5BRoa0
>>255
近畿財務局の闇を国民に知られたくないのは財務省なんだけどね
お前さ、近畿財務局というのは、日本を密航在日に売り渡した元凶の問題組織だって知らない底辺かい?
あそこはね、財務省がBとZに官僚が買収されて、日本の不良債権地獄時代に陥らせたり、大蔵省接待汚職の中心なんだけど
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:19:30.92ID:Dgt8wjcO0
>>256
まぁまともな政党を育てるのも民主主義の主体である国民なわけだが、そういう意味では国民がダメということになるのかもしれない。
ただ、財務省主導の緊縮財政に完全に洗脳されてたから一概に国民が悪いとも言えないんだよな。
そういう意味ではこれから反緊縮が広がってきそうだからそれに期待するしかない
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:20:38.34ID:BFNZBCQP0
浜田宏一は8%の増税に強行的な反対をしなかった時点で学者として間違っていると思うけどな
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:21:18.46ID:sjItYb0I0
10月、11月の景気動向指数も酷いもんな
どうするんだろう?

そろそろ計算方法を変える時期かな?w
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:21:56.14ID:QjKM+i3q0
アベノミクス賞賛してる人だけど別に左翼さんは安倍が叩ければなんでもいいもんな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:22:06.20ID:xs6D6iAp0
>>259
バブルの時はまさしく日本人の貯蓄もっていかれたやん銀行も血税で助けたしまさしく内需
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:23:04.70ID:1IUZ5MPp0
財務官僚は北朝鮮なら銃殺されてるレベルやな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:23:48.45ID:5AgfRnk80
こら!ゲリゾー!
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:23:55.28ID:I7+DhmFf0
安倍が国家に対して何も出来ないのは当然だ。
原発、新幹線、原潜、ダム、地下鉄など海外に売った事がないよ。
増税はするわ、年金を減らすわ、医療費を上げるわ、財源確保だけだ。
外人観光客や移民を増やして、ビザ審査緩和。外人犯罪が増えたわ。
おまけにゴーンにやすやす逃げられて、救いようのないアホの安倍だ。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:24:17.92ID:7UA5BRoa0
>>275
関西興銀 理事長「李 勝載」独白
http://megalodon.jp/2013-0802-1601-54/www.rondan.co.jp/html/news/kanryo/kogin.html

○五十嵐委員 
次に、つい最近でありますけれども、近畿財務局の八幡さんという方が逮捕されていると思います。四月の下旬であります
けれども、八幡匡紀さんという方が、上席金融証券検査官でありますけれども、大阪府警に逮捕をされております。
この件につきまして、事実、そして地検への送検についてどうなっているか、事実関係を警察庁に確認したいと思います。
○吉村政府参考人 
お答えを申し上げます。
四月二十三日、大阪府警におきまして、今お尋ねの近畿財務局職員一人、それと関西興銀の元理事長ら三人、計四人を
贈収賄罪で逮捕しております。
逮捕事実は、近畿財務局が平成十一年十一月中旬実施の信用組合関西興銀に対する検査に関して、
近畿財務局の上席金融証券検査官が興銀側に検査体制、検査内容等の検査情報あるいは対応策を教示したことへの
謝礼等として、十一年八月下旬ごろ同興銀理事長らから現金二十万円のわいろを収受したというものであります。

○五十嵐委員 
今村田副大臣は、一人でやったんじゃないから大丈夫なんだという御答弁でありましたけれども、そんなことは言えない
と思うんですね。
九八年に、いわゆる大蔵省の接待スキャンダルというのが問題になりまして、四名が逮捕されて百十二名が処分を受けて
いるわけですね。特に近畿財務局は問題なわけですけれども、その後も、近畿財務局では幹部職員が接待を受けていた
という報道があるんですね。だから、その延長上にこの話があるんであって、一人だけ特殊な方が八幡さんだったという
より、そういう風土が残っていたということではないんですか。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:24:33.22ID:8dU34m//0
>>253
安倍になって悪化したな

責任はなすりつけ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:24:35.49ID:EHngVLzA0
これからの日本はモノつくり大国ではなく、
目の前にあるあらゆるモノをただ消費し、そしてすぐに忘れる痴呆国家になって行くんだろうなぁ・・・。

昨日、仕事帰りに街を歩いてて不意に思ってしまったよw

だってそうでしょ、安倍政権が不祥事起こしても、
一時的に支持率が落ちても時間を置けば元に戻るの繰り返しの8年間だったじゃないのw
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:24:39.38ID:dh9uzkLx0
アベノミクスのせいで日本はオワコン国家になった。

ここまできたら潰し切るのみ。アベノミクスを直ちに全開にしろ!!!
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:24:44.40ID:w65+vQOs0
>>5
下痢拗らせて死ねばよかったのにな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:24:48.28ID:Dgt8wjcO0
>>280
残念ながら日本の最高権力者は首相ではなくて財務省なので、それはありえない
財務省を銃殺できる首相を作るしかない
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:24:49.74ID:ysD8zTde0
だから安倍はオツムが弱いから、アクセルとブレーキを同時に踏んでるチンパンジーだって
言われてるだろww
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:25:39.17ID:lPLv4Jwk0
>>7
クルーグマンの主張は正論だし、全くその通り。
日本衰退の主敵は省益優先する財務省官僚。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:25:46.82ID:alPHoUpe0
祖国への奉仕や忠誠を教育されてない日本人が政治家になったら国家国民のために尽くしてくれるだろうか
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:25:55.06ID:xs6D6iAp0
まず社会保障費と消費税が混在してるやろこんな国は世界で日本だけ日本は社会主義的な国家ますます歩んでる
消費税があがる未来しかないわ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:26:27.18ID:1ACKrvTh0
>>244
「世間」てなんだ?
ヘイト規制で閉鎖された保守系洗脳まとめサイトか?w

まあバブラー以上の年代は株価しか見ないから、その年代には民主時代の景気が悪く見える
それと、その時代に社会に出た新成人
リーマンショック直後は、一瞬だけ失業率が高かった(でも次年度からすぐに回復が始まった)
ちなみにリーマンショックは麻生政権であって民主時代ではない

ドルの成長が具体的にどう生活に関係するかというと、民主時代は飯が安くて旨かった
実質的な生活が豊かになることを「経済成長」と言う
もっとも、賃下げを根拠に価格破壊するのは収縮になるが
賃下げ圧力も、その前の小泉時代ほどじゃなかったんだろう
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:26:49.05ID:w65+vQOs0
>>277
バカネトウヨ
一生親指姫のお仲間とプロレスしてろ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:26:49.85ID:8dU34m//0
>>289
ねーわ

財務省が安倍のために、ちんぷんかんな答弁してると大半が感じたわな

国有地の件でも、改ざんでも、一連の流れみたら、
どちらが力を持ってるか
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:27:26.22ID:KHp8CeRf0
>>277
てかクルーグマンってリベラルだし左派的経済政策ってカテゴリーの人よ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:27:40.13ID:xs6D6iAp0
まず社会保障費を削減しないで根本的問題はすべて消費税でまかなうこれは政治やってないのと同じ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:28:39.28ID:8dU34m//0
>>299
社会保障費を削減してる

正確には本来あるはずの社会保障費を削っている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況