X



【意見】「安倍首相には一貫性がない!」アベノミクスを支持したノーベル賞経済学者が、消費増税を猛批判するワケ ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/21(火) 23:59:16.56ID:M5L0ED/29
1月10日、総務省が発表した11月の家計調査によると、1世帯当たりの消費支出は27万8765円となり、物価変動の影響を除いた実質で前年同月比2.0%減少した。消費支出のマイナスは2カ月連続で、消費増税に伴う駆け込み需要の反動減が顕在化した形だ。

「ハッキリ言って、増税はすべきではありませんでした」

 こう語るのはポール・クルーグマン氏だ。2008年にノーベル経済学賞を受賞し、現在は「ニューヨーク・タイムズ」のコラムニストを務める、世界で最も影響力を持つ経済学者の一人だ。金融緩和やインフレターゲットを主張する「リフレ派」として知られ、2014年には安倍晋三首相と会談し、10%への消費増税先送りを進言するなど、アベノミクスの「理論的支柱」としての役割も担ってきた。

 クルーグマン氏が小誌のインタビューに答え、消費増税に反対する理由を語った。
.

いまのタイミングでは日本経済を悪化させるだけ

「消費増税は、緊縮財政に当たります。本来、緊縮財政は、景気の過熱を抑えるために行うもの。いまのタイミングで行っても、日本経済を悪化させるだけです。実際、昨年10月のGDPは前月比マイナスに落ち込みました。どうしても消費税を上げたいのであれば、これまで目標としてきたインフレ率2%を達成し、好景気になるのを待つべきでした」

 政府は消費増税によって5兆5000億円の税収の増加につながると見込んでいる。だが、クルーグマン氏はこれについても疑問を呈する。

「そもそも、ただ単に、消費税率を上げるだけでは、税収の増加にはつながりません。景気が十分に回復していないときは、消費税収自体は上がったとしても、景気の冷え込みで所得税などが下がり、全体の税収はかえって落ち込んでしまうのです」
.

ポイント還元制度は「私もまったく理解できません」

 安倍首相は消費増税に伴って、キャッシュレス決済によるポイント還元制度を導入した。関連予算は7000億円にのぼるが、これについては「実質的な減税措置だ」とする批判の声も絶えない。

「私もなぜ導入したのか、まったく理解できません。日本は極端な現金主義ですから、日本政府が、国内から完全に現金を排除したいのであれば、話はわかります。でも、そんなわけはないでしょう。キャッシュレス決済を普及させるという目的のために、なぜポイント還元という実質的な減税措置をとらなければならないのでしょうか。全く不可解な制度です。安倍首相の政策には一貫性がみられません」

 クルーグマン氏は終始、消費増税をはじめ安倍首相のとる経済政策に懐疑的な視線を向けるのだった――。

「文藝春秋」2月号及び「文藝春秋digital」に掲載した、「 トランプ再選が世界経済のリスク 」では、日本経済だけでなく、今年11月に控える大統領選でトランプ氏の「再選という爆弾」を抱えるアメリカや、米中貿易戦争の影響で経済成長に陰りがみられる中国、いま、リセッション(景気後退)の危機に直面しているEUなど、激動が予想される2020年代の世界経済についてクルーグマン氏が詳述している。

1/21(火) 6:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200121-00027602-bunshun-bus_all

★1 2020/01/21(火) 21:24:58.85
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579609498/
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:54:30.04ID:wucpqW8T0
どちらにしろ消費税の裏で動いてんのは官僚だし
政治家だって人気取りしたいんだから
わざわざ自分から増税なんて言いたくないだろ
この国の害悪の何割かは官僚にもある
 
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:54:30.14ID:Dgt8wjcO0
>>386
供給能力があるからデフレになってるのに、なんで悪性インフレの心配をするのか意味が分からないw
低所得者にお金ばら撒いて何が問題なのか、さっぱりわからない。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:54:41.85ID:lG/LDAWf0
>>389
工作を頑張って支持率0.2%って絶望的じゃんw
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:55:19.83ID:ScRmgBRh0
>>383
安倍もそれに匹敵する無能だろ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:55:23.64ID:Dgt8wjcO0
>>395
マクロ経済の話をしているのになぜミクロ経済の話を持ち出すのか意味不明。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:55:25.47ID:8dU34m//0
>>394
ちなみに、

議席も三年前から昨年はかなり減らして改憲勢力をうしなった
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:55:26.47ID:fYv/ZeUQ0
民主党時代に官庁の新卒採用を4割減らして官公労に争議権は与えようとしたのは事実だから。
それ教えただけで今の学生は震え上がって自民党に投票します。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:56:05.14ID:b74R59/M0
>>396
民間はそれでいいかもしれんが公僕がそんなだからな
まだ政治家は選挙で落とせるが官僚どもにどうにか鉄槌を食らわせんと何も変わらんぞ
古代中国の宦官そのままな連中だわ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:56:14.06ID:xs6D6iAp0
>>392
そうそうなかには生活保護受けながら公務員のアルバイトおる、正規公務員給与下げてそんな人らを正規に上げろと言いたいわ 正規3割は下げても経済には影響なし人口比率が低いからね
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:56:26.27ID:1bpIPiBU0
>>399
民主党政権下では多くの工場が閉鎖し、
また雇用も最悪だった
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:56:40.83ID:Tgzjpufq0
>>403
泡沫は振れ幅大きいんだろうけどさ
N国と並ぶのは流石に笑ったよw
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:57:05.07ID:8dU34m//0
不正疑惑なことばかりやってる安倍政権だしな

説明からみんな逃げてる
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:57:08.75ID:1bpIPiBU0
>>405
いやいや、さすがに民主党政権よりはマシ
安倍首相はそんな民主党政権の後始末をしながら良くやっているよ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:57:19.21ID:Cim7Vmb90
公約に韓国と断交を掲げる野党が出てきたら入れるのに
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:57:23.71ID:8dU34m//0
>>412
いまが最多の倒産
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:57:26.94ID:amvsivtI0
安倍さんは誰かが書いた作文を読んでるだけだからな。
菅も同じく。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:57:28.71ID:Yep4KqSg0
ネトウヨが好きな石原元都知事も橋下も増税派
前から増税反対を声高に訴えて知名度ある議員なんて河村たかしぐらい
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:57:30.90ID:Ubv9pFRz0
クルーグマンはいつも大体おんなじような事
言ってるから信用できる
本当に正しいのかは分からんけど
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:58:01.63ID:7FpHn5gy0
消費税はボディブローみたいなもんだ
消費税がない頃や3%ぐらいまでの時は多数の人がいい車やブランド服買ってただろ
経済学勉強してたら10%にしたらほんと日本が衰退の一方になることぐらい誰でもわかってる
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:58:12.33ID:8dU34m//0
暮らし悪化

2011年と2017年だと同じ年収でも手取りがまったく違う?
ワールドビジネスサテライトで紹介された比較が辛い… #WBS
https://togetter.com/li/1333374
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:58:34.59ID:fYv/ZeUQ0
消費税上げないなら社会保険料を上げるだけ。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:58:37.51ID:AqpS/7OO0
役人は庶民の景気とかどうでもいいからな。あるのは自分たちの天下り先と出世欲。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:58:38.28ID:7UA5BRoa0
財務省が密航在日に日本を売りました
パチンコを野放しにしているのも公務員
密航在日を日本に居住させているのも公務員

やみ市から全国一 怪物が… 逮捕の元関西興銀会長 (京都新聞 2002/01/25)
「在日社会のカリスマ。あんな怪物はもう現れない」。元関西興銀会長の李煕健容疑者(84)を側近はこう表現した。
戦後のやみ市からたたき上げ、関西興銀を預金量全国一の信用組合に育て上げた。
日韓政財界との太いパイプを誇った在日韓国人社会の「ドン」は、関連会社への野放図な融資から抜け出せず
破たんを招いた。
かつて講演会で「当時の竹下蔵相が『在日韓国人の力に驚かされました』と言われた」と誇らしげに話した。
金大中大統領が98年、大統領として初来日した際、大統領は大阪での歓迎レセプションで、わざわざ李容疑者の名前
を上げて称賛したという逸話もある。
90年には念願の預金量1兆円を達成。追い風の中で普通銀行転換を目指し
近畿財務局幹部への接待攻勢が取りざたされたのはこのころだった。

2000年12月16日に金融再生委が破たん処理を発表する2日前
近畿財務局が当時の理事長に破たん処理の方針を予告した。
その直後、李容疑者の秘書が関西興銀本店(大阪市)や鶴橋、八尾、奈良などの各支店、大阪市内の都銀支店など
を訪れ、「李煕健」名義や日本での通名「平田義夫」名義で開設していた定期預金などを解約した。
李容疑者が借名口座を開設していたことも確認されており、一部引き出された可能性もある。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:58:39.25ID:+JsyJVaz0
首都圏の虎 ★って最近消えた1号★じゃないのか?

とにかく反権力・反政府のスレ立てが多い

中立を保てない奴にスレ立ての権限を与えるべきではない
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:58:45.12ID:b74R59/M0
>>402
供給能力ないから外人入れまくってるし
人手不足とやらで倒産しまくってんだろ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:59:02.39ID:EHngVLzA0
>>357
思考停止した痴呆有権者が多いのだから不思議な話じゃないでしょw

桜の件、IR疑獄ってほんの一か月前の話なのにもう忘れちゃってるんだからw
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:59:20.15ID:POapjFMf0
>>7
財務省と検察は政治家よりも権力あると思う。
彼らが致命的に叩かれた事は一度もないから。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:59:25.27ID:Dgt8wjcO0
>>415
>無能の経営者を民主の責任にするなよw
これと
>国際相対比較も出来ない馬鹿?
これがどう関係しているのか説明よろしく
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:00:35.56ID:GcqNKvko0
アベ信者から、三本の矢とトリクルダウンの効果について解説お願いします
もしかして、まだ効果が出てないのかな?
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:00:52.49ID:Dgt8wjcO0
>>430
倒産しまくってませんけど。
低所得者にお金ばら撒いて何が問題なのか、さっぱりわからない。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:00:53.23ID:7DM6tDWj0
市場にある金を際限なく回れば回す程減らしていくのが消費税
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:01:00.63ID:amvsivtI0
いまだに民主党よりマシと念仏のように唱えてるネトサポいるんだな。
自民党に代わって何年経ってると思ってんだよw
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:01:08.24ID:8dU34m//0
>>425
倒産件数最多
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:01:22.75ID:8dU34m//0
>>437
倒産件数最多
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:01:32.47ID:fYv/ZeUQ0
今の立民も公務員人件費減らして争議権は与えるとか同じこと言ってるから笑える。
これはつまり非正規公務員を増やして人件費を圧縮してその資金を組合員に分配するということ。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:01:40.83ID:1bpIPiBU0
自民党以外の政党には政権を任せられない
なぜなら彼らは自民党批判ばかりで
何ら具体的な政策を提示することができないから
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:01:56.74ID:b74R59/M0
>>432
本来財務官僚どもは今の悲惨な国家財政を招いた責任取って全員クビにしないといかんのだが
糞無能の象徴だろ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:02:24.15ID:pbLqjK2s0
増税決まる前に言って欲しかった
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:03:15.86ID:Gzav/P0+0
経済学者なんか机上の空論ばかりで結果を見て後付けの理屈を考えるような連中じゃねえか
いくら考えたところで現実はその通りに動いてくれねえんだからよ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:03:45.42ID:1bpIPiBU0
>>439
我が国有権者の大きな失敗だったんだから
何年たっても忘れてはならない
同じ過ちを繰り返さないために
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:04:41.76ID:xs6D6iAp0
>>453
アメリカの経済学者はグローバリストが選びだすプロパガンダ発言要因だよね
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:04:45.78ID:1ACKrvTh0
>>425
飲食店の倒産/過去最大の件数に 2018年01月16日
www.ryutsuu.biz/strategy/k011627.html
飲食店の倒産・休廃業・解散件数、リーマンや東日本大震災時上回る 2019年6月11日
www.zaikei.co.jp/article/20190611/515057.html
2019年飲食店の倒産、過去最多へ 2019年12月13日
miru-lab.com/blog/227/
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:04:45.80ID:cNPmCSAU0
3流大卒を総理にしてごめんなさい。
 
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:04:58.01ID:b74R59/M0
>>452
有能が政治家になれない土壌ができてしまってるからな
誰が今の地位や生活を捨てて立候補すんだよリスクしかない
例外が世襲しかない
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:05:06.75ID:mysRS8uU0
>>1
経済学者少しは黙ってろ
政治に口出すな!
経団連に口出ししろよクズども
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:05:36.07ID:lCeNOokm0
増税がヤバイとか
ノーベル賞がなくてもわかるわそんなもん
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:05:54.34ID:7UA5BRoa0
>>462
誰のせいだと思う?
小沢一郎のせいだよ。小選挙区制度にして、世襲しか当選できない政治になった
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:06:00.70ID:Dgt8wjcO0
>>439
安倍政権もクソだが、民主党政権はもっとクソってのは忘れてはいけない教訓だな。
逆にそれが今の安倍政権の怠慢につながっている。
財務省主導の緊縮財政が間違っているということを広めて自民党に緊張感を持たせないクソとクソの選択を迫られた日本は沈没する。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:06:01.04ID:mysRS8uU0
>>462
有能?
どこにいる?
世界のどこにもいないが
御伽噺の世界にいる奴は現実について語るな
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:06:04.88ID:fYv/ZeUQ0
>>462
官僚最高って事じゃん。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:06:33.43ID:xs6D6iAp0
>>462
そうそう有能でもマスコミの意にあわないと潰される未来トランプみたいな人は日本には生まれないだろう
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:06:54.96ID:Dgt8wjcO0
>>460
倒産最多とか言ってたのに、ソース要求したら業種限定とか、かっこ悪いぞそれ。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:07:28.43ID:mysRS8uU0
>>468
官僚も失敗しまくって名前出されて撃沈してるし
前川とか中曽根の威を借る狐だろ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:07:28.65ID:fYv/ZeUQ0
小選挙区制になったから政権交代できたんだよ。
勘違いしてはいけない。
中選挙区制なら永遠に自民党が与党だ。
小選挙区制だからこそ大きな風が吹いたら今後も政権交代がありうる。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:07:28.96ID:pBhoZt4x0
助成金制度を一回全部廃止しろ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:07:51.78ID:8dU34m//0
衝撃! 日本人の賃金が「大不況期並み」に下がっていた
アベノミクスとはなんだったのか…
https://gendai.ismedia.jp/articles/amp/59692
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:08:30.39ID:mysRS8uU0
>>475
世界で助成金ビジネス横行してんのにアホかね?
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:08:30.96ID:7UA5BRoa0
>>468
官僚は馬鹿だから、もう国民に嘘がばれていることを理解できないのさ
消費税は地方公務員と天下り組織の人件費に消えている事なんて誰でも知っているよ
そんなに官僚が賢いと自称するならさあ、地方公務員大リストラを財務省がやってみろ
お得意の地方公務員人件費に地方交付税を使用してはいけない、消費税財源も使用してはいけないと法律で制限してみたら?
自称賢い官僚さん
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:08:51.09ID:8dU34m//0
古賀茂明「アベノミクスで実質賃金4%減という周知の事実を官邸が隠し通せた理由(わけ)とは?」
https://dot.asahi.com/amp/dot/2019020300013.html
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:09:01.47ID:1ACKrvTh0
>>466
日本の名目GDP(USドル)の推移
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?d=NGDPD&;c1=JP
89 自民  …バブル崩壊 (海部・宮沢)
93 非自民 …成長    (細川・羽田・村山)
96 自民  …マイナス成長 (橋本・小渕・森・小泉・安倍・福田・麻生)
09 非自民 …成長    (鳩山・菅・野田)
12 自民  …マイナス成長 (安倍)

自民は家計を犠牲にして株高にするからGDPが下がる
株価を重視する層と、生活を重視する層の戦いかな

「国力」や「経済成長」が国の使命なら、自民が間違い
というかこれらは生存権にも関わる

株こそ自己責任なので、政府が保護するものではない
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:09:15.29ID:fYv/ZeUQ0
>>473
天下り援交キングでも安倍政権の温情でちゃんと退職金を満額もらってる。
官僚だからこそ、こんなふざけたことができる。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:09:18.72ID:tF2mcOT10
>>474
得票数と議席数が比例しないのは 選挙制度の欠陥だぞ。
今の自民があるのはその欠陥制度のおかげなwww
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:09:41.17ID:Aa71i39Q0
企業の倒産件数は減ってるけどな
この業種は減ってると言い出したら時代の変化によるものとしか考えられない
チョンモメンの頭の中では妄想>現実だから見たいものしか見ない
金利が下がってるのに倒産が増えたら不自然だわな
https://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/H28/h28/html/b1_2_1_2.html
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:10:11.59ID:7UA5BRoa0
>>474
自民党内で政権交代すればいいだけなんだよ
日本人の自民党と、チョンの野党で政権交代して何の意味がありますねん?
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:10:22.68ID:amvsivtI0
>>455
ちょっとまってくれ
民主も有権者の失敗だが自民党はもっと大失敗だよ。どっちにしても大失敗だ
そもそも失敗作の世襲政治家しかおらんのだよ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:10:26.50ID:UQRoNck+0
消費税が上がれば上がるほど中間層が減って底辺宋が増大し、高所得者層は僅かに増える
従って購買意欲は下がる。その為に財政出動して公共事業などを増やす事になる
悪循環のイタチごっこになっている
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:10:47.39ID:9Xlb5DNK0
>>1
ノーベル賞の中でも、平和賞の次に価値の無い経済学賞だからな。
長期運用を謳いながら巨額のヘッジファンドをたったの5年で紙切れにするのがノーベル経済学賞の人たちだ。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:11:04.58ID:eYoT9Vjg0
I'm not abe!!!!!
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:11:09.10ID:fYv/ZeUQ0
>>482
欠陥と捉えるかは異論があるラジねえ。
いいところと悪いところがあるわけで、選挙制度に絶対的な正解はない。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:12:02.59ID:eYoT9Vjg0
I'm not in love !!!
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:12:09.70ID:tF2mcOT10
>>490
民主主義の否定か?
選挙そのものも 屑の支持を取り付けても当選するんだぞwww
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:12:14.09ID:7UA5BRoa0
>>490
これは明らかに欠陥ですけどね。
どう思いますか? おかしいですよね。八王子市の市議会議員程度の支持で、国政や外交やっている。

43 福井県  787,099 = 練馬区程度
44 徳島県  756,063 =    〃
45 高知県  728,461 =    〃
46 島根県  694,188 = 八王子市程度
47 鳥取県  573,648 = 八王子市程度

鳥取県第1区
当  石破茂 自由民主党 93,105票  ← なにこれww
    塚田成幸 日本共産党 22,888票
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:12:20.58ID:xs6D6iAp0
今日はいいスレ皆思想抜きに真剣に経済語ってるそれが本来ある姿
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:12:24.88ID:GcqNKvko0
変なのを相手にすると話がズレるから無視しろよ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:12:27.52ID:b74R59/M0
>>478
官僚は馬鹿じゃないぞ
その全ての能力を保身と出世と省利省益に傾けてるだけ
なので保身に関しては恐ろしく有能
公僕なのに国民だの日本だのどうでもいい連中
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:13:14.50ID:Aa71i39Q0
一貫性がないように見えるのはデフレ脱却という嘘を信じてるからだな
一丁目一番地は赤字脱却でミンス政権時代に与野党一致で決まったこと
それを引き継いでるのが現政権ってことになる
細かい法案については公明党の言いなりで自民党にとって創価票がいかに大きい存在であるかを示してるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況