X



【意見】「安倍首相には一貫性がない!」アベノミクスを支持したノーベル賞経済学者が、消費増税を猛批判するワケ ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/21(火) 23:59:16.56ID:M5L0ED/29
1月10日、総務省が発表した11月の家計調査によると、1世帯当たりの消費支出は27万8765円となり、物価変動の影響を除いた実質で前年同月比2.0%減少した。消費支出のマイナスは2カ月連続で、消費増税に伴う駆け込み需要の反動減が顕在化した形だ。

「ハッキリ言って、増税はすべきではありませんでした」

 こう語るのはポール・クルーグマン氏だ。2008年にノーベル経済学賞を受賞し、現在は「ニューヨーク・タイムズ」のコラムニストを務める、世界で最も影響力を持つ経済学者の一人だ。金融緩和やインフレターゲットを主張する「リフレ派」として知られ、2014年には安倍晋三首相と会談し、10%への消費増税先送りを進言するなど、アベノミクスの「理論的支柱」としての役割も担ってきた。

 クルーグマン氏が小誌のインタビューに答え、消費増税に反対する理由を語った。
.

いまのタイミングでは日本経済を悪化させるだけ

「消費増税は、緊縮財政に当たります。本来、緊縮財政は、景気の過熱を抑えるために行うもの。いまのタイミングで行っても、日本経済を悪化させるだけです。実際、昨年10月のGDPは前月比マイナスに落ち込みました。どうしても消費税を上げたいのであれば、これまで目標としてきたインフレ率2%を達成し、好景気になるのを待つべきでした」

 政府は消費増税によって5兆5000億円の税収の増加につながると見込んでいる。だが、クルーグマン氏はこれについても疑問を呈する。

「そもそも、ただ単に、消費税率を上げるだけでは、税収の増加にはつながりません。景気が十分に回復していないときは、消費税収自体は上がったとしても、景気の冷え込みで所得税などが下がり、全体の税収はかえって落ち込んでしまうのです」
.

ポイント還元制度は「私もまったく理解できません」

 安倍首相は消費増税に伴って、キャッシュレス決済によるポイント還元制度を導入した。関連予算は7000億円にのぼるが、これについては「実質的な減税措置だ」とする批判の声も絶えない。

「私もなぜ導入したのか、まったく理解できません。日本は極端な現金主義ですから、日本政府が、国内から完全に現金を排除したいのであれば、話はわかります。でも、そんなわけはないでしょう。キャッシュレス決済を普及させるという目的のために、なぜポイント還元という実質的な減税措置をとらなければならないのでしょうか。全く不可解な制度です。安倍首相の政策には一貫性がみられません」

 クルーグマン氏は終始、消費増税をはじめ安倍首相のとる経済政策に懐疑的な視線を向けるのだった――。

「文藝春秋」2月号及び「文藝春秋digital」に掲載した、「 トランプ再選が世界経済のリスク 」では、日本経済だけでなく、今年11月に控える大統領選でトランプ氏の「再選という爆弾」を抱えるアメリカや、米中貿易戦争の影響で経済成長に陰りがみられる中国、いま、リセッション(景気後退)の危機に直面しているEUなど、激動が予想される2020年代の世界経済についてクルーグマン氏が詳述している。

1/21(火) 6:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200121-00027602-bunshun-bus_all

★1 2020/01/21(火) 21:24:58.85
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579609498/
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:12:02.59ID:eYoT9Vjg0
I'm not in love !!!
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:12:09.70ID:tF2mcOT10
>>490
民主主義の否定か?
選挙そのものも 屑の支持を取り付けても当選するんだぞwww
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:12:14.09ID:7UA5BRoa0
>>490
これは明らかに欠陥ですけどね。
どう思いますか? おかしいですよね。八王子市の市議会議員程度の支持で、国政や外交やっている。

43 福井県  787,099 = 練馬区程度
44 徳島県  756,063 =    〃
45 高知県  728,461 =    〃
46 島根県  694,188 = 八王子市程度
47 鳥取県  573,648 = 八王子市程度

鳥取県第1区
当  石破茂 自由民主党 93,105票  ← なにこれww
    塚田成幸 日本共産党 22,888票
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:12:20.58ID:xs6D6iAp0
今日はいいスレ皆思想抜きに真剣に経済語ってるそれが本来ある姿
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:12:24.88ID:GcqNKvko0
変なのを相手にすると話がズレるから無視しろよ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:12:27.52ID:b74R59/M0
>>478
官僚は馬鹿じゃないぞ
その全ての能力を保身と出世と省利省益に傾けてるだけ
なので保身に関しては恐ろしく有能
公僕なのに国民だの日本だのどうでもいい連中
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:13:14.50ID:Aa71i39Q0
一貫性がないように見えるのはデフレ脱却という嘘を信じてるからだな
一丁目一番地は赤字脱却でミンス政権時代に与野党一致で決まったこと
それを引き継いでるのが現政権ってことになる
細かい法案については公明党の言いなりで自民党にとって創価票がいかに大きい存在であるかを示してるな
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:13:43.36ID:8dU34m//0
【悲報】山本太郎さん、貯蓄ゼロ世帯の推移を開示してしまう…
https://newsoku.blog/archives/44650
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:13:49.62ID:fYv/ZeUQ0
>>493
民主主義はちゃんと機能してますから。
安倍政権の支持率は立憲民主党ほかの泡沫合わせても圧倒的にいまも上ですからwww
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:15:17.65ID:GcqNKvko0
>>503
オマエ負けてるやんw
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:15:21.15ID:vDTfSR8E0
>>1
クルーグマンの金融緩和も間違ってたのが一つ
この人の政策に一貫性なんぞない
政権を維持したいこれに一貫性があるだけ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:15:48.22ID:1ACKrvTh0
>>483
休廃業は高止まってるな
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:15:48.53ID:7UA5BRoa0
中選挙区制度に戻して、自民党の派閥政治に戻ればいいのさ
明らかにその方が健全
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:16:26.94ID:pBhoZt4x0
>>477
自称アイヌ人が1人踊って3万円♪
2人踊って6万円♪
10人踊って30万のところを30人踊ったことにして90万円♪
助成金ありがとう♪
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:16:32.45ID:xs6D6iAp0
何故創価が怖いか?思想がアジア主義の社会主義が根本にあるんじゃね
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:17:14.78ID:fYv/ZeUQ0
そもそも小選挙区制にしたのは小沢一郎だろう
消費税上げるの決めたのも民主党
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:17:44.72ID:+VeSEbeI0
何また山本馬鹿スレ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:18:30.36ID:7UA5BRoa0
>>516
小沢一郎と石破茂は一緒に自民党を裏切って新進党を作った仲間
小沢が屑ということは、石破茂もクズってことやで
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:18:48.36ID:1ACKrvTh0
>>511
今必要なのは内部留保の家計への還元と、過労死の防止

「労働生産性が上がらないから給料を上げられない」の嘘
https://assetnotes.jp/wdprs/wp-content/uploads/c3101e3b82967485b84dd8910754bb28.png
過労死・過労自殺の推移
http://hatarakikata.net/uploads/fckeditor/uid000004_201707010247082e953ea0.jpg

つまり企業に敵対的である必要がある
自民内の派閥では無理だな
「働き方改革」と言っても自民である以上、「弱肉強食」の風潮は変わらない
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:20:33.65ID:cNPmCSAU0
Fラン大卒を総理に選んでごめんなさい。
日本人としてお詫びします。
 
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:20:38.11ID:7UA5BRoa0
>>520
お前さ、内部留保というのは全ての税金を払った後の金銭なんで、そんなものを取る理屈がないよ
しかもね、その内部留保って現金じゃないからね
いい加減に底辺の馬鹿同士でしか通用しないトンデモ理論やめなさい
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:21:29.70ID:fYv/ZeUQ0
俺は小選挙区制の方がいいな。
中選挙区制だと同じ政党のやつらが同じ選挙区に複数出馬して全然別のこと主張して
選挙が終わったらボス同士が話し合って全く主張もしてなかった政策を実行する。
首相もボス同士の話し合いで決まっていた。
「森さん、あんたがやったら」みたいな感じで。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:22:08.77ID:xs6D6iAp0
トランプは中韓の国家ダンピングにも追及してくれる稀有な存在日本は大事な期間が来てるよ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:22:20.54ID:GcqNKvko0
>>524
いやまぁ、好きにしたらええけど
寝付けなかったら、それはそれで大暴れどうぞw
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:22:38.82ID:YiScqxfK0
オリンピックが終わる9月から何か悪いことが起こる予感。
もう景気をよくする要因が全くない。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:23:03.23ID:tJMu2za90
昼間クルーグマン否定の奴がワンサカ湧いてて余りの数の多さにドン引きしたんだが、クルーグマンなんかどうでも良いからアベノミクスの成果を具体的に呈示してくれよ。
てか、夜中になったらクルーグマン批判が極端に減るの不自然過ぎて笑える。

あと、マニュアルに書いてある「民主党よりマシ」バカの一つ覚え飽きたわ。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:23:22.51ID:8dU34m//0
ジム・ロジャースが予言「安倍首相が日本を破産させる」
NewsPicks編集部 2019/3/11
https://m.newspicks.com/news/3724839/
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:23:38.56ID:w5Wng0xu0
サマーズ「日本の財政危機は誇張されている」
シムズ「日本の消費税増税は正しくない選択だった」
ブランシャール「消費増税は無期限延期を」

クルーグマンだけじゃなくて普通の経済学者なら今の日本の状況で緊縮財政やってるのがいかにおかしいかみんな分かってる
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:23:48.45ID:pBhoZt4x0
比例なくせや
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:23:52.54ID:7UA5BRoa0
>>525
小選挙区制度の何がいけないか教えたろか?
まずは自民党の例でいうとな、公認を世襲議員しか得られないので、選挙区粗世襲以外が出馬できない
次に与野党両方に密航在日が金銭を与えている状態であることだ
どういうことかっていうと、メディアが日本企業の政治献金だけを批判して、密航在日の献金を報道しなかった
結果的に在日支配のアシストに小選挙区制度がなっている
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:24:11.77ID:b74R59/M0
>>528
減税しかない
社会保障削って消費税を3%
自動車税とガソリン税を米国並みに
これで一気に爆発する
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:24:52.24ID:Aa71i39Q0
金融緩和の問題に気付いたけど景気循環がないことで格差が固定されて
資本主義が社会主義化していく側面があるな
格差が固定されると金融緩和の長期化に伴って経済成長率は下がっていくはず
次の総理は十中八九岸田で名目成長率は0.5%まで下がるだろうな
ここまでいくと公定歩合から量的緩和に移行した時と同じぐらい大きい変化が必要になる
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:25:13.37ID:WrRst4Vv0
野田だろうが安倍だろうが財務官僚の言いなり
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:25:42.09ID:7UA5BRoa0
>>537
あんた金融緩和を何の為にやっているのか理解していないわ
今のままだと絶対に金融緩和やめられないんだけどね
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:25:51.56ID:fYv/ZeUQ0
>>534
中選挙区制の時代は自民党が社会党に金やってたんだぞ。
つまりプロレスだ。
金を握らせて法案を通していた。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:25:52.54ID:Yep4KqSg0
東大法学部いくような連中が増税の正当性を主張して屁理屈こねることに全力かけてるんだぜ
ほんとリソースの無駄だわ
知識だけは無駄に豊富で諦めないから普通は根負けする
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:26:24.44ID:xs6D6iAp0
>>536
ジムロジャーはグローバリストに乗ってたがトランプの出現によりじり貧
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:26:27.59ID:1bpIPiBU0
IMFは消費増税を推進していますが
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:26:45.22ID:7UA5BRoa0
>>542
何が悪いの?社会党はチョンなんだから、プロレス相手で丁度いいじゃないの
政権交代は自民党内でやればいいの
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:28:15.62ID:fYv/ZeUQ0
>>547
何言ってるか意味不明だね。
お前がいうように社会党がチョンで今の自民党がチョンから金もらってるなら同じだろ。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:28:37.65ID:8dU34m//0
>>549
今の若い奴らやガキは大変だよ

ロジャースじゃなくてもわかるけどね
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:29:24.97ID:Aa71i39Q0
まあでも経済活動ができるのは恵まれた環境あってのことで
その前提が崩れたら経済政策なんか何の役にも立たんな
恐らく量的緩和の次に来るのはMMTで環境破壊は一層進むな
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:29:27.13ID:7UA5BRoa0
>>544
ミンスの金主は帰化人と在日だって教えているんだよ
小選挙区というのは二大政党制前提の制度なんで、アメリカも一緒だけど、大資本が両側に金を渡して牛耳る政治が本質で
決して民主主義としての理想形ではないんだよ
それよりも自民党の派閥政治の方がよほど健全なんだと教えているだけ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:29:42.23ID:xakY5X2Z0
この後に及んで
「民主がー」「ミンシュガー」とか喚いて責任転換してるだけなんだから
終わってるわ。

政権取って何年経ってんだよW
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:29:56.74ID:fDiH4LSM0
幼児の思考に一貫性など最初から。

野次飛ばして、大人に叱られても、ニコニコ笑っているやつだよ、これは。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:30:20.91ID:sjItYb0I0
貯蓄ゼロって普通預金口座の残高が何円以下からなんだろう?
さすがに1000円とか1万円という事はないだろ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:30:23.28ID:xs6D6iAp0
グローバリストが北朝鮮と韓国統一させたい流れあったんだけど立ちきったのがトランプ今後が楽しみな案件
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:30:24.17ID:fYv/ZeUQ0
ところでいつハイパーインフレ来るの?
安倍政権になって随分経つけれどwww
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:30:36.59ID:BAn0Wmhm0
>>530
深夜は中途半端に賢そうな人たちが議論する場所だお ^^
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:30:51.42ID:fDiH4LSM0
消費税を日本に持ち込んだのは、自由民主党。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:31:10.66ID:7UA5BRoa0
>>551
野党が底辺のガス抜き対象以外に、何の存在意義があるのか教えて欲しい
今の野党だって国会でモリカケだ桜を見る会だと、どうでもいいことをやっているだけ。存在意義がない。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:32:10.61ID:xMjczLAp0
日本の経済政策はクルーグマンの言う通りやってれば今より30年先に進んでいた
ポンコツが舵切りしていたせいでこうなった
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:32:45.51ID:3jMPf49+O
>>151
すごい情弱だなww

前回の10%引き上げ延期の際は、事前にクルーグマン他にお伺いを立てた。

実際問題、延期してもさして良くはならなかったものの、少なくとも無理に実行するよりマシだったww
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:33:16.61ID:e9r0Qtzg0
うちの近所に、有名そうなカレー屋があったんだけど、閉店になっていた。外食はダメージ計り知れないな。何軒潰れたんだろうな。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:33:31.58ID:fYv/ZeUQ0
>>565
そんなことは野党の議員に言え。
小選挙区制になってからすでに細川政権から始まって複数の政権交代は起きている。
小選挙区制だと事実上、首相公選制だからな。
中選挙区制だと首相はボス同士が話し合いで決める談合政治になる。
このことは昭和の政界を少しでも知っている人は納得できるだろう。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:33:35.42ID:8dU34m//0
安倍になってやばすぎるのは、

財政再建できず、先延ばし
国の借金増えていく

大多数の国民の暮らしがどんどん悪化、
余裕なしが増えている

社会保障費の自然増を削りまくり(国民負担増えづけてる)

さらに、近い将来をみても少子化は加速しまくり

全方向悪化という恐ろしさ

富裕層と権力者のみ、金と権力をあつめ太り続けている図式
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:33:45.75ID:un8/XOiy0
どの道、安倍政権はもうすぐ物理的に終わるんだからもういいだろ。
安倍以外に誰がいるんだとか言う奴いるけど、正気かって思うよ。
先に進まないだろそれじゃ。
例えば20年後とか考えてみろ。安倍政権なんてもんはもう存在しないぞ。
誰だか知らんけど誰かが総理やってんだよ。当たり前の話だけどな。
ついでにいえばトランプ政権も他の国の現政権の多くもその頃には存在しないから、
外交も今の状態が基準になることはない。時代ととも変化していくよ。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:34:01.10ID:xs6D6iAp0
>>567
背景にあるのはすべて日本が真の独立を果たしてないのが理由だと思う経済含めすべてこれに繋がる
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:34:16.03ID:x6lqLDPZ0
>>555
その中選挙区制で政治が腐敗しまくってたろ
結局メリットデメリット見比べて選ぶしかない
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:34:19.76ID:8dU34m//0
>>571
結論

普通に、近い将来どうなるかわかるよね
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:34:53.64ID:TYu7mOJZ0
>>16
消費税は人間がいる限り確実に手に入る収益。
財務省高官と2週間に1度の頻度で命令を受ける会合
日米合同委員会でアメリカ側の指令を実行するだけだからな。

そのアメリカは、投資銀行の献金を受けるロビー活動が元。

投資銀行→アメリカ議員→米軍高官→日本高級官僚→与党議員幹部→党議拘束→可決→官報掲載→実行
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:35:12.21ID:7UA5BRoa0
>>570
二大政党制になっていない時点で、小選挙区制度が不適合である証明は済んでいる
小数野党が乱立しているならば、中選挙区制度が正解なんだよ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:35:42.65ID:xs6D6iAp0
経済の前に日本は真の独立はかるほうが大事やと思うとつくづく思うわ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:36:25.41ID:fYv/ZeUQ0
>>577
それは精度が悪いんじゃなくて野党がバカなだけ。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:36:31.58ID:e9r0Qtzg0
この消費税増税で潰れた飲食店、政治家には見えないのかな?
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:36:42.72ID:BAn0Wmhm0
「まあ私は余裕あるけどw」みたいな人ばっかり
 
日本の未来は明るいお ^^
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:37:12.13ID:7UA5BRoa0
>>574
小選挙区制度で、もっと政治腐敗しているんだけどね
密航座日、帰化人、外国人勢力と癒着する政治になってしまった
日本人の間での癒着は正義なんだよ
それとね、政治とはロビー活動こそ本質で、利益誘導が民主主義政治の基本だ。
自分の応援する政治家に金銭を与えて実行させるのは正義だから
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:37:15.54ID:sW4ON7E70
安倍に一貫性がないんじゃなくて経済官僚に一貫性がないんだろ
つまり東大から良い人材が輩出できてないことが問題の根源
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:37:33.14ID:8dU34m//0
>>575
あとは、すでに人権でも問題になったりしてるが、
外国人をずさんにいれて、
大多数の貧しくなっていく国民と、
人権を軽視され、安く不安定な条件下で使われる

権力者や富裕層のために都合よく、使われる社会の誕生
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:37:37.26ID:sjItYb0I0
>>569
倹約するなら最初に外食を削る事になるからなぁ・・・
飲食店の廃業は過去最大じゃなかったっけ?
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:38:08.33ID:bo0pqL140
>>3
学者の批判には学説や実際の統計データが必須。コメンテーターの評論とは全く性質が違う。
学者が政策の批判において理論やデータの扱い方を間違えば学者としての職能が否定される。
評論家の無責任なポエムと同一であるかのような印象操作はやめる事だ。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:38:23.81ID:0DLZJPc90
>>571
富裕層優遇が党是なんだから当然下は苦しく上は楽になるだけだな
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:38:46.84ID:7UA5BRoa0
密航在日を全員強制送還させるために、日本人が賛成多数の表を買収するだけ政治家に金を渡して良しとすること
これが民主主義の本質だよ
在日は国民では無い。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:38:51.84ID:+VeSEbeI0
飲食店はボッタクリ価格になってるな
久しぶりに焼肉食いに行ったら20%程支払い増えてた
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:39:21.82ID:joMBRbFg0
ヒトラー悪ヒロヒト神とは失敬千万ヒロヒトとそのヒロヒト一味安倍とその安倍一味どもこそ真の悪の枢軸ださっさとやれよここでやらないとおまえらの未来はまた自己責任でホームレスで中央公園での炊き出しに行列する未来しかないおまえらのジョーカー発動ビギニング
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:39:36.80ID:8dU34m//0
>>587
金も、権利という面においても、

さらに、権力者、富裕層、上級国民のやりたい放題となるでしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況