>金融緩和やインフレターゲットを主張する「リフレ派」として知られ、
>2014年には安倍晋三首相と会談し、10%への消費増税先送りを進言するなど、
>アベノミクスの「理論的支柱」としての役割も担ってきた。

タイトルには支持したとあるが、本文には「消費税反対」だけ
「円安政策を支持した」というソースはあるのか?

なにしろ日本のこういう海外経済評論家の報道は、フェイクであることが多い

金融緩和自体は間違いではないが、
それは労使交渉と借金資本主義が機能してる場合
20年の小泉賃下げファイナンスでその機能は失われてるので、単に円安にしただけ

単に円安にしただけの場合は、逆進的な家計負担になる
消費税と同じ意味にしかならない
実は「リフレ」ではなく、家計からカツアゲして株価に変換してるだけ

金融緩和が機能したのは90年代まで
今となっては、税制や給付で直接的に再分配するしかない