X



【ネット】「今の時代、自炊は贅沢だろ」というツイートに賛否両論の嵐 ★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お姉チャンバラ ★
垢版 |
2020/01/22(水) 01:10:29.18ID:5SsROSqc9
自己責任論撲滅@ブログ「過労伝説」運営中(@u2qKSkUcSIeBuid)さんによる自炊に関するツイートが話題になっています。

今の時代、自炊は「贅沢」です。
手取り15万の長時間労働が当たり前のヘルジャパンでは、自炊する時間もないし食材が高すぎて1人分くらいなら外食の方が安い。
よく「お金が無い人の節約レシピ」的な本が売ってますが、逆だボケと言いたくなる。
自炊は時間と金がある奴がやる贅沢なんですよもう。
- 自己責任論撲滅@ブログ「過労伝説」運営中 (@u2qKSkUcSIeBuid) 2020年1月19日

このツイートに共感の声が殺到しました。

これは正しいです。自分はブラック企業からホワイトに転職して年収が上がってから自炊をする余裕が出来ました。
- HisolOpj (@HisolOpj) 2020年1月19日

わかります、本当におっしゃる通り。
1人分の食材買うのも高くつくし、鮮度が持たない。
- 胆大心小 (@leaf_megu) 2020年1月19日

たしかに長時間労働で低賃金だと自炊は厳しいかも。
- 永倉新八 (@ahonomikuzu) 2020年1月19日

自炊は冷蔵庫、調理器具、食器と意外と初期投資がかかります。
なので最初の月見うどんは一杯1万円かも。
その他に電気代とガス代と食材 元を取るのに半年かかるのでは。
- 北風くるみ(30Aから20Aへ) (@kitakazekurumi) 2020年1月19日

そもそも自炊が難しい環境だという場合もあるようです……。

安アパートに住んでますが、お湯を沸かす程度の、申し訳程度の電気コンロ一つしかない台所…。
自炊困難です。
- べっち (@Becchi2019) 2020年1月19日

同意です。自炊するにはキッチンがないとできませんからね。
それなりのキッチンがある賃貸は家賃も高いですし。
激安物件にはまともなキッチンは付いていません。
- のらみけ@落ちこぼれエンジニア (@mikemik80784347) 2020年1月19日

自炊派の人からは「贅沢にはならない」と反対の声が上がりました。

休日を割いて一週間料理を作り置くのも自炊。
自炊は贅沢人だけがするモノでは無い。
- Noriyuki Akimoto (@NOLLYZOO) 2020年1月19日

自炊が贅沢なんて認めない。
昔、ホームレスに堕ちた時、私を支えたのはイワタニのガスコンロと自炊スキルだった。
自炊が、どん底の私と私の命を救ったから。
- ひろ美c (@hilowmy_) 2020年1月19日

外食は1日3食で1000円はかかるので、ひと月3万。
自炊なら1万程度で可能です。
時間は慣れれば夕食も20分以内でできるので、それまでが大変かも。
自宅暮らしの時に男女問わず料理を経験することが大切ですね。
- chidori (@rilantomoko) 2020年1月20日

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/6/b698b_1578_3da3d5d00fa82e9d149c373f920af7b3.jpg
https://news.livedoor.com/article/detail/17696629/

★1:2020/01/21(火) 20:54:04.56
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579619062/
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:49:42.58ID:r/mMHyO00
>>366
使い切る分だけ炊いて、不足時にはサトウのごはんが登板する
これで充分回せてる
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:49:52.17ID:Pjif7LM50
>>342
ブレンドしてるのか卸値みただけだからそこまで知らなかった
仕入れてたのは某ショー系のエンド店だったから
利益乗せてその値で売れるならスーパーは暴利
たまにそこの牛丼たべるけど米の味も悪くない
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:49:56.08ID:wOLC9twV0
外食の材料費は値段の2-30%くらい
まぁ仕入れ価格は一般人より結構安い価格で仕入れるんだろうけど
スーパーのラーメン麺は4玉200円ぐらい
ラーメン屋だったら1玉20円ぐらいかな?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:50:07.27ID:wY85EOlF0
>>349
炊きたてが好きだから基本それだったが 余ると冷凍し
残り物と中華スープで味付けしたチャーハン(天下一品のチャーハンより自分で作るもののほうがうまいと感じる)
または悪魔のおにぎり(基本の具は天かすと長ネギ、天つゆで味付ける)に加工する
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:50:10.64ID:I2qhoTqq0
>>119
できればトマト煮込みに合うのは鶏モモ肉。
鶏の脂でとろみがついて見た目が外食の煮込みっぽく仕上がるよ。
胸肉なら切ってビニール袋にいれて塩麹で揉んでおくと冷凍庫使わなくとも1週間持つし、モモ肉みたいに仕上がりがだらけないからオススメ。
付け込んでおけば解凍しなくとも数切れずつ取出して野菜炒めとか大根と煮たりするのに使い続けられる。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:50:10.67ID:eY0NPd6w0
>>1
自炊が贅沢という人は、プロパンガス物件だろう

プロパンガス物件のガス料金はぼったくりすぎるくらいぼったくり!

プロパンガス物件に住んだら最後、ガス代高くて自炊できなくなる
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:50:14.36ID:MJuFieGc0
スーパーいくといろいろ買ってしまい
自炊が高くついてしまう俺
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:50:18.19ID:JDTS1iRs0
玄米、もやし、納豆、冷凍サバ、食パン、牛乳、パスタ、卵、鶏のむね肉、各種調味料
このあたりを上手く調理するスキルがあれば、食費は月2万円で済むはずだが
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:50:18.51ID:zdQHQpQN0
「今の時代、自炊は贅沢だろ」

何だろ、、


結婚の話か、 


童貞の話かと思ったが。



なるほど。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:50:29.05ID:BZB5Xwtp0
>>306
そうだね
食材買いすぎて、使い切るのに
苦しんでることが多い
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:50:38.96ID:qnBvqEzy0
時間がかかるってうけど30分もあればその日の夕食と次の日の朝食分ぐらい
作れるし、材料が余るならタッパー買ってまとめて作って作り置きすればいいだけだし
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:50:47.80ID:TtIIGT0c0
>>354
カレー皿にラップ敷いてカレー食う奴いたが、
あれは本末転倒だと思ったw
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:50:52.37ID:eMDSqOiE0
>>353
仕事にしてたらそりゃ家でくらい楽したくなるだろうよ
むしろ料理人の方が家では料理作らないってよく聞くし
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:50:53.73ID:eqnnG8KQ0
アベノミクスで好景気なのに何で稼げないないヤツいるの?
努力足りないの?
よほど運が無いの?
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:50:54.95ID:KkXrJvUQ0
>>369
業務用のまな板にはそんなのがあるよ
5ミリくらいの板の積層まな板になっていて、汚くなったら一層ずつ剥がす
もちろんプラスチックまな板だけど
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:50:59.46ID:mysRS8uU0
>>374
西日本の外食専門の人が関東東北北陸行けば
塩っ辛くて死にそうになる
チョンとか全く関係のない話
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:51:01.88ID:g1/H24TW0
安さと栄養とコスパのバランス重視なら生卵ご飯だろ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:51:11.93ID:4lI1WJgu0
>>355
ジャスミンティーとか100パックで1000円ちょいなんで、結構節約出来るね
夏は作り置きした麦茶ばっか飲んでたな
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:51:19.73ID:QDiYAOpb0
>>391
調理して美味しく作るスキルが足りないけど、そんな食材ばっかり食べるのは嫌だなあ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:51:21.49ID:Yz1xnGY00
>>398
へえ、あるのかあ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:51:24.75ID:wOLC9twV0
高級飯の味を知るために僕と一緒にお店に行きましょう!
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:51:33.08ID:UEPbPpYk0
貧困の原因は自炊は贅沢だと思考停止していること。
教育の大切さを端的に表すツイートである。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:51:37.09ID:5rC5DrjM0
>>325
軽い摂食障害かなって思う
痩せたし体重増やしたくないからって思うと
糖質過多や脂質過多のコンビニフードが買えない
外食も小鉢とか野菜が付いてる定食屋しか行けなくなった
味の前に栄養バランスとカロリーを考えるから
本当に楽しめない
ジュースやおにぎり買うときでさえ
まずカロリー表示見るのが無意識に行われるから
同僚にやっぱり見たなって言われてハッとなる
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:51:44.77ID:xbPa28aR0
手作りが贅沢な人もいれば、外食が贅沢な人もいる
所得とか価値観次第だから人によりけりだよなw
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:51:48.34ID:wY85EOlF0
自炊なんてホントーにやりたくないときがある
そういうときは外食でいいんだよ
やらなければとか思わんほうがいい
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:51:48.38ID:7BGS/6fe0
ひとりなら米たくのも面倒だし炊飯器あらうのも手間だろ。
湯沸かしでカユつくれよ。味が足りないならインスタントの
味噌汁いれろ。いまどき10食分でも250円とかだ。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:51:49.74ID:ATDJ/ozK0
>>369>>383
牛乳パックを洗って解体して、使い捨てまな板として使ってる人は多いかと
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:52:12.41ID:avw5EeXf0
>>389
卓上IHコンロを使ったら?
チャーハンでもしない限り火力は十分
魚はフイッシュロースターがお勧め
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:52:13.85ID:6VYugaod0
>>370
米は冬場なら二時間は浸けんと旨くないよ まあ男は味覚ないのが多いからそのまま炊いても食っちまうの多いけど、

俺は無理 磨いですぐ炊くと全然旨くないし
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:52:30.56ID:eY0NPd6w0
>>1
コンビニ弁当
少くて高いから贅沢品
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:52:32.58ID:U6OWXNL80
ワイン 赤白
自分で 料理するから
外食は 必要ない
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:52:41.71ID:KeKIP2LD0
ミニ冷蔵庫、炊飯器、電子レンジも入手できない奴は独り暮らしすんな
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:52:44.38ID:zdQHQpQN0
解決、

解決。


自分の会社の机で、

IHなのか、

ガスコンロなのか、



料理すればいいじゃん。


終わりの、解決。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:53:06.74ID:xL/J+KoM0
>>277
>>2
タラコふりかけ
が無いのに驚いた

大量のタラスパができるのに
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:53:23.45ID:lWFwhaDn0
カナダの冷凍豚バラクッソ安いなぁと思いつつ
一袋800gとかあって不味かったら食いきれないし買ってないんだけど
冷凍豚バラってどう?
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:53:28.05ID:rmTFnHcM0
自炊せずに毎日外食の奴はブクブク太って最終的には医療費が掛かる。
そして早死にして終了。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:53:30.03ID:avw5EeXf0
>>395
自衛隊は食器を洗う手間を省くために演習中だと食器にビニール袋を載せて食べるよ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:53:32.10ID:qnBvqEzy0
料理なんて効率化をめざすから

みそ汁はだしの素にみそをとくだけ
肉類は焼き肉のタレにつけて蒸し焼きにするだけ
魚類は醤油、みりん、砂糖、みそと一緒に煮るだけ
煮物やおひたし系は野菜を切って似て、めんつゆにつけるだけ

こうなると思う。卵だって目玉焼きめんどくさいから溶いて塩こしょういれて
スクランブルエッグにしたほうがいいし
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:53:32.54ID:ssDYoFrf0
自炊の方が安いに決まってんだろ。手間はかかるけどよ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:53:35.56ID:Pjif7LM50
>>354
包丁はそんなに価格変わらずいいの買える
肉なら鍋の上で手でぶら下げて切って落とす
それで切れるもの切れないものがわかってくるから
仕方ない時だけまな板使ってる
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:53:37.48ID:pPji0QTa0
>>231
豚こま鳥コマ安いし切らなくていいから楽
白菜も1人分なら2枚ぐらいサッと洗って手で千切る
なんならキノコも手で
豆腐はそのままでも手で軽く崩しても。
主婦だけど1人のお昼とかこんな感じ
白ネギもなんなら手で折る。余裕あればキッチンバサミ使うけど

コマ肉も休日に買ってラップで小分けしてジップロックすれば楽

白だし、鍋の元とかローテ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:53:46.93ID:2ykitcTZ0
>>391
同意します。

栄養バランスを考えると、月1万は難しいけど、2万だったら余裕で行ける。
月2万で三食外食はできんでしょ。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:53:50.00ID:x0JkCSFh0
野菜や肉を買った直後に刻んで百均のキッチンパックに小分けにして冷凍&保存
何の料理に使うかも切ってる間に決まるから食品のロスもほぼ無い

これをせずにパックされたまま冷蔵庫に入れて「あ〜腐ってるぅ」なんて言ってる阿呆に自炊なんて無理
吉野家で牛丼でも食ってろ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:53:59.34ID:nI9mT0wp0
米を5キロ買えば何日食えるのか知らない奴が批判してるんだろうなぁ。
自炊せず店屋物や弁当買って何日で5キロ分の米代になるか考えれば、贅沢の意味が基地外でも分かると思うよwww
分からないなら人間じゃないから死んだ方がいい。
生きているだけムダ。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:54:02.29ID:3NdQKIBz0
半額惣菜が一番安くつく
時間に余裕がないと難しいけどね
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:54:04.82ID:xzNtBVTX0
>>409
それそれ
用意しといて
気分で外食しながら
コストおさえる
どっちかだけってムリが出る
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:54:09.88ID:24evuqEy0
貧民が自炊できないレベルの経済状態になったら、いよいよ日本経済も末期だろう
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:54:37.12ID:7BGS/6fe0
>>421 炊飯器と電子レンジはガス台ないしIHヒーターで代用できる。ムダ。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:54:42.75ID:pP+FKxnu0
>>365
今は休日に子供とキャンプ行ったりするからそこで手料理?作ったりするな
台所に入ると家内に怒られる
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:54:49.10ID:b9QCFYZI0
水曜どうでしょうの新作

今放送してる!?

知ってる人いたか?

マジかこれ?
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:54:59.25ID:U6OWXNL80
牛乳は
30年間 飲んだことないです
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:55:00.14ID:Spz4LAsi0
一日一食にしたら痩せて健康になった
その一食はスーパーで半額の弁当とやっぱり半額のおつまみとストロングなんちゃら
千円でお釣りくる
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:55:02.56ID:wUMy9s6m0
金あって時間無いなら外食や惣菜や冷凍食品やレトルトで時短可能
金無くて時間有るなら安い食材を用いて工夫し美味い料理なんざいくらでも作れる
未来はどうなるか分からん現状で心配なのは前者だな金や企業依存
後者は磨いた己の能力次第でどうにでもなる
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:55:04.90ID:8BtsD0Ok0
>>380
業務スーパーの肉はちょっと・・
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:55:16.45ID:r8hM2uVL0
レオパレスで自炊は無理
キッチン小さいし音が隣にダイレクトに響く
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:55:18.97ID:xW6+fJ1C0
定食屋で飯食っても物足りないかったり、帰りについコンビニに寄りパンやお菓子を買いたくなればかえって高くつくだろ。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:55:19.67ID:Um6Futdz0
>>395
ラップが気になってカレーの味が分からないだろう

ちなみにカレーはジャワカレーを箱の裏にかいてある通りにキッチリ作るとめちゃうま。
何も考えなくていい
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:55:29.98ID:LDFONZHh0
スーパーの半額セールよりコスパの良い自炊ってあんの?
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:55:37.31ID:VUs87mqh0
贅沢っつーか、少人数だと割に合わんわな。
数日同じメニューでいいならまああれだが。
定食屋で食ったほうが栄養バランス的にもいいだろ。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:55:37.44ID:2ykitcTZ0
>>421
全くその通り。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:55:43.45ID:7ssWiJ+R0
栄養バランスもあると思うけど、酵素・細胞分裂の限界説もあるよな、寿命って
カロリー取り過ぎるとそのうち細胞分裂に必要な酵素の限界が来るわけで
腹八分目とはよく言ったもんだ(寿命を延ばすのはこれがすべて)
日本食は低カロリーで優れていたのに、外食で一気に破壊された
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:55:47.26ID:ETDiC4N80
白米安いやんけ
まさかオカズを贅沢にしなきゃいけない縛りでもあるの?
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:55:55.19ID:zdQHQpQN0
自分の会社の机で、

IHなのか、

ガスコンロなのか、



料理すればいいじゃん。


ただそれだけの話を、問題にする必要があるのか?
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:55:57.08ID:hKSLnhHd0
時間と気力体力が要るって意味では贅沢な気はする
ミニキッチンだと使いにくいし
でも単純な金額だけで言えば同じくらいじゃないの
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:55:59.28ID:pPji0QTa0
>>292
国産肉では無理だろ

どこの肉でも安ければいいなら焼肉食べ放題のランチタイム
3000もしない
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:55:59.70ID:4Kbcqoe60
流石にカンパチは釣ってくる気も起きないし、
捌く気にも当然なれない。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:55:59.84ID:IUsj7N0X0
無駄遣いをする

消費税を上げる

お店が倒産する

失業する

今の時代、クズはこれで十分!

国民のほぼ全員がクズとなる。

今の時代、尊厳死すべき!
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:56:00.46ID:avw5EeXf0
>>420
家事しない男って最低だな
戦争に行ったら料理も洗濯も掃除も何でも自分でやらなきゃならないのに男としてどうなのよ?
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:56:02.92ID:UEPbPpYk0
あとこの人は「そゆなことない。工夫すれば自炊の方が安い」というマジレスでなく、同情と共感、そしてれいわ新選組に投票をして欲しいだけ。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:56:12.99ID:FsPKXT190
>>1
いきなりヘルジャパンって言葉作るなよ
韓国系の人かね?
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:56:20.58ID:Dr7iiWwZ0
>>397
働き方改革で残業時間制限されるから結局家に持ち帰り残業で金出なくなるって人結構いると思う
アベノミクスw
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:56:29.15ID:eY0NPd6w0
>>413
今は都市ガスだから普通にできるわ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:56:48.37ID:QDiYAOpb0
>>454
ここで議論してる値段みた?
一日外食千円、それが高いとかいってる
定食屋なんて選択肢がない世界
おれ、そんなのやだ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:56:50.12ID:qnBvqEzy0
もっと日本人はたんぱく質を多くとって筋トレとか運動すべき
将来足腰とカ弱ってくると人生そこで終わるぞ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:56:53.25ID:zdQHQpQN0
自分の会社の机で、

IHなのか、

ガスコンロなのか、



料理すればいいじゃん。


ただそれだけの話を、問題にする必要があるのか?


でも、

そういう奴は



いない。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:56:54.87ID:TtIIGT0c0
>>430
結局スプーンでラップ破っちゃって皿が黄色くなるんだわw
プロは知らんがな!
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:57:07.50ID:c0C6d+qq0
毎日外で食うと飽きるしな
自分で適当に作る方が健康にもいいしうまい
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:57:09.74ID:GtiMTvGH0
貧乏自慢かよ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:57:33.57ID:7BGS/6fe0
>>457 白米は栄養がかたよってるから結局副食をものすごく渇望するようになる。
玄米のほうがいい。2kgで1000円くらいするけど結果的に割安というのがおれの結論。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:57:37.74ID:xzNtBVTX0
ガチ自炊ってか
半自炊だなスーパーの惣菜を買いに行けるかどうか
ほんとに忙しい人にはキツそう
時間がないだろうし
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:57:44.14ID:aLIMiYPN0
アフィリエイトのための対立煽りスレ
とこかに「アフィ」入れとけ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:57:45.89ID:0TOKFyo+0
自炊ってもメンドクサイことなんかあるか?
ただスキルがない言い訳やろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況