X



【ネット】ストロング系チューハイに薬物依存研究の第一人者がもの申す 「違法薬物でもこんなに乱れることはありません」★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お姉チャンバラ ★
垢版 |
2020/01/22(水) 08:01:36.67ID:Iw2lE47j9
2019年の大みそか、薬物依存症の専門家によるこんなFacebook投稿が話題になりました。

《ストロングZEROは「危険ドラッグ」として規制した方がよいのではないか。半ば本気でそう思うことがよくあります。
私の臨床経験では、500mlを3本飲むと自分を失って暴れる人が少なくありません。大抵の違法薬物でさえも、使用者はここまで乱れません。
結局あれは「お酒」というよりも、単に人工甘味料を加えたエチルアルコール=薬物なのです。
そして、ジュースのような飲みやすさのせいで、ふだんお酒を飲まない人や、「自分は飲めない」と思い込んでいる人でもグイグイいけます。
そうした人たちが、ビールの倍近い濃度のアルコールをビール並みかそれ以上の早いペースで摂取すればどうなるのか。
ただでさえ人類最古にして最悪の薬物といわれているアルコールですが、その害を最大限に引き出す危険な摂取法です。
お酒はお酒らしい味をしているべきであり、公衆衛生的アプローチを考えれば、本来、酒税は含有されるアルコール度数の上昇に伴って傾斜すべきです。
それなのに、「税収ありき」の国の二転三転する方針にメーカーが追い詰められて、確実におかしな事態を引き起こしています。》

ストロング系チューハイを生み出した酒税改正の経緯に疑問を投げかける松本俊彦さん
https://amd.c.yimg.jp/im_sigga4j8T8fYFcpW3ABEm8mxmg---x900-y695-q90-exp3h-pril/amd/20200121-00010000-bfj-000-1-view.jpg

口当たりがよくお酒が苦手な人でもぐいぐい飲めるのに、アルコール度数が高い「ストロング系チューハイ」。
自分を失うような飲み方がみられ危険ではないかと、問いかける内容でした。

Twitterでもスクリーンショットが拡散され、まとめ記事に引用されるなど話題になったこの投稿ですが、どのような意図があったのでしょうか?
「アルコールは、むしろ違法薬物よりも健康や社会に対する害をもたらすことがある」と話す、投稿主の国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部長、薬物依存症センターセンター長である松本俊彦さんにインタビューしました。

■ 薬物をやめた後の代わりにも飲まれている

ーーなぜあの投稿を?

患者さんがよく飲むんですよ。
違法薬物をやめた後の渇望を紛らわせようとして、ストロング系を飲む。
もともとお酒を飲む習慣がある人なわけですが、ストロング系を飲んだ時だけ変な酔っ払い方をして、トラブルを起こす。

それがずっと気になっていたのです。
本人たちも、「やっぱりストロング系はヤバいですよね」と気づいている。

お酒の味があまりせず、ジュースのような口当たりなので、女性や若年者がよく飲みます。
今の若い子たちってビールが嫌いな人が多いじゃないですか。
だったら飲まなければいいのに、これなら飲む。

お酒を楽しむために飲むのではなくて、酔うために飲んでいるんです。
アルコールを効率よく摂取できる飲み物として使っていることが多い。
実際にこれで酩酊した後に、リストカットしたりオーバードーズ(過量服薬)したりすることも多いのです。

通院している患者さんが、治療経過中にそういう風になることが目立ちます。
覚せい剤を止めて、「もともと酒は嫌いなんだけど、これで紛らわせた」と言っているうちに、おかしくなっていく。
記憶がぶっ飛んでいる間に薬を買いに行って再びやっていた、ということがよくあるのです。

ーーいつ頃からでしょうか?

この2〜3年、間違いなくそんな話が出ていました。
業界の中では「ストロング系はやばいよね」という話は出ていたんです。
「なぜ度数を上げていくのだろうか?」とも思っていました。その前もハイボールブームがありましたが、発泡酒の税が上がったこととも関係があるのかと見ていたのです。

インターネット上にストロング系を批判するような記事をこれまでも見かけていました。
そのうち誰かが指摘するのではないかと思っていたら、大みそかに、日本の酒税増税とストロングゼロを絡めた記事が出た。
本当にそうだよなあと思って、その記事をシェアするついでに自分の考えも一緒にして投稿したのです。

※続きはソースで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200121-00010000-bfj-soci

★1:2020/01/21(火) 21:39:46.11
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579622968/
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:47:51.50ID:jQJaRhcf0
そりゃ外資系のガン保険が儲かる
日本は実験場であるアメリカの
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:48:35.63ID:iumQizk30
>>716
死なないしw肝臓の数値測ったけど普通だよ、そんなに呑み過ぎて無いしな
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:49:00.85ID:T44xDaU/0
>>691
第3のビールだの、糖質ゼロだの、あんなのも人工甘味料入ってるから肝臓に悪いんだよな。
安いものには訳がある。
ちゃんとした酒を買うのが一番。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:49:56.03ID:v+cCKnmt0
>>722
アルコール飲んでるときは脂質の取り方次第で太るか決まる
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:50:15.60ID:jQJaRhcf0
ストロング廃人
すげーのかわからんね
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:50:28.93ID:38BWg7mx0
>>707
イライラを自分の意思で何とかできないのもタバコを自分の意思でやめられないのも同様だろう
結局は個人の資質の問題なんだよ
いっそアルコールもタバコも免許制にすりゃいいよ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:50:41.89ID:v+cCKnmt0
>>691
アルコール度数のみで酒税は決めるべきだな
ビールとストロングゼロはおかしい
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:51:26.08ID:w21L/yvE0
>>557
ストロングだって9%あるんだから
ビールのように
グビグビはいかんと思うが?
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:51:49.32ID:BgiJ7ZHw0
>>731
ちゃんとしたのも肝臓には悪いよ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:52:15.71ID:v+cCKnmt0
>>739
巧妙に飲みやすく作ってあるんだよ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:52:57.73ID:/dae8m+30
覚せい剤とかコカインのほうがひどいと思うが
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:53:13.27ID:v+cCKnmt0
>>740
アルコールが悪いのは同じで当たり前
ちゃんとしたものは何が悪いの?
0744男の乳首ィ
垢版 |
2020/01/22(水) 10:53:31.42ID:DsRr7ZPu0
俺は今日、平日の朝からサイレース2mgとストゼロ500mlを2本飲んだぞ
ラリラリだ〜♪
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:53:34.64ID:ZOBcmYPo0
やっぱりストロングはやばいよ。
そもそも人工甘味料やらカラメル色素やら添加物てんこ盛りだし、体にいいこと一つも無いわ。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:54:10.19ID:mmtyQYHj0
100歩譲って本人はいい。まず飲み会やめろ。付き合いで嫌々飲んでる可能性が否定できない以上やるべきじゃない。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:54:42.30ID:v+cCKnmt0
>>706
ニコ中とアル中はみんな迷惑かけまくりだよ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:54:51.88ID:SY9B55o+0
合法ドラッグwww
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:55:27.01ID:FdGVqOOd0
この人が酒を飲むのかによって話しが変わってくる。目の敵にするほど酒を嫌っているなら暴論だわ。
まぁ、ストロング美味く思わんから何でも良いけど。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:55:29.75ID:BgiJ7ZHw0
>>743
肝臓にはアルコールが悪いってことで、それにちゃんとしたのも何もないってこと
酒やワインはいいけど、ストロングや第3はダメなんて言う医者はいない
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:55:54.72ID:TKdjPrvX0
>>747
飲み会+6%以上のアルコール飲料=殺人事件
特に日本酒とか15%とかあるんだから軽い人殺し
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:57:28.83ID:iumQizk30
>>733
脂質一切摂らない食事してるし
揚げ物とか油を使った料理やラーメンも食べないから太る事は無いな
カロリー制限してるしね
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:57:33.90ID:jQJaRhcf0
飲んで脳を萎縮させて
忘れようぜ!合法ドラッグですから
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:57:57.16ID:27Q64ZqZ0
ストロング系も基本冷えてないと飲めたもんじゃないからな
常温で飲み干すキチガイがいたら尊敬する
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:58:02.26ID:/OLqy/Rv0
>>729
馬鹿はお前だw
絶対数が違う上に迷惑度も段違いなのに一部の奴が悪目立ちとかw
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:58:02.86ID:qWcDWj9P0
本当に人工甘味料でめちゃくちゃ飲めるように作られてるからな
そこそこちゃんとしたウイスキー買って自分で炭酸で割って作る方がええわな
焼酎でも一緒かな
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:58:24.48ID:v+cCKnmt0
>>752
はいはい
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:58:44.52ID:zzc4O+y80
>>738
あまり安いウイスキーはインドや台湾ならともかくアメリカやスコットランドの基準ではウイスキーと呼んではイケナイ代物も多いけどな
水割り、ハイボールなら飲めなくも無い…か
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:58:47.63ID:zTmhRBzD0
もう自宅以外の飲酒は禁止にしろよ。匂いだけで気持ち悪くなる俺にとっては迷惑極まりない
新幹線も禁酒車両作ってほしいわ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:59:46.81ID:v+cCKnmt0
>>755
糖質制限してアルコール飲むと肝臓いかれるから気を付けてね
アルコール類の分解過程にカロリーが必要なんね
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:59:49.64ID:/b66Os/T0
アルコール濃度と飲むスピードだけかな?
芋焼酎で同量のアルコール摂ってもあんな酔い方しない
脳に来るしかも不味い
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:00:13.84ID:8MSBObY00
いやアルコールで暴れる人も多いが、違法薬物は桁違いに危険でしょ。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:00:46.26ID:H+quBAfk0
>>95
子供かよ
焼酎のパックなんてどこの家にでもある
アル中が飲んでるのは5リットルプラケース焼酎だわ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:00:47.11ID:cVBkIxFn0
そもそも9度ある酒を1.5リットルも飲むやつはバカ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:01:15.78ID:aaxZ6RvR0
飲まなきゃやってられんといって酒で頭ボケさせてもそんなのは続かん
汚いおっさんになる
そういう人たくさんみた
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:01:24.27ID:38BWg7mx0
迷惑度が段違いだから悪目立ちするんだよ
分かんないかね?
絶対数が段違いってのは根拠0
お前の周りにそういう人間が集まってるだけじゃないの?
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:01:53.54ID:cMB9UbMz0
被験者が薬物依存患者だけってのがねえw 一般人との比較データとりなさいよと
酒の飲み方も知らないから薬物依存になるんじゃないの
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:01:54.80ID:TKdjPrvX0
>>757
ビールと酎ハイは冷えてないと不味い
基本的に炭酸飲料はキンキンに冷えてるに限る
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:02:36.37ID:ZHIYaFJv0
軽く酔えるからたまに飲む程度だな
2週間に1回くらいで、飲む量も1本で終わり

何本も飲んだら下痢する・・・
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:02:38.23ID:0D92Modr0
ストゼロの有害性について
もっと広めて欲しい
アルコール度数だけで言ったら他にももっと上があるのに
おかしいよ
ストゼロ擁護の人は
アルコール依存症かレスバイトの人?
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:02:39.64ID:mmtyQYHj0
>>754
何で他人に迷惑をかけないと飲めないのかね。1人で自宅で飲めばいいのに。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:03:43.12ID:bUZa7TvQ0
>>766
そうかな?覚せい剤なんて川俣軍司の件みたいに元々糖質の奴が使ったらヤバいが
意外と大人しくセックスとかオナニーとか仕事とかしてるだけじゃないの
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:04:39.09ID:NfaXK4t90
衰退国家では強い酒が流行るって誰か言ってたな
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:05:01.48ID:mH7hs/dE0
普通の日本酒とかワインはこれより度数高いのに次の日大丈夫なんだが、これ飲むと頭痛するんだよな
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:05:01.59ID:MczA9fCE0
ただ単に、日本の酒が美味すぎて外人は誰も真似することができず日本の酒を飲むとハマってしまう!てことだから、日本の酒は麻薬レベルだ!て言ってるだけ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:05:34.27ID:0D92Modr0
>>327
いや・・・飲む事もあるけど
水かお茶
まだ死んでない
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:05:37.66ID:v+cCKnmt0
ニコ中、アル中、違法薬物で暴れやすい人、アルコールで暴れやすい人
ここら辺、同じセグメントの人たちだよ
喫煙者で抜けられない人は要注意
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:05:41.47ID:TKdjPrvX0
>>775
100歩譲って酒の飲める友人同士でゆったり呑むべきだわな
大人数で酎ハイや日本酒やワインを浴びるように飲む奴は馬鹿
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:05:47.93ID:PilP4CrA0
タスポみたいなの作って、一人何本までって購入制限かけられないもんかね
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:05:59.24ID:BId0bRrV0
先ずそんなの飲む社会構造どうにかしろよ
ユニクロで服着て、250円の弁当食べて、130円でストロング飲んで
生かさず殺さず奴隷として生き庶民の今のこの構造どうにかしろよ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:06:10.88ID:cp4HMaB00
>>ストロングゼロの氷結のストロングゼロのウォッカ入ってるんだけど、この氷結のチューハイ毎日ではないけどかなりのペースで飲むと2本
今も例えば月曜日とかだと氷結でストロングゼロ飲んでって感じで飲んでるから人気になるんだと思う
楽でいろんな味だしね

このコピペ1つでヤバさが簡単に理解できていまう。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:06:56.57ID:ZHIYaFJv0
これでは悪酔いしないけど眞露だけは無理
あれだけは絶対に避ける
他の焼酎は問題ないんだけどなぁ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:07:02.74ID:PilP4CrA0
>>785
飲み放題税とかあって良いと思うし
泥酔罪(公共の場で泥酔してたら罰金刑…泥酔は家庭や宿の部屋のみ可能)
みたいなのもあって良いと思う
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:07:50.01ID:WNXHycUD0
甘すぎて気持ち悪いから、ビールの方が好きだけどね。真夏に球場に行くと、3リットルは飲んでしまうw
サントリーはビールもなんか不味く感じるから、キリンが好き
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:07:56.71ID:22z8sXjB0
いいじゃん別に
それ飲んでみんな気持ちよくなれるから飲んでるわけ
物事の悪い面ばかり強調して
あれが駄目だこれが駄目だとか言ってたら
それこそ世の中おかしな方向に行くわ
アメリカで禁酒法やったら逆に世の中悪くなったことを忘れるなよ
人間はそんな単純にできていないんだよ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:08:14.70ID:BSAfXFIB0
これを炭酸で割ってちびちび飲む
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:08:21.33ID:TKdjPrvX0
>>779
日本の場合神経質かつ鬱病大国なのも大きいと思う
散々アルコールの悪口は言ったが、本当に酒を禁止したり税金上げまくったら、鬱病、自殺、統合失調症、犯罪が激増すると思う
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:09:07.54ID:aaxZ6RvR0
確かに月収15万円なら安酒飲んで憂さ晴らさねばやっとられんだろう
しかし酒は用法用量誤ると更なる地獄みるぞ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:09:40.08ID:UFwJR2m80
なぜストロング系に限定している
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:09:51.14ID:22z8sXjB0
ストロングとか言ってるけど
あんなもん慣れたどうってことはない
もう全然酔っぱらえなくなった
9%とか無いに等しい
あの程度を規制してたらきりがない
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:10:49.40ID:Xvw0Jdzi0
ネットフリックスとかで麻薬のやつやってるけど
火曜に打って金曜まで効いて全く寝てないとか
こんなのと比べるの
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:11:11.61ID:lu7wWdZ60
ストロング系でもドライじゃないとダメとなったら酒量も増えててアル中の仲間入りしてるw
自分がそうだから。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:11:30.66ID:TKdjPrvX0
>>792
飲み放題税はともかく、泥酔税は良いな
さすがに公共の場で潰れる程飲むのはマナー違反
あ、ホームレスの段ボール住宅は家扱いで。じゃないと冬に凍死する
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:12:28.43ID:Mgrez7sO0
うちの爺さんが毎晩2本飲んでる
早く死にたいんだろうな
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:12:36.34ID:rrohOibz0
ストゼロってそんな酔う?
年末に4〜5本飲んだけど何ともなかったわ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:12:36.93ID:t8aCQvsO0
ストロングゼロと100円ショップと業務スーパーがなんとも思わなくなったら、
デフレ有段者だ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:13:25.70ID:TKdjPrvX0
>>801
アルハラやDVは減るかもだが、下着泥棒や痴漢みたいな軽度の性犯罪は激増すると思う
結局は欲求不満を紛らわす為のアルコールだし
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:13:49.66ID:coxa6/hM0
俺は週末に1本飲むだけで頭痛するが

水のように365日ガブ飲みしてた酒豪の知り合いが
LA で合法高樹沙耶して悟ったように「酒は毒」とか急に言いだして禁酒禁煙10kg減量したのは目の当たりにした
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:14:24.77ID:mmtyQYHj0
>>785
友達で断れるならまぁ。入社して居酒屋で歓迎会やりますとかは絶対にダメだ。どうやって断るんだよ。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:14:44.09ID:cp4HMaB00
いかにもな見た目の外人がストロング系チューハイ目当てで来日してる時点でヤバイ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:15:14.30ID:2bT3kl6H0
ストロングでも焼酎ストレートでも全く酔わない人はいる
身内にいれば自分との違いがはっきり分かるんだけどね
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:15:27.19ID:WPt2x7c10
>>797
マズイんじゃなくて、好みの問題じゃないか?
万人にマズイなら、とっくの昔に無くなってる。ストロングがマズイって言ってる奴も同じ。
不味くて売れてないなら、そもそもこういうスレが立たない。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:15:50.76ID:TKdjPrvX0
>>812
わざと少し飲んで下戸の真似して寝るしかないw
若しくは食うに食ってアルコールそっちのけ状態を演じるか。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:15:53.83ID:22z8sXjB0
>>808
酒に強いひとは全然酔わないよ
あんなもん全然ストロングじゃない
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:16:05.96ID:/z24yFQp0
>>1
つまり合法ドラッグってことか
隙あらばアンパンしたがる薬中とかに朗報だな
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:16:22.45ID:Vrceb0Kt0
勝俣で笑ったことないし芸人なのかなんなのか分からん
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:17:34.82ID:bQQMNMvv0
たくさん飲まなきゃいいだけだろ。
タバコみたいに「あなたの健康を〜」とか「1度に多量飲むと〜」のかパッケージに義務付けたらいい。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:17:37.75ID:/9ozwxfc0
>>722
逆にストゼロはたしかに
どんどん痩せてくる
だって食べられなくなるくらいに体調がおかしくなるから
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:17:40.27ID:TKdjPrvX0
>>815
物による
菓子やジュースはかえって高くつく
ジオラマ用スポンジやオタ活ポーチはお得
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:17:40.49ID:w21L/yvE0
>>744
夜勤かな?
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:17:41.79ID:1rRoc5Vi0
サンガリア12%500は凄かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況