X



【マネープラン】月の収入が18万円で貯金の500万円を増やしたい願望がある31歳男性、1日に使える食費500円★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お姉チャンバラ ★
垢版 |
2020/01/22(水) 08:16:06.70ID:Iw2lE47j9
会社はクビにはなりませんが、給料が上がる見込みはありません
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。

今回の相談者は、毎月の給料から家賃と必要経費、貯金を差し引くと、お金が残らず食費をあまり使えないという31歳の会社員男性からの相談です。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。

▼相談者一日食費五百円さん(仮名)
男性/会社員/31歳
神奈川県/借家

▼家族構成両親(同居していない)、姉妹(同居していない)

▼相談内容1年ほど前から家計簿をつけ始めました。大体自分が何にどれだけ使っているかは把握できたと思っています。

毎月の給料から家賃と必要経費、貯金を差し引くと、大体1万5000円くらいしか残りません。1日に使える食費500円は、さすがにわびしいです。料理も特にうまくないので、外食もたまにはしたいです。

貯金も冠婚葬祭などでできない月があり、平均すると5000円くらいしかできていません。ボーナスも家族旅行などで使ってしまっています。年50万円から100万円くらいは、貯金できていると思います。

今、会社の保険にしか入っていないので、保険にも入ったほうがいいかなと思っています。家計簿をつけ始める前は、1カ月に5000円くらい小説などを買っていたので、余裕ができればまた買い始めたいです。会社はクビにはなりませんが、給料が上がる見込みはありません。

家賃を下げるためにもっと安いところに引っ越すことも考えていますが、今のところが通勤や住みやすさ的にちょうどよいので、できれば今のところで住み続けたいと思っています。何から手を付けたらいいかわからず、困っています。

▼やりたいこと・貯金を増やしたい(1カ月2万円くらいの貯金をしたい)
・趣味にもっとお金をかけたい
・健康にもっとお金を使いたい

▼悩んでいること・保険に入る
・引っ越しをする(もっと安いところに引っ越す、または家・マンションを買う)

▼家計収支データ

▼家計収支データ補足(相談者コメント)(1)収支について
何もなければ予算内に収まります。突発的な出費が発生すると予算オーバーします。2カ月に1回ほど突発的な出費が発生して予算をオーバーします。1カ月の出費を平均すると18万7219円でした。

■突発的な出費例
・旅行準備(スーツケースの買い替えなど):4万円
・友人の結婚式:6万円(交通費込み)
・賃貸の更新:8万円(更新料6万円+火災保険など2万円)
・ライブ:3万円
・革靴(会社用):3万円

(2)物件購入について
家賃を払うより、ローンを払うほうが安上がりになるのではないかと考えて、物件を探した時期があります。タワーマンションは維持管理費が高いので、中層、低層マンションで価格は2000万円以下で探していました。

現在住んでいるところに不満はあまりないので、同程度の住環境、アクセス(都心まで徒歩込みで1時間前後)が確保できるところはないかと探していました。東京五輪後にマンション価格が下がるとの話を聞いたので、そのあと再び探そうと思っています。

(3)ボーナスの主な使い道について
満額もらえるようになりました。それまでは半分ほどでした。また、これまではボーナスの度に意識的に大物(ギターとかカメラとか)を買っていましたが、今回は、買い物をしませんでした。

現在ボーナスから計上しているのは旅行:22万円(チケット代)のみです。22万円は月に入れると家計簿が壊れそうだったので、これだけボーナスに付けました。それ以外はすべて月々の給料から出す計算としています。

旅行がこれからも発生するかはわかりません。東京に出てきて6年目なので、家電製品の買い替えはこれから発生すると思います。

(4)貯金と投資について
大学生のころから投資金額は増やしていません。投資は趣味で国内株を短期、中期で取引をしています。本当に趣味なので10年で1割プラス程度です。予測して投資するのが好きなので、今後も続けていきたいと思います。コンスタントにプラスにできるようになれば、投資資金は増やすかもしれません。

※続きはソースで
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/3/b3c4d_300_e805674d526a79fee9abbe8348069d3b.jpg
https://news.livedoor.com/article/detail/17697445/

★1:2020/01/21(火) 22:00:53.28
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579611653/
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:43:31.15ID:5V/u1JyP0
1日500円あれば、完全自炊ならばそこそこまともな栄養バランスの食事で行けるぞ。

ポイントは絶対に外でペットボトルとか買わないことかな。これだけでかなりの出費になる。
ドリンクま家から持参して、無くなったら職場の水道水使って補給。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:43:33.50ID:hJuqjQAz0
>>110
5億くらいあるのか?www
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:43:39.39ID:RhNCbBo00
月平均貯金5000円
ボーナスも家族旅行で使い込み
年50万の貯金
ちょっと意味が分からんw
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:43:50.46ID:hJuqjQAz0
>>112
そんな価値観のやついるのか…
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:43:54.25ID:a8ijcjW60
>>114
コドオジの実家は数千万はするからな。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:44:25.32ID:7zGfVBBQ0
>>107
前スレでも書いたがS&P500系統の投信にひたすら積立てろ。円定期や貯金や保険の積立は時間の浪費
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:44:32.57ID:LCIPqocd0
>>110
いくら金持ってたって離婚時に財産分与の対象にならないことぐらい女はみんな知ってるよ。
あと俺が父親なら実家でケチケチ金を貯めてるだけの情けないおっさんなんかに娘はやれねえよ。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:44:35.41ID:o23lbT+/0
>>99
所詮やったこと無い奴とか短期しかやってないような奴が言ってるだけだからな
極端に貧困飯続けてると数年でメンタルダメになっていくな
それこそ歌手で売れるようになるとか具体的な野望みたいなものでもあればまだ良いが、無い場合は心が折れるし折れた後がヤバい
ほんとに精神ヤバくなるわな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:44:47.99ID:hVcvVReY0
節約レシピが得意な人ならなんとかなるが、そうじゃなきゃ500円で賄うのは厳しいわな
腹満たすだけなら、バランスの良い食事にするならさ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:45:02.24ID:4uJtilKc0
1日500円なら自炊しないと無理だな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:45:35.87ID:a8ijcjW60
>>121
子供がいずれ家を相続するだろ。子供生まない気なのか?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:45:41.35ID:hJuqjQAz0
>>124
自炊でも無理だと思うが
勿論こんな食事で人生楽しいか?ってメニューでなら可能だろうが
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:45:51.08ID:I+0OzdQ90
貯金は余り意味がない
ライフスタイルを変えて持続性をもたせないと
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:45:52.12ID:gTdV/+mi0
>>24
こいつ最高にバカだな。同じやつが訂正してるだけじゃん
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:46:06.99ID:LCIPqocd0
>>114
お前が稼いだ金じゃなくて親の金だろ?
美空ひばりとか山口百恵のセガレみたいだな。
もしくはスネ夫か。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:46:47.70ID:LCIPqocd0
>>125
実家暮らしのおっさんなんか結婚出来ないって言ってるだろ。
気持ち悪い。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:46:58.30ID:a8ijcjW60
>>129
2世っていろんな業界で成功してるよな。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:47:03.50ID:EhWb25HX0
旅行は寝袋とリュックのみ(学生の頃に買ったやつ)、結婚式は断る、ライブなんか行くな
革靴は学生の時買ったやつを修繕しながら使え
趣味は読書とサイクリングにする、これで簡単に500くらいならたまる
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:47:15.49ID:hJuqjQAz0
>>131
たまになら良いんだよな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:47:44.36ID:a8ijcjW60
>>130
経済力がある大人の男がいいってやつにはピッタリだろ。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:48:04.80ID:pU3Wnr5X0
ん?総支給額18万の人がなんで3万の革靴買ってるんだ?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:48:18.51ID:H+4Q8nhd0
31歳、手取り18万で昇給の見込み無いって転職考えた方がいいのでは
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:48:25.92ID:7zGfVBBQ0
>>134
学生時代は毎日。それも行けた。
レパートリー次第だな。麻婆豆腐定食なんて100円で作れるしな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:48:38.13ID:jsmL4Agf0
>>130
お前が決めることじゃないからな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:48:50.13ID:o23lbT+/0
>>129
まあ実家が農家とかで米やら野菜やらが送られてくるような奴ですら羨ましいと思うわ
そんな支援が一切無い側からみたらな…
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:48:55.09ID:a8ijcjW60
>>137
その年から転職して高給な仕事あるのか?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:49:14.93ID:EWLOIXxU0
>>107
一日中ずっと仕事のことだけ考えてたら貯金なんて増えるやろ
努力を賃金に反映してくれる会社ならな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:49:22.62ID:hJuqjQAz0
>>138
そりゃ学生時代だしな
若い時は貧乏暮らし若さの力で結構こなせちゃう
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:49:30.86ID:STgPELTY0
さすがに収入18万は少なすぎる
会社に隠れてバイトしろ
月5万増やせ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:49:39.54ID:a8ijcjW60
>>140
つまりコドオジ最強ってことだな。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:49:43.02ID:rYjq+wuq0
結婚してたらなぁ
月収手取り40、ボーナス手取り150でも
嫁が子育てに集中したいって言ったら
貯金なんて殆どできねーんだよ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:50:19.30ID:hVcvVReY0
>>126
例えば野菜炒めを大量に作って、それを保存して暫くそれを食うとかすればいけるが、食い物に振り回されてる感がねw
その時、食いたいもんを食いたいし
食は気持ちの上でも大切
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:50:29.17ID:LCIPqocd0
>>132
成功w
俺はボンクラ跡継ぎが会社潰した例を7社は見てるよ。
パパがセガレ甘やかして育てたから無駄に自信過剰になり、
無謀な設備投資、事業拡大して潰すんだよ。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:50:31.24ID:8HnI/cNP0
>>135
このご時世女さんで実家暮らしの男とかありえんよ。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:51:07.73ID:a8ijcjW60
>>146
そんなに金あってなんで貯金できないんだ?嫁が大学生の1人暮らしより贅沢な生活するのか?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:51:19.55ID:7CwGuLYP0
4人家族で毎月10万の食費でさ
一人一食 幾らだと思う? 277円ですよ〜
盆暮れの里帰りなんか 一回電車でも50万だとさ
家のローン 車のローン 結婚資金・・
いやはや・・結婚すれば一家心中だよ?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:51:29.38ID:LCIPqocd0
>>139
世間一般の総意だよw
いい歳こいて実家暮らしのおっさんなんざ一人前とは認められねえんだよw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:51:37.13ID:B8oKvVC30
夜間に飲食店でアルバイトしたり土日に工場清掃や引っ越し業者や警備員などして金貯めている人は多くいる
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:51:53.57ID:AmmSYbrc0
若いのにしっかりしてると思って読み進めたら結構金遣いが荒かった。
旅行とかトランクとか革靴とかもっと安くできる。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:51:54.61ID:uy+NaE0J0
>・旅行準備(スーツケースの買い替えなど):4万円
無駄
スーツケースなどなくても旅行には行ける

>・友人の結婚式:6万円(交通費込み)
まあ仕方ない

>・賃貸の更新:8万円(更新料6万円+火災保険など2万円)
仕方ない

>・ライブ:3万円
趣味優先なら仕方ないが、貯金するつもりなら無駄

>・革靴(会社用):3万円
もっと安い靴がいくらでもある
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:52:05.98ID:hJuqjQAz0
>>150
若い時はアホみたいな節約楽しいからまぁ本人は楽しいんだろうな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:52:56.08ID:a8ijcjW60
>>155
貯金額は一人前どころか五人前くらいあるだろ。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:53:02.70ID:JDj5aun60
1日500円って今の自炊ラーの平均ぐらいだと思うんだが
そんなに常識外れたことなのか?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:53:06.46ID:1GJdhykZ0
貯金なんて墓場まで持っていけないし
インフレに金利が追いついてこなくなったら紙切れ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:53:17.61ID:rrPAa4aE0
食費500円とかケチッってるのにギターとかライブとか意味不明だわ
まぁ安倍が問題の根本であるのは明白だが…
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:53:18.78ID:tGwwjUHP0
都心1時間前後ならユニットバス付きワンルーム5万前後であるから
-1〜2万はいけるな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:53:37.43ID:a8ijcjW60
>>160
オレも家庭菜園楽しんでるぞ。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:53:58.59ID:STgPELTY0
貯金なんて老人になるまで残ることはないから意味がないんだよな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:54:11.11ID:hJuqjQAz0
>>163
肉と野菜買うつもりなら全然足りないと思うが
勿論俺が一番節約してると低額マウントしてる奴らは知らん
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:54:20.34ID:QuBCXaNO0
>>136
ほんそれ
俺なんか年収1000万近いのに、3000円の革靴なのに…
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:54:37.77ID:a8ijcjW60
>>169
金が金を稼いでくれるぞ。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:54:46.42ID:91Z7EFxL0
手取り20切ってるならこどおじになるしかないのでは?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:55:25.41ID:ohkke1gh0
アメリカの負け組みたいに粗末な食事で乗り切れるのは、若い時だけだからな。
でも確実に体を蝕まれるんだよね。

粗食に耐えるといえ、出来る限りジャンクフードを避けて最低限野菜も合わせて摂らないと。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:55:54.74ID:pU3Wnr5X0
>>174
こどおじならボーナス手を付けず
毎月遊んでも10万とか貯金できるか
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:56:11.07ID:a8ijcjW60
>>176
家庭菜園や山菜採りすればいいだろ。無農薬でいいぞ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:56:22.15ID:STgPELTY0
まずは土日や夜にバイトして収入増やさんとだめだ
納税額が増えるのは会社にバレるけどバイトしていること自体はバレない
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:56:41.91ID:a8ijcjW60
>>178
コドオジはセレブだよな。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:56:56.96ID:Wx1IP9Yn0
ガバガバ過ぎない?
月に5000円しか貯金できない
年に100万円貯金できてる
1年が200ヶ月あるのかな?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:57:18.87ID:nMDG2HBF0
>>22
逆だぞ
人間金が有ると見えなかったものが見えるようになるんだぞ
誰だっていきなり宝くじで10億当たったら家買おうとか選択肢が増えるだろ?
俺もずっと貯金してきて金が溜まったから海外移住しようとか考えても無かったこと始めるし
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:57:21.37ID:a8ijcjW60
>>180
そんなに長時間働く根性ない。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:57:36.62ID:XCahgLsz0
もうそこそこなのに
貯金があんまりない
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:57:46.77ID:e26tN62A0
ラクモバにすれば大分節約できる
固定回線話
一年だけ1,480円になるし、次年も2,980円だからいいよ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:57:52.94ID:pU3Wnr5X0
>>181
広い一軒家の実家ないと無理じゃん
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:57:56.56ID:jTvrWwNa0
週一でバイトすればいいだろ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:57:58.40ID:I+0OzdQ90
マジでアドバイスすると
こういう感覚の奴は一度どこまで
節約できるか自分を追い込んだほうがよい
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:58:09.28ID:tGwwjUHP0
都内で時給1500円の仕事なら結構ありそうだな
それを週50時間でやれば年収400万になる
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:58:16.58ID:E+1zkbPn0
家賃も半額でいけるよ。

独身なら、風呂無し、トイレありの、三畳くらいの部屋で十分。

部屋に入らない荷物は捨てればいい。

休みの日はスタバで小説を書いて、時間を潰せばいい。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:58:23.72ID:QuBCXaNO0
>>175
いや結構あるくし、1年持たないよ。
半年くらいすると、水が染みてくる。
でも、半年ごとに買い換えれば充分じゃね?

あと、底が硬くて足が多少痛い
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:58:28.74ID:a8ijcjW60
>>188
オレは広い土地あるぞ。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:58:51.98ID:Q+9WBIqQ0
飯食わなきゃ年間54万貯めれるぞ
そのまま餓死で逝けば残りの人生考えなくてもすむぞ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:58:51.98ID:UkjlYWhW
31歳で月収18万??
手取りなのか、月収なのかわからんが
どっちにしろ底辺給与
貯金を増やす事に熱量費やすなら
自分のステアップに費やせ

以上
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:58:59.48ID:a8ijcjW60
>>190
オレのコドオジ節約法知りたいか?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:59:12.81ID:Egwt+GrO0
>>75
俺も収入増やしたいけど能力がないのは分かりきってるからなー
今の給料でももらいすぎなくらい
でもやっぱりいい暮らしをしたい

投資しかないのか??試しにやったFXでは100万が
1週間で無くなった
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:59:13.21ID:DHfs2slx0
>>155
家売れねえんだよな?w
まあがんばれやww
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:59:17.94ID:+9OzwJky0
スーツケースなんていらんだろ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:59:23.48ID:mRvoIiyY0
自分こどおじなんでせめて老人施設に入る金貯金してます
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:59:29.43ID:rYjq+wuq0
>>152
盆暮れの里帰りだけで1回30万、
住宅ローンに子供の塾代、
親への仕送りに学資などの諸々保険
って考えたら、貯蓄型保険が貯金扱いなら結構いてれるから
貯金できてる・・・のか?
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:59:44.19ID:uy+NaE0J0
>>182
ボーナスほとんど貯金に回してるんじゃね

それにしても交通費1万とか会社関係1万5千とか医療費5千とか謎出費多すぎ
食費削ってる場合じゃないだろう
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:59:46.66ID:J9tOK9XS0
スーパーで3,500円分食材を買い込み、それで1週間過ごす
普通に余裕だよ
料理スキルが無ければ、納豆、卵、豆腐を多用して今の時期なら鍋にすれば間違いない
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:59:49.12ID:e26tN62A0
よく土地だけ持っている奴が勘違いしているが
活用できてない土地は負債でしかないって知ろうな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:59:56.72ID:I+0OzdQ90
>>187
俺は楽モバを通話と非常時パケにして
無限wifiを持ち歩き固定回線にしてるから通信は全部で6000円で快適だわ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:00:16.44ID:b7QE9wuu0
>>71
実家住みだから入れる必要が無いんだろ。

俺も入れてなかったし、独立して一人暮らしをし始めてから実家に金を入れていった。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:00:30.05ID:KwkDmGBI0
なんかみみっちくてため息出る
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:00:44.04ID:pU3Wnr5X0
>>194
おまえがあるとかどうでもよくて
記事の人はないんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況