X



【お金】世界の富裕層 上位2100人 46億人分より多い資産持つ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/22(水) 09:13:42.82ID:H4F36yEc9
世界の富裕層の上位2100人余りの資産を足し上げると、世界の総人口のおよそ6割に当たる46億人の資産の合計を上回ることが、国際的なNGOがまとめた報告書で明らかになりました。




世界の貧困問題に取り組む国際的なNGOの「オックスファム」は20日、スイスで開催されている「ダボス会議」にあわせて経済格差に関する報告書を発表しました。

それによりますと、去年の時点で10億ドル以上の資産を持つ富裕層2100人余りの資産の合計は、世界の総人口のおよそ6割に当たる46億人の資産の合計を上回っていたということです。

そのうえで、上位1%の富裕層が今後10年間、税金を0.5%多く払えば、介護や教育などの分野で1億1700万人を新たに雇うことができる金額になるとしています。

報告書は男女の経済格差に関連して、主に女性が担っている介護や育児などの無報酬の労働の価値は、年間で少なくとも10兆8000億ドルに相当すると推計しています。

そして、政府が介護などの分野に投資し、女性に適切な賃金が支払われるしくみを作るべきだと提言しています。

NGOの代表は「女性の無報酬の労働が経済の隠れたけん引役であることを知ってほしい。女性は適切な賃金の支払いを必要としている」と述べ、各国に格差の解消に向けた取り組みを求めました。

2020年1月22日 7時28分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200122/k10012254271000.html
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:40:32.07ID:82CFcCgS0
それだけ世界の人に貢献してるってことだからな
投資や投機等は別だけど
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:40:45.38ID:3umz/erp0
金融緩和で金持ちがますます金持ちになりますわ
外人までどんどん日本の福祉にただ乗りするし
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:40:49.68ID:XErikqv50
@労働者は資本家に搾取される。

Aなんで労働者は搾取されるんだ?→それは資本家が生産設備を持っているからだ。…資本主義

Bじゃあ生産設備を社会(国家とかコミニュティ)で持とう。…社会主義

C社会が生産設備を持った状況で、生産性が効率化し、機械が人間のかわりに何でも出来るようになり、
人がそれほど働かなくても良くなった。…共産主義

Dさらにイノベーションが進んで世帯・個人単位で極度に効率化された生産手段(人型ロボットなど)を所有できるようになり、 人がそれほど働かなくても良くなった。…超共産主義

社会主義(共産主義)と資本主義は、自由主義、民主主義の下では共存可能。
現に漁業組合や公営企業などは生産設備(手段)を社会(コミニュティ)で持つ社会主義そのもの。
また社会主義(共産主義)だからといって、すべての生産手段を公有化しなければならないというわけではない。

社会主義だと技術革新が起きないというのも全くの嘘。技術革新というのは
「(こういうものを生み出したいという)意思」と「投資(金)」によって実現する。
究極的には知識と知識、思想と思想、人と人、物と物、技術と技術、などの結合によって起こる。
投資額が大きいほど実現しやすいのも金に物を言わせてそれらを力づくで
(技術者の交流、物流コスト低減など)結合させているだけ。

社会主義だと働かなくても働いても給与が同じだというのも嘘。
これはソ連ではそのように行われたことがあっただけで、論理的根拠は一切ない。
能力に応じた賃金体系にすればいいだけ。出来ない理由はない。

実はソ連&中共は、全体主義と社会主義(共産主義)を混同させ、かつ、失政まで行わせることで
人々の社会主義(共産主義)に対する信望を失墜させ、社会主義(共産主義)を潰すために
資本主義の権化であるアメリカによって意図的に作られた国家。
冷戦っていうのはまったくの茶番。

メディアが社会主義や共産主義についてレッテル張りを行い、ミスリードを行うのも
すべて社会主義(共産主義)を潰すため、メディアはすべてアメリカの支配下にある。

せw
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:40:59.71ID:MlUEcCGT0
>>346
ネット通販や宅配便は昔より遥かに人手が必要になったろ。
雇用自体は増えてんだから、配置転換が進んでるだけだよ。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:41:05.87ID:XErikqv50
★法人税増税とそれに基づく財政出動こそ真の成長戦略★

供給力の乏しい時代だったなら、個人ががんばって物(付加価値)を生み出せば生み出すほど(働けば働くほど)豊かになった
でも、現代のように何もかもが機械化された状況では、個人がいくらがんばって物(付加価値)を生み出しても(働いても)、
競争力がないため豊かにならない(まだ競争力のある業種もあるがこの先減ることはあっても増えることはないだろう)。

じゃあ、国民が豊かになるにはどうすればいいのか?
それは機械(生産設備というのは現代の打ちでの小づち)によって生み出された物(付加価値)を無料(ただ)であげればいい。
そうすれば生産性(供給力)が上がれば上がるほど経済は成長する(少なくとも人々の欲望が満たされるまで、
王侯貴族のような生活が出来るまでは経済は成長する)。
こう言うと、無料で物をあげる事なんて出来るわけないと言うだろう。これは確かにその通り、
ならば出来るだけ無料に近い価格、すなわち原価で売ればいい、すべての企業が原価(に近い価格)で物を売れば、
生産性が上がれば上がるほど経済は成長する。

原価に近い価格で物を売るということは、企業に内部留保は発生しない(あるいは発生しても少し)ということ。
実は企業の内部留保こそが経済成長を阻害している要因。企業のぼったクリ価格(技術の蓄積による寡占競争による)が
ほかの需要を奪っている。
トヨタが原価50万の車を300万で売ったとする。トヨタは250万の利益を得るが、
これは購入者の250万円分の需要を奪っていることにもなる。
従って法人税増税&それに基づく財政出動こそ最も適当な成長戦略。
自民党の政策は全く逆をいっている。

dfdfdf
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:41:09.37ID:Dk+K3hS20
>>340
バカの発想だよ
だけど本質だろうが
金持ちは貧乏人が毎日毎日お布施した結果
なんだからそのお布施止めればいいだけさ
散々利便性享受しておきながら対価払うの嫌
ってヤクザかよ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:41:20.57ID:r/mMHyO00
世界は2つに分けることができる
財産をほとんど持たない46億2千人と、地球の総資産の99.9%相当の
莫大な財産を独占する30億人
そして財産をほとんど持たない人々は財産を一切持たない46億人と
一人当りでは莫大な財産を独占する2千人に分けることができる
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:41:20.95ID:sQS80wzm0
>>354
そうだな赤ん坊やら学生も入ってるわな
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:41:27.76ID:XYpip1CR0
>>272
それは公平ではない。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:41:29.19ID:FNMONQ640
左翼や貧乏人みてると可哀そうになってくるよ
ただ、自業自得だわな
できるだけ関わらないで生きていくだけ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:41:31.12ID:XErikqv50
技術革新が極限まで進むと理論的には共産主義にならざるを得ない。
つまるところ共産主義社会とは何もかもが機械化されて人間がそれほど働かなくてもよくなった社会のことであり、
これは資本主義だろうが社会主義だろうが(生産設備を資本が持っていようが社会が持っていようが)、
技術革新が進んでいけばいずれ到達していく。

だが、現代の打出の小づちである生産設備が生み出した付加価値を国民が享受できるか否かは、為政者による。政府が分配を妨げようとすれば、機械が何もかも生み出せるようになっても国民は恩恵を受けることは出来ない。

そして、そのバロメーターは法人税率や付加価値税率。日本が低成長の本当の原因は生産手段を所有する者に対する税率の低さにある。
これは借金がなく、国民の預金1000兆円が直接間接問わず市場で躍動した場合を想像すれば明らか。

実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。
知性の乏しい人間に王侯貴族のような生活をさせても害悪しかもたらさないし、
既成階級を覆してしまう危険性がある。アメリカでも格差が拡大しているがこれはわざと。
人々が暴発しない程度まで分配を減らし、人間を取捨選択(家畜化)しているだけ。
世界中の人々はすでに飼いならされているに過ぎない。

このような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進み、
世界のすべての人々が自給自足(特にエネルギーと食料)できるようになれば、
過度な資本主義(大資本による寡占)は崩壊し、その権化であるアメリカも崩壊する。

ただ、このようなことはアメリカのパワーエリートたちは百も承知であり、人々が自給自足できないよう、
古くは英の囲い込みに始まり、最近では日本の農業大規模化などで国民を農地(自給自足)から引き離し、
都市へ半ば強制的に住まわせ自給自足出来ないようにしている(資本主義が成熟していった国から順番に)。
公共インフラなどの民営化もすべて国民が自給自足できないことを目的に行われているもの。
公共インフラを官営し、それを運営するための費用の出所を生産手段を持つ者に対する税で賄えば無料で提供することができる。

とはいえ、このような逆境に屈することなく、真に自由主義、民主主義、自尊心の保持を希求しようとする者は、
持ち得る限りの知恵を用いて自給自足経済の確立を目指し(最新の技術を取り入れ、都市生活とそん色ない形での自給自足)、
かつ、周囲の人々を善導(精神的にも経済的にも)し、資本主義のくびき(利権による従属関係)を断ち切らなければならない。

うぇうぇ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:41:37.21ID:tM1KRH4D0
拝金主義者が増えたのもあるが、
貧乏人がガキ作りすぎなんだよ
なんだよ世界人口70億人てよ アホか!
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:41:37.84ID:l+bhpX3B0
>>329
遺伝要因は人間が作ったものじゃないだろ。

人間が作り、維持し、変更も可能であるはずのシステムが不平等でいいのかって話だろうに。

そんなわかりにくい話かね。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:41:49.74ID:aoeRPS1W0
>>309
そもそも不動産でも株価でもそれが投資であるならそこで商売をして回収できないとあかんねん。
1億の土地をジジイの一人暮らしで使ってる方が非効率や。逆に商売のアガリで固定資産税も払えないならその土地の価格は過大評価されたバブルという事や。
どちらにせよ固定資産税は土地利用を効率化させるのに有用な税や。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:41:56.39ID:Yk+4Fdj90
大金持ちがそんなに金使わないからなぁ
使ってくれりゃ経財も回るのに
貯め込んでしまって
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:42:39.48ID:99uxy/BA0
>>368
宅配便が多少増えたところで
小売りの人手の減少に追いつけるわけもない
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:42:52.33ID:M+5RNtQw0
未来はAIで仕事が代用できる部分は全部させて時間的に豊かな社会目指してほしいわ
AIとかの開発やメンテしてる人たちにはお金いっぱい上げていいからさw
一般人は仕事してもしなくてもよくて選択できるような世界w
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:43:12.48ID:XYpip1CR0
>>372
ブッシュマンも、ピグミー族も、パレスチナ難民も入ってる。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:43:14.62ID:fPodwisJ0
まあ少なくても世界の1億人は借金持ちかもしれんし
お前ら1人でも1億人ぐらい合計に勝てるぞ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:43:28.10ID:L/JC/Dwd0
>>209
民主主義の確立は、血の対価が高い時期に起きる

古代は歩兵が勝つ力だから、民の義務として徴兵してた
血税の提供の対価に、民意が権力にアクセスできた

騎兵の戦闘力が上がった中世は、騎兵は貴族となり民衆は農奴に落ちた

銃が登場したことで騎兵価値がなくなり、再び民主主義が確立した

いま資産が集中しているということは、民の数を制圧するような
何かの暴力テクノロジーが存在するということになる
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:43:35.54ID:/6SBo2MB0
>>292
産業革命は単純労働から単純労働への移行だった
けどIT革命で需要の増えてる仕事は一部の高スキルだけがこなせるもの、
ブルーカラーの賃金はどんどん下がっている
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:43:47.06ID:Wzfq3Y3t0
モラルハザードもいずれおきそうだなw
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:44:00.10ID:ljZMCwc50
宇宙人社会はお金というシステム無いらしいな!
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:44:08.82ID:l+bhpX3B0
そもそも構成員が平等に恩恵を受ける事が出来ないような

社会の存在意義は何か?って話だよ。

なんの為にそんなものを有り難がらないといけないのか?って話。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:44:16.35ID:EGy11YMk0
>>325 芸能、スポーツ選手はアタマが良いかな? 知性なんてないだろ?
知性のない奴らが大金つかむと、何も考えずに使い込む。
それを見た大衆が、彼らのようになろうとスポーツや芸能に夢中になる。

結果… 馬鹿な大衆のできあがりだ!→企業は馬鹿な消費者相手によりかね儲けしやすくなる!

図書館に行って、社会科学や哲学、社会問題の書籍に目を通すようなことが文化的に消滅すれば、
一部の賢い資本家が、知能のない動物を飼い慣らすような世界ができあがる。

たいして価値の無いものや行為に、あたかも凄い価値があるかのように見せかけて、
大衆を思考的に愚鈍化させれば、いずれ、生まれてくる子供も愚鈍化した親や社会文化の
影響を受けて、その知的・知性レベルにとどまりやすくなる。

これで、狡猾で強欲な資本権力者が半永久的に地球を支配できるという構図が完成されるのさ。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:44:19.63ID:235guV1v0
だいたい世界中の人を食わせるだけの食物が余り余ってるのに餓死する人間がいるとかおかしすぎやろ
食料生産だけを世界施策として取り組めばこんな問題解決して原始生活に戻ればええねん
貨幣制度がはじまってから付加価値とか余剰価値を見いだすようになって争いが起き始めたんやからそんなもんそもそもいらないもの
食物をつくり飯を食べてセックスをして寝るそれが本来の人間生活で服もいらないだろ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:44:49.51ID:aoeRPS1W0
>>339
そうでもない。
世界GDPを人口で割ったらええねん。
約9000兆円とすると、75億人で割ると120万円やで〜〜。
意外と多いと思わへん?
アフリカやバングラの赤ちゃんや老人も入れてやで。
1人やったら少ないなあと思うかもしれんけど、4人家族で480万やと思ったら充分いける。
ちなみに年収の中央値は15万円や
いかに一部富裕層が搾取してるかわかるやろ?
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:45:08.60ID:MlUEcCGT0
>>375
資本主義は贅沢が労働のモチベーションになる社会。
共産主義は体罰が労働のモチベーションになる社会って違いだよ。

社会は働く事で維持され、リスクを冒しながら成長するが、
共産主義には人より働く事、リスクを取ることのモチベーションが存在しない。
だから強制収容所が必要になる。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:45:15.34ID:Dk+K3hS20
格差は不平等だが公正
例えば90年代中盤に
全世界の知性を集約する
って思いついて実行し結果出したラリーペイジは
歴史上最高の人物の一人だわ
莫大な富は報酬として当然だわな
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:45:15.40ID:XErikqv50
★資本主義がいいのか共産主義(社会主義)がいいのかという論争は2000年以上前から古代ギリシャで行われていたもの★

資本主義がいいのか共産主義(社会主義)がいいのかという論争は2000年以上前から古代ギリシャで行われており、
資本主義の権化であるアメリカがその思想を利用して極端な共産主義国ソ連を作り。
人々の共産主義に対する信望を失墜させただけ。

「我々は最も優れた人々にとって最も優れた国家とはどのようなものであるか研究しているのだから、
それだけでなく現に善いと言われている国制についても考究しなければならない。
これは正しいものや有用なものを見るためであり、立派でない現在の国制を立派にするために行うのである。

 まず、この考察の始点は、国民はすべてのものを共有すべきか、共有すべきでないか、
あるいは、あるものは共有すべきだが、あるものは共有すべきではないか、としなければならない。
というのは、国という共同体がまず場所を共有し、国民は国を共有しているわけだが、
プラトンが『国家』で主張するように子供も妻も所有物も共有することが出来ないこともないからである。(アリストテレス『政治学』)

共産主義(社会主義)がいいか資本主義がいいかという命題は、結局は、生命ある機械(人間)を含めた生産手段を
どのように所有すれば社会的に最も効率的になり、人々が最も幸福になるかというもの。
プラトンは(国民が神の如き理知を持つことを前提に)女や子供、財産などを共有することを理想とした。

一方、アリストテレスは、財産というのは最も大切に扱われ、最も効率的に利用されるのがいいから、
財産は私有され、それを誰にでも利用させるようにすることが最も適当だと主張した。

マルクスは生産手段の一つである生命ある機械(人間)に着目して、それを所有する資本家たちを批判した。
(マルクスの思想の欠点は生命なき機械の生み出す付加価値を無視していることにある。機械が人間以上のことを
何もかも出来るようになったらその思想の根本である労働価値など無価値になってしまう。
従って、マルクスを教祖にしている限り共産主義の実現どころか、共産主義とは何なのかさえ理解することはできないだろう。
プラトンこそ共産主義の教祖に相応しい)

そして、ここまで社会も技術も進歩したからには、財産を公有しても十分に大切にすることは出来るだろうし、
そうすれば財産(インフラなど)を誰でもより多く利用できるようになるだろうから社会主義の方が理に適っている。
少なくとも水道や高速道路、鉄道などは民営化すべきではないだろう。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:45:21.97ID:XYpip1CR0
>>381
それでは人間が屑になって、生存のための能力が失われる。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:45:23.88ID:ipnRKRdS0
過度の資本主義は中世に戻っちゃうってことか。
富の再分配して、上手いこと消費者層のボリュームアップを計らないと経済全体がシュリンクしてしまう。
のだが、グローバル化で労働者所得が低い方に均一化した結果、
長期的にはシュリンクの方向に突き進んでいるという皮肉。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:45:27.42ID:h06Sqjuj0
いいかげんにしろって思う
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:45:33.55ID:FNMONQ640
そもそも、人間平等なんてもんは、ありえないってわかるだろ
死(死後の世界も)だけは平等だから、昔から来世に臨みをかけたのに
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:45:45.86ID:l+bhpX3B0
単に弱肉強食が世の理であると言うなら

別にシステムで人間縛る正当性なんて全くないわけで。

じゃあ国家とか社会とか要らないじゃん、となる。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:45:55.68ID:ecHkXn8z0
資産税をかけるべきだな
10億を超えた分は90%徴収
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:46:25.04ID:UvP6jJeI0
だから、日本人はほとんど入ってないだろ?10億ドル以上(約1000億円以上)の超富裕層なんか。
ちゃんと「これでも日本は貧富の格差が少ない」って書いとけよ。

あと、「女性の無報酬労働」って家庭内での育児・家事の事を言ってるんだろうけど、ちゃんと収入は家庭内でシェアされてるんだろ?
ならええがな。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:46:29.11ID:rUNa4N0R0
中東の石油を買い、マイクロソフトやアップルのOSが載ったPCを使い、
買い物はAmazonで、タイの大富豪が生産した鶏肉バーガーを食べている。

それが日本人。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:46:39.27ID:C44/wNXe0
>>394
それやったら、自分が得するのか損するのか、いま計算の最中だからちょっと待ってくれw
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:46:41.49ID:7SMH4FNp0
割と普通の話。
貧富の差はさらに
激しくなり
現代文明は崩壊する。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:46:46.50ID:9esryWY50
トリクルダウン起こらねえなw
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:47:00.03ID:fPodwisJ0
AIで自動運転とかいうけど
あんなに遅いんじゃ仕事にならないだろうにね
俺ですら30キロの所を50キロで走っても他のみんなよりも遅いのに
AIじゃ話にならない
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:47:24.55ID:/BOMOGUl0
よく水汲みで学校に通えませんとかのCMやってるけど、何も感じないが、ダメなのか。
だってこれまで学校に通えていたのに通えなくなったのなら可哀そうだが、何百年何千年とずっとそういう生活だったんだろうから
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:47:31.67ID:maAeNmO50
恐らく世界の人口は80億人ぐらい。
100年前は25億人ぐらい。

もう日本民族は今以上増えることは無いだろう。
学校を見れば一目瞭然、外国人にハーフやクオーターだらけ。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:47:47.02ID:XYpip1CR0
>>398
そんな単純な話ではない。
資本主義も共産主義も、互いにフィードバックしながら修正を繰り返している。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:48:01.15ID:aoeRPS1W0
>>344
一理ある、
結局資本主義というのは信用創造を無限にドライブしていくだけやから、放っておくとバランスシートはドンドン膨らんでいく。
あるレベルまでいくと借り手に限界がくるので実投資でリターンが取れなくなって低金利が恒常化するわけや。
行き先を失ったマネーはあちこちでバブルを引き起こし最後は弾ける。弾ける事で、負債と債権を相殺してバランスシートを適正化しようとする。
ここでしっかりハードランディングさせればいいのだけど、中途半端に救済しているのが現実。一番いいのは戦争だったり、革命だったりするんやけどな。
物理的にハードランディングさせて、多くはインフレで全てをチャラにしてしまう。そうすると同じスタート地点からよーいドンとなって経済は再び活性化する。
戦後焼け野原になったドイツと日本が驚異的に復活したのは偶然やないで。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:48:27.19ID:sQS80wzm0
>>394
日本人稼ぎすぎだな
年収25分の1でいいのか
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:48:39.57ID:9esryWY50
金持ってるだけが取り柄だろ。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:48:47.19ID:EGy11YMk0
>>353 生活保護には条件があるが、ベーシックインカムは最低所得補償制度であり条件はない。
これは資本家の資本蓄積を許容してるし、個人の生活と人権を保障することになるので、
生活保護とは意味合いが異なる… もう少しググって勉強して欲しい。

労働契約上、雇用支配力にたいして個人が理不尽な雇用契約を結ばされにくくなるし、
労働条件の悪い企業からの脱出を容易にする… これは、個人の生活保障だけでは無く、
個人の人権を守ることになる。

貴方のレスを見る限り、ベーシックインカムを批判する理由とはならない…
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:48:53.45ID:bBwmfWZ50
>>8
正直本当に仕組み作ってるのはその2100人にすら出ないようになってんじゃねーのかなあ?
もっと少ないような、100人とか、、
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:48:53.73ID:c4BKeM8c0
>>88
一億なんてすぐなくなるし
それじゃ商売もできないだろ
都内戸建てに住めないし
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:48:55.68ID:MlUEcCGT0
>>380
追いついてるだろ。
雇用は増え続けてるんだぞ。

昔と比べて小売で扱えるもののバリエーションが増えた。
以前なら商品を海外から買い付けるだけで大変な仕事だったが、今はITによって簡単に手続きが行える。
お陰で新しい形態の売り手が登場している。

ITを使えない奴にはそれが分からないってだけだ。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:48:55.77ID:MUiaopJk0
世界は東側に完全に騙された
中国がいることをもっと深刻に受け止めるべきだった
なめきっていたとしか言いようがない
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:49:02.59ID:L/JC/Dwd0
>>390
平等でなくとも良いんだよ、完全平等なんて無理不自然なのだから
ただ不平等のおかげで脱出不可能の奴隷に落とされる仕組みは
社会の生産性的に損だということ

生活の保障と、努力への報酬
ベースラインと、競争原理
そのバランスをとるのが大事なんだよ

どっちをやりすぎても社会が不利益を蒙る
国家単位でやりすぎると国家が傾く
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:49:05.92ID:fPodwisJ0
>>414
別に何人でもよくねえ?
俺は別に相手がホモ・バリウスだったとしても気にしないけどね
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:49:19.66ID:FNMONQ640
社会保障を切って、田舎に送り込めばいいだけだろ
何を難しく考えてるのか
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:49:24.02ID:l+bhpX3B0
システムが不合理で不平等で、それが当たり前だってなったら

別に他人の所有権とか尊重する根拠もなくなるんだが、

暢気でいいねw
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:49:28.23ID:mssemXNJ0
アメリカのように6億ぐらいまでは無税にして
それ以上に関してだけ税金かければいい。
今の税制って税理士の仕事を与えんがために、
節約して貯めたようなサラリーマン家庭にまで対象範囲広げて
納得いかないよ。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:49:31.77ID:j7TGKQbY0
>>1
貨幣が本来の機能を失ってる。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:50:14.83ID:/BOMOGUl0
>>412
そうはならんぞ 
適度に分散して互いにけん制しているから意味があるんで、全員固まったらその資産なりが意味を持たなくなる
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:50:15.43ID:NMCDz1CT0
>>344
それを森と木のアナロジーという
シュンペーターが書いてる
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:50:38.87ID:H7mZ2sru0
前澤レベルでも2100人に入らない?
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:50:41.15ID:235guV1v0
だいたい神という訳の分からん偶像崇拝があかんねん
神の変わりとして特定の人間を祭り上げた結果支配者というものができてしまった
神崇拝がそもそもまちがってた
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:50:50.06ID:l+bhpX3B0
>>425
社会が個人に利益を与えないなら、個人が社会の利益を斟酌する理由がない。

馬鹿だろw
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:51:00.62ID:MHHF4t2k0
貧乏人の子沢山って言葉は、第一次産業従事者にとっては
人的労働力が「資本」だから。
産業構造が変われば資本も変わる。
今は金融がメインに稼いでくれる。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:51:13.24ID:DyVx2jzM0
平等にしなきゃいけないという根拠もないしなあ
俺は当然2100人には入ってないけど、46億人にも入ってないからまあいいや
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:51:20.05ID:VSuzeCzm0
>>2
こういうの現金でもってるわけじゃなくて(一般人からすれば十二分の100倍以上はもってるだろうけど)
株とか債券でもってるんだと思うよ
あと会社とか土地建物とか?

株や債券はあるいみ投資だから分けているに分類されると思う
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:51:23.09ID:XYpip1CR0
>>413
あなたの感覚のほうがまともだと思う。
たかだか水道があるだけで、ドヤ顔で同情できる神経がわからない。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:51:29.57ID:OCWefYrO0
税金かけろかけろ言ってる奴がいるけど
租税回避地問題どうすんだよ
資産が海外に流れるぞ
うまく徴収する方法考えてくれよ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:51:37.51ID:9esryWY50
汗水垂らすとか馬鹿らしいな。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:51:42.87ID:aoeRPS1W0
>>363
そこに理解の根本的違いがあるわなw
穏健な累進課税とか弱者保護のために出来たと思うか?
革命や世界大戦で痛い目にあった賢い富裕層が社会システムを安定させて末永く繁栄を続けていく為に考え出したんやで。
それを成金のアホな新自由主義者が自ら壊しにかかってるんやから笑えるわ。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:51:47.98ID:+Zd8L1T70
完全に悪やん
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:52:05.88ID:dAaMZvbT0
ある程度の格差は必要だよ
下民が成功する夢を見ることができるからね
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:52:14.60ID:nXIumeoW0
>>405
こんなに貧富の格差のない国もないよな、しかもそれでも格差格差と喚かれてるのが日本
仕事めちゃくちゃできる人でも、同じ年に入職した無能と給料変わらないのが日本
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:52:14.95ID:jTvrWwNa0
この2100人が資産の一割でも46億人に均等に渡したら
世界は激変するんだろうなあ 富裕層が資産を下に渡すのは
歴史的に戦争時しかないんだけどな
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:52:30.06ID:c4BKeM8c0
>>394
いつも思うけど収入の中央値って学生、主婦、老人のパートとかも入ってるのに意味あるか?
せめて世帯年収で語るべきじゃね?
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:52:35.88ID:FNMONQ640
だから少子化が良くないというのなら、田舎住みや第一次産業従事者を増やせばいいだけだし、
っ平等志向って、みんな同じことしろ、ってことだから、絶対に崩壊する
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:52:36.82ID:l+bhpX3B0
>>425
自分だけが利口なつもりの馬鹿が全ての帝国を破滅させてきたんだよね。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:52:41.02ID:2j3K/E7f0
日本も完全に階級社会で平民搾取なんだけど
建前の平等教育がうまくいったのか
不満持つ人少なくて勝ち組なら天国だね
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:53:35.72ID:sQS80wzm0
>>421
みんな都心に住みたい
一億円で商売を始めた奴に金入るのがおかしいって話
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:53:40.29ID:c4BKeM8c0
>>440
むしろ平均化されたら日本人の殆どは今の生活水準以下になるわな
困るわ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:53:48.73ID:XYpip1CR0
>>432
違う。
これが貨幣の本質だ。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:54:05.17ID:6vJ8nIYv0
つーか46億ってそりゃアフリカの難民や中国の農民
北朝鮮人入れりゃそーなるだろ?
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:54:28.29ID:+bA7ik8t0
>>271
なるんじゃね世界的には治安悪化してきてる印象だしもしくは自然と奴隷が減る
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:54:43.12ID:L/JC/Dwd0
社会はいうなれば
大きなかごの中に小さな風船を入れていくようなもの

公共スペースは風船のあいだの空間
私的スペースは風船の中の空間

個人の権利の保障で、風船は割られずに保たれる
合議制の保障で、すきまの空間は最適化される

個々の風船が割られない範囲で、風船をふくらますのはOK
今は富裕層の風船がふくらみすぎて
他の風船を割り始めてるのが問題なんだろ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:54:47.57ID:q7+ZUthuO
税金を多く払った所でまた金持ちに還元する仕組み作るだろ金持ちが政治家マスコミに金配って支配してるんだから
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:55:30.76ID:rUNa4N0R0
階級社会というのは、パキスタンのように産まれたときから運命が決まっていて、
小学校で答えがわかっていても産まれによって手を上げることすら許されない社会のこと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況