X



【話題】地方出身者が共感「田舎あるある」4選 「バスが貸切状態」「デートスポットはイオン」「いつの間にか玄関に野菜」など

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お姉チャンバラ ★
垢版 |
2020/01/22(水) 09:15:41.12ID:Iw2lE47j9
田舎と都会の生活は、全く正反対で驚くことばかり。
都会出身者なら想像もできないほど、田舎って不便なんです。

不便だからこそ面白い田舎あるあるを、4つほどまとめてみました!

(1)道路に動物がいる

田舎の交通手段は車が主流ですが、道路に野生の動物の姿が見えること多々。
シカやタヌキが、当たり前のように道路を横断していますよね。

イノシシが出てきて車を追いかけてきた、なんて怖い経験をした人も。
動物と共に生きている田舎では、動物の姿はあちこちで見られます。

道路を横断されると、足止めになってしまいますが、微笑ましい光景でもありますよね。
都会で野生動物が出れば、ニュースになるほどの出来事ですが、田舎ではよくあるんです……。

(2)バスが貸切状態

田舎では、数時間に一度しかバスがこないのは当たり前。
そんな貴重なバスですが、田舎では利用者がとっても少ないですよね。

広いバスなのに、運転手さんと自分だけのほぼ貸切状態!
毎日ギュウギュウのバスや電車に乗っている都会の人は、信じられないでしょう。

ちなみに田舎ではバスを降りるとき、運転手さんに一言お礼を伝える人が多いですね。
「ありがとうございました」と言うだけで、みんな良い気分になりますよ。

(3)イオンでデート

とにかく田舎にはデートスポットがないんです。
ショッピングモールはイオンしかないのが、田舎の特徴。

学生たちは、こぞってイオンに集合してしまうのです!
イオンに行けば食事だって出来るし、プリクラだって撮れる……。

学生カップルには、かなり助かるデート場所です。
イオンがあるだけイイじゃん……と思う人はよっぽどの田舎に住んでいますね!

(4)いつの間にか玄関に野菜が

近所のおじいちゃんおばあちゃんが、玄関先に野菜を置いていくんです。
大根や白菜……季節のおいしい野菜をおすそ分けしてくれます。

畑の多い田舎だからこそ、採れたての野菜が食べられるんですよね。
都会と違って、田舎は近所の人とのつながりが強いです。

だからこそ、こうして色々なものを分けてもらえるんですよね。
優しい人々との付き合いが実感できるのが、田舎の良さ!

田舎出身者は、どれも共感できたのではないでしょうか?
最近は都会から田舎に移住する人も多くなっています。

田舎には田舎だからこそ感じられる魅力が、たくさんありますよ。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/8/28345_1696_801ed4f2_debc0113.png
https://news.livedoor.com/article/detail/17695168/
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:30:26.19ID:s0hAXJ9C0
嫁の実家が糞田舎だ
動物好きだから田舎いいなあ、と思ってたけど甘かった
タヌキや毛虫や蛇や野犬やカエルがそこかしこでペシャンコになってる
動物好きには地獄の光景
あとカエルがうるさすぎw
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:30:29.84ID:WQKQL23Q0
>>700

紺パンツだろ
コーンパンって言ってた
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:31:34.21ID:XYHCtq1t0
田舎でも今やチャイナの娘軍団や
白装束着た中東系や白人も住んでる
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:31:36.01ID:9umOD3+J0
>>708
うちの実家
最寄りのイオンまで100km近くあるw
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:31:42.60ID:vybSL+7n0
求人誌はフライデー並みの厚さで、月に2回発行。
しかも半分は前回掲載分と同じ。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:31:56.82ID:We6YcGC60
イオンのフードコートは中高生だらけだがデートしてたら知り合いにあってうざいだろ。作文か
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:32:14.77ID:o0NT2mO/0
寒いからセーラー服の中にワイシャツを着て
下はズボン
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:32:16.74ID:l3CLJTrv0
田舎のバスって朝7時台に一本あるだけとかあるな
通勤通学のためなんだろうが、帰りどうすんじゃい?
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:32:28.31ID:Tx10bhHs0
>>724
雨の日の夜なんか最悪だよな
蛙を踏まずに車を走らせるのは不可能
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:32:31.07ID:DNIEqF/40
鳥取県なんて日吉津の巨大なイオンが全て。
人生の消費の7割がイオン、2割がコンビニ、残りが車関連って感じ。

ちなみに俺はイオン好き過ぎて上京した時は越谷レイクタウンと幕張の巨大イオンモールを見学に行ったくらい。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:32:46.23ID:NXNIp8uP0
>>723
良いと思うけど
魚釣りとか行ったりしてさ
楽しそう
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:32:54.59ID:WQKQL23Q0
広報誌だけがどんどん豪華になっている気がする
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:33:50.60ID:+PAPODcxO
他県の人がイオンが広いと驚いていて意味が分からなかったが
都会のイオンとは違うのかなるほど
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:33:54.75ID:kvHZA6Bn0
・みんな昼休みに家に帰るので、ちょっとしたラッシュになる。
・家に帰ると玄関にホタテの稚貝がミニコンいっぱいに置いてある。シーズン中は毎日違う人から同じ量をもらうこともあり、涙目になりながら徹夜の勢いで回を外す
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:34:14.68ID:b5VhfIRm0
>>672
うちは江東区なんだけど
渋谷とか六本木に行く時は
都会に行くぞーって気合い入る
帰るとやっぱ田舎は落ち着くと思う
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:34:17.23ID:8iLYTMoQ0
JKがルーズソックスはいている
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:34:46.82ID:n2TjiLHp0
庭で焚き火できる
夏はカブトムシが網戸に止まってる
溝に蟹が居る
梅雨期に大雨のあと庭に亀が居る
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:35:24.18ID:9yPFAaWE0
婚姻届に、広報に載せていいか?のチェック欄がある。
多分、出生届にもある。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:35:27.88ID:tt9vxe540
>>673
近くに山があると田舎とか
近くに田んぼ畑があると田舎とか
駅から遠い土地だと田舎とか色々定義がある
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:35:49.61ID:vybSL+7n0
>>740
すまん。イメージは長野シティーだったw
新幹線ありまーす!
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:36:27.19ID:YVMPSseA0
あと外タレがくるような政令指定都市に通常交通機関でどれ位でいけるかだな
完全など田舎でも一時間ちょっとで行けるとこはかえって住むにはいいとこだろ(注 大手私鉄 一時間に2本以上基準)
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:38:10.76ID:s0hAXJ9C0
>>733
俺は田舎でも生きていけると思ってたけど無理だわ
カエルを避けて事故る自信がある
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:38:22.50ID:8x4xirG10
嫁の田舎は普通にスーパーまで車で10分15分w
イオンモールみたいな大型になると1時間じゃないか?
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:38:26.35ID:e1WxRJhX0
草刈り機でヘビ昇天させて一人前
女でも毒蛇の駆除が出来ないと笑われる
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:38:35.64ID:XYHCtq1t0
>>747
月1で半分求人が変わるなんて良い土地だな
求人なんて氷河期時代から見てるけど
何十年も同じ求人しか出てないぞ
ハロワでも
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:38:47.76ID:WnbcfizN0
父母の田舎はバス会社が撤退、三セクのバスになり、町村大合併で中心部行きの直行バスが超遠回りを始め、ついに三ヶ日は休みになり...
これからあの市はどうなるのだろう
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:38:54.91ID:vybSL+7n0
駅は無人、切符入れがあるのみ。
稀に都会からやって来たキャッシュレス組が混乱してるのをみる。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:38:59.76ID:0eCk+Qni0
親の知り合いがマック買ってきてくれたけど不在だったから玄関ドアノブにかけてくれたらしいが、普通になかった。
後日のやり取りで発覚したらしい。
今から30年以上前の話。
都会やわ(笑
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:39:07.29ID:zp9FXfmp0
>>712
確かに
前に筑波山から土浦まで乗った時にダイナミックに上がっていく値段にビビった
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:39:11.35ID:Qmt0BL+p0
栃木の田舎の町で育った
デートは最初はイオンだったが、進展するにしたがって 自転車で15分の山林に行くようになった
ベロチュー、乳もみと進みパンツに手を入れたところで 鹿に襲われた
菓子パンとかおにぎりを広げていたのを奪われた
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:39:13.73ID:RG5TuW1R0
窓に川柳が貼られている。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:39:45.55ID:eyNyJjpD0
>>728
中標津?
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:39:45.77ID:dtgamutP0
>>733
カエルはまだ気持ち悪いのを我慢すれば良いけど、最悪なのはカメ、

避けきれずに踏んずけると衝撃がすごいし下手すりゃ脱輪、転倒の原因になる。
アルミホイールが曲がって泣いてた先輩もいた。
自分は見たことは無いけどマグネシウムホイールだと最悪「割れる」らしい。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:39:48.23ID:o3QNmVLY0
>>754
それなw
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:40:38.76ID:WoP92+yI0
田舎のすぐそこはワナ。
車移動が当たり前だから、
車で30分以内は近く考えている。
山超えでも、そこの山超えたら直ぐだよとか平気で言う。
そこの山自体、行くまで車で10分位かかるからな。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:40:40.44ID:VPfLLARK0
田舎の人間ってなんで野菜を玄関に置くの?
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:40:44.88ID:UTPxhax40
実家が本当の田舎。人口1万人の町で初めてチェーン店のトライアル(スーパー)が
出来て街全体が騒然としている。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:41:16.89ID:BSAfXFIB0
鬱陶しいのが子供連れて歩いてたりすると近所の人と出会った時
「あの何々君が小さかったのに今じゃ結婚してこんな子がどうのこうの」と
人生ダイジェスト語りが始まること
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:41:38.24ID:gJ4qLdjI0
親父と親戚が野菜を作ってるから、野菜を買うことがあまりない
旬の野菜を採れたてで食べれるのが田舎のいいところ
春は山菜や筍も採れる
山に自然薯を掘りに行ったり
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:42:04.73ID:FCWadB0D0
>>1 かなりの規模の海水浴場が砂浜がプライベートビーチだった経験はある。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:42:26.44ID:KynRqDKE0
田舎は年寄りばかりって言うけど
このスレ見るとそれなりに人がいるんだな
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:42:27.37ID:BSAfXFIB0
>>767
トライアル便利だけど、仕入れが安定してないのか、いいなと思った商品次
買いに行くとなかったりすることもあるから、気に入ったものがあれば
ストックしておくことをおすすめする
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:42:38.94ID:Oy6NK9Hq0
今はネットがあるから、物販や映像コンテンツに不自由しない
外食とアミューズ関係の選択肢が減るくらいか
医療サービス関係スポーツ施設も
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:42:52.91ID:UTPxhax40
>>759
恋人だけでなく動物とも触れ合えて楽しそう(´・ω・`)
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:43:17.40ID:vy9djVog0
>>766
留守だから
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:43:24.48ID:BSAfXFIB0
>>772
そしてかなりの確率で駐車場満杯なので、遠く離れたとこに止めると
店舗にたどり着くのがまず大変
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:43:49.30ID:Qv/RUnap0
イオンなど無い
最寄りのコンビニまで徒歩45分
電車は高校生と老人と酔っ払いの為にある
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:44:14.02ID:UTPxhax40
>>775
そうします。ありがとう。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:44:38.15ID:sC/+AfOV0
>>776
今みたいにスマホの地図があったら学生時代は変わったかな?って思う時はある(´・ω・`)
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:44:44.62ID:zp9FXfmp0
>>749
静岡や川崎には、政令指定都市なのに
一日三本しか列車来ない駅もあったような
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:44:45.87ID:leeCX9fs0
自炊レベルがやたら上がる
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:44:46.25ID:s0hAXJ9C0
>>763
ああ、甲羅が割れてる瀕死のカメいるよね
うちにも治療済みの亀が2匹いるんだ
ガラス繊維でコーティングしてやると運が良ければ復活する
田舎の方、助けてやって
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:44:46.96ID:ZpOzuoWA0
デートスポットがイオンとか誰かにすぐ見つかるだろww
つか、イオンで何するの
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:44:58.43ID:XYHCtq1t0
>>765
遠いけど渋滞がないから
感覚が違うんだよね
信号で右折に何回も待つなんて無いし
都市部の感覚でいうと全く渋滞してないのに渋滞するからって
バイパスにして車線広げたり
全く田舎は意味不明
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:45:23.76ID:Xb9Csrrc0
>イオンがあるだけイイじゃん……と思う人はよっぽどの田舎に住んでいますね!

実質名指しで福井県をディスってるな
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:45:26.06ID:WnbcfizN0
田舎の人間はマラソンとかしない 田んぼを延々と走るのはメンタルがもたないらしい
同じ理由で徒歩10分のスーパーもクルマ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:45:29.82ID:9yPFAaWE0
住所が間違ってても名前で郵便物が届く
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:45:35.76ID:vybSL+7n0
>>782

>お悔やみでケーブルテレビで名前が出る

すげー(´・ω・`)
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:45:58.82ID:CdCoBZNW0
お悔やみは朝の町内放送
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:46:38.51ID:ZL0P7D0u0
マジで田舎者って嫌い
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:46:48.91ID:rczm9PkN0
>>774
東京の住宅地なんぞ日中マジの高齢者天国だぞw
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:46:49.19ID:FcbEGu0c0
地方出身者の都内集住・都内底辺層の移住の受け皿として
埼玉県北と神奈川県を開拓してっても宜しいのではないでしょうか。
同時にアクセスの整備とそれに併せた法整備も。

例のアレばかりでは流石に退屈でしょうし、
発生したお金を流す事も出来ます。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:46:55.56ID:6tL8MdeQ0
>>718
俺んとこはジャイゴ(在郷)って言ってた
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:47:09.39ID:s0hAXJ9C0
あと田舎で衝撃だったのは飲み屋に二人で迎えに来てくれて、かわりに運転して帰ってくれるサービス
東京ではあんなの存在すら知らなかったよ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:47:17.52ID:NXNIp8uP0
>>795
悪意がある奴が居たら危なくか
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:47:22.21ID:D/YoGm2X0
レイクタウンは?
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:47:32.16ID:FcbEGu0c0
俺ってつくづくお人好しだな
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:47:44.39ID:9yPFAaWE0
>>795
通夜葬儀の時間、場所、喪主の名前もセットで放送
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:47:54.25ID:0gD4Usor0
数年ぶりに実家へ帰省したら近くにイオンできてると聞いて行ってみたらすごい人だった
他に行くところないんだろうなと思った
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:48:14.29ID:vybSL+7n0
イオン株欲しいなと思うけど。マックスバリューしか近所にないから、
あまり買い物しないんだな。

映画館付き、ラウンジ付きのビッグなイオンが欲しいぜw
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:48:19.30ID:8dCG/pdy0
農業生産法人の牧場の求人があって、応募要件が「料理の上手な方」
外食の店やコンビニはないし、最寄りの食料品店まで峠4つくらいあるとこだから
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:48:22.28ID:I/gMfOPg0
呼び鈴も鳴らさずいきなり玄関開けて入ってきて「◯◯さ〜ん!」て呼び出す隣人
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:48:22.49ID:qhzVDP3K0
農作物のお裾分けは本当に迷惑
土だらけで汚れてるし、お返しも考えないとだし
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:48:33.33ID:q3V7zXtl0
俺の田舎のイノシシは大人しいんだけど、地域によって凶暴なのとかいんの?
追いかけられるとか信じられん。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:48:47.49ID:WnbcfizN0
>>785
18きっぷで旅して知ったんだが静岡に新快速や快速電車ってないんだよな 浜松、静岡、沼津なんてそこそこの町なのに 都市間が不便で死にそう
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:48:49.53ID:1A/GHd1H0
田舎って夕方5時ごろになると音楽流れてくるよな
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:49:01.64ID:CdCoBZNW0
>>803
悪意って?
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:49:24.74ID:9yPFAaWE0
>>790
迂回路がないから、通勤時間帯や休日の夕方など特定の時間だけ渋滞する
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:49:44.75ID:hqdeo3V00
そこらじゅうで野焼きするから頻繁に焦げ臭い
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:49:54.80ID:XYHCtq1t0
>>802
真の田舎は代行やタクシー代より
ビジネスホテルが安く付くから
街に飲みに行くと泊まるらしいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況