X



【政府】量子コンピューター、20年後めどに実用化へ…イノベーション戦略推進会議

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/01/22(水) 10:39:44.24ID:6QzHeLpz9
技術革新(イノベーション)政策を検討する政府の統合イノベーション戦略推進会議(議長・菅官房長官)は21日、「量子」と呼ばれる極微の特殊な物理現象を利用した「量子技術」の戦略と、温室効果ガスの削減に向けた環境技術の戦略をそれぞれ決定した。

量子戦略では、既存のコンピューターを上回る高速計算が可能となる「量子コンピューター」や、理論的に盗聴が不可能な「量子暗号」など重点4領域を定め、20年後をめどに量子コンピューターの実用化を目指すとした。

環境戦略では、エネルギー変換効率が高い電子部品や、高性能な蓄電池の開発を進め、温室効果ガスの削減につなげるとした。

菅長官は同会議で「官民をあげた取り組みを促進する画期的な戦略となった。この戦略に基づき、研究開発投資の拡充を進めたい」と述べた。

1/21(火) 15:02
読売新聞オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200121-00050152-yom-pol
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:41:13.76ID:7iAhyGR40
日本人には無理だから
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:45:37.93ID:Epbm5jFq0
20年後って、、、
この国は馬鹿ばかりやな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:45:47.67ID:dp6+pByM0
幻想の産物
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:46:17.33ID:1HPspLfh0
中国ではすでに実用化されてるのに、もう遅い。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:47:24.54ID:G8lh3MyM0
会議に出てる人そもそも量子コンピュータのことどれだけわかってるん?
自分は全然わからん
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:47:53.94ID:xdCLoC4z0
20年後の日本って
日本人は全員非正規労働者か浮浪者で
誰も結婚できず日本人より外人がデカい態度で闊歩して
日本人の出生率0人の世の中でしょ?

漁師コンピューターとか開発してる余裕ないと思うよ
日本人は皆わずかな種モミ求めて争ってる時代になってると思う
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:47:57.51ID:k+z08djW0
量子コンピューターで先端走ってたNECがあっという間に周回遅れ。日本企業、日本政府はブレークスルーの才が無さすぎ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:48:33.83ID:r+ag1Rnv0
量子コンピューターがあれば完全自動運転は簡単
車載サイズにしなくちゃいかんけど
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:48:34.17ID:48UgnEzF0
のんびりしてるね
20年後にはとっくに中国が覇権を握っているだろう
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:49:42.09ID:BuqsRr4c0
ITとAIで出遅れた日本には無理。
10年早く中国で出回ってるよ。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:50:13.37ID:liAWANRP0
>量子コンピューター、20年後めどに実用化へ…

「政府の統合イノベーション戦略推進会議(議長・菅官房長官)」って、「量子」って言葉の意味も知らん連中が、20年後もなにも・・・・、無茶苦茶な。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:50:31.07ID:4kFu8YDu0
サイズがでかくて電源食うなら、まったく意味が無い
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:51:30.75ID:f4UxjhPP0
日本は量子ソロバンを目標にしろ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:52:03.32ID:xdCLoC4z0
20年も経たないうちに他の国がとっくに実用化してると思う
20年後やっと日本が量子コンピューター自前で用意できるようになった頃には
他の国は良子コンピューターぐらい開発してずっと先行ってると思う
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:52:05.61ID:XUNpmnUx0
20年後とかおせーわ
量子コンピュータもどの方式が主流になるかによっては、もっと早く実用化するぞ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:52:20.90ID:YGLggLHb0
量子コンピューターが実用化か・・・

さすがだな。マスターベーション戦略推進会議 (´・ω・`)
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:53:04.21ID:NToK8H+o0
>>9

漁師コンピュータにワロタ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:53:48.17ID:w2lYxAVc0
トップが頭の固いじいさんばっかじゃイノベーションは起こせません
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:55:13.34ID:6wCgx0010
のんびりした話だな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:57:59.58ID:k+z08djW0
ゲームチェンジャーになるのが怖い民族なのかも
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:58:01.80ID:xdCLoC4z0
20年後、優秀な日本人は海外に逃げ出してる
量子コンピューターなど開発してる余裕も人材も無いよ
無能な年寄り非正規と年寄り浮浪者だけでどうやって量子コンピュータ開発できてるの?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:58:48.34ID:zR91+p5j0
2020年後半の間違いでは?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:59:07.47ID:lqzfR1VE0
量子コンピューターの仕組みはいまいちピンとこない
0か1の間にファジーな情報を持たせるんだろ?
その理屈は把握してるけど、それが処理の速さに繋がるのが理解出来ない

単純に数パターンを並列処理してるとの違いが解らない
電流のオンオフでゼロイチだったのが、電圧具合で例えば4進数に分けたりするだけなら2進数でも可能だとも思うし
0028
垢版 |
2020/01/22(水) 10:59:12.71ID:SB5pHBOR0
おせ〜よ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:00:06.65ID:F13Kf8DZ0
まーた各省庁らが量子コンピューターを各項目に名付け詐欺を犯すのか
今度から詐欺罪で立件しよう
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:00:20.65ID:NYOwuKH50
桜の会のお友達にお金使い過ぎて、量子に回せないとか?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:01:52.96ID:LJZT1fpH0
但しアメリカ製のコピーが日本製なんだろうな
もはや日本独自で開発できる能力はない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況