X



【政府】量子コンピューター、20年後めどに実用化へ…イノベーション戦略推進会議

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/01/22(水) 10:39:44.24ID:6QzHeLpz9
技術革新(イノベーション)政策を検討する政府の統合イノベーション戦略推進会議(議長・菅官房長官)は21日、「量子」と呼ばれる極微の特殊な物理現象を利用した「量子技術」の戦略と、温室効果ガスの削減に向けた環境技術の戦略をそれぞれ決定した。

量子戦略では、既存のコンピューターを上回る高速計算が可能となる「量子コンピューター」や、理論的に盗聴が不可能な「量子暗号」など重点4領域を定め、20年後をめどに量子コンピューターの実用化を目指すとした。

環境戦略では、エネルギー変換効率が高い電子部品や、高性能な蓄電池の開発を進め、温室効果ガスの削減につなげるとした。

菅長官は同会議で「官民をあげた取り組みを促進する画期的な戦略となった。この戦略に基づき、研究開発投資の拡充を進めたい」と述べた。

1/21(火) 15:02
読売新聞オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200121-00050152-yom-pol
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:33:48.85ID:H2cRlgDQ0
量子コンピューターとかイノベーションとかソレスタルビーイングかよ。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:34:18.96ID:mHmVbsv90
>>131
たしかにせめて10年後やわなw

20年てw
たいした予算つける気ないやろ
シナですら年兆単位なのに
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:35:41.40ID:UHavq5340
これマーケット化できるん?
早いのは良いけどまだまだ研究レベルやない??
第五世代コンピューターを思い起こす
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:36:57.43ID:QRhfiekw0
日本人に開発なんて無理だよな
また他国で作ったのを使わせてもらうだけ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:37:07.98ID:OLszFSX90
軍事技術は50年先を行っているからね
最新技術はもうとっくに存在していてそれを民間に払いさげるだけ
やるやる詐欺のリニアもね
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:37:10.20ID:h5Ce2flT0
的外れのバカの猿がそれでもうんこを美味しく頂きながら
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:37:14.37ID:q++JGeNh0
>>99
20年後とか遅すぎるわなw

5年後くらいって目標にしておかないと、永久に終わらんわ
まぁ、アメリカか中国が先に完成させて、日本が割り込む余地がなさそうだけど
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:37:32.38ID:F/krgLRN0
いやだからさーなんで日本政府ってこんなに幼稚で無能なの???
20年後に夢の技術を作るから金出せって何なの?
その技術作ったら何がどうなるわけ?
目処は?3年後にどうなるかマイルストーン出せよ?
MRJの失敗から何も学んでないわけ?
これじゃ単なる詐欺だよ詐欺
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:40:32.18ID:UHavq5340
3,4年前に生じていたAI市場化の兆しも掴めないレベルなのに…
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:40:43.47ID:cYX0MzaE0
(-_-;)y-~
図工室で河島英語に後ろから椅子で殴られたのはな、
あれは八つ当たりで、俺は無関係や。
Mダが河島英語をおちょくってて、偶然別のテーブルで笑って俺が椅子でどつかれたんや。
あいつ、自分でMダによお向かっていかんと、俺に八つ当たりしよったんや。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:41:03.49ID:G3X+VUde0
>>91
エアバックは展開に火薬を使っているから
日本みたいに銃器市場の小さな国は技術蓄積がない
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:41:07.64ID:UxlVCE6r0
20年後にしておけば自分は責任とらなくていいからだろ、年寄りに未来のことを決めさせたらだめ、他人事だと思ってるから
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:41:40.98ID:JZD+nKu60
良さそうなもの出来たら売国するだけの簡単なスパイ仕事

予算!
藁かすぅ

さっさと絞首刑にしろ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:42:49.48ID:cYX0MzaE0
(-_-;)y-~
あれも思い出すとむかつくなぁ・・・
初代内閣総理大臣清隆に、なんで、俺が椅子でどつかれて病院行きやねんな。
しかも、背後から、無関係の俺を襲撃するなんて。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:42:53.71ID:U9e7rjHfO
量子テレポートもよろしく
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:43:49.50ID:bzI8o1tV0
お前らの精子は何の役にも立っていない
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:44:12.57ID:cYX0MzaE0
(-_-;)y-~
創価議員のK島宅近くで電車自殺あったから、
初代内閣総理大臣清隆はもう死んでるのかもしれん。よお知らんが。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:44:53.37ID:cYX0MzaE0
(-_-;)y-~
Mダのお父さんが●●婦警やねん。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:45:35.66ID:1wBlm3Bj0
量子コンピュータが実用サイズになっても、実用的な量子アルゴリズムが増えないと、あんま意味ないんだよな?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:45:41.67ID:as9FpLUC0
なんかよく分かってないのがいるけど
量子コンピュータなんていいとこ第2の核融合発電だろ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:45:59.76ID:kbX+mLjb0
で?いくら予算つけるんだよ
最低でも10年間で100兆円はつけろよ
本当に開発できたらそれ京規模の経済効果があるんだから、安いもんだろ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:46:17.56ID:vXCCzi300
>>137
まあ君のように考える人が居る限り無理だろうな
まず「できる」と思うことが原点なのに
その原点を潰してるんだから
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:46:30.93ID:ky3TpYME0
>>2
>量子コンピューターおばあちゃん

昔はタイピングが凄い!という感じで純粋に思っていたけど、そういう呼び名になると、
なんちゅうか生体コンピューターに改造された・・・に思えるんだが。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:46:43.86ID:cYX0MzaE0
(-_-;)y-~
水没コンピュータとかやるほうが良さそうやもんな。
核関連で。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:48:47.59ID:ky3TpYME0
>>156
そういうのが官僚や役人になられると・・・だよねぇ。
アパートの1室でニートでもしてて欲しいよね、その手の輩は。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:50:27.19ID:aiUW4weO0
量子コンピュータなんて、応用はほとんど編み出されてないだろ。
暗号分野以外でなんか使えるの?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:51:15.74ID:kbX+mLjb0
>>160
日本は成長できない
少子化は解決できない
消費税の減税はできない
エネルギー資源の国産化はできない

全部これだからな
可能性をひたすら潰し続けてきた30年
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:51:25.69ID:vXCCzi300
>>159
予算を含めた待遇だね
待遇が悪いとUSAに招待されてホイホイ出て行っちゃうから

で、この待遇もカネの話じゃないんだよね
科学的に思考できる優れた環境のことを指すんだけど
日本はそこの理解が欠落してる
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:54:16.14ID:vXCCzi300
日本の待遇の悪さを具体的に書くと
先輩・後輩・敬語・空気・忖度・態度・姿勢・遅刻
こういった言葉に代表される【思考を邪魔するノイズ】が日本は多過ぎるんだよ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:54:49.15ID:cYX0MzaE0
(-_-;)y-~
1980年代からバブル崩壊後1995年ぐらいまでに、
終身雇用正社員だった者たちにとっては、
なーんにもしないことが自分らの一生を保障することやったからな。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:54:50.15ID:kbX+mLjb0
>>161
そんなのはできてからの話だろ
マッキントッシュができたときに、応用法なんてほとんど編みだされてなかっただろ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:55:50.35ID:vXCCzi300
日本では
【科学とは無関係の部分で多くのリソースを消費する】わけ
これを待遇の悪さという
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:56:28.40ID:kbX+mLjb0
>>164
アカデミックはだいぶ緩いぞ
予算さえあればなんとでもなるわ

とにかく官僚から予算もらうための作文が負担で苦痛
この研究の経済的な見通しなんてわかるわけねーだろw
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:57:01.05ID:hbmYrB680
世界市場に向けては単純なフォロワーになる宣言したみたいなもんだから
負け犬なりに国内で政府と上級国民が潤うための斜め下の将来戦略なんだろなこれは。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:58:46.78ID:+3Krc8os0
どうせやることは政府系民間投資会社みたいな天下り先作るだけだろ
USBも知らないジャップに何ができるんだよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:00:35.33ID:nHrPlj900
ハードばかり注目されるけどアルゴリズムの方は進んでるのか?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:02:55.00ID:vXCCzi300
>>168
かなり改善されてるけどね
予算つける連中が理解してないんだから
この思想の壁を超えるのは無理だと思うよ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:04:59.33ID:1wBlm3Bj0
>>171
俺もそっちのほうが気になるんだよな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:05:49.37ID:vXCCzi300
>>169
残念ながら日本に人材が集まらないだろうから
あなたの予想が的中するだろうね
でも、量子コンピューターの時代に移り替わった時に
【取り扱える人がいません】では困るでしょう?

どこの技術がスタンダードになるにせよ
人材を育てておく必要があるわけ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:05:52.17ID:ZiE/Wqpv0
パソ大にもわかりやすくいうと
ベトナムとかインドネシアみたいな発展途上国が
「10年後に2020年で最速のRYZENレベルのCPUを国産し、20年後には世界のトップを目指す」
って国家プロジェクトを立ち上げたら日本人は嘲笑するだろうけど

このプロジェクトのマイルストーンはパソコンに置き換えたらそのレベル
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:10:30.52ID:as9FpLUC0
>>166
マッキントッシュがアップルの個人向けコンピュータのことならひどい勘違いだぞ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:13:35.86ID:xeRs7Ah70
シグマ計画や第5世代の惨憺たる結果を繰り返すでしょ。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:17:51.70ID:S9sG58rX0
プレステ4でもソフトハウスは技術力追随できずにスカスカのソフトだしてるからなぁ
パフォーマンス引き出すゲームがはやくこれでつくられてほしいわ 
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:19:48.39ID:qZ6j4t730
>>14
武豊の妻だろ
知ってるわ!
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:20:34.15ID:PC8X3cv70
粋なネエちゃんイノベーション
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:21:21.48ID:bnMt9PLg0
疫病神アベノ国で実現できるとは思えんし
海外がもっと短期感で仕上げてくるだろw
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:21:47.49ID:qZ6j4t730
>>67
世界史とか経済史を分かってれば構わんけどな
実際は法律馬鹿
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:23:33.97ID:cYX0MzaE0
(-_-;)y-~
今日、摂津の国を脱走して千利休の茶室に行ってきた。
竹細工見たけど、人名と竹やぶを間違えそうな感じがした。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:23:42.28ID:m90+nYBa0
時間感覚が遅すぎだろ
80年のころのNE Cは、10年後にはシーバスの速度を倍に増やします、とかドヤ顔だったの思い出した
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:25:23.30ID:Eqi8M1ia0
地震予知とか核融合みたいな研究費ばらまくための口実だろ
別に目標通りに出来なくても返す必要もなし
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:29:43.42ID:cYX0MzaE0
(-_-;)y-~
山A写真、あれ、けっこうな高低差あったよなぁ。
平地でも小さいAが、えらい小さく見えたぞ。
こっち見てくるかなぁと見下ろしてたんやが、えらい小さかった。
写真では高低差がそんなに無いように見えるよなぁ。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:33:48.85ID:J5q4RV520
Quantumコンピューターって
遊びで作ったもの以外の現物を見た事がある政治屋さん手を挙げて
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:35:35.70ID:eyP9ZgPR0
クールジャパン

JDI

スパコン京20位  ←イマココ

漁シコんぴゅう太  
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:35:52.78ID:J5q4RV520
では、コンピューター創成期のペーパーを今の視点から解釈したらどうなるのか?
知っているヒトは
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:39:19.51ID:J5q4RV520
今流行っているのは、疑似Quantumソフトウェアであり、
これは人力でやる方がまだスピードがある
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:41:15.47ID:NyPxngIl0
量子って幸福実現党の党首じゃん
あの人、妙にフェロモンあるよな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:42:24.25ID:cYX0MzaE0
(-_-;)y-~
なつかしいな、スマートボール。
高槻で、弟とよくやった。パチンコより好きやった。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:49:44.09ID:ZiE/Wqpv0
そのゲート式だってIBMやGoogleが50qubit以上のレベルに達してさらに毎年研究費つぎこんでるのに
(qubitの数=量子コンピュータ戦闘力)
それにゼロからはじめて10年後とか20年後に追いつきましょうとか言うたり
(さらに無知なアホは暗号が一瞬で解けてないから量子コンピューターはまだ存在しない(キリみたいなことを言う)

あるいは「量子現象を利用した量子コンピューターっぽい計算機」に騙されて研究費取られたりしてるのが現状
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:50:00.12ID:AvWh+wfN0
マグロいっぱい獲れるの?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:53:03.04ID:fVKuZ/pI0
今のコンピュータで解読できない量子暗号も量子コンピュータを使って解読しようとしたら今と大して変わらないセキュリティレベルになる気がするが、そうでもないのかね
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:53:16.03ID:z3gwyB0C0
ヨルムンガンド
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:54:04.44ID:cYX0MzaE0
(-_-;)y-~
ああ、そういうことなん、
GTOでやたらマグロ漁船とか言うてたなw
ほおぉ、おもろいなぁ。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:55:13.54ID:+3Krc8os0
ホリエモン「ジャップはモノづくりの才能無いんだから使う側に特化したほうがいいと思うよ」
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:55:51.17ID:l7TvaSLQ0
仮に出来たとしても、ソフトは欧米製のオチが見える
量子コンもだが核融合もはよう
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:58:51.74ID:cYX0MzaE0
(-_-;)y-~
ウソ倉、あいつ、よお言うてた、釣った魚に餌やらんとか、嫁に飽きたとか。
あの感覚が俺にはわからんわ。
そんなこと、嫁の耳に入ったら殺されると思わんのかなあ…
わからんわ、飽きたって…そんなんないもんなぁ、弟に飽きたとか、妹に飽きたとか。
飽きたからって、どーすんねんな。ウソ倉の感覚はおかしい。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:00:19.72ID:4uOFwkO50
量子コンピュータとは
要はアナログガジェットなんだよ
量子超越性を実現できるかどうかは怪しい
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:01:20.34ID:mVeJTd1F0
どうせ政権が認めた企業に集中して支援するんだろ
失敗続きの政府系ファンドと同じパターン
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:09:56.81ID:s2AZQq8M0
中国ついでアメリカが質量ともにケタ違いのレベルで推し進めとるで
< 「3番じゃ駄目なんですか?」
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:10:29.66ID:Phvk3PAF0
こういう漠然とした計画は要らないからな
とにかく研究し続けることが大事なんだ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:22:28.33ID:cYX0MzaE0
(-_-;)y-~
見せたいわぁ、山A写真w
非公開にして、信頼できる人間にしか見せてないけど、ほんま、公開したい。
色んな人が色んなことを思うであろう、トリック満載写真やで。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:24:34.31ID:+3Krc8os0
>>210
これからジジババばかりになってどんどん衰退していく日本で3位なんて無理
30位くらいが精一杯じゃないか

これからの日本は今後50年はスペインみたいに基本観光立国・産業一点集中型国家になると思う
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:32:15.31ID:PC/pYLTz0
資源が乏しくて技術で喰ってる国が技術者大事にしなかったらそりゃこうなるわ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:42:36.22ID:PC/pYLTz0
そのうち銃とか3Dプリンターで作るやつが出てきそう弾は作れなそうだけど
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:44:03.49ID:cYX0MzaE0
(-_-;)y-~
母親が教員なんで、中学生の制服なんか見慣れてるんよ。
わあ、かわいいと言われて抱っこされて、ついでにおっぱいもみもみとか。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:49:25.54ID:cYX0MzaE0
(-_-;)y-~
NGでしたか、撤回します、おっぱいもみもみしてません。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:58:39.90ID:L7cZgf+p0
20年は余裕取りすぎじゃね?
変な予算で誰かを食わしていこうとしてる?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:00:10.71ID:FcbEGu0c0
ミノフスキー粒子とどのような関係があるのか
100字以内にまとめて説明せよ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:01:50.23ID:7uspZwmt0
>>1
第五世代コンピュータ…Σプロジェクト…ウッ頭が…

♪風の中のすーばるー(虚ろな目で、虚空を見つめながら)
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:10:21.51ID:Al9ZK0+D0
どうせニューロコンピュータと同じ末路だろ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:13:00.61ID:cYX0MzaE0
(-_-;)y-~
続日本後紀六世田上王、天武天皇を参考にしてくれって意味はわかってるよ。
おそらく、日本書紀天武天皇の壬申の乱関連の事績が、
竹振熊時代の、近畿中部東海の歴史なんやろけど、それを調べているだけの時間が俺には無い。
http://s-file.main.jp/0019syokunihonkouki.htm
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:13:32.51ID:sX/ZIZoj0
シンギュラリティ来たか
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:30:54.76ID:GWnC7uwF0
銃器類の種類 考えても見えてなかった
美術館の種類なら 良いなと思った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況