量子コンピューターの仕組みはいまいちピンとこない
0か1の間にファジーな情報を持たせるんだろ?
その理屈は把握してるけど、それが処理の速さに繋がるのが理解出来ない

単純に数パターンを並列処理してるとの違いが解らない
電流のオンオフでゼロイチだったのが、電圧具合で例えば4進数に分けたりするだけなら2進数でも可能だとも思うし