X



【大阪】吉村知事、松井市長「大阪府→大阪都」への名称変更目指す…「わくわく感が出る。東京と大阪 二極が際立つ」 2023年住民投票検討

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/01/22(水) 20:00:59.85ID:6QzHeLpz9
大阪市を廃止して特別区を設置する「大阪都構想」を巡り、松井一郎市長と大阪府の吉村洋文知事は22日、11月にも実施される住民投票で特別区移行が可決された場合、大阪府の「大阪都」への名称変更を目指すことを明らかにした。法改正などが整えば府民に是非を問う住民投票を行いたい考えで、2023年4月の統一地方選と同時の実施を検討しているという。

松井市長は同日の定例記者会見で「名称も都に変えた方が、東京と大阪という二極が際立つ」と述べた。名称変更の住民投票が可決されれば、特別区移行日と同じ25年1月1日に「大阪都」としたい考えだ。

都構想は大都市の再編手続きを規定する大都市地域特別区設置法(大都市法)に基づき、大阪市が廃止され特別区が設置される。ただ大都市法は「特別区を抱える道府県を都とみなす」と規定するにとどまり、都構想が実現しても名称は大阪府のままだ。

地方自治法では都道府県の名称変更は「法律で定める」としている。名称変更の手法のひとつとして「大阪府を大阪都に変更する」という特定の自治体に適用する特別法の制定が考えられる。特別法を適用する場合は憲法上、住民投票の実施が必要となる。

一方、地方自治法を改正する場合は、住民投票実施は定められていないものの、松井市長は「府民の声を聞くのがより民主的なやり方だ」と話す。

既に松井市長が代表を務める日本維新の会の国会議員を通じ、政府に法改正などを働きかけているという。ただ維新は衆参両議院での議席が少数で、ハードルは高そうだ。

2020/1/22 16:07 日経新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54695510S0A120C2AC8000/
---------
松井・大阪市長「都への名称変更でも住民投票」 都構想、賛成多数なら

※記事抜粋

松井市長は、この日の定例記者会見で、代表を務める日本維新の会を通じ「都」を名乗るための法改正を目指すと主張。「メトロポリス(都)と呼ばれる大阪の方がわくわく感が出る。東京と大阪という二極が際立つ」と持論を展開した。一方で「名前を変える必要はない、という人もたくさんいる。皆さんの声を聞くというのは、より民主的なやり方だ」と述べ、住民投票を提案した。

一方、吉村洋文知事は「今の段階で府を都に変えるとはまだ言えない」とした上で、「議会や知事の判断だけで名称変更というのは民主的なプロセスとして十分ではない。府民の皆さんの賛否をとることが大事だ」と住民投票実施に賛同した。

毎日新聞2020年1月22日 19時45分(最終更新 1月22日 19時45分)
https://mainichi.jp/articles/20200122/k00/00m/040/245000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/01/22/20200122k0000m040242000p/0c8.jpg
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:34:58.47ID:hrwVBvKu0
市を廃止するのは良いけれど、大阪都にしなくとも良いと思うがな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:35:09.89ID:2+SHc/Fw0
大阪の「都構想」は分かるが、都でもないのに「大阪都」って変だな。

まあ、東京都も、戦後「東京市」「東京府」が合併して成立した名称だけど
「大阪都」って、難波宮以外、一度も天皇の御座所になった事のない
大阪人の虚勢かw

今や「水の都、人情の街」と「お水の都、刃傷の街」へと変貌した大阪。
名称など後回しで「都構想」を実現させたらw

今の大阪は「ダイハン民国」だろうw
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:35:20.28ID:VFVolp2s0
大阪都構想は賛成だが都への変更は反対
大阪府のほうが語呂がいい、オオサカトはなんかダサい
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:35:24.41ID:eR/yv7BU0
逆に東京都が東京府になったところで大して変わらないと思うけど…
まず中身ありきでしょう
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:35:33.94ID:FEIBRqTp0
京都民「がんばっておくれやす」( ̄ー ̄)ニヤリ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:35:45.49ID:S9sG58rX0
>>173
南北朝時代みたいになるんだけどなぁ 天皇家を仮に秋宮様をこっちに移したとしても
日本中そのあと戦国時代になっていったからな。太陽は二つはヤバい
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:35:45.93ID:vWUCiDZg0
>>104
そもそも東京都は首都ではないからな。
首都はいまだに京都。
だから大阪都なんて糞ダサい名前はやめて
新難波京や新大和京など「京」をつけたほうがいい。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:36:05.98ID:JhQBSngW0
>>139
神奈川都にしたいのならすればいいけど、

横浜市がそんなこと認めないだろうね。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:36:08.11ID:WB1sZlQZ0
>>1
朝鮮部落のエセ同和松井が大阪を分離独立させるつもりやで
松○はもちろん吉○って本当に通名の権化だからな?
関西電力食い物にした在日企業も吉○
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:36:09.09ID:9c0VHXYh0
法案は国会議員が賛成しないと成立しないからな。
2つも都があったら分かりにくいという理由で否決されそうだな。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:37:03.23ID:XwmLVDyv0
京都は特別な所だから都と府がある唯一無二の自治体なのだ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:37:13.78ID:3bZ41iok0
>>185
だよなあw

大阪民国w

韓国の飛び地みたいな地域w

ケンチャナでっか〜?
ニダニダでんがな〜w
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:37:26.66ID:cNwjvrOe0
>>107
東京都は東京都制で東京都になったから都ってだけ
都の要件は無いでしょ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:37:43.00ID:VFVolp2s0
「府」も都って意味だからな
近畿は和歌山以外は全て首都の経験がある
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:37:47.32ID:v14wd9Hh0
■■■日本の都市・高層ビルの多い都市ランキング

1位 東京23区(東京都)   536棟
2位 大阪市(大阪府)    168棟
3位 神戸市(兵庫県)    48棟
4位 横浜市(神奈川県)   37棟
5位 名古屋市(愛知県)   28棟
6位 川崎市(神奈川県)   27棟
7位 千葉市(千葉県)    19棟
8位 札幌市(北海道)    18棟
9位 さいたま市(埼玉県) 15棟
10位 仙台市(宮城県)  12棟
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:37:56.12ID:8F1HUXVw0
でも外国人にとっては、どうでもいい話でした。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:37:56.43ID:lJcgSuu60
>>1を読むと住民投票次第で都に変えられるみたいに書いてあるけど、国会で法改正はしなくていいの?
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:38:11.02ID:S9sG58rX0
うーん ただ大阪が都になったら俺のもってる大量の土地の値段があがるかもしれんな。。。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:38:13.68ID:CXn4NzRO0
今年末の住民投票では都構想賛成で決着しそうな感じだったが。。。
あーあー、これはむしろ都構想の賛成票を減らすわ
大阪府を効率化するための都構想なら賛成という人がほとんどで
大阪府の大阪都への変更なんざ誰も望んでない
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:38:15.71ID:yQ1Ma1cp0
神奈川府を目指そう!
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:38:15.94ID:wXXCnf+80
>>196
新大久保や上野がある東京に言われたく無いなあ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:38:20.30ID:oZo5QOb60
大災害が起きても首都機能は関西には移さんよ
埼玉とかに移して近いとこから復興を目指す
ことになるだろう、勝手な予想
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:38:30.81ID:v14wd9Hh0
■■■訪日外国人が多く訪れる都道府県ランキング 上位10
https://inbound.nightley.jp/report/report-download/6813/

1位  東京都  84,162,383人 112%
2位  大阪府  54,608,725人 113%
3位  京都府  19,371,692人 114%
4位  千葉県  18,610,421人 114%
5位  北海道  17,123,423人 110%
6位  福岡県  15,085,813人 117%
7位  沖縄県  13,106,344人 105%
8位  神奈川県 12,817,179人 114%
9位  愛知県  9,001,572人  107%
10位 兵庫県  6,544,665人  109%
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:38:35.93ID:tXCzo3oo0
Osakatoは世界的にも言いにくい
.
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:38:44.91ID:wXXCnf+80
>>203
上がらないと思うよ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:38:48.48ID:RmmLI8OW0
反対反対!
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:39:04.45ID:3bZ41iok0
>>192
そういえば神奈川県にも区があるよね?
あれは特別行政区ではないのかな?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:39:25.95ID:0qebsW/T0
>>204
正直、めんどくさいから反対ってのは事務に凄い多いと思う
おばちゃんとかは何も考えずに賛成しそうだ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:39:32.58ID:JhQBSngW0
>>185
間違いいろいろあるな。
まず、東京都になったのは戦後じゃない、戦中。

天皇の居場所が「都」の根拠なら、
1868年から1943年まで天皇はどこにいたのだ?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:39:35.84ID:S9sG58rX0
もう岡京でいいよ。ジョンタイザーの予言では2020年に岡山が日本の首都になるはずだし
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:39:42.43ID:9KxxnJse0
>>10
大阪人の前で
「小藪ってつまらんよな」っていうと
めちゃめちゃ怒られるから気をつけろ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:39:50.44ID:cNPmCSAU0
断る。
調子に乗るな馬鹿!

ヘイト禁止法とか作ってるキチガイに「都」の資格は与えられない。
 
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:40:00.59ID:3bZ41iok0
>>206
鶴橋にはカムサハムニダw
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:40:04.25ID:8F1HUXVw0
大阪特別区とかいうと、

まるで西成を想像してしまう
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:40:15.67ID:bVoeRNHi0
国民感情的には天皇が御わすところが都(みやこ)だよなあ
納得できない経緯があるにせよ今天皇は東京にお住まいになられてる
古都京都は別としてそれ以外の場所に都を付けるのは全国の理解が得られないと思う
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:40:31.26ID:wXXCnf+80
>>216
わし大阪に住んでるけど小藪はつまらんと思うぞ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:40:40.17ID:9JmmeiEL0
わくわく感…


竹中平蔵かよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:40:45.70ID:NVuhnJSI0
大阪と滋賀は地政学的に都に向いてないんだってな
難波の宮に大阪城、大津宮に安土城
東京が千年王城になりそうだ、西が恵比寿
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:41:01.70ID:wXXCnf+80
>>218
そこは生野って言うてくれるか
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:41:08.81ID:+OifPYzx0
>>204
都に変えるかどうかの是非も
住民投票でするからそこで反対すりゃいいじゃん
都構想が可決したところで名称は変わらんよ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:41:11.50ID:EG2UPmYb0
>>156
大阪が地元の企業は東京出たらそうなるだろうね
東京じゃあなかなかビジネスの話が始まらないもん
大阪は挨拶がもうかってますか?だから話が早い
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:41:13.43ID:VFVolp2s0
逆に東京の奴等はよく東の京都なんて名前を受け入れたな
京都の格下みたいな名前なのに
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:41:19.41ID:cNPmCSAU0
大阪県でいいよ。大阪県で。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:41:23.35ID:vWUCiDZg0
なぜ穢れた地であった関東に東京府を作ったのかというと予言でアメリカに占領されると知ってたから
偽首都と穢れた地、関東に作ったのが最初。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:41:25.00ID:3bZ41iok0
>>215
いよいよ今年なんだよね…
イルミナティカード の東京・神奈川壊滅予言が…
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:41:26.75ID:S9sG58rX0
>>221
ツジモトのがおもしろいよな。あごのつるっぱげのじじいででてくるやつ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:41:29.68ID:32/bMZnq0
天皇不在の大阪都
バカなのか?
とういか「都」の意味分かってるのか?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:41:43.82ID:0qebsW/T0
>>216
いやあれはおもんないやろ
おもろいのは全盛期のダウンタウン。あれは本当にぶっ飛んでた
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:42:02.85ID:QWsPU2Kk0
東京都が表なら大阪トが裏だろう
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:42:03.28ID:FEIBRqTp0
>>216
小藪て一部が評価してるだけで基本的にアンチの方が多いだろ?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:42:04.95ID:owtopzUc0
これまでの歴代市長知事と今の維新が運営する大阪で、どっちが良くなったかって話やわな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:42:06.92ID:6WSz8pbo0
明治維新がやったのは廃藩置県

大阪維新がやりたいのは地方分権

真逆
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:42:15.67ID:d/XZiaEv0
>>204
住所も長くなる可能性もあるらしいから面倒になってきた
なんか前の住所のまま使う市民も多そうだけどw
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:42:17.08ID:S9sG58rX0
>>232
関東全てすめなくなるんだよな。 未来人の話ではW
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:42:18.49ID:mFtjnBTm0
都にするメリットとデメリットを教えてくれ。この話は何を揉めてるの?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:42:19.88ID:ZprdYccZ0
>>1
大阪府から大阪都に名前変更すれば
どれだけ税金が無駄に使われるんだよ
値段言ってみ?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:42:33.91ID:2m2TPLq90
>>107
>>134
そもそも間違ってるのよ、それ
仮に今後23区が合併して東京市になっても法律上は東京都は東京都のまま残る
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:42:38.83ID:KTdtNfFS0
大阪人は、東京コンプレックスを利用されて橋下の負けず嫌いにも利用されている
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:42:42.51ID:ySwR8+uc0
>>東京と大阪という二極が際立つ

??
いつから大阪って東京と二極ってほどになったの?
日本は東京一極偏りまくりじゃん
二極化を目指すなら解るけど、二極が際立つじゃ今現在二極でやれてるみたいな表現じゃね?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:42:59.66ID:d24lGkL50
>>167
俺もこの意見が近いわ
新たな名称もありとか言ったがやっぱり府のままでいいな

維新は「名称にこだわらない」という橋下の方針を踏襲して、それでいて特別区に整備しなおし
特別区制度は「都」だけに認められたものではなく、府であろうが県であろうがメリットあるならやればいい
としたほうが全国の支持を得られる気がする
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:43:01.52ID:knfwpGzw0
>>わくわく感が出る


すげー抽象的な理由ww
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:43:05.50ID:QWsPU2Kk0
大阪は朝鮮臭を何とかしないと
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:43:54.43ID:0KBynmps0
これでまた住民投票で否がでたら「民意を問う選挙だ!」とか言ってちゃぶ台返しすんの?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:44:00.85ID:harvmZYb0
本当は逆で東京市に戻すべきなんだ
世界のどこに都があるんだ?ニューヨーク、ロンドン、パリ、みんな市だ
なぜ東京は都なのかと言えば、戦時中に市民権を制限して極端な権力集中するためだ
それが戦後もお上に都合がいいのでそのままになってるだけ
東京都民は損してるが、圧倒的な都市規模と経済力で文句言わないだけ
田舎で市民権なかったら生存すら危ないけどな
しかし東京を市に戻せと言ってもアホ国民はついてこないだろうからもう仕方がない
でもさらに大阪を平時に都政にするのは愚の骨頂以外の何物でもない
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:44:01.14ID:Pk0G5kXL0
「わくわく感」「東京と二極化」
こんなフワっとしたもののために府から都にするの?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:44:08.54ID:S9sG58rX0
岡山を俺はなにがなんでも都にしたいわ。とりあえず岡山にきてカキを食べてほしい
今シーズンでおいしいから 荒れたベルト都はここだっておもうよ まじで
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:44:16.15ID:ZuEIwLOY0
一度否決されたのに何度でも蒸し返す(笑)
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:44:17.59ID:ZprdYccZ0
>>248
ただでさえ東京コンプだのレッテル貼られてウザいのに
大阪都なんて賛成する訳ないだろ
維新は大阪民を馬鹿にしすぎ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:44:22.89ID:L0WJqlt50
神奈川横浜より人口少ないのに「都」ってw
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:44:23.15ID:rMaxbvUc0
しょうもないことすんな。
ハンコ作ったりシステム更改したりやること増えて支出増えるだけじゃん。
民間企業の費用負担をお前らの公給から差し引くぞ。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:44:25.87ID:3bZ41iok0
>>231
まるで伊勢女さんの予言みたいだね。

あの予言はヤバイよ。
米中経済戦争もバッチリ当ててる。

これから首都圏は五行の災いにより
清められ、天皇は京都に戻り、
東北・北海道は独立するらしいね。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:44:35.72ID:CXn4NzRO0
>>1
都構想賛成票がもっと欲しいから
都にします!と低能大阪民を釣ってるの丸わかりじゃん
大阪民の俺でも白けるわ
都構想に賛成するつもりだったけど
名前を変えて「都」にするというなら
反対にまわる
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:44:37.04ID:2m2TPLq90
>>251
現状はあなたの言う通り特別区制度は都道府県関係なく導入できるんだけどね

そもそも都道府県の名称が今の法律ではどうなってるか知らないやつばっかだろw
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:44:58.36ID:XphF9AqL0
東京は帝都にしようぜ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:45:27.60ID:U7WncNxeO
つ京都
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:45:32.07ID:S9sG58rX0
>>243
明治天皇のころから 影武者らしいぞ 本物の天皇陛下は上加茂神社にいるって聞いた
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:45:36.78ID:2NXIYGAm0
都構想なんてほっといて
今熱いIRへの態度について語れよ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:45:47.64ID:O+jMWKp70
>>204
都構想だと効率化どころか無駄が増える試算を都構想推進側の大阪府市(維新)が出しているんだけど、大阪の人でも未だに効率化とか間違った認識を持っている人が多そう
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:46:03.26ID:ZprdYccZ0
>>271
そうかい?
なんでそう思うんだい?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:46:04.38ID:flSxl/TS0
ついに大阪都が見えてきたな
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:46:05.78ID:JhQBSngW0
>>212
特別行政区なんてのは日本にはない。
あるのは特別区と行政区。

特別区は 区長・区議会を持つ独立した基礎自治体。今は東京23区しかない。
大阪に4つ作ろうとしてるのはこちら。

行政区は 政令指定都市の中にある単なる区切り。
神奈川県には、横浜・川崎・相模原の各市の中にあって、各市が勝手に作れる。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:46:10.46ID:3bZ41iok0
>>262
岡京かあ…ジョン・タイターの近未来地図の通りになりそう。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:46:21.20ID:x0ahiDcm0
まず大阪市を分割・解体する一方で、大阪府は温存したままにする点からしてどうかと思うね

本質を変えないまま、大阪都とだけ名称を変えたところで意味がどれだけあるのか
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:46:22.06ID:LMKPuG8E0
>>216
むしろ小籔面白いって大丈夫か?となるぞ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:46:23.46ID:GpdQUOTF0
バカじゃねーかと。
都になれば東京都みたいになれるわけじゃない。
名前が変わっても本質は変わらない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況