X



【豊作貧乏】農家「大根とれすぎたから廃棄するぞー」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2020/01/22(水) 22:36:56.28ID:icrkWdGa9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200122/k10012254611000.html

この冬は東日本と西日本を中心に平年の平均気温を上回る暖冬が続いています。暖冬傾向はこの先も続く見込みで、
体調や農作物の管理などに注意が必要です。
ダイコンの産地、神奈川県三浦市では、暖かい日が続く中、農家の皆さんからは戸惑いの声が上がっています。

処分するダイコンの量 例年の7倍以上
22日、地元の畑ではダイコンの収穫作業が行われましたが、
畑のあちこちに、廃棄処分になるダイコンが山積みにされていました。
地元の畑では、処分するダイコン量が、例年の7倍以上に上ります。

その一方で、市場に出回るダイコンの量が増えているため、この時期だと1箱800円ほどですが、
この冬は600円ほどに値下がりしているということです。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:51:27.55ID:mkHEIYZT0
>>236
冬のピーマンきゅうりは

高知県や宮崎県が

ビニールハウス栽培で栽培している

という話
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:51:51.31ID:Al8UnGzs0
太くて美味しい大根が60円とか田舎は最高だぜ
だけど大根って栄養ないんだよな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:52:06.90ID:NXNIp8uP0
>>235
中々そんな天才いないだろ
気持ちは分るよ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:52:30.23ID:pYLqWKpx0
おろし以外にうまい調理法がないよなあ おろしも少しあればいいし
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:52:33.32ID:mkHEIYZT0
>>242
農水省は農業促進とか農家救済が仕事かと
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:53:05.32ID:SVfhEZ/P0
>>248
廃棄するのが1番頭良いんだけどな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:53:14.08ID:Gfjc9G/m0
近隣に配ればいいのに。金にならないから悔しいんだろな。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:53:15.60ID:DznYnOtB0
>>244
うちは高知のハウス茄子農家で隣がピーマンだから当たると思う
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:53:29.18ID:ntYisl6F0
>>241
引き取ってくれないのは無人販売する農家多いよ
結構な小遣いになるそうだ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:53:41.20ID:SVfhEZ/P0
>>251
毎年わざと多く作るよ?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:53:58.21ID:AUCk7+od0
自販機ガチャで売ればいい
大当たりは松阪牛
「また大根かよ」
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:53:58.99ID:EJijNEgs0
おのれ安倍
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:54:04.87ID:7c8jViRz0
大根16円で売ってたなー
まるまる
安かった
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:54:23.45ID:3x9ZjRJA0
擦って辛みのない大根ばかり。なんでこんなダメな大根を栽培するようになったの?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:54:24.94ID:uA9tw+sX0
>>203
その統計は流通に乗らない分はノーカウントだぜ
カウントのしようがないから当たり前だがw
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:54:41.81ID:Z6CnPnHn0
子ども食堂や刑務所の食事で使え
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:54:51.80ID:SdU2coxx0
>>1
非正規は
大根飯を食え
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:55:08.91ID:5jTMxeZ70
最近安いから干して醤油漬けにしてるわ
パリパリポリポリで美味しい
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:55:23.15ID:zP2QhfDE0
刑務所に安く卸せばいいじゃない
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:55:57.54ID:JkS4JoKJ0
(´;ω;`)たくわんにしろおおお
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:56:06.59ID:K0RIdvOA0
豊作だってのになんのマネタイズもできない農協とか
農協に言われるままに規格外とかいうクソな理由で捨ててる農家とか
まとめてTPPで潰れればいいと思うよ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:56:07.22ID:M6HDQTdQ0
動物園の動物や家畜の餌とかすれば良いのに。
勿体無いお化けが出るよ。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:56:24.59ID:UhtWDBC+0
普通の出荷分とは別に雪に埋めてて越冬大根で後々売ればいいじゃん
たしか越冬大根って味よくなってそれなりの価格ついたろ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:56:31.42ID:qONcGE/E0
ほしい!!!!お金出すからくれ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:56:42.91ID:RZDNWTAT0
白菜や大根て新鮮なのだとサラダにしてマヨネーズかけるだけでも美味しいんだよな
おれは大根を水で煮て、自分で作った甘辛い味噌田楽で食べるのが好き
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:56:47.33ID:uZ6aWPWP0
海外の貧困地域や被災地域に配る事を条件にして、NPOが買い取れ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:56:48.78ID:CkwWVjIl0
>>21
通りかかる車に載せて、大根リレー
終点は子供食堂とか?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:57:10.68ID:lYWSQUtU0
廃棄したら肥料になるから良いんだよ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:57:40.70ID:NXNIp8uP0
お前らってなんだかんだで日本の事考えてるよね
寝る
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:57:40.77ID:U1cf2U7n0
>>269
加工屋は年間通してライン管理してるから多いから生産増やすとかそんな簡単にできん
作りずぎても売れる見込みないし倉庫代もかかる
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:58:03.64ID:8oEE8QKC0
安くなるから廃棄するという闇

タダで配ると売れなくなるから廃棄
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:58:14.33ID:UASmayog0
大根は切り干し、
ニンジンと油揚げが無いといまいち輝けない。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:58:17.49ID:mkHEIYZT0
>>270
自衛隊の食事に
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:58:34.85ID:ENEf3WCI0
秋刀魚→ツナおろしパスタ→おでん→からみ餅→みぞれ鍋→大根鶏肉トマト煮
これで週3本は消費できる
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:58:44.08ID:8xHe8Mcu0
昭和50年代に見た、中学校の社会科の歴史教科書に載っていた、
昭和大飢饉の写真を思い出すのだ、大根を生で、かじってる写真ニダ😡
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:59:08.61ID:Jh1Yf7Bq0
暖冬だとダイコン取れるの? へえ、意外だねwww

農学的にはデタラメかもしらんけど、ウリは春先になると
大根にトウがたち、根にスがはいって、
文字通り「似ても焼いても食えない」大根になると思ったからwww

まあね、大根っていうのはウリのような清く正しく貧しい人間にとって
きわめて廉価にかえるおいしく滋味に富み、
しかもそれほど数多くもない冬野菜なわけで
スレ民諸兄もよろしくこの豊富でよりお求め安くなった大根を賞玩すべし。

ネトウヨくんたちもちゃんとカクテキとかマシッソヨいいながら食うんだぞwww
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:59:11.62ID:ek7WmBJR0
大根がコロナウイルスに効く設定にしたら?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:59:31.30ID:8oEE8QKC0
加工品にするにしても品物がだぶつくから市場に流さない

農業利権よなぁ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:59:46.51ID:mkHEIYZT0
>>273
動物は
大根 玉ねぎ にんにく 唐辛子
のような辛いの食べますかね?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:59:54.60ID:OGFMBMIi0
>>269
生鮮品が値崩れすると加工品の需要が減って連れ安になるから
加工屋はむしろ減産方向に動くんだぜ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:00:07.95ID:kYqDysii0
大根はすぐしわしわになってしまう。
茎側を残せば比較的もつことを最近知ったがそれでも余らせてしまう。
炊飯器で醤油みりんだしで煮てしまうぐらいしかできないけど飽きてしまった。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:00:23.48ID:avG7qfvT0
豊作になった農産物はマスコミが健康番組とかで猛プッシュする暗黙のルール作りゃ良いのに
翌日みんなアホみたいに買うだろ
月に何度か流せば価格調整しなくてもだいぶ捌けるでしょ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:00:40.06ID:O67uyJJK0
自衛隊基地や米軍基地での食事に
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:00:48.13ID:Pc3f3kbv0
>>284
切らず干し大根
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:00:50.75ID:dHm6DWFa0
廃棄するのは勿体無いとは思うけど、良く考えると大根はそんなに量は食べないな。
これが白菜やキャベツだと鍋物や炒め物として使い道は結構あるんだけどね。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:01:11.11ID:ArryDmce0
大根需要増やしても、来年からは逆に足りなくなるから無意味なんだよな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:01:39.17ID:RlDZaoxE0
>>247
あるよ
例えば
真っ直ぐで美味しいキュウリ→1000円
曲がっっていて美味しいキュウリ→500円
曲がっていて普通の味のキュウリ→100円
になれば無駄なく出荷できる
今は真っ直ぐで美味しいキュウリが100円で売られ曲がったキュウリは捨てられているのが現状
品質に対して金を払わないんだよ日本人は
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:02:04.24ID:m2v0yL6M0
メルカリで売る農家多いって話やけど俺メルカリやらんしな
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:02:11.52ID:PMQFH6Pn0
農家ってよーわからん。
不作の場合、売るものがない助けて
豊作の場合、余って廃棄するしかない助けて

わがまますぎる
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:02:42.83ID:O67uyJJK0
>>308
コアラやユーカリの葉しか食べないけど?
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:02:48.30ID:wfSuSc6P0
恵まれない子に募金とかワクチン募金とかCMやってるけど
ダイコン値崩れするから廃棄します

なにがなにやらわからんな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:04:14.20ID:kYqDysii0
>>311
天候に左右され過ぎて生産調整がしにくい。
だから農協でまとめて出荷したり、廃棄したりして、価格を調整している。
ある意味カルテルみたいなもんだが、立場的に弱いので認められている。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:04:18.14ID:FajMu5B70
山に捨てればクマや猪が里に下りてこないのでは?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:04:21.26ID:YcOCOcRT0
正月に帰省して実家の婆様が干した切干大根をしこたま貰って来たが
高野豆腐と合わせて出汁で戻しゴマ油で和えてサッと炒めた一品が
お手軽過ぎてもう無くなりそう。戻し汁は味噌汁に。
「自炊は贅沢」てなスレもあったけど乾物いいよ非常食にもなるし。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:04:21.56ID:ArryDmce0
>>309
曲がっているキュウリは、効率良く箱に収まらないから
むしろコストが上がって高くなるだろう
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:04:21.56ID:5+KRyGpo0
もったいないなぁ
ネット時代なのに
安くてもいいから
色んな店が個人的に買えないの?
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:04:36.54ID:itB5WFsb0
>>312
他のも食うって話だけど
ユーカリ毒性強いからラリってる状態って聞いた
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:05:01.60ID:AGDAAhJ00
葉っぱだけ売ってくれー
葉大根育ててみたけど、なんか違うんだ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:05:03.44ID:j10D00FQ0
>>297
煮物なら海老と煮ると美味しいよ
おれは味噌使う豚汁とか田楽がほとんどだけど
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:05:29.02ID:wfSuSc6P0
これがいわゆる農業利権やで
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:05:39.28ID:KvlEgYDm0
こっちは貧相でマズイ大根に一本200円も払ってるのに・・・
三浦半島に帰りたい
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:05:49.44ID:O67uyJJK0
>>315
雑食か・・・・
イノシシにしてもハクビシンにしても
雑食だけど
玉ねぎとか大根は食い荒らさないみたい

果物は熊とか猿とかが狙う
葉物はウサギとか鹿が狙う
芋類はイノシシが狙う
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:05:57.20ID:ARIm/BXT0
牛に食わせるとか出来ないのかね 下痢するか?
株なら食うよな?
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:05:58.79ID:inMwu8UQ0
>>319
だから長野で林檎はそうしてる
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:06:38.63ID:r31/qvon0
犬も猫も大根食べて大丈夫だからペットフードにするのなんてどうだろ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:06:45.74ID:pJ9DBFb40
牛肉も安いし野菜も安い
安倍さんのおかげで暮らしが楽になる
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:06:47.96ID:V2dnkEzO0
カゴメが大根ジュースにしろよ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:07:18.19ID:FqZ22qpB0
>>188
それってしば漬けじゃね
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:07:20.60ID:giKMrarh0
切干か漬物にしてくれよ、他の野菜より保存や応用効く作物だろ
干ししいたけと切干と高野豆腐とめんつゆストックしとくと色々楽なんだよな
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:07:21.12ID:Ld11U2MS0
今からみんなで大根は新型肺炎に効くというデマを広めて、
日本に来る中国人に1本500円で売りつけるんだ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況