X



【5G】インターネット負担金は「月数円」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001サーバル ★
垢版 |
2020/01/23(木) 12:16:04.75ID:nMyUKb6j9
総務省、光回線整備へ負担金検討 5G利用しやすく:時事ドットコム
 総務省が、次世代通信規格「5G」の基幹インフラとなる光ファイバー回線を全国で整備・維持するため、大手携帯電話会社などを対象に負担金制度の導入を検討していることが21日、分かった。光回線を使ってインターネット接続サービスを提供する携帯会社などが利用者から月数円を幅広く徴収し、山間・離島をはじめ不採算地域に回線を持つ事業者に交付金を出す方向で調整する。

 総務省は今春にも有識者会議を立ち上げ、議論に着手。2020年代半ばの制度開始を目指す。現在はNTT東日本と西日本が提供する固定電話網がユニバーサル(全国一律)サービスとして義務付けられており、携帯・固定の利用者から月2円を徴収している。光回線でもこれを参考に制度の在り方が議論される見通し。(2020/01/21-10:51)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020012100373&;g=eco
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:08:18.76ID:3AL53u9n0
>>1 といいつつどんどん膨れ上がってる思いやり予算とか言うのを知ってるわ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:08:36.52ID:MsCQ5cUc0
>>835
そんなこと言ったら
すべての家庭の電気料金から差し引かれている
再エネ賦課金も違憲になるだろw
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:08:38.72ID:XiSBUVXP0
>>816
全国じゃなくてクソ田舎への補助金だぞ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:08:49.33ID:obr+NfJt0
5G通信網は自動運転などにも使われると言われているけど、完全なそれが実現するのはまだ先にしても
まずは高齢者にメリットがあるね。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:08:50.98ID:EzmuPpdZ0
導入初期は「月数円」でもいずれ「月数百円」にしていくカラクリですね!
分かります
電気代のエコなんちゃらがそう
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:09:19.86ID:8NjwP7if0
1円未満の金額を口座に入れておいてくれ
それを資金とする
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:09:40.66ID:hF1agkpD0
地方の人のことを考えてくれるなら、直接補助金下さい。営利団体を通して回ってくるなはなんかやだ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:09:56.74ID:oKZcMxIk0
国家戦略特区利権、リニア利権、IR利権、NHK利権、5G利権・・・
そして国家財政破綻と少子高齢化で国亡びる
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:10:28.03ID:8uxgFDBl0
今使ってるプロバイダがやすくなります系の電話、大体怪しいから断れよ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:10:31.57ID:eYyUzdaP0
国の汚い利権w
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:11:37.44ID:1NO96/PN0
インターネット税はデマ←いいでしょう、認める
が、総務省の元ネタはユニバーサルサービス制度の増額ないし改定が議題
ユニバーサルサービス料が数十、数百、数千円に増えることを完全否定してるわけじゃないw
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:11:52.45ID:1TV9VUqA0
>>4
道路・水道を考えればおかしくないのでは?

それとも企業が道路・水道の敷設に金出してるとでも?
それに企業の利益は従業員の待遇向上の原資になることもお忘れなく
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:12:03.18ID:H5ow0h6F0
>>854
実現するわけねーだろハゲ
そんなの買う金あったら自分で全部負担して手元にタクシー会社でも作れ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:12:15.22ID:MsCQ5cUc0
田舎の人にとっては朗報かもね
ユニバーサルサービスってことは
どんな僻地でもあまねく使えるようにするって意味だろ?
今は田舎には光回線使えない地域なんていくらでもある

5G使えるようになれば光回線も引かれるってことだから
今までメタルケーブル回線つかっていた地域も光回線になるだろう
でもそんな工事費すべてが
この何円だかの金で賄えるわけがない

回線網構築費はまた別腹で、取られることは理解できるよな?お前ら
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:12:30.86ID:FpYyQqbr0
現在でも固定や光の電話加入者から月数円差し引かれてるからなあ
それ知ってりゃ何を今更だわ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:12:57.18ID:OXB5sRuL0
>大手携帯電話会社などを対象に負担金制度の導入を検討していることが21日、分かった

YOUTUBEやテレビ局はCM垂れ流すんだから結構な負担してもおかしくないだろ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:13:15.19ID:ltqfWhag0
こういうのって導入時には議論になるけど負担増の時にはあんま注目されないからな
とりあえず数円で導入した後ジワジワと騙し騙し上げてくつもりだろ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:13:22.54ID:obr+NfJt0
5Gって遠隔手術もできるレベルの高速通信。
その恩恵は計り知れない。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:14:15.02ID:S3OqURRW0
データ従量制にするんだろ
3G超えたら一気に跳ね上がるとか
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:14:26.72ID:T5JbN8ui0
>>4
民間NHK ww
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:14:46.76ID:Tp4t4gW50
>>山間・離島をはじめ不採算地域に
衛星使えよ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:14:48.77ID:QfcVbJX90
おまえらの政策ってそこから100倍以上になることザラだろうが!もう騙されるか!嘘つくなシネ!(直球)
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:15:18.14ID:mA2C5hdq0
ユニバーサルなんとかと同じか
あわせて20円くらいでいいよ。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:16:02.77ID:eTG+wFx+0
こんなんより再エネ賦課金のがよっぽどでけぇ
計算したら年に万単位で取られてたわ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:16:27.48ID:l5F1CbKY0
NHKがいかに狂ってるか分かるわ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:16:42.85ID:S3OqURRW0
>>61
元々は新幹線+1000円ぐらいと出してたけど
静岡が妨害して遅延の金掛かってるからやるかもね
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:16:45.47ID:ZUNWn6Mn0
そんなに文句あるなら選挙で示せよ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:17:05.25ID:Tp4t4gW50
日本に来る外人には無料開放 外人からも取れよ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:17:07.73ID:9Qfp70OZ0
騙される人いるの?
月数円と言いながら後でつり上げるくせに。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:17:19.26ID:2T/30eUa0
>>3 >>21
最初はアリの一穴、気づいた時には決壊したダム状態
どんどん吸い上げられるぞ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:17:35.95ID:xW4Y30G90
もう役人利権がひでぇわこの国。
役人が30年成長止めるだけではなく、
最後には国の息の根まで止めてしまうだろう。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:17:41.01ID:rMv1fUTJ0
最初に1円でも取ることに合意させれば、あとは金額あげていくだけだらな
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:18:32.54ID:vyisHbjl0
街の各信号機に5Gアンテナを設けようというのに、一人数円の負担でそれを構築して維持できるのか?
過疎地域での5G整備にのみ当てられ、街中での整備負担分は別に5G利用料として通信料値上げするんだろ?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:18:53.50ID:GyZCYbtm0
インターネットは1日2時間まで無料それ以降1時間ごとに100円課金でよくね
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:18:59.48ID:eTG+wFx+0
>>882
たかが単一チャンネルで全世帯に課金強要とか頭おかしいからな
雑に計算してネトフリみたいな規模感だもん
アホかと
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:19:00.02ID:zxB8TjzV0
僻地はもう絶対光敷設はないんだから、ADSL網は維持してくれ
なんか今のADSLエリアはモバイル通信で置き換えようとしてるみたいだが、モバイルでサーバー維持はキツい
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:19:34.74ID:obr+NfJt0
>>880
アメリカがイランのなんとかっていうNO2を殺害したのもドローンを使ったし、
共産党あたりが言ってる安倍のせいで徴兵制が始まるとかいうホラー話も情弱向けのほら話でしかない。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:19:48.59ID:zYPHA9k80
>>524
ネットからアホが駆逐されると、マーケットとしての魅力がなくなるけどな。
ネット使ってアホからカネを吸い上げる競争しているのが今のネットなんだし。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:19:51.84ID:IyPp6tr70
小さく産んで大きく育てる作戦
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:20:22.63ID:AYQMsIjT0
>>1
これは当然。
つか3Gや4Gでも、光ファイバー回線を使ってスマホや、ガラケーしてんのに、さっさとやれバカ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:21:07.39ID:4u3TW72v0
阿保が見る豚のけつ〜♪
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:21:35.18ID:75pCq3RH0
基本的には今あるユニバーサルサービス料金制度を拡充して
取る対象や使う対象を増やすってことでしょうかね
上げ下げ結構やってるけどね、今が導入されてから一番安いんだよね
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:21:45.74ID:1TV9VUqA0
月1円として年12円
日本人口1億2000万人として14億4000万円
※全員が回線持つわけではないが一人が複数回線持つ場合を考慮するとさほど差はないと思われる

5G推進を本気で考えるなら額が1桁足らんと思う
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:21:55.60ID:Fu8ObVJm0
>>4
インフラは国民の税金で施設されて企業が儲けて議員に賄賂渡すながれ
カジノ法案でもバレなかったら何事もなく私腹を肥やしていた
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:23:24.20ID:obr+NfJt0
電電公社が電話線を張り巡らせた時も1回線あたり7万くらい取ってたんだし数円くらいどうってことないだろ。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:23:32.11ID:19BuhttR0
>>764
罵るだけのカス

何か言いたきゃきっちり反論してみろアホハゲ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:23:46.83ID:SFTbkBF90
そのくらいNTTに負担させろ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:23:59.60ID:3S1ozGjq0
最初は安くてもだんだんとね
今年は数円で足りたけど来年は離島にも整備しなきゃいけないから3倍ね再来年は端末数増加に対応するために全国的に対策が必要とか言って更に倍なんてなるよ

1度始まると止まらない7gが出る頃には100倍になってるかもね
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:24:53.13ID:ag0lLcB20
採算合わない場所にまで普及させる必要がそもそもあるの?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:24:59.49ID:19BuhttR0
>>764
>>904
と、おもったら俺の事でなくて>>654の事だな

失礼
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:25:09.44ID:0nGBBHXM0
コンパクトオリンピックで騙したばかりなのにまた同じ手口かよ?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:25:10.39ID:srhr2tUC0
実費は月数円だけど管理団体を通す事で数百円になるんだろ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:25:17.37ID:6DzE1G4W0
反発がすくないように最初だけ小さく生んで大きく育てる、それが役人の手口
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:25:41.86ID:Pgw0EKP20
>>866
出してるけど?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:25:55.41ID:obr+NfJt0
>>911
そんなこと言ったら全てのインフラは採算が合わない。
都会でも合ってない。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:26:07.04ID:gU/AJTWY0
国民が月数円出してくれれば毎年十数名の移植待ちの子どもの命が助かります
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:26:38.41ID:+iCK1SDV0
NHK潰せば月/数円ぐらいなら払ってやるよ
ってことでNHK潰せ 話はそれからだ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:27:07.65ID:vb93Oixy0
数円なら良いわってうまく通して
後でなんだかんだ理由つけて徐々に税率上げてくから
最初にNOをするのが肝心
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:27:25.19ID:uPU/PXD10
一人数円を3000万人が1年負担してもわずか10億円
たった10億で最先端技術の何を作るの?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:27:28.70ID:0nGBBHXM0
NHKがネット網に番組流すならネット網負担加盟金を徴収しろよ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:27:49.31ID:obr+NfJt0
NHKはテレビを置かないという自衛策はある。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:28:51.06ID:sZbnmFOb0
>>795
強制的に取られるんだから嫌なら携帯持たなきゃいいじゃん
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:29:05.78ID:vb93Oixy0
消費税だって3%なら〜ってやってたら
気づいたら10%だろ
数円がすぐに数百円になって適当な会社組織作って天下りやり始めるから絶対に認めちゃいけない
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:29:26.53ID:G4SeIFTD0
NHKとかテレビインフラで儲けてるのはテレビ局だからな。
通信はいいだろ利用してんだから。
放送は一般が利用してないから電波利用料とかでやらないと。
問題はNHKだろ?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:29:59.97ID:19BuhttR0
国が国民を完全にナメてやがるんだよ

この不況に消費税増税した挙句、予想通りの税収減に見舞われ、何を血迷ったか安倍晋三は「財布の紐を開けろ」と怪しげな日本語を操って寝言を抜かしてただろ


その態度が絶対に許せねえからビタ一払う事は無いからな


安倍、お前殺すぞ!
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:30:11.43ID:0Uhort+80
自宅〜通勤経路〜勤務先まで5Gが使えるんならしゃーない

あくまで受益者負担が原則だろ?
東京都だとかありえん
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:30:24.35ID:nQIGucWq0
>>3
国民の借金が直ぐにチャラになるな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:30:32.24ID:obr+NfJt0
NHKだけの問題でもないけどね。
民法も電波オークションやらずに特定の企業だけに儲けさせているわけで。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:30:59.34ID:IyPp6tr70
>>391
商売する側も利用してるじゃん
それ使って儲けてるんだから
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:31:22.84ID:nQIGucWq0
>>107
民主時代のつけジャネーの?これ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:31:46.72ID:AITt+iw40
NHKにんまりw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:32:10.11ID:0ujqBrBv0
>>635
電気はどや?新エネルギーの開発にてやつ。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:32:37.97ID:obr+NfJt0
そんなにNHKに金払いたくなければ、今時テレビなんて見ないんだからテレビを最初から置かなければいい。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:32:49.10ID:G4SeIFTD0
放送は必要ないから廃止して、強制通信料ならいいでしょ、どう考えても生活に必要になる。
NHKは廃止すべきだよ。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:33:38.55ID:vb93Oixy0
電波は帯域が有限だから利用料取って管理するのは当然だけど
ネットは有線でいくらでも増やせるから税金とか役人が関与する理由ないわ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:34:06.80ID:NwC1ZU/70
一般家庭の固定電話をどうするか
いい加減検討する時期がきてるような
まぁ折角有線網が完備されてる社会なんだから何か他に転用しましょうか
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:34:38.92ID:3S1ozGjq0
>>930
気づけばキャッシュレスの手数料まで上乗せされてるね
価格に転嫁されて使ってない奴にまで影響でてる嫌なら買い物するなと言う事か
5g使わなくてもネット使うならって事か
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:34:46.01ID:G4SeIFTD0
TVを置かなければいいとかじゃなくて、国が強制してTVを発展させてるのが問題なんだよ。
資本的にはいつまでもなくならないじゃん。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:35:10.56ID:xmySL07R0
>>1
▲民主党政権下では、日本国民は地獄でした

●【日本】 反日暗黒・民主党政権下では、『低賃金・低上昇率・高失業・就職難』

●【日本】 自民党の安倍政権下では、  『時給大幅上昇・超低失業・人手不足』

■【日本】 最近の最低賃金の推移
http://www.advance-news.co.jp/interview/sc180730.png

■【日本】 アルバイト時給 前年同月比40カ月連続で上回り、
過去最高を更新全国の平均時給は1,127円、前月比16円増、前年同月比54円増

12月のアルバイト時給データを発表。全国の平均時給は
1,127円(前月比16円増、前年比54円増)と前月比、前年同月比ともに
上回りました。前年同月比では、40カ月連続で上回っています。

■【日本】 完全失業率2.2%に低下 7月、26年9カ月ぶり低水準

総務省が30日発表した7月の労働力調査によると、完全失業率
(季節調整値)は前月比0.1ポイント低下の2.2%と、1992年10月以来、
26年9カ月ぶりの低水準だった。

■【日本】 平均年収441万円、6年連続で増加

去年1年間、民間企業で働いた給与所得者の平均年収は
およそ440万7000円で、前の年と比べて8万5000円増え、
6年連続の増加となりました。

このうち、女性の給与所得者はおよそ2081万人で、
平均年収はおよそ293万円と、いずれも過去最高となりました。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:35:13.83ID:BsyU4Cez0
気づけば数千円
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:35:32.45ID:DbZ25uUQ0
寝たきり老人から数円も取れない
何万人いると思う?
他にも徴収出来ない人がたくさん
最初に数円と言っておいて民衆の賛同を得て
あとから数千円とか言うおきまりのパターンだ。
一度賛同を得れば値上げしても簡単に賛同されるからな
愚直で簡単な民衆の心理だ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況