X



【科学】ストレスで白髪、メカニズム解明 米大研究チーム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001つつじヶ丘の総理大臣 ★
垢版 |
2020/01/23(木) 16:18:14.63ID:+fmFqs2P9
2020 1/23 14:31
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200123-00000055-jij-sctch

フランス革命で処刑された王妃マリー・アントワネットは、処刑前夜に一晩にして白髪になった―。
こんな言い伝えがあるほど、強いストレスと白髪は関係が深いと考えられている。
米ハーバード大の研究チームはこのほど、ストレスが白髪をつくるメカニズムを解明し、22日付の英科学誌ネイチャー電子版に論文を掲載した。
研究チームはマウスにストレスを与え、白い毛が生えてくる過程を観察。
ストレスを感じると放出される神経伝達物質のノルアドレナリンが、毛根付近の細胞を過剰に活性化させることが原因だと突き止めた。
毛根付近にある幹細胞は通常、髪が生える過程で徐々に色素細胞に変化し、髪の色素を生成している。
ところが、ノルアドレナリンによって過度に活性化すると、急速に色素細胞へと変わり、枯渇してしまうという。
研究チームは、今回解明されたメカニズムが「ストレスが体の他の部位に与える影響を理解することにもつながる」と期待している。 
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:40:28.06ID:emwcF6Cx0
おれ50歳で70%くらい白髪だ
禿げは兆候も無いけど
最近はカッコいい言われるからアリなんだな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:41:27.57ID:emwcF6Cx0
>>198
小さなストレス溜めてるのかも知れないね
ギッチョ人生
0203辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2020/01/23(木) 18:41:40.69ID:+0Cj0ht10
>>1

馬氏の五常、白眉最も
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:42:15.22ID:hVWOwft50
髪染めたらそのダメージで禿げるのが怖い
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:42:37.36ID:Zw+Swj6B0
>>179
その後色は戻った?
一度白髪になったらもう黒くなんないのかな
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:43:36.24ID:bBwzp/qt0
麻呂は染めない方がいいよね
不思議な生物として扱われている
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:43:36.68ID:Fe0a7T0j0
白髪が黒く戻る時あるけどありゃ何でだろうなあ
病気したときめっちゃ白髪増えたのが結局全部黒く戻ったし
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:43:58.80ID:emwcF6Cx0
高齢出産の人が一時的にハゲたり白髪になったらするらしいね
戻るそうだけど、やっぱりストレスかな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:45:10.83ID:viXUFGf30
誰か試している人に聞きたい
よくあるビオチン療法は白髪予防に菊の会か?ミヤリサンとの併用で
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:46:51.38ID:yZJE6AFw0
藤本義一
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:47:19.04ID:emwcF6Cx0
女性はねぇ
やっぱり染めた方がいいと思う
同性からは潔くてカッコイイと言われるかもしれないけど
男から見たらどうしても老けて見えるし
ソッチの方の対象として見れなくなってしまう
美人でもね
近藤サトとかね
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:48:25.91ID:bBwzp/qt0
マリーアントワネットは死刑の前の数年間でもっと大変な目にあってるから
一夜にして白髪ではないねえ

ギロチンの時にはホントにせいせいしてたみたい
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:48:39.18ID:mR6cwS+F0
髪は真っ黒なんだが髭だけ白いのはどういうこと
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:50:57.77ID:wODVXS0b0
清原とか変な白髪の生え方してたよね 隠れて薬物やるストレスか
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:51:39.94ID:viXUFGf30
確かに女は染めたほうがいいな
たまに白髪でもきれいな人はいるが大体はショート
どうしてもロングで白髪だと老婆というイメージになる
まあね歳行ったら顔もくちやくちゃなるんだから男でも女でも
ショート短髪が清潔感があって一番、あと茶髪もあまり茶色いと顔がボケおかしい
自然な茶髪の黒髪が一番
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:52:50.43ID:WL0GukCP0
シフト制の昼夜勤務の職場にいた時は
30過ぎて白髪のない人はごくまれだった
お局気質のタフなババア以外みんな白髪
時間的に不規則な生活が白髪に影響するのは間違いないと思う
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:53:38.89ID:emwcF6Cx0
思えば小学生の頃から
後頭部にチラホラ白髪あった
高校になると結構あってそれが嫌で
金髪に染めてた
黒に染めてもすぐ目立つのよ
ヤンキー崩れみたいな半端者になる道を選んだ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:54:01.12ID:K3P4YuXd0
白髪染めのリスクはなんといっても禿げること!!女でさえ
間髪入れずに染め続ければ、スカスカになっていくよ
女の薄毛はなんとも痛々しいし、、、
ヘアダイしすぎて、髪の毛が薄くなって
オランウータンみたいになってるおばさんいるよ。。。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:55:47.51ID:emwcF6Cx0
>>220
オランウータンは言い得て妙だね
酷い例えだけど
確かにね
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:56:43.00ID:uMHtrhmn0
ブラック企業に居たとき白髪だらけだったけど転職して3年でほとんど目立たなくなった
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:57:08.67ID:KstUWBOc0
自動車教習所の教官はハゲが少なく、白髪頭だらけだという都市伝説は昔からあった
あと、胃は強いストレス下で簡単に穴が開くという話もある
なんだっけな、まだ若い投身自殺者の遺体の胃が穴だらけだったとかなんとか
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:04:18.98ID:emwcF6Cx0
おれの婆ちゃんはね
アーモンドフィッシュと牛乳で
随分白髪が減ったのよ
92まで元気に生きてスッと死んだ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:04:37.47ID:xGnXmVC80
親と同居してた子供の頃は白髪だらけだったのに独り暮らし始めたら髪が全部真っ黒になった
絶対に私たちが悪いわけではなくたまたま独り立ちした頃にお前の体質が変わったんだと両親に言われたが多分違う
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:05:13.33ID:emwcF6Cx0
>>225
若ハゲは気の毒よな
どうしようも無いもんな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:05:30.19ID:g5D3eGuk0
白髪染めは腎臓やられるらしいな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:06:07.04ID:vm30x0UY0
原因不明の病気で小脳が駄目になって2ヶ月寝込んで
さらに2ヶ月入院したあとは、白髪がすげー増えてたな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:06:47.47ID:l0Y0+Riw0
>>227
かわいそう
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:07:27.36ID:vm30x0UY0
>>4
ハゲは関連遺伝子200以上で、大量の要因でハゲる
主な原因は遺伝、対処方法はない
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:07:41.50ID:rXbLVvPT0
秋篠宮って若い時全部白髪だったのに
今はいつもきれいに染めてるよな
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:07:59.73ID:emwcF6Cx0
>>228
最初に気づいたのは30歳くらいだった
キンタマからヒョローっとね
そりゃショックだったよ
でも不思議と50になった今でも
チラホラ程度なんだよ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:08:42.80ID:vm30x0UY0
白髪の原因がメラニン色素を作り出す幹細胞枯渇なら
治療方法はないな
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:09:28.57ID:vm30x0UY0
>>77
寝てる間に脱色剤を使われただけ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:10:13.11ID:emwcF6Cx0
ストレスは関係ありそうだねぇ
カミさん病気で二カ月入院しただけで
一気に増えた
お互い
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:11:36.57ID:VXLZ6Xdd0
何でもかんでも原因はストレスで逃げるな、学者ども。給料返上しろ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:11:51.49ID:AbHKPEEX0
白髪はいいから早くハゲを救ってくれ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:12:14.93ID:YgHmei2Z0
会社で偉くなった人で、久しぶりに会ったら頭真っ白でびっくり
することがよくある。やっぱりストレス多いんだろうなあと。
俺はお陰さまで未だほぼ真っ黒のままだけどw。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:13:40.57ID:umDfw/Tb0
>>30
あの事件て行きは豪華なでっかい馬車で田舎道をのんびりトコトコ行く内に
かなり時間を食ってしまって失敗したというお粗末なものだったから
むしろ捕まってから帰り道のストレスの方が凄かっただろうなと思う
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:13:44.43ID:qjrLC0G80
遺伝もあると思う
うちの家系は若白髪多い
しかも生え際からきて外側は黒いままなので
染めなくてもあんまりバレない。まくると白い
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:13:56.07ID:67/iHRau0
髪の毛、眉毛、鼻毛、ヒゲ、
脇毛、陰毛、すね毛…
全部に白髪あるんだけどヒゲは剃ってるが
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:17:56.72ID:cmbEyIAq0
つまりハゲは血行を促進しすぎて起きるのか
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:18:10.70ID:78rUaVD20
ストレスでハゲの原因特定する方が全世界のハゲ的に先にやってほしい急務だろ・・・
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:20:37.57ID:jzcHWrsm0
確かに平気で遅刻しても謝りもしない非常識な奴は白髪ゼロだと言ってた
白髪が多い人ほど神経が細やかなのかも
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:20:51.64ID:vm30x0UY0
>>30
アントワネット関連は、ほとんど創作じゃん
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:21:10.81ID:pJOwdYzD0
ゼネコンは若白髪多いな
短髪コシ有りハゲテナイっつーかドフサ、で、真っ白
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:23:16.07ID:kf9W6K1V0
くも膜下出血で奇跡的に助かったっていう大学の先輩が若くして頭半分以上白髪だったけど
本人は明るく気にしてない風だったけどやっぱりストレスだったのか
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:23:26.05ID:vm30x0UY0
>>249
ハゲ関連遺伝子は約300の間違いだった

「ハゲになる遺伝子の位置」を科学者が特定、遺伝的原因の解明へ大きな一歩
>5万2000人分の生体データを用いた調査で、著しい抜け毛・脱毛につながる遺伝子座(遺伝子の位置)を識別することに成功したことが報告されています。

>その結果、著しい脱毛・抜け毛と結びついた、
>287の遺伝子座を正確に示すことができました。
>また、共通の遺伝的変異に基づいて「脱毛がない」「著しく脱毛する」を識別する予測アルゴリズムも開発したとのこと。

https://gigazine.net/news/20170215-genetic-prediction-baldness/
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:24:49.54ID:yHwLcrje0
30代で鼻毛白いし髪の毛も白い
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:24:56.56ID:WjhZkkHn0
白髪とかどうでもいいだろが!
がくしゃや研究機関はハゲの研究に全て注ぎ込めよ
命かけろよ!
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:27:53.25ID:emwcF6Cx0
ハゲたら坊主にすりゃいいじゃん
芸人に山ほど居るしさ
珍しくも無いんだから
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:28:47.63ID:OnFFjxtc0
クソ上司にあたったら髪が真っ白になってしまったわ
ストレスは確かに関係ありそう
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:31:48.90ID:g5D3eGuk0
死ぬほど辛い思いをしたら白髪になるよ
これはガチです
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:32:34.57ID:khaICKHm0
白髪を気にし始めたら、加速するってことだな。 禿と一緒だ。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:32:58.20ID:vHT0c4k00
ならストレスから解放されたら黒くなるはずじゃん。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:35:49.50ID:iTVER3mE0
20代から白髪目立つけど
知らん内にストレス感じてんのかな
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:38:22.83ID:ylSjgPfO0
これはマジ
罵声が飛び交うブラック企業時代に白髪めちゃ増えた
でも全くハゲはしなかったからあっちは完全に遺伝かな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:38:48.37ID:N9fGDTvx0
自分46だが白髪はほんの数本。
これでも左利き、かつ業務ストレス多し。
ただしプライベートでの人間関係ストレス少ない、あと顔面ホクロだらけなのは効いてると思う。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:43:30.30ID:e9WKUP1d0
>>255
白髪になるほどの過度のストレスはおそらく本人が自覚してない可能性がある。
ソースは俺。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:44:50.44ID:kyU1toqh0
ノルアドレナリンとか・・・・、白髪早かった俺夭折するだろうな、( ;∀;)
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:47:23.92ID:tWEa4/Bz0
今まで見てきた人で相当なストレスを抱えてるだろうと思われる人はやはり年齢不相応に白髪のある人が多い。
男女ともに。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:50:07.30ID:tWEa4/Bz0
>>269
アトピーのために顔がかさかさの20代の女の子は、そのストレスのせいか、白髪が多かったよ。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:50:36.40ID:iC9JKN1y0
ハゲるよりマシだろ甘えんな染めろ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:53:48.43ID:P/U3xM+b0
白髪三千丈
愁に縁りて箇の似く長し

とか

白頭掻かけば更に短く
渾べて簪に勝えざらんと欲す

というのは本当なんだな
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:55:30.66ID:P/U3xM+b0
頭は殆ど白髪は無いけど、ヒゲがごま塩になってるのは
剃って刺激を与えてるからかな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 20:23:36.88ID:RfFAU3+x0
ホントにストレス感じたら円形脱毛症になって数年は治らない
白髪はまだまだ甘いよ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 20:35:41.12ID:Ie3BYzym0
科学の進歩はやはりすごい
白髪を直す薬とか開発されたら儲かりそう
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 21:20:04.06ID:F2QA7A660
秋篠宮みたいにドフサのまま白髪になるの羨ましい
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 22:21:14.73ID:oBScsZMy0
一夜で真っ白は都市伝説?
これ徐々に白くなるの?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 22:24:33.26ID:/spiyATP0
白髪にならないやつはストレスも感じずぼーっと生きてるってことか?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 22:53:22.72ID:P/U3xM+b0
>>287
ストレス耐性がある人や、メラニン色素分泌量が多い人は
ぼーっと生きてなくても白髪になりにくいでしょう
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 00:00:12.74ID:sR4xiozs0
喜屋武玉袋の白髪が増えてきた
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 00:03:27.29ID:RB6kvmIv0
そう言えばデパス飲んでる人に禿や白髪が少ないって
健康板で言ってたな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 00:06:48.16ID:UHCIqvvz0
白髪以外が抜けてしまうから
なんて説を聞いたことあるな
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 01:11:32.04ID:eTXSqVpi0
>>189
ストレスで免疫が亢進して毛根を攻撃する自己免疫疾患とかなんとか
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 01:14:13.76ID:xS+uxNWV0
ストレスって何?
ちんこ揉んでると白毛になるの?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 01:18:39.25ID:OQOu/D2u0
豊四季の飯田優はソバとiPhoneの煮付けとプロテイン飲んで私禿げてませんがってツラで禿げてた
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 01:30:12.93ID:hJ7OTyMB0
でもさ、一夜にして白髪になるには、毛根の色素が1日でなくなった上に、1日で元の長さまで伸びないとダメだろ?
うしおととらでもない限りあり得ないよな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 01:31:12.60ID:8G+NYAia0
白髪が悩みとか言ってるやつほんと殴りたい
染めりゃいいだけなのにガイジかよ
俺は黒髪ドフサだけど
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 01:40:55.39ID:Ii2vcz4A0
20代前半の頃資格取るんで猛勉強したときに初めて2本ぐらい白髪が出たな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況