>>396
う〜ん、バネってのはさ、機械的には立派な動力(アクチュエータ)の一つなんだわさ。
人力による入力以上の仕事はできないハズと思うかもだけど、確かにそうなんだけど、
トランポリンってあるじゃない?
あれは人力による入力のみでとんでもない高さまで飛び上がるよね。
衝撃やらバネの反発時に伸びあがる事で推力を増幅したりやら複雑な力学であぁなるんだけど、
この靴にもそういう効果が認められるなら、”一種の動力を積んだ靴”という解釈もできるのかなと。

でもね、上でも散々議論されてるけど、そもそもシューズメーカーの開発の歴史は
反発係数を上げる研究の歴史でもあった訳で、どこで線引きするの?って話は難しいねとは思う。