X



【自動操縦】エアバスが初めて画像認識による旅客機の自動離陸に成功
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001妖怪障子破り ★
垢版 |
2020/01/23(木) 23:28:32.31ID:1TityISO9
 エアバスは2020年1月16日(現地時間)、2019年12月18日にフランスのトゥールーズにおいて、同社の旅客機を使い、初めて画像認識技術による自動制御の離陸に成功したと発表しました。およそ4時間半の間に、計8回の離陸を行ったとしています。

 離陸はパイロットにとって、緊張する場面の一つ。航空機事故の約70%が、離陸上昇中の3分と着陸時の8分間に集中しており、この時間帯は「魔の11分」と呼ばれています。パイロットは一度に多くの情報を処理し、それに応じた操縦操作をする必要に迫られるのです。

 離陸ではエンジンを全開にし、風によって機体が左右にブレるので、滑走路から逸脱しないよう方向舵で修正しながら、機体重量に応じた機首上げ速度(VR)に達したタイミングで操縦桿を引き、上昇に移ります。この時、何かトラブルがあれば離陸を中止するか、速度が出過ぎていた場合は滑走路端までに止まりきれないので一旦離陸し、また引き返さなくてはなりません。

 エアバスが2018年6月にスタートさせた「AATOL(Autonomous Taxi, Take-Off & Landing)」プロジェクトは、誘導路を走行して滑走路へ向かい、離陸滑走から離陸、そして着陸を行う場面を自動化しようというもの。もちろん無人で運航する訳ではなく、パイロットが乗って不測の事態に備えます。

 エアバスの最終組み立て工場に隣接する、フランスのトゥールーズ・ブラニャック空港で行われた試験では、2名のパイロットと飛行試験の技術者2名がコクピットに。画像認識技術により滑走路の中心を検知し、それを維持しながら離陸滑走するとともに、機体重量に応じた機首上げ速度(VR)に達すると機首を上げ、決められた上昇率で離陸上昇に移るという手順を自動制御で行いました。

 試験を担当したエアバスのテストパイロット、ヤン・ビューフィルス氏は「飛行機はこの記念すべき試験の間、我々が想定した通りの動きをしてくれました。ちゃんと滑走路に沿って離陸滑走を行い、離陸してからは航空路管制の指示に従い、オートパイロットをセットすることができたのです」と語っています。

 ヤン・ビューフィルス氏は、試験の様子について「我々はスロットルレバーを離陸位置にセットしたあとは、飛行機の挙動を監視していました。飛行機は滑走路中心をキープしたまま加速し、システムにセットした機首上げ速度に達すると自動的に機首を上げ、離陸の数秒後には定められた角度で上昇していきました」とコメント。エアバスが公開した動画では、機長席のパイロットがついクセでスロットルレバーや操縦桿を操作しようとするのを、副操縦士席にいるパイロットが押しとどめる様子も映っています。

 このAATOLプロジェクトは、専門のパイロットを必要としない、パーソナルな空の移動手段「空のタクシー」を実現するために必要な基礎技術を蓄積する目的もあります。エアバスでは今後、画像認識技術を使用した自動制御の地上走行(タキシング)や着陸を、2020年半ばに試験することを目指して技術開発を続けるとしています。

https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/01/Airbus_AATOL_Take-Off_Demonstration.jpg
https://youtu.be/9TIBeso4abU
https://otakei.otakuma.net/archives/2020012302.html
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 23:33:28.93ID:lNCsjBRh0
>>3
個人的にはAIより先に遠隔運転の時代だと思ってる

輸送機関は組合が強いから人員削減が社内的に現実的じゃない
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 23:34:08.90ID:hWDNS99W0
お願いします
スラスト レフ
スラスト セット

エイティー

V1
VR
V2
ポジティブ
ギアラップ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 23:49:12.92ID:ZPNhr5G+0
日航機墜落事故のボーイング123便をAIで操縦したら助かる術を見つけるのだろうか。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 23:50:24.50ID:///P/uxF0
>>1
画像ジャイロの日本とどっちがえらいの?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 00:15:57.58ID:txajNEPu0
>>9
破損状況わかった上でのシミュレーションで帰還したテストパイロットチームあったよな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 00:30:55.79ID:Q7cz3rvv0
発車でいーじゃん。なんだよ離陸って
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 00:37:41.61ID:6+UxyZ3m0
747は羽田にフェリーされたとき自動で降りたんじゃなかったか
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 01:08:55.76ID:XyOxJwgt0
>>14
そこだよな
パワーを上がっていてフラップと姿勢制御が出来れば離陸自体はそれ程難しくはないからな
問題は降りる方
スピードが落ちていくと風の影響をモロ受け易くなるから、姿勢のキチンと安定してないと降りる時に脚が折れたり頭から突っ込んだら大事故になるから
0018雲黒斎
垢版 |
2020/01/24(金) 01:20:23.66ID:4wuTmsWF0
飛行機の自動操縦っていまさら感があるなあ。 
空母艦載機の発艦から着艦までなんて何十年も前に実現してるし。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 03:23:37.07ID:N1YT0/w/0
>>5
組合もだけど、何かあったときに責任を取る役割の人が必要ってのが大きいよ。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 03:27:43.59ID:N1YT0/w/0
>>20
着陸は画像認識だけじゃ無理だろ。
既に計器進入方式が確立されてるから、画像認識の出番は着陸してからターミナルまでの移動だな。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 04:58:24.43ID:m4x7ZydY0
風が強いと滑走路で火だるまになりそうだなw
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 05:14:06.18ID:zA0vi5Qk0
いくら禁止しても機長が隠れて酒飲むんだから
はよ自動運転にしてほしい
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 08:19:06.18ID:9GSNr8Vp0
滑走中に片エンジン故障
両方とも故障
滑走路に車が侵入

このパターンを正確に判断できるの?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 08:21:36.41ID:hTM6WDV30
>>9
垂直尾翼が破損してるのを把握出来ないから無理じゃね
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 08:30:21.99ID:7opFZMea0
>機体重量に応じた機首上げ速度(VR)に達したタイミングで操縦桿を引き、上昇に移ります。この時、何かトラブルがあれば離陸を中止するか、速度が出過ぎていた場合は滑走路端までに止まりきれないので一旦離陸し、また引き返さなくてはなりません。

機首上げしたら離陸中止出来ないだろう。なんのためのV1だよ?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 14:48:42.68ID:UaBorOBH0
>>23
>>1にそう書いてあるやろ
画像認識で着陸までやると
完全自蔵航法目指してんのに全部の
フェーズで使えなきゃ意味ないやろ
素人には理解は無理か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況