407 :名無しさん@1周年[]:2020/01/18(土) 02:53:49.96 ID:c9kuesvl0
>>394
今貼ったレスを読んでどう思った?

これらレスを読んだらわかると思うけど、創価学会って、本当に、警察に働きかけるだけで、犯罪の揉み消しが出来たり
警察を学会がやってる嫌がらせに加担させたり、防犯パトロールを嫌がらせに悪用しても、警察に黙認させるだけの力があるんだよ

なにせ県警で部長や参事官まで務めた大物幹部らが、学会が影響力を行使可能な大企業に天下りしていて
見ての通りで、課長以上の肩書と、高額の給与を得ていて、退職時にはたんまりと退職金も受け取れる
現職の幹部達も、創価学会や公明党からの働き掛けや要望、要求があれば、それに従えば定年退職後は安泰だし
また、退職した警察OBからも、それらを飲めという働き掛けが来るから、退職後の金と肩書欲しさに、それに従う

その結果が、前田雄吉氏に対して学会が行った組織的なストーカー行為と嫌がらせ行為の黙認であり
愛知県の創価学会は粗っぽくて凶暴で、嫌がらせを働いては、気に食わない住民や敵対者のレッテルを貼った住民を引っ越させたり
えげつないデマを垂れ流して社会的に抹殺するような異常な事までやっているが、そういった問題を決して事件化せず
被害相談も(受けているふりはしても)受け付けず、被害届の受理もしないという事をやってる
学会員の警察官が、学会の組織的な嫌がらせ行為やストーカー行為に、堂々と参加していて、平気な面してるようなところだから
学会員と所轄の警官が敵対者をわざと煽り、不審者にでっち上げて、連携して捕まえようとするような不正さえ行われてる

何でこんな事が可能かと言うと、国が行っている不適切な天下りを禁止する監視機構は、警視庁・道府県警察の警視らを、監視対象外にしてるから
警視正は身分は国家公務員で、地方警務官と呼ばれる立場だが、警視庁・道府県警に採用されて警察官で、警視正にまで昇進した人達に関しては
形式的には一部を監視対象としているものの、実質的には対象外になっていて、それで不適切な天下りが横行している

創価学会はそこに目をつけて、天下りを接着剤にして、警察内部の派閥そのものと癒着する事で、警察を間接支配する方法を確立した
よくぞこれだけ悪知恵が働くものだと呆れるが、これが警察の現在の実態
天下り一覧ではH28に集中してるが、あくまでもこれは調べた人のデータの話で、天下りの全体を示したものではないから
当然、他の年度でも学会の影響の強く働く企業への天下りは大量に行われているだろうし、また、H28のデータ自体、一部に過ぎない
恐らく警部以下の再就職に関しても、学会は大量に再就職先を提供しており、愛知県警は上から下まで、創価学会に逆らえない構造になってる

学会員らがよく言う「警察は学会が押さえた」というのは、恐らくこの事を指してるんだと思うよ

この事実を踏まえた上で、>>397-398を読むと、背筋が凍るでしょ?
創価学会は、かつてそこに書かれている通りの事を、本当にやってきたし、今はそれ以上の恐ろしい事を平然と実行してるんだよ
警察内部で一番腐敗してるのは、実は警察官僚ではなく、警視庁・道府県警の警察官採用試験を受けて警察官になって
警視以上の階級に昇進して、警察本部(彼らは本店とか本社と呼ぶようだけど)で幹部を務めている地元組と呼ばれる警察幹部達なんだよ
警察の私物化はとっくの昔に行われているし、もっと露骨で出鱈目な事が行われている
.
この中村官房長の問題は、そういった警察の私物化に関する問題が、とうとう警察庁でも起きてしまったという点で深刻なんだよ
まあ、警察が上から下まで、とうとう、全体的に駄目になってしまった、という象徴的な出来事だとも言えるけどね e