X



【調査】たばこを吸い始めたきっかけをアンケート 「後悔」に関しても調査
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001妖怪障子破り ★
垢版 |
2020/01/25(土) 00:35:37.85ID:sXIBB3gw9
日本たばこ産業(JT)が2018年7月に公表した「全国たばこ喫煙者率調査」によると、全国には男性1406万人、女性474万人(合計1880万人)の喫煙者がいると推計される(調査当時)。
「そういえば...」記者はふと思った。
禁煙するための情報や、禁煙に成功した人を対象にした調査結果は見られるが、喫煙者が「なぜタバコを吸おうと思ったか」に焦点を当てたデータは、あまり見たことがない。

■ 交際相手、先輩、親と周囲の影響も

J-CASTトレンドは2020年1月22日、喫煙経験があるユーザーを対象に公式ツイッターでアンケートを実施した。
「喫煙」にまつわる次の3問に対し、翌1月23日までに40件の回答が集まった。

1.たばこを吸い始めたきっかけ(下記から選択)
「自発的に」「人から勧められて」「その他」
2.元々吸ってみたかったか
3.吸い始めたことを後悔しているか

1は「自発的に(27人)」、「人から勧められて(3人)」、「その他(4人)」となった(残り6人はコメントのみの回答)。
「その他」を選んだ回答者からは「その当時、付き合ってた人が吸ってて興味が出たから」、「大学時代の先輩からの影響で」など、周囲の喫煙者から影響を受けて吸い始めた経緯が明かされている。
また「コンビニでアルバイトをしていて商品のタバコを踏んでしまって弁償してから」と、思いがけずタバコが手に入ったはずみで吸い始めた人もいる。

元々吸ってみたかったかどうか、自由記述で答えを募った。
「吸いたかった」という声をはじめ、「興味・好奇心があった」、「あこがれがあった」、「格好つけたかった」など、喫煙に積極的だった人が23人。
「親が美味そうに吸ってるのを見て興味あった」、「父親が喫煙者だったので自分もタバコは吸うものという考えがありました」など、喫煙者だった親の影響を理由に挙げる人のほか、

「90年代初期、ファッション、音楽、映画、文学どこみてもタバコが欠かせないアイテムで、味を知らないと理解できない描写ばかりだった」との回答も。
さまざまな作品をより深く理解するために喫煙し始めた人、好きな漫画やゲームに登場する喫煙者のキャラクターに憧れた人もいるようだ。

喫煙に「抵抗がなかった」、「そこまで思ってなかった」、など、ニュートラルな考えだったのは6人。
「嫌いだった」、「喫いたくはなかった」、「夫に禁煙を勧めていたので自分も吸うとは思ってなかった」など、喫煙に消極的・興味がなかった人は9人となった。

■ 「情報交換や交流のきっかけに」「身体にも懐にも悪い」

最後に、「吸い始めたことを後悔しているか」。
回答内容を基に分類すると「していない(26人)」、「している(12人)」、「半々(1人)」という結果だ。
「していない」派と「している」派の声を一部紹介する。

・後悔していない
「イライラしてる時に若干落ち着いて考えられるから」
「仕事関係で喫煙所コミュニティーによって情報交換や他部署交流をする機会ができることはあった」
「徹夜明けの一服とか友人たちと話しながらの一服はとても美味しいものでした」

・後悔している
「人生経験として一度だけ吸ってみようと思い、勧められるがままに吸ってしまったが、付き合いで吸う機会が増える中で煙草の美味しさに気づいてしまい、次第に吸わないと落ちつかなくなり、辞められなくなった。(禁煙挑戦中」
「やっぱ百害あって一利なしなのかなぁと思った。肺よごめんよと思う」
「身体にも懐にも悪いし後悔しかないけどやめられない」

後悔している人たちのほとんどが、健康面への影響を挙げている。
また「人から勧められて」吸い始めた3人が全員「後悔している」と答えていることが興味深い。

後悔していない人たちも思うところはあるようだ。
「以来約25年後悔はしてないが吸ってなかったらお金が貯まったかな?と思うと少し勿体ない」
「後悔はしてない。やめるつもりも無い。だけど値上がりに関しては泣きたい(苦笑)」と、費やしたタバコ代を惜しんだり、
「後悔はしてないが、家族が健康が〜とか、クサイとかうるさいのが嫌」と周りからの批判を煙たがったりする意見があった。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/d/2dfe7_239_76bb29d0_d86bab67.jpg
https://news.livedoor.com/article/detail/17713733/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 21:55:05.77ID:XFTh9AOb0
>>897
…何、二次ロリ専大魔法使いの俺の前で変態語るっての?
面白い…
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 21:56:30.18ID:xz2PJBHR0
まだ吸ってるやついんのかよ
臭っ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 21:59:30.11ID:6NMY2E/r0
>>900
おせーよテメェ!何時や思てんねん!待たせすぎなんや!
社畜の俺、22時前やし風呂入って寝なあかん。。
つ、次は頼んだで?俺の為に元気でいてな?ほなw
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 22:01:10.62ID:XFTh9AOb0
>>903
二次ロリで無精する呪いを掛けた
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 22:02:10.13ID:rsUD4e0I0
>>1
>「イライラしてる時に若干落ち着いて考えられるから」

ニコ中でイラついてるだけだから

>「仕事関係で喫煙所コミュニティーによって情報交換や他部署交流をする機会ができることはあった」

具体的な成果は? 毎日サボってた分取り返したのか?

>「徹夜明けの一服とか友人たちと話しながらの一服はとても美味しいものでした」

喫煙層の吹き溜まりのブラック業種ならでは
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 22:03:41.09ID:XFTh9AOb0
>>905
いや喫煙所サボりは上司と吸うなら金になる。
どうしようもない。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 22:09:23.67ID:YHeVmprG0
目覚めの一服 食後の一服 授業をサボって喫茶店で一服 風呂入って一服 糞して一服 そいでまたベッドで一服
朝から晩までスモーキン ブギ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 22:11:10.81ID:Exr+s2Lw0
酒もタバコも奇跡的にやめられた
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 22:21:26.89ID:p/qYwYtj0
タバコは吸った後も服に臭いが残っていて
周りからはこいつ臭えって思われている
本人だけが気づいてない
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 22:23:45.52ID:cQq8kyZ20
タバコなんかカッコつけからなんだから
カッコ悪い今はやめないとな、とやめれた。
パチも理論上負けるしか無いデジタルのみになった時やめれた。
まだの奴ガンガレ!
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 22:39:31.89ID:ufNvAh//0
タバコ吸う度に歯を磨く池沼が職場にいるけど
マジ池沼だわ怖い
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 22:44:08.76ID:b3yvl3UU0
>>2
こういう風潮のせいで
隠れ嫌煙家は人が目の前でタバコ吸ってても平気なふりをしなければならないのがつらい
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 22:50:12.66ID:MYI7cnHJ0
でも、何だかんだ言ってるけど
嗜好品に金掛けられないってのが実際なんじゃないの?
端金で働いてる連中じゃな(´・ω・`)
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 23:05:02.00ID:b3yvl3UU0
少しでも咳き込んだり
一瞬でも顔をしかめたりしたら
「こいつ嫌煙じゃね?」ってレッテル張られるよ

隠れ嫌煙が文字通りに煙であぶりだされてしまう
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 23:07:03.12ID:RDR8ZPD90
国策会社で国民をニコチン中毒に落とし込んだ
犯罪企業。やめたいがやめられない
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 23:11:35.73ID:XFTh9AOb0
>>915
喫煙率と年収は反比例する。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 23:16:08.20ID:iuOf44uV0
悪い奴に「ま、一本行けや」って勧められて
貰いタバコしている内にニコ中になった
今は何とか禁煙してる
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 23:19:18.78ID:Ae77ysxY0
>>919
JTが禁煙治療費を払うべきだね。
禁煙治療者もJTに請求しろ。
病院がJTに請求してもいい。
JTは嫌なら即販売を中止しろ。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 23:23:00.18ID:6NMY2E/r0
>>904
凸守に欲情する性癖は無いんや。すまんやで。
てか中国人が俺の職場にも平気に受診に来て「チューごくからきましたアル―」とか言うたらしく
俺の職場がパニくっててワロタw その中国人また来るらしいw
良いお風呂でした、おやすみやでー。お前が元気でないと話が始まらんから頼むな。
ほな。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 23:26:08.34ID:1xK0rcGc0
煙草とコーヒーの組み合わせは負のスパイラル。
煙草吸いが作るコーヒーは焦げか炭の苦さまでいっちゃう。
煙草で後悔すべき点は味覚がイカレること。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 23:44:45.35ID:dpUICXbI0
受動喫煙は悪だと思うけど
ウチのばーちゃん死ぬまでタバコ辞めなかったが102歳まで生きた
自身の健康害するしないは体質なのかなぁ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 23:46:48.40ID:gZ1qdkuT0
高校のとき格好つけて吸い始めたらやめられなくなった
煙草吸う奴は本当に馬鹿だよ
若い子は絶対に俺たちみたいにならないで欲しい
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 23:46:52.50ID:Ey73PbSM0
高校の頃吸ってる姿がなんかカッコいいと思って手出してしまった
10年吸って辞めたが後悔しかない
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 23:50:30.73ID:xk8yznsq0
>>829
なるほど、嫌煙猿は煙草を吸わないからいつもイライラしてるんだな
因果関係がわかった
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 23:52:38.57ID:6NMY2E/r0
>>930
よう判らんけど、今まで喫煙猿の行動論理を全く知らんかったん?
ここで知るとか、嫌いやないw
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 00:00:02.73ID:FZLwLmWd0
>>911
そこにファブリーズみたいな消臭スプレーを掛けまくる奴...消臭剤も科学的な強烈に気持ち悪い臭いがしてるのに本人は気付かない...スーツとか服を毎日洗わないと臭いんだよ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 00:03:40.04ID:OVOxhHaW0
>>911
>本人だけが気づいてない
昔の俺は、ホンマにそれやった。
卑下とかそういうんや無くて、マジでそれやった。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 00:05:48.91ID:s28/H9Un0
>>894
それはないね
そもそも「受動喫煙」ってなんだろ?
喫煙している人より喫煙してない人(特に女性)の肺がんが多い
そこで捻りだしたのが「受動喫煙」
喫煙より煙草の先から立ちのぼる煙にフィルターを通して喫煙者の肺に入る煙より
多くの有害な物質が入ってる・・・と言う説だ
100歩譲って煙草が燃えるメカニズムがそうだとしよう
だったらその有害な物質に最も晒されているのは喫煙者だけど?って部分は・・・
あーあー聞こえない状態

法で取り締まろうってのはそれが世界の「常識(ヒステリー)」だから
だからなーーーんにも考えてない
もちろんなにが正解かはわからない
禁煙した方がいいかもしれないし喫煙した方がいいかもしれない
ただ実際には喫煙に肯定的な論文の方が多いのにそれは無視するマスコミ
「喫煙は体に悪い(病気になる。寿命を縮める)」という「結論」に反することは、
こんなクソ溜クソ匿名クソ掲示板でも、否定するしかないからである
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 00:06:45.44ID:OVOxhHaW0
>>934
人は嘘吐きってこの世の本質をお子さんに早めに知って欲しいのですね。
良い教育方針です。私はそう思います。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 00:09:19.90ID:s28/H9Un0
>>921
だな
医者やマスコミ関係者の喫煙率はたっけえ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 00:11:52.17ID:s28/H9Un0
>>934
20歳になるまではね




    

 ハタチばかよね〜♪
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 00:13:32.63ID:ZJDAUxFe0
俺が小学生のころ、親父がニコチン中毒に近い症状で、タバコが切れると
家族を怒鳴り散らしたり、手が震えたりしたのを見てたから吸う気になら
なかった。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 00:21:35.15ID:yzY5cw9K0
>>913
においや着色を気にしてるんだろ
えらいじゃん
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 00:25:55.81ID:+Mm1eLZa0
タバコの煙を肺で濾過するようなものだから、肺が真っ黒だぞ!
そんな真っ黒で良いと思っているのか?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 00:33:19.66ID:/ammia5w0
>>918
嫌煙だとバレたら腫れ物扱いで飲みとかにも誘われないもんね
ニートには問題ないんだろうけど
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 00:36:22.65ID:S7KYBhfZ0
>>926
おじおば18人、喫煙率8割、すでに15人死んだけどガンはゼロ
酒で早死にが3人
酒の方が余程害あると思う
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 01:53:22.01ID:cClRVqEK0
歩きタバコやチャリタバコほぼ毎日見かける
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 02:44:35.53ID:atmj3cev0
後悔はしているがタバコは美味しいとPRかw
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 03:06:40.76ID:WI/NCu2g0
>>786
実はフィルター込みで味を調整してある。
チャコールフィルターのたばこ(セブンスターとか)は、雑味をチャコールフィルターに吸わせるからフィルター無しだといがらっぽくなって不味い。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 05:49:10.77ID:MWLV3pj40
>>948
> 酒を禁じない限り煙草規制もダメダメよな

酒は飲む本人だけの問題だが
タバコは周囲にも健康被害をもたらす

根本的に違うんだわ
てか、今さら?
ダメダメなのはお前のアタマだろw
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 06:08:31.08ID:s28/H9Un0
>酒は飲む本人だけの問題だが
>タバコは周囲にも健康被害をもたらす

本気でそう思ってるとしたらちょっとヤバい
アル中や急性中毒で入院したヤツはごろごろいるが喫煙で入院したヤツはいない
前者は確実に周囲に被害をもたらすが、後者はむしろ適度な喫煙や副流煙は体に
いい(女性の肺がんが増え始めた時期と「嫌煙運動」が盛んになった時期は合致する)
という説もある
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 06:11:57.92ID:s28/H9Un0
>>942
イライラはともかく手の震えは別の理由かと
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 06:18:47.08ID:iiq8OqN40
>>918
>>945
自分が気持ちわりいの気づいてるか?ケンエン!ケンエン!ってwww
お前がリアルでもケンエンがーとばれてるなら腫れ物どころの騒ぎじゃねえぞ?完全に精神病扱いだからなwwwきっしょwwwwww
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 06:21:02.84ID:iiq8OqN40
>>953
>喫煙で入院したヤツはいない

プッ
あーもうキチガイは早く頭の病院いけやwww
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 06:23:48.01ID:6kokjjPc0
吸ってる時は後悔など無かったが
やめてからは常に後悔してる
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 06:25:03.99ID:2JbJS7ev0
じゃあタバコも酒並みに規制だな
まずはタバコ呑み運転も禁止だわー

えっ喫煙所が少ない?
そんなもん有料喫煙所を使わずに潰してきた貧乏喫煙者が悪いよ
一方的に酒に寄生しては、無料で吸わせろとわめくのがおかしい
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 06:29:25.06ID:s28/H9Un0
>>957
え?なにかおかしいこと言ってる?
具体的に指摘して
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 06:33:37.00ID:s28/H9Un0
>>960
酒も煙草も同じように規制(禁止)されてるけど?

「貧乏」もなにも酒を煙草も税金がものすごいけど?

だから禁煙の酒を飲むところにいけばいいでしょ
喫煙できる店で煙草吸うなとか頭が完全におかしい
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 06:44:16.06ID:UhT2+kym0
他人の禁煙車の中で煙草吸う馬鹿を見て一層嫌いになったわ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 06:44:31.85ID:+9tGXHb/0
>>22
これな
全くかっこよくないけど本人は俺っていけてるって思ってるんだろうな
大体が超不細工だからw
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 06:45:03.40ID:zX4HMKml0
突っ張ることが男の 
たった一つの勲章
だってこの胸に信じて生きてきた
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 06:55:47.52ID:ghrmyI5N0
>>953
> 適度な喫煙や副流煙は体にいいという説もある

ホームラン級のバカだな、お前

百歩、いや一万歩譲って
「本当に体にいい」としても
それは医療従事者の指導のもとで
本人の意思で摂取すべきもの

例えば、認知症予防に
「適度な赤ワイン」がいいからと言っても
他人に無理やり飲ませたらキチガイだわ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 06:59:36.03ID:ghrmyI5N0
>>954
> 飲酒事故やら迷惑かけてんだろがアホ

それは
「飲酒状態で運転すること」
が悪い訳
当然禁止されてるわな

お前のバカ理論だと
「風邪薬を飲むと眠くなるから、風邪薬を販売禁止にしろ」
と、なるぞ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:01:48.54ID:ghrmyI5N0
>>965
> 喫煙できる店で煙草吸うなとか頭が完全におかしい

頭がおかしいのはお前

喫煙するのは自由だが
「他人に迷惑をかける権利」
はないんだわ、ど阿呆
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:05:32.49ID:s28/H9Un0
>>969
ちょっとなに言ってるのかさっぱりわけがわからないけど、
なんでいきなり「医療従事者の指導」とか「無理やり」とか出て来るんだろ?

酒は本人だけの問題
喫煙は周囲の迷惑になる

↑これが間違いだと言ってるんだけど
よく読んでよく考えてから反論してね
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:08:57.91ID:s28/H9Un0
>>971
だからw、禁煙ではない店で喫煙してなにがどう「迷惑」なの?
具体的かつ論理的に説明して

で、「迷惑だ」と思う人は禁煙の店、今ならいくらでもある、に行けばいいでしょ
これですべて解決だと思うけど
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:15:17.57ID:ghrmyI5N0
>>972
> なんでいきなり「医療従事者の指導」とか「無理やり」とか出て来るんだろ?

逆転満塁ホームラン級のバカだな、お前

「適度な喫煙は体にいい」
と言い出したのはお前
逆に言えば、お前のバカ理論でも
摂取量や頻度、実際にどの程度健康効果が出てるか等を
慎重に判断してもらう必要があるわな

で、受動喫煙は
本人が摂取したくなくても
「周囲の喫煙者が、無理やり」
摂取させてるわな

バカはバカなりに
よく読んでから反論しろよ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:20:11.20ID:Z1kksccR0
>>5
女の場合は男が吸ってたからが多い
彼氏やらセフレやら仲間内が吸ってるとなる
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:23:24.61ID:ghrmyI5N0
>>974
> 禁煙ではない店で喫煙してなにがどう「迷惑」なの?

喫煙するのは自由だが
他人に煙を吸わせたら「迷惑」だわな

お前や連れしかいない店や
だだっ広くて絶対に隣席に煙がいかない店なら
喫煙してイイんだぞ


>「迷惑だ」と思う人は禁煙の店、今ならいくらでもある、に行けばいいでしょ

「喫煙可」の店は
「他人の迷惑にならない範囲で喫煙可」なんだから
もしも迷惑をかける奴がいたら
そいつが出ていくのが当たり前だわな
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:23:29.07ID:k9NYs4eK0
普段は冷静で理知的な人でも、タバコが絡むと急にキチガイのようになるから不思議だよな
愛煙、嫌煙問わず
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:24:35.45ID:AHpJDId60
死にたくなったから吸ったのが始まりで20年して辞めた
後悔はしてないけどかけがえのない友達や恋人から離れていった自分が恨めしく思える
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:24:52.61ID:Z1kksccR0
>>47
タバコ吸ってると喫煙所でコミュとるからそっから人脈広げる人もいるから一利はあるかもしれない
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:25:59.37ID:zX4HMKml0
>>977
焼き鳥の臭いが嫌いな奴にも
平気で嗅がせてるだろ?
焦げてりゃタバコと同じだよ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:28:44.96ID:ghrmyI5N0
>>980
> 喫煙所でコミュとるからそっから人脈広げる

喫煙者限定のコミュ、だけどな

で、喫煙者が喫煙所に籠っている間に
圧倒的多数の非喫煙所は
オフィスやコーヒーサーバーの所でコミュとってて
喫煙者が置いてきぼりになってると言うオチ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:30:34.01ID:ghrmyI5N0
>>981
> 焼き鳥の臭いが嫌いな奴にも
> 平気で嗅がせてるだろ?

焼き鳥は「メニューにある」んだから
匂いがするのは当たり前だわな

はい、終了
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:32:20.39ID:LFS9Nb9P0
>>982
でも、ハイクラスな層は喫煙者が多いので、嫌煙のコーヒーサーバーでの戯れ言など不要
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:39:07.29ID:Z1kksccR0
>>982
最近はそうかもね
でもバブル世代とかだと喫煙コミュの方が出世やらしやすからったらしい
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:48:01.31ID:GdCsV2IT0
>>989
どこかで見た統計だと
5ポイントとかその程度の差だったと思うんだが?

55%に対して50%とか、その程度
それで相関関係あるとか言ってもなぁ

あぁ、50とか55はテキトーだから
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:51:48.51ID:GdCsV2IT0
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020011400816&;g=soc
例えばこれ
男性で、600万以上の人たちは27.3%
200万未満は34.3%

600万円以上の人を100人集めたら、28人が喫煙者
200万未満の人を100人集めたら35人が喫煙者

7人多いだけだな
なんかあまり意味がない気がするわ

俺は600万以上の方に入ってて、喫煙者じゃないけどな
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:56:31.17ID:GdCsV2IT0
>>994
そうか?
100人のうちの28人と35人だぞ
100人のうちの20人と40人とかだったら大きいと思うけどなぁ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:59:44.62ID:Y/Cizi3r0
肺を駄目にしながら何百万円もお金を燃やしてきたかと考えると、まあ後悔しかないよね
もう10年以上前に辞めたけど
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:01:09.52ID:npnlhTLC0
>>995
喫煙者から、みた数字に変換したら20ポイント程度になるだろ

あと984に対して攻めたら?
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:01:42.93ID:GdCsV2IT0
600万円以上の人でも28人は喫煙者だし
200万未満の人では65人が非喫煙者
という事だよな
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:02:43.26ID:1/eC49R70
後悔はしてない。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況