X



【調査】改葬・墓じまいにかかった費用や時間は? 経験者に聞いた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001妖怪障子破り ★
垢版 |
2020/01/25(土) 15:50:40.33ID:91kOCsHT9
鎌倉新書は1月22日、「第2回 改葬・墓じまいに関する実態調査(2020年)」の調査結果を発表した。調査は2019年12月6日〜10日、改葬・墓じまいの経験のある30歳以上の男女411名を対象に、インターネットで行われた。

調査によると、 改葬(お墓を移動させること)、あるいは墓じまい(お墓を片付けて更地にし、管理者に敷地を返還すること)の経験のある人のうち、約7割が「お墓の跡継ぎである」(73.2%)とのこと。その割合を年代別にみると、多い順に30代(89.2%)、40代(77.5%)、50代(64.0%)、60代以上(62.2%)となり、ライフステージの変化が大きい30代が最も高い割合となった。

改葬・墓じまいの理由については、「遠方にお墓があるから」(58.2%)が最も多く、次いで「墓守が途絶えるから」(37.5%)、「管理費が掛かるから」(22.1%)と続いた。

次に、改葬・墓じまいに掛かった期間を調査したところ、約7割が3ヶ月以内に終えており、きちんと手順をふめば短期間で作業を完了することができるよう。

費用については、「50万円以内」が40.8%、「51万円以上」が31.6%という結果に。移転元(改葬・墓じまいをしたいお墓)や移転先(新しいお墓)の種類、引っ越し方法、改葬であるか墓じまいであるかによって総額の費用は異なるが、主な内訳は以下の通りとなっている。

【移転元での主な内訳】
・必要書類の発行手数料
・墓石の撤去処分、区画整備代(墓じまいの場合)
・遺骨の取り出し費用
・お布施代
・離檀料(檀家だった場合)
・墓石運搬費用(移転先で使用する場合)

【移転先での主な内訳】
・永代使用料、事務手数料
・新しい墓石代(新しい石碑を建てる場合)
・建墓の基礎工事、据付工事費用
・埋葬費用
・お布施代・入檀料(移転先が寺院だった場合)

https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FCobs%252FCobs_2018464_a059_1.jpg,zoom=600,quality=70,type=jpg
https://www.excite.co.jp/news/article/Cobs_2018464/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 15:51:38.15ID:+a6q/EsO0
お寺が勝手にやったから
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 15:54:02.24ID:LJCmnWQe0
家に例えると分かり易い
改葬=引越し
墓じまい=ホームレス
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 15:54:54.52ID:V4F0e8gx0
勝手に墓仕舞は許されない
手切れ金として一千万くらいは包むのが常識
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 15:54:59.43ID:ne0SGHtT0
価値のない石や土地に値段つけるってすごい商売だよな
だがそもそも三世代も遡れない家柄が墓をもつ風潮がおかしいことに気付け
だから貧乏なんだよ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 15:56:25.89ID:CNB0wNyt0
墓作って何年かして
墓しまったわ
誰も来ないもんな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 15:58:51.72ID:+a6q/EsO0
法律関係を明確にするべきだと思う
消費者庁が管轄かな?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 16:00:34.85ID:svStzcwj0
>・墓石の撤去処分、区画整備代(墓じまいの場合)
>・お布施代
>・離檀料(檀家だった場合)

これだけで、費用の8割9割を占めてるでしょ??
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 16:01:22.41ID:svStzcwj0
>>7
消費者庁が仕事すると思う???
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 16:03:25.26ID:wpAdcne30
お布施代って気持ちだろ
俺はあの糞坊主にはビタ一文払いたくない
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 16:07:26.12ID:ha70kQ0M0
お墓が実は借地なことから起きるクソみたいな問題だな
先祖に借金負わされてるようなもん
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 16:14:18.07ID:SwxOdy330
ここ10年くらいで親戚や兄弟がみんな
死んでしまったし、自分も結婚出来な
かったから、自分で家系終わるんだけ
ど墓じまいとか気が重い。檀家になっ
てる寺は金にがめついし。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 16:17:51.40ID:GwxqwW/y0
管理費払わないで放置しとけば寺が処分するだろ
みんな見栄張って寺に甘すぎるんだよ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 16:19:51.02ID:zlRoxBog0
>>15
お前の代で終わりなんだろ
ほっとけばいいよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 16:31:25.61ID:UvjxJMsY0
実家の墓地めっちゃ山の中にあって行きにくい
もう家の庭に移したいわ
その方が毎日拝めるやん
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 16:39:16.07ID:OQG5Rhng0
>>18
それが出来るならみんなやってる
ガチガチに法で縛られてる
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 16:45:38.75ID:EPwBvqp90
>>19
そうなんだ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 16:50:07.66ID:tTObTdHm0
もともとは墓石の墓なんて武士階級とか金持ってる地主なんかしかやってなかった物を戦後に葬儀会社や仏具店が
一般にも「立派な墓で亡くなった方やご先祖の供養をキリ」とか言い出して無理やり広めさせたのが始まり。
だからこういうのにあまり金かける意味とか価値はほとんどないんだよな。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 16:57:16.84ID:r3Vq35Mq0
お墓参りに行って、お寺に立ち寄り話を通す。
墓石屋に見積もりを出してもらい工事日を決める。
お寺さんに最後の読経をしていただく日を決めて
親戚一同参加できる人だけ旅行して集まっていただく。
当日花や線香ろうそくを供えて、終わったらお寺でお茶をすすって終わる。
市役所にお伺いを立てたり長距離電話は結構掛けた。
お寺さんがあっさりしていたのでお経代くらいで済んだ。
旅行費と墓石の処分代(17万)が大きい出費だった。
約1か月かけた。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 17:00:09.02ID:IwuDvbhb0
放置すりゃいい。
根負けして寺が無料で改装許可出してくれる
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 17:05:58.50ID:mK/53KYt0
本家が金持なら財産分与もあるだろうから墓も買えるかもな
無能だと墓を買う余裕がないからなあー
墓は減るばっかりだろう
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 17:44:21.96ID:mK/53KYt0
こんなのも結婚する必要がない一因なのかもな
家庭を持つ価値がなくなってる
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 17:53:02.56ID:7UBpNZx50
墓なんか残すもんじゃないよ
誰が管理するんだよ
なんやかんやと金がかかるし
すぐに誰の墓だったかもわからなくなる
明治以前から続いてる墓があるなら教えて欲しいわ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 17:53:45.79ID:YB1TRNCQ0
ウチも 親父かオレが死んだら墓守はいなくなるが ウチは墓じゃなく お寺の納骨堂だから少しは簡単だが面倒くさそう。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 17:57:15.44ID:ab2p3LF70
うちは800年続いた家系で江戸時代の墓まで残ってるが、正直
誰の墓だか誰も知らない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況