X



【大学】法科大学院補助金、京大など3校120%配分へ 20年度
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/25(土) 17:29:44.59ID:Cqe4UfyM9
文部科学省は24日、法科大学院33校に2020年度に支給する補助金の配分率を公表した。司法試験合格率や教育内容によって増減する仕組みで、京都大など3校が最も高い120%となった。100%を超えたのは8校で、全体の2割にとどまった。

法科大学院では一部で司法試験合格率が低迷したため、文科省は15年度分の補助金から、実績に応じて傾斜配分する仕組みに変更。大学の規模に応じて支給する補助金に、配分率をかけて算出することにしている。

具体的には直近5年間の司法試験合格率などを基に、補助金の基礎額算定率を90%、80%、70%、60%、0%の5段階に分類。これに教育に関する計画や目標、取り組み状況などに応じて最高50%まで加算する。

この結果、最も配分率が高いのは京都大、神戸大、早稲田大の120%だった。100%を超えたのはほかに110%の一橋大と、105%の東京大、名古屋大、九州大、慶応大。

最低は駒沢大の60%。専修大、日本大、南山大、同志社大が65%だった。


2020年1月24日 17:00
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO54803990U0A120C2CR8000?s=4
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 17:31:39.46ID:10ujoZjH0
>最低は駒沢大の60%。専修大、日本大


 (・∀・)
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 17:38:17.44ID:SCicaCYL0
合格者いない駅弁大学院とかいらないだろ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 17:40:13.31ID:GH5iATcj0
>>1
弁護士なんて、日本では今の10分の1程度の人数で十分なことが分かった
良かった、良かった
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:02:24.29ID:DDU6Tpdq0
同志社のローはもう壊滅的だろ
金の無駄だし潰しちゃえば
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 19:09:23.60ID:3PQM+nWZ0
大学はもうちょっと考えるべきだろう
これでは予算獲得に汲々とする役人世界と変わらない
0009sage
垢版 |
2020/01/25(土) 19:09:36.72ID:HggNVBtf0
>>3
>>最低は駒沢大の60%。専修大、日本大
ノーベル賞の京都大学の半分の評価。悪くはない。Not bad!!!!
合格者いない駅弁大学院もあるし。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 22:26:14.36ID:mwqa2lFL0
>>1
新司法試験が詐欺だったからな

結局ペーパーで合否が決まる以上司法試験予備校
が使えない地方の法科大学院は死ぬしかない
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 00:11:46.96ID:6UBtyjXo0
>>7
京都大、神戸大、早稲田大は成功しているんだろ
実績に応じて配分するのは正しいと思うよ
重み付けをもっと増やしてもいいぐらい
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 00:46:39.52ID:PUlhD80b0
>>11
地方在住者、社会人でも学べるが眼目だっただろう?
見事に失敗している。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 01:32:09.50ID:fMrMzMxq0
令和元年 司法試験 予備試験 合格者数 2名以上

http://www.moj.go.jp/content/001311454.pdf

東大 92
慶應 48
中央 39
早稲田 32
一橋 14
京大 13
阪大  9
神戸  8
千葉  5
大阪市立 5
明治  5
北大  4
立教  4
同志社 4
名古屋 3
東北  2
岡山  2
広島  2
法政  2
創価  2
立命館 2
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 01:34:33.17ID:PTuUOt380
法科大学院自体も試験対策はやらない
という趣旨で作られたイミフな組織だし
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 01:54:58.20ID:g400HOuM0
>>11
実績(司法試験の合格率)じゃないよ。もしそうだったら早稲田より一橋・慶応・東大のほうが
配分率はずっと高くなる。実際のところ少なくともは上位陣に関しては、どれだけ文科省の方
針に忠実なのかが判断基準になってる。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 02:05:04.32ID:XhoeUU4U0
令和元年 司法試験 予備試験 合格者数 2名以上

http://www.moj.go.jp/content/001311454.pdf

東大 92
慶應 48
中央 39
早稲田 32
一橋 14
京大 13
阪大  9
神戸  8
千葉  5
大阪市立 5
明治  5
北大  4
立教  4
同志社 4
名古屋 3
東北  2
岡山  2
広島  2
法政  2
創価  2
立命館 2

大阪市立がめずらしくランクイン
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 02:15:05.15ID:kgZ2R9AB0
毎年、補助金をいっぱい持って行く大学がありますね

平成27年度
135% ☆早稲田
130% 一橋
125% 東京
120% 慶応、京都

平成28年度
145% ☆早稲田
135% 東京
130% 一橋
120% 慶応、京都

平成29年度
140% ☆早稲田
130% 慶応、京都
125% 東京、一橋

平成30年度
135% 神戸
130% 東京、☆早稲田、京都
120% 一橋、慶応、岡山

平成31年度
110% 東北、東京、一橋、京都、大阪、神戸、九州、慶応、☆早稲田

令和2年度
120% ☆早稲田、京都、神戸
110% 一橋
105% 東京、慶応、名古屋、九州
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 02:25:29.97ID:mKM6DQAD0
>>17
京大みたいに離れている大学は同格にしてやるけど
近隣の一橋と慶応は徹底的に下に抑え込むのが早稲田閥のやり方かあ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 02:25:38.04ID:fMrMzMxq0
>>17
法科大学院設立当初にちゃんということきいた大学だからかなw

324 エリート街道さん 2013/12/07(土) 12:21:24.20 ID:IPt/G07h

事実上、最後の旧試験となった2005年の「合格者数1位の早稲田」と「合格率1位の阪大」が

ロースクールで未修中心にして揃って大失敗するという皮肉w

2005年 司法試験(旧試単独実施最後の年)

大阪大学 合格率1位 (1位:阪大8.1% 2位:東大7.2% 3位:京大7.0% 4位:名大6.8% 5位:一橋6.4%)  

早稲田大 合格者数1位 (1位:早稲田228 2位:東大225 3位:慶應132 4位:中央122 5位:京大116)

旧制度最後の年に合格率、合格者数でそれぞれトップだった阪大と早稲田はロースクールにおいて
法科大学院構想の理念にのっとり未修を中心にして学生を集め、教育した。
その結果、既修中心に集めた東大京大中央慶應に新司法試験大きく差をつけられ大失敗に終わった。

2006年 新司法試験(第1回)

早稲田大 合格者数1位→22位へ転落

大阪大学 合格率1位→26位へ転落
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 02:25:51.75ID:fMrMzMxq0
719 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/10(水) 02:42:57.52 ID:9hxXEiMs0

早稲田は未修中心にして世紀の大失敗。

今ごろになって、失敗認めて既修中心に移行中。

早稲田大学法科大学院(法務研究科)の入試に関する新方針について
http://www.waseda.jp/hougakubu/HP-to-students/misc/dean.html
このたび、早稲田大学法務研究科の2010年度、2011年度の入試に関する新方針が公表されましたので、ご参照ください。

従来と異なる主要な変更点は、3年標準課程を中心とする教育方針を変更し、2011年度入試より既修者枠を定員の半数程度に設定
                                    ================================
したうえで、その志願者に対し法律学の試験を課すという点です。

未修者を念頭において、法律知識を問わない入学試験を実施してきたこれまでの方針を大きく変更するもので、
==============================================

定員枠の変更に伴い、カリキュラム改革も行われる予定です。

法学学術院長・法学部長 上村達男

法科大学院 募集人員
                                    参考
     2009年     2010年    2011年    2015年
    既修 未修   既修 未修   既修 未修   既修 未修 未修率
東大 200 100   165  75   165  75   165 75   31%  
中央 200 100   200 100   200  65   200 70   26%
慶應 180  80   180  80   160  70   160 70   30%
早大  30 270   100 200   150 120   150 80   35%
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 02:30:00.51ID:gQ6/9dTj0
>>19
未修と言っても法学部出身者の方が多いんだぞ
実際にどれだけ他学部出身者を取ってるかが問題
年度によるが早稲田ローは慶応ローや中央ローに比べ
他学部出身者が少ないのが特徴
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 02:32:02.54ID:fMrMzMxq0
早稲田は法科大学院設立時に既習中心にしておけば司法試験で慶應や中央に抜かれるなんていう失態をせずにすんだのに。

10年前に失敗認めて方向転換してやっと最近復調してきたけど、最初から既習中心にしてたら東大とトップ2だっただろうに。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 02:32:23.46ID:rmd0YL5j0
>>17
森元や下村が仕切ってるから日本の教育行政はメチャクチャになってるな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 02:34:00.74ID:fMrMzMxq0
>>21
それな。

東大、京大、慶應、中央なら2年通って司法試験受けられるのに、早稲田だと法学部卒でも未修扱いで3年通わないと司法試験受けられない。

そら優秀な人は3年かかる早稲田じゃなく、2年で済む慶應や中央ローに進学する罠っていう。

早稲田のやり方はほんとアホすぎた
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 02:38:42.18ID:4fvFP05A0
森元や下村に忖度して慶応や一橋には絶対に早稲田より少ない予算しかやらない
文科省のクソ官僚www
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 02:42:59.82ID:fMrMzMxq0
>>25
法科大学院に行かずに予備試験経由で司法試験受けようとする慶應は文科省からしたら悪でしかないw

慶應義塾大学法学部1年
◆ 予備試験合格時 /慶應義塾高等学校3年
https://www.itojuku.co.jp/shiken/shihou/voice/shihou/2018/002.html
もともと法律の幅広さや奥深さに興味を持っていたところ、受験がない分時間を有意義に使いたいとの思いから、
司法試験の受験を決めました。伊藤塾に入塾したのは中学3年生の時で、伊藤塾を選んだ理由は圧倒的な実績があるためです。

慶應義塾大学法学部3年
◆ 予備試験合格時 /慶應義塾大学法学部2年
https://www.itojuku.co.jp/shiken/shihou/voice/shihou/2018/029.html
高校の時、せっかく大学受験のない付属校にいるのだから、この時間を有意義に使うことはできないだろうかと考え、予備試験への挑戦を決めました。

慶應義塾大学法学部4年
◆ 予備試験合格時 /慶應義塾大学法学部3年
https://www.itojuku.co.jp/shiken/shihou/voice/shihou/2018/052.html
私は、司法試験を目指すのであればなるべく早くから学習を始めた方が良いだろうと思い、私の場合高校が付属校で大学受験が不要であることもあって、高校3年の1月頃に入塾しました。

慶應義塾大学法学部4年在学中
◆ 予備試験合格時 /慶應義塾大学法学部3年在学中
https://www.itojuku.co.jp/shiken/shihou/voice/shihou/2017/014.html
内部進学のため大学受験をする必要がなく、高校時代に比較的時間に余裕のある生活を送っていたこともあり、
大学時代に打ち込むことを見つけたいと考えていた時に、伊藤塾のことを知り、興味を持ちました。


慶應義塾大学法学部3 年在学中
◆ 予備試験合格時 /慶應義塾大学法学部2 年在学中
https://www.itojuku.co.jp/shiken/shihou/voice/shihou/2016/003.html
私は高校3 年生の終わりに伊藤塾に入塾しました

司法試験予備試験 合格体験記

慶應義塾大学法学部2年
https://www.itojuku.co.jp/shiken/shihou/voice/yobi/2018/002.html
進学が決まった高校3年生の冬に伊藤塾に入塾しました。

慶應義塾大学法学部3年
https://www.itojuku.co.jp/shiken/shihou/voice/yobi/2018/044.html
大学が内部進学で、大学受験をしていなかったことから大学在学中に何か大きなことに挑戦したいという気持ちが強くありました。
また、高校での法律の授業などを通じて、弁護士か検事として働きたいという気持ちもありました。そして、伊藤塾のガイダンスを聞いたことをきっかけに、予備試験ルートで法曹を目指すことを決意しました。

慶應義塾大学法学部4年
https://www.itojuku.co.jp/shiken/shihou/voice/yobi/2018/126.html
慶應義塾高等学校から慶應義塾大学へ進学するにあたって法学部に入学した。その際法学部だからという理由でなんとなく1年次から入塾。簡単に合格できるかと思っていたけど、苦労が多かった。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 02:44:28.58ID:3OZrOXN20
>>17
中央ローが完全に予算配分から排除されているな
あの大学からライバル視されると本当に大変だわ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:11:22.05ID:RzzyYinr0
同じ司法試験を受ける受験生がいるのに
ローの補助金に傾斜をつけたらダメだろ
受験生の判例検索データベースの利用範囲とかが違ってきて
公平な競争にならないだろ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:15:57.40ID:vCYjxXzp0
>>17
文科省に影響力を持ってるのはどの大学か
一発で分かるなwww
0030sage
垢版 |
2020/01/26(日) 10:21:26.44ID:CaUBFzKL0
ロースクール教授の年収は2000万円と聞く。
給料の高い駒沢大学でも,それ以外の教授の年収は
1600万円。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:24:36.39ID:BNqxAAjx0
早稲田はロースクールが開始された最初のとき、「ロースクールでは司法試験の受験教育をしない」
ってスローガンを馬鹿正直に実施して、その直前に司法試験合格者で日本史上初めて東大を抜いて
1位になったのが、ローが始まったら一気に8位くらいまで落ちた。

が、ロースクールでなく学部まで追うと結局、早稲田の学生が沢山居たみたいで、ロー本体でも
こうして盛り返してきたな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:26:41.85ID:BNqxAAjx0
>>22
ただ、今の弁護士業界の仕事の取り合い見ると、結局、法学+他学って理想を先取りしてた
早稲田は正解だったな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:46:24.83ID:o83jc+7y0
>>6
旧試でベスト10の常連、40-50名水準で合格者出してたのにな。
なんでより簡単になったローでここまで低迷しちゃうのか?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:48:19.55ID:TocUGht00
学生は、金儲けの準備やってて研究やってるわけでもないのになんで
補助金いるんだよっ?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 11:05:51.19ID:5X2FVGhg0
新制度のロースクール作った時に
全国の国公立問わず、法学部廃止の方向が徹底されればよかったんだけど、
そこまでの覚悟や強い意志が文科省になくて腰砕けになって
今に至ってるんだよ
学部で経済や理工系や医薬系の一定の専門知識を修めてから法律資格をローで
得る制度
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 11:07:46.45ID:iLvH+kLJ0
なんだよ
また慶應が司法試験の問題漏洩かよ(*^-^*)
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 11:09:17.12ID:5X2FVGhg0
>>35
私立大も
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 11:09:56.36ID:5aQNeWDn0
また税金の無駄使いかあ?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 11:11:54.68ID:5aQNeWDn0
>>35
ふうん。
法学部ってのは、文系の駆け込み寺みたいな学部なんだろう?
無くなると、文系学生は経済学部くらいにしか行き先が無くなるもの。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 11:12:33.07ID:jafxgL1F0
>>35
今の法曹の仕事内容をみるに
多様なバックグラウンドなんて不用だぞ
普通に学部で法学を学んだ者が法曹になるべき
アメリカのローは単に高い学費を取りたいだけの金儲け
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 11:13:52.96ID:5aQNeWDn0
>>40
文系学生の行き先が無くなるよね?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 11:15:14.68ID:iLvH+kLJ0
知的財産権専門の裁判官と弁護士のための法学部にするべき

・物理学
・化学
・工学

これらを学んだ法曹が必要だろう
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 11:16:58.70ID:5aQNeWDn0
>>42
そういう人はエンジニアとか研究職を
目指した方がいいのでは?

コツコツ実験とかするの好きそうだし。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 11:20:12.34ID:fMrMzMxq0
法学部以外の文系学部 何やってるかわからんところが多いけどなw

早稲田:政治経済、商、社会科学、国際教養、文、文化構想、教育、人間科学、スポーツ科学

慶應:経済、商、文、総合政策、環境情報

上智:経済、文、外国語、国際教養、総合グローバル

明治:政治経済、商、経営、文、国際日本、情報コミュニケーション

青学:国際政治経済、経済、経営、文、教育人間、総合文化政策、社会情報、地球社会共生、コミュニティ人間科学

法政:経済、経営、文、人間環境、国際文化、現代福祉、キャリアデザイン、スポーツ健康、グローバル教養

立教:経済、経営、文、社会、異文化コミュニケーション、観光、コミュニティ福祉、現代心理

中央:経済、商、文、総合政策、国際経営、国際情報
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 11:37:14.34ID:I6ZdmQ4X0
>>17
神戸大って東京一早慶の利権グループの存在を隠すダシに使われているのか
それとも利権グループの一角に加わったのか
どっちだろう?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 11:40:27.53ID:5X2FVGhg0
>>45
東京と京阪神のバランスの問題だろう
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 11:45:04.98ID:5X2FVGhg0
>>41
文系だったら、経済経営系、人文心理学系、政治社会学系、国際関係系
それらの専門知識がベースに合って、司法資格があると申し分ない
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 11:51:09.21ID:oDVnnctc0
合格率低すぎる法科大学院の補助金削る→わかる
合格率高い法科大学院の補助金増やす→wwww

もう大学院は関東・関西・旧帝大だけでいいじゃんw 
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 17:06:41.55ID:GFqjRHGc0
駅弁とか大学自体いらね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況