X



【経済】本当に老後に2000万円必要なのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001妖怪障子破り ★
垢版 |
2020/01/25(土) 18:26:35.24ID:91kOCsHT9
老後に必要な蓄えは、年金以外にどのくらい必要なのか。昨年、国民的議論を巻き起こした「2000万円問題」について、ちまたの高齢者に聞くと、「老後に2000万円なんて要らないよ」と、騒ぎをいぶかる声もある。年を取ると「欲望」が失せ、お金を使う必要がなくなるからだという。

 とはいえ、少しの預貯金ではすぐに使い果たしかねず、老後も定期的に収入が入る工夫が重要だ。

 「若いころは、あれこれ洋服を買っておしゃれするのが好きだった。でも、今は、まったくそんな気にならない。足が痛いので、買い物に出かける元気もない。そんなにたくさん、お金は要らない」(東京都杉並区の80代の女性)

 「若いころは会社から給料をもらったら、いの一番に車を買いに行った。今は消費欲がないし、遊ぶ体力が続かない。収入は年金だけで少ないけど、お金の使い方にシビアになるから、やっていける。そもそも、周りに2000万円も貯金がある人なんていないよ」(北九州市の70代の男性)

 最近、社会保障問題をテーマにした取材で出会った高齢者は、「老後2000万円問題」に絡んで、こう感想を述べた。そして、みな口にしたのが、「『大変だ、老後に2000万円も必要だ!』とパニックになっているのは、お金を使って消費したい意欲がまだまだ盛んな、40〜50代の人たちではないか」ということだ。

 ここで、「老後2000万円問題」とはどんなものだったか、おさらいしてみよう。そもそもの発端は、金融庁金融審議会の市場ワーキング・グループが昨年6月3日に、報告書(「高齢社会における資産形成・管理」)をまとめたことだ。

 報告書の試算よると、65歳以上の男性、60歳以上の女性の夫婦だけの無職世帯は、公的年金を中心とする収入約21万円に対し支出が約26万円で、月約5万円の「赤字」になる。

 この夫婦がさらに20年生きれば約1300万円、30年生きれば約2000万円が不足し、預貯金などの金融資産を取り崩すことが必要に。少額の積み立てや分散投資で、資産形成を始めることも勧めた。

 この試算を受けて世論が過剰に反応した理由の一つが、2000万円という額があまりに巨大だからだ。たとえば、45歳の人が65歳までの20年間で2000万円を蓄えようとしたら、1年間で100万円、1カ月間で8万〜9万円を貯める必要がある。

 これは、だれもが簡単に貯められる額ではない。国税庁が昨年9月に発表した「平成30年分民間給与実態統計調査」によると、給与所得者の年間の平均給与は441万円(男性=545万円、女性=293万円)。単純計算すると月当たり約37万円(男性=約45万円、女性=約24万円)になる。

 住宅ローンの返済や子供の学費がかかる世代が、毎月37万円の中から8〜9万円をひねり出すのは至難の業だ。税優遇のある「iDeCo(イデコ、個人型確定拠出年金)」や「つみたてNISA(少額投資非課税制度)」などを活用して資産運用する手もあるが、思い通りにお金が増えないだけならまだしも、元本割れのリスクもある。

 一方、2000万円といわず、数百万円の貯金に成功したとしても、あっという間に使い果たしてしまう可能性がある。

 取材を通した実感では、配偶者と死別したり離別したりした高齢者は注意が必要だ。取材したある一人暮らしの高齢者(男性)は、会社を定年退職後、寂しさもあって毎晩のようにカラオケや居酒屋に通い詰め、百数十万円の貯金をわずか2年で使い果たしてしまった。特に無駄遣いせず普通の生活をしていても、数百万円程度なら、すぐ使ってしまう可能性がある。

 むしろ必要なのは、預貯金をある程度、用意しながらも、老後も収入を継続的に受け取れる準備をしておくことだ。最も有効なのは、仕事を続けることだろう。企業は高齢者にもっと門戸を開く必要がある。高齢者自身は、元気に働けるくらいの健康を維持しておかなければならない。

 もう一つは、生活の支出をなるべく減らすことが必要だ。生活の苦しい高齢者を支援をしている人らに聞くと、特に大きいのは家の支出だ。

 月10万、20万円といった住宅ローンの返済を続けていたら、生活は苦しくなる。可能なら現役を引退する前にローンの返済を終え、家を完全に「持ち家」にしておくほうがよい。

続きは下記をご覧ください
https://www.sankei.com/premium/news/200125/prm2001250003-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/200125/prm2001250003-p1.jpg
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:50:10.48ID:aqeeGmTO0
>>140
それぼったくり

近所でも外壁塗装で300万払っている人いたけど
しかもローン組んだってどんだけだm刺されているんだよと思った
工務店に聞いたら内容からすると数十万円だってな

必要ないものどんどん入れてくるんだよ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:50:12.39ID:WqYHaXKo0
イデコって詐欺だよ
株価下落したら財産失うだけ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:50:24.47ID:bE5BOCq60
>>191
災害あったら引っ越したらいい
貯金が心の安定っていうのがヤバいよ

むしろ自分のスキルに変えられなかったお金だから
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:50:46.43ID:8myQUBGY0
1 この試算は厚生年金を前提としたもの。
  通常は退職金などもあり、この話で心配してる雇用者は少ない。
2 この試算は厚生年金を前提としたもの。
  国民年金の支給額は厚生年金の数分の1というケースが多く、自営業はしっかり貯金しろということ。
3 この試算は厚生年金を前提としたもの。
  制度の中身は明確で、いくらもらえるか、誰でも試算することができる。
  多くの雇用者は、各自、年金機構のサイトなどで試算をしており、驚いてなどいない。
  今回の試算に驚く野党やマスコミは、これまでまじめに年金問題を考えたことがなかったのだろう。
  だからびっくりするのだ。

結論:野党とマスコミは年金問題に不真面目である。
   これで「アベガー」とわめくなど、しょうもない馬鹿という話だった。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:50:58.06ID:BB8PNM1S0
>>185
頻繁に寸法が変わる子供の衣料品は悪夢
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:51:16.08ID:E7OOQZLc0
2億もってる人は無問題
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:51:21.81ID:CMm41juw0
まあ後の世代のことなんか知ってこっちゃないって
思ってなきゃ
ここまで国債発行できないよね
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:51:25.29ID:palO6cmk0
>>176
外壁塗装、風呂、トイレ、雨桶、蛇口コンロ交換をやっても余ってるのがこれだよ
修繕も数年は絶対やらないから貯まっていく
使い切れん
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:51:30.15ID:L+5+LQBr0
自民党の考えた働き方改革
移民政策で

仕事はすべて奪われる


バカなことをやったもんだw
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:51:32.36ID:v893H36u0
ねぇこの2000万って持ち家の場合なんよね??
賃貸ならもっとかかるよね?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:51:58.12ID:NWfdxCq60
お金ってのは最大のセーフティネット。

幸せはお金では買えないけれど、
不幸にならないためにお金は必要。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:52:07.38ID:9/Ytd7OI0
>>189
これ。
金は若いうちに使わないと意味がない。
極論、貯金なんて50歳からで十分。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:52:16.77ID:ztrLuUBr0
世界は成長していてコストプッシュにより物価も上昇するだろうし
足りなくなる可能性が高いな
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:52:21.09ID:Sq7/nRdu0
80歳まで生きても100歳まで生きても、
同じ2000万で済むわけじゃないからな
そして今の時代で2000万だから

将来的に3000万とか4000万になる
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:52:22.06ID:CrsYNuTn0
必要だろ

議員様達が楽して楽して暮らせるためには
公務員様達が楽して暮らせるためには

大企業の上層がとんでもない暮らしをする為には

餌が必要だろ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:52:23.56ID:bE5BOCq60
>>194
労働で埋めるのもいいと思う
労働が楽しいものならとても幸せだ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:52:33.55ID:kA5P/+zF0
足りないってか老後は移民せな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:52:36.27ID:vproKCao0
>>203
引っ越しってタダで出来るの?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:52:37.04ID:CMm41juw0
普通の会社なら倒産するんだけど
日本国は日銀がいくらでも金刷ってくれるわけで
お金の仕組み知ってたらこの国もう詰んでるよねって
普通はわかる
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:52:40.00ID:V2kz0f6R0
2000万円では足りないw
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:52:54.64ID:vOV5V73u0
>>163
今の政官に基準作らせたらおまえは安楽死で飯塚が生きるようなのができあがるが
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:53:05.89ID:J1S7kh980
年とったら遊び回る元気はないが、動けなくなったらなったで金は必要。俺の親父(74歳)は家の中でしか動けない体だが、若いお手伝いさんを自費で2人雇って楽しそうに暮らしている。若いっていっても40代だが笑 2人のお手伝いさんに合計で月に35万円払っている。

そういうふうに、年とったらとったで金はあったほうがよい。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:53:08.99ID:LwDKrkw+0
>>190
安楽死施設は必要だな
割とマジで
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:53:12.63ID:BB8PNM1S0
ただでさえ基金がチャラにされてるのに
保険会社で積み立てた支給にまで税金かけて強奪する政府に殺意が沸くよ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:53:12.50ID:SVqgxkFh0
>>217
国民年金それぐらいやね
そっから色々出費があって残りが生活費と光熱費と家賃(または固定資産税の1/12)
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:53:14.87ID:L+5+LQBr0
だから自民党の考えた
年金制度は

ねずみ講だっていっただろw


麻生「だまされるやつが悪い」
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:53:19.21ID:ntI4la9i0
不安だーって大変だーって煽って死ぬまで働かせる作戦です
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:53:22.13ID:FaxMbBfn0
この問題は
自分の年金支給額がいくらなのか
その額に尽きるのさ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:53:23.56ID:6vbEsPQr0
同級生が30代の頃働いてなかったら年金と税金が溜まって
親からもらった家を取られて
金も家もなくなってその住んでた家に入ったら逮捕されて刑務所で暮らしてるけど
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:53:27.48ID:SEnrmRhN0
無くなったやつからシネバいいだけ。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:53:50.95ID:nCpkbIFK0
手に職持ってる奴は定年過ぎても再雇用される
そんな奴は限られてるけど
結婚するまで実家暮らしなら10年あれば貯まる額だな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:54:06.51ID:q0vewELV0
今20代の人は4000万は必要だと思う
今0代の人は年金払うだけで貰えない世代だから6000万だな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:54:16.41ID:tAQlN6eU0
俺、独身だからできるが親には仕送り25万してる
足悪くなったし車も危ないと思って話し合い
都会の老人ホーム入って貰ったよ
頭金だけで2000万かかったし、老人ホームや
病気したり呆けたら2000万程度で足りるわけがない
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:54:33.36ID:+4+JuBWm0
予算の半分がジジババむけだろ
この国詰んでいるな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:54:46.75ID:wCl731ZB0
今の時代の老人は調度良く時代が老後も便利になったりしてったから良いけど
最初から便利な若者世代は寿命短くなると思う、食事とか遊びとか色々な要素が絡まって
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:54:54.46ID:gUJ5XzE80
>>1
嘘に決まってんだろバーカ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:54:54.97ID:95DCKOhh0
2000万必要、いや足らないとかとう話でなくて
手持ち資産に見合った生活を送れば良いだけ。自分で考えろって。
配偶者の有無、親の遺産、環境でみな違うだろ。でも何とかなるものよ。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:54:56.34ID:9/Ytd7OI0
今の60歳なら2000万で十分。
10歳若くなるごとに、1000万ずつ必要金額が多くなっていく感じかな。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:55:02.97ID:SVqgxkFh0
>>163
ポイント制にしてもいいけど、血筋・学歴・職歴・身体能力・性格・実務能力・一般教養とか全部総合テストしてもらわないとダメだわ
仕事してきたけど他人に害悪しかない人間とかがパスできるのはダメだし、たまたま勤め上げられたけど趣味がギャンブルとかで他人には説教しつづけてきた人間生かしてるのもダメや
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:55:19.69ID:bAfcJEzj0
親の遺産で実家を建て替えて
自分の貯蓄で細々と暮らすとするかな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:55:30.06ID:bE5BOCq60
>>223
タダじゃないけど、そんなに掛からない
俺はクリエイターだからかなりハイスペックなマシンがいるけど

それ以外はとても身軽
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:55:40.19ID:hn8V5X4b0
この手の平均値なんて無意味なことをバカは何度言っても理解できない
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:55:41.46ID:Doz6YcFj0
人によるわなあ…
どんなに年取っても最低限月10万円は生活費はいるよ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:55:54.11ID:CMm41juw0
俺は会社辞めたくて辞めたくて仕方ないんだが先日計算したら
最低8000万キャッシュ資産がないとリタイアは無理という結論に
あと1000万貯めるまでは退職はできない
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:56:16.30ID:kA5P/+zF0
>>241
ちゃう
お金貯めて有能な国に移民や
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:56:17.58ID:DUOd+cQH0
2000万なんてとても無理だわ
老後は生活保護の申請に行く予定でいる
ずっと非正規社員なので老後に何もないしな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:56:21.87ID:ntI4la9i0
そもそもいつ死ぬか分らんのにあなたに必要な額はこちらって分るわけないんだよね
老人になってからの状況も人それぞれだしな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:56:23.54ID:OAEp1sU00
ネズミ講式の年金と健康保険・介護保険制度の破綻、さらにインフレと円安による物価上昇考慮するともっといる
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:56:24.37ID:kog285wI0
パヨクはこうやってすぐ不安を煽るからな

100年安心なのを知らねーのかよwwww
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:56:31.25ID:+4+JuBWm0
そもそも今のジジババは+2000万世代だろ
これからは年金がマイナス世代なんだよ
つまり貯金が少ない状態でスタートな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:56:52.48ID:aqeeGmTO0
>>213
そもそもこの2000万は必要な金ではない
それだけ今の60代の人間が遊んで暮らせる金があるという実データなんだよ
不安を煽って金持っている老人に株やらせるために金融庁が嘘のような発表しただけ

当然賃貸は所有よりたくさん必要ですよ
所有だって修繕もある
一戸建ては自分で決めることができるから自分のペースできる(やらないというのもあり)
マンションはみんなで決めちゃうから大変
自分はやりたくないのに管理組合で決めてしまった追加で一時金とったりするケースもある
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:57:02.17ID:32TBXcoH0
親に金がある人はいいよ。
貧乏な親が要介護になると、うまく立ち回らないと子供の人生が詰んでしまう。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:57:12.55ID:wCl731ZB0
体が不自由過ぎる老人になったら認知症になる前に
苦しまず・迷惑かけずに死ぬ権利がほしい
自分でボタンを押したり自分で薬を飲んだりで良いから火葬場の隣に新規施設はよ
なんなら認知症テストもしても良い
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:57:31.04ID:bE5BOCq60
老後に向けて2000万貯めるより
老後に楽しんで仕事して5000万稼いじゃったって人生の方が楽しいと思う
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:57:38.56ID:SVqgxkFh0
>>257
持ち家でも屋根瓦でない家だと5年おきに防水加工とかしなきゃいかんしカネかなり掛かるよ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:57:50.03ID:omodcpqQ0
嘘だよ。金融庁の役人がクビになったろ。嘘ついたからだ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:57:52.79ID:oWr5E7vI0
>>255
最低8000万円なら今5000万円の俺は株に全部突っ張るしかないのか
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:57:53.56ID:iOY4J4do0
アラフィフなんだが現金は4千万円しかない、間に合うのかなと心配
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:58:13.36ID:Oj7xqt1/0
贅沢生活を維持したいなら、そりゃあ金は必要でしょ
贅沢だとおもってないかもしれんが、下がたくんいるってことは下から見たら贅沢ってことですw
さて、戸建てのいいとこは、修繕費を自分で調節できることだ
金がないなら、レベルをさげて生きていける
どのレベルで話したいのかバラバラですねw
で、戸建てなら固定資産税払えばOK
修繕しないであとは家の中でテント張って暮らしてもいいんですよ
電気も使わない まあ水道代だけは仕方ないから支払う
ホームレスより快適でしょうw ダンボールハウスよりマシでしょう よかったねw
0272高篠念仏衆さん
垢版 |
2020/01/25(土) 18:58:12.93ID:bHZr1eTw0
は?溶かすんじゃなくて
金融の種金で使うんだぞWWWWWWWW
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:58:21.76ID:e2bm18il0
>>1
ぶっちゃけ足りねぇんだよそれじゃぁ
だから金融庁は投資で増やしましょうって話だったはずよ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:58:36.41ID:vOV5V73u0
>>256
時期にもよるけど外国の方が豊かで持って行った金の価値がなくなってるかも知れんよ
タイに移住した年金生活者は物価上昇で死にかけてるし
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:58:37.85ID:CrsYNuTn0
>>171
皆お前と同じ考えなわけじゃない

もしそうなら、今頃日本は滅亡している
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:58:42.53ID:JKHhEweO0
働け
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:58:50.43ID:tAQlN6eU0
>>263
2000万必要って言うと日本人は逆に消費を抑え
貯めないとってなるから逆効果だよね
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:58:59.40ID:r2tTUMuS0
毎年IPOでもやって毎年50万円稼げば、40年で2000万円。十分間に合う。

格安SIMに代えれば、毎年5万円、40年で200万円。2000万円に加えて200万円余裕が出来る。

少しずつの努力で作れるお金なのに、それをせずに文句ばかり言っても何にもならない。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:59:23.68ID:BB8PNM1S0
>>214
通常コースなら高等教育以外は大して掛からない
制服や文具や指定のもの部活や旅行も1回でおわり

日曜消耗品こそマトモなものを与えないと常識が身に付かない
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:59:36.06ID:L+5+LQBr0
現在「5万�U万円の年金しかもらっていない皆さん」と同じ立場の若者は
将来「3万�S万円の年金しかもらえないお年寄り」になってしまうことにあるんです。
これは、あまりに不当かつ不幸でしょう。
 日本の年金官僚は、「将来世代の年金額が破綻水準に落ち込む」ということを知っていましたから
2004年の制度改革のときに、こっそり受給世代の年金額を引き下げる秘術を制度に潜り込ませた。

これが「マクロ経済スライド」で、物価・賃金スライドの年金額からほんの少しスライド幅を減らすことで
高齢者が気がつかないうちに年金額を下げようとしたんです。
たとえば、「物価・賃金が3万上がった場合でも、年金額は2万しか引き上げない」なんてことを、何十年も続けるんです。

10年この状態を続けると、年金額はこの制度を導入しなかったときに比べて10万以上引き下げることができます。
ところがこの制度、「年金を引き上げる際に上げ幅を圧縮する」制度だったために、デフレが続いて年金がアップしないときや、逆に減額になるときには適用されない決まりになっていたんです。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:59:49.05ID:eRVMM6mB0
>>1
>年を取ると「欲望」が失せ、
>お金を使う必要がなくなるからだという。

数字の話に「自己啓発」で答えるのは
やめてくれませんかね?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:59:52.74ID:MUyL+eL00
>>1
お前らが貰っている年金と現役世代が貰う予定年金の差額が、少なくとも2000万あるっ低う話なんだが。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:59:58.73ID:ak/r1sxl0
>>270
自分も現金はそんなもん。
他に株と土地が有るんで、リタイア後の値動き次第だな。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 19:00:01.41ID:Y7ZcS63v0
今のオッサン以降は今の紙幣価値で2000万は必要だな
ジジイになる頃にはその価値が変わって5000万になってるかもだけど
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 19:00:05.37ID:bE5BOCq60
というかなんで老後に稼ぐって発想にならないのかな?
すぎやまこういち先生がドラクエの曲を何歳で作ったのか知らない人が多いんだろうな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 19:00:06.93ID:x5TrK5zm0
そもそも何歳からが老後で何歳まで生きる想定の2000万なのか
年間200万で過ごしても10年で尽きるわけで
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 19:00:14.12ID:b4shhLJf0
安倍ちゃんが年金を株でスッたから、年金支給額は今の半分になるぞ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 19:00:22.51ID:08+JUuvC0
>>2で終わってるんだよなあ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 19:00:46.85ID:MUyL+eL00
>>283
でぇじょうぶだ!ドラゴンボールがある!
みたいな感じだな。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 19:00:53.58ID:PLYxGiA20
30代で家を建てると60代で大掛かりなリフォーム、もしくは建て替えが発生。

60代で3000万で家をリフォームして、老後に3000万の余裕として残しておきたいから、
60歳までに必要な資産は、ローンを冠水した家と6000万が必要
で、65歳からは、月40万(夫婦の場合)の年金が必要

これが無いとキツイ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 19:01:14.22ID:jxrt0GOK0
一年に500万あっても足りないのに
必要も糞も2000万程度じゃすぐ底つくにきまってるだろ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 19:01:19.53ID:k3s4evrd0
どうせ日本にいる限り死ぬまで働かされて老後なんてないんだろ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 19:01:23.28ID:Sgah2eRf0
嫁の分と合わせて4000万なら目処がつく
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 19:01:33.16ID:RttnKbyJ0
氷河期世代以降は年金どころか、毎月人頭税を払わないといけない世界になってると思う
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 19:01:46.74ID:vOV5V73u0
>>283
国民の数割が生活保護になるようなことになったら国家が破綻するが
まあそのときは円資産なんて紙屑だろうが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況