X



【土地交換なら税金かからない】と説明も2億円余課税…ゼネコン「矢作建設工業」に損害賠償求めた地権者らの請求棄却 名古屋
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2020/01/25(土) 22:23:38.52ID:tAU5Is659
https://tokai-tv.com/tokainews/article_20200124_113300


「土地交換なら税金かからない」と説明も2億円余課税…ゼネコンに損害賠償求めた地権者らの請求棄却
01月24日 18:22


 名古屋市のゼネコン「矢作建設工業」が、中川区の土地開発をめぐり課税について適切な説明を怠ったとして、地権者24人が損害賠償を求めていた裁判で、名古屋地裁は24日、請求を棄却しました。

 訴状によりますと、地権者は2011年、名古屋市中川区で土地開発を進めていた矢作建設と所有地を別の土地と交換する契約を交わした際、用地の取得を委託された業者から「土地の交換なら税金はかからない」と説明を受けました。

 しかし、実際には所得税あわせておよそ2億1000万円が課せられ、地権者はこれを不当としておよそ6億円の損害賠償を求め、裁判で争っていました。

 24日の裁判で、名古屋地裁は「矢作建設の委託業者は税の専門家ではなく結果的に誤っていたとしても説明の法的義務はない」として、請求を棄却する判決を言い渡しました。

 判決を受け、矢作建設は「現時点でのコメントは差し控える」としています。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 22:26:07.29ID:FLNKGzS30
へー
立ち退きで代わりの用地もらう場合でも所得税とられるのか
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 22:26:49.02ID:qeFhipiD0
専門家でなければ免責されるのかー!
この判例は悪用されるな。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 22:26:53.89ID:X6YUjYJC0
説明の責任はなくても
嘘ついて取得したなら詐欺やん?
一回契約白紙にして話やり直しだろ
売値いくらにされるかわからんけど
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 22:28:26.30ID:VeJs7eT30
至極当然の判決に思えるけど
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 22:29:35.09ID:ipFvkP6K0
交換前よりいい土地になったから課税されたんだよね
とはいえ現金手に入れたわけじゃないから痛いけど
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 22:30:59.78ID:DSvqo2Xr0
名古屋人だけど、矢作建設は今後は避けるわ

公的施設にも結構、食い込んでるけどねぇ、ここ
こんな不義理を平気でやるようじゃあダメでしょ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 22:31:23.51ID:VeJs7eT30
>>7
多分土地の評価額が異なる土地を交換したから
差分が見なし所得になってそれに課税されたんだでしょ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 22:31:37.59ID:CyFoYnN70
誰が考えてもそんなん直ぐ嘘やとわかるやろ
交換した土地との評価額の差額に税金かからん訳ないやろ
ただのアホやんけ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 22:33:17.08ID:VeJs7eT30
誰も教えてくれなかったんだね
登記の変更の時に司法書士に念のため聞けば良かったのに
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 22:33:52.78ID:vTtNNJHL0
>>3
その辺の法律知識無いニートを雇って説明させて
「すいませんアイツただのアホですから」で切るよな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 22:34:00.99ID:1pj1msxy0
脱税ってわかってたけど知らんぷりしてたが、バレたってだけ。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 22:34:03.81ID:likWi6y80
これが許されたら国が成り立たない。24人いて誰も気付かないて
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 22:36:10.55ID:DSvqo2Xr0
>>11
地主さんはここから動きたく無い/動けないんだが、矢作が土地の形を整えたいが為に交換を申し込んだんだからなぁ
矢作が被るのが筋じゃね?

そら、地主さんが交換して得た土地を売り払ってえなら別だが
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 22:37:13.24ID:l+FdSDop0
>>17
美味しい話なんかあるわけねーよな
なんで専門家に聞かないのかな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 22:38:04.01ID:LPthyz8a0
税金なんてのは、税務署へ行けば教えてもらえるし、国税局の無料電話相談もある。
誰でも無料で相談できるのだから、知らない方が悪い。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 22:38:45.78ID:VeJs7eT30
>>18
どう言うスジだよ
利益を得た方が課税されるのが所得税だよ
なぜ損が出てる方に課税されるのがスジなんだ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 22:39:26.76ID:IzHTU3f/0
>>14

固定資産同士の交換じゃなくて固定資産と棚卸資産の交換をしてしまったため課税の繰り延べの特例の要件を満たさないため課税されたって感じかな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 22:40:38.24ID:VeJs7eT30
>>24
土地の売買契約の話しだよ
商売の話じゃないよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 22:43:00.30ID:DSvqo2Xr0
>>26
俺の「被る」ってのも、矢作が弁済すんのが筋じゃあないのかい、って話だよ

まあ、このまま頰被りして逃げるわけにもいかないだろうし、適当な所で手打ちになるだろうけどねえ

次に揉めるとしたら、地主さんの代替わりの相続時かなぁ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 22:43:52.29ID:wwYDGZax0
そりゃ矢作が土地開発のためにどうしても欲しい50万円の価値しかない土地のために100万円の土地を権利者にあげるなら50万円分の利益には課税っしょw
バーカな権利者w
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 22:45:35.06ID:VeJs7eT30
>>29
2億円も課税されるってそうとういい土地もらってるよね
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 22:45:54.98ID:tWDMOpO60
>>14
等価交換なのに矢作がわざわざ用意したせいで税金取られんのかたまらんなこれ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 22:46:30.71ID:RFNe2df40
>>1
詐欺やん
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 22:48:19.41ID:CLDi8fQY0
>>19
正直建設屋がそれっぽく話すと一般人は法をきちんと運用してるって思っちゃうだろうね。

それっぽく聞こえるように説明したのならば、地裁のいう勘違いや間違いではなく詐欺になるよなぁ。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 22:49:15.48ID:wMaqnNVP0
これ通るなら自社の営業とか外注業者に適当なこと言わせて契約取るとかもありだよな。
べつに専門家じゃないわけだし
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 22:49:43.73ID:ipFvkP6K0
こういうことになるとわかっていれば契約しなかったということで錯誤無効を主張したらどうなるんだろう
その結果がこの判決なのか
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 22:50:51.46ID:yKzrFfft0
>>31
訴えたくなるよね、請求棄却も理不尽だわ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 22:50:54.24ID:GcxJ3jD20
ウソをついた業者相手に賠償請求したらどうなんだ
そんなカネ持ってないから矢作建設ってのを訴えたのか
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 22:52:19.10ID:tWDMOpO60
優良住宅造成します税金かかりませんって言われて実際は商業地作ってたから課税なのは辛いな。
この交換特例使う奴多いからこう言うの増えそう
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 22:54:11.28ID:DSvqo2Xr0
>>39

まあでも、>>35の言う通りなんで、実際に税金かからんケースもあったんだろうなぁと
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 22:57:16.83ID:IzHTU3f/0
>>40
交換特例と優良宅地とも要件適用の低レベルなミスから生じてるとしか思えないんだが
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 22:58:40.88ID:2ZWlQY760
専門家じゃ無かったら誤った説明して損失出させても責任ないのか
すごい判決だな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 22:59:18.51ID:bNcOvRWD0
ゼネコン「土地の交換なら特例が認められて税金かかりませんよ」
住人「それなら土地渡すわ。国税庁さんに申告しました」
国税庁「特例認めるわけねーだろ」
裁判所「担当者は専門家じゃないんでw」
ゼネコン「土地は返さないし、税金分も払わんよ」
住人「現金ないんだけど…」

詐欺では?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 23:01:05.16ID:ccrJsUFf0
>>41
軽く調べてみたけど、交換用に用意した土地じゃなくて要件を満たしていたら(一年以上所有、同じ用途の資産、等)税金が掛からない特例があるみたい。
評価額も20%までなら等価扱いらしい。

土地取得税はかかるみたいだけど。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 23:01:58.41ID:T2fgHd+k0
説明に間違いがあるのは明白で過失があるのだからその過失から発生した損害は補償するべきだろ?
素人が適当な説明して他人から利益を得ても素人で十分な知識がなかったので問題ありませんとでもするのかね
今後これを利用した詐欺増えるぞ
まぁ額が額だから上告されてひっくり返るだろうけど
ホント地裁って痴呆裁判ばっかやってるよな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 23:02:47.56ID:IQuYiS110
契約内容に錯誤があったから契約無効ね
契約が源泉から無効だから税金発生しないよね
でいけるんじゃね?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 23:03:00.20ID:4fgQBhlC0
>>2
民間だろうと公共事業だろうと
所得税はかかる
ただし、その収入で代替地を購入すれば差額利益にしか税金はかからないし、
代替地を買わない場合でも公共事業なら、5000万円まで控除される
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 23:03:19.36ID:VeJs7eT30
>>44
ただ課税されるって事は
少なくとも売った土地よりも
もらった土地の方が評価額が高い物をもらったって事だから
詐欺は難しいでしょ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 23:04:46.02ID:6+GhAwFU0
専門家じゃないから詐欺しても合法ですってさw
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 23:05:57.22ID:4fgQBhlC0
>>46
宅建業法上の
プロ対素人の取引ならそのとおりだが、
今回の場合は素人(扱い)対素人の取引だろうから、
それぞれが法令に注意する義務がある
知らなかった奴が悪いという立場
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 23:07:08.84ID:4fgQBhlC0
>>44
無いということはない
評価差額の利益に対してしか課税しない
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 23:07:37.59ID:4fgQBhlC0
>>47
契約書に税金の担保を入れることは無い
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 23:08:08.27ID:FLNKGzS30
>>48
ありがとう
つまりそれだけ良い代替地もらえたってことか
じゃあ矢作を恨むのは筋違いかも
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 23:08:16.07ID:ipFvkP6K0
申告する立場なら本人たちもある程度知っとけということか
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 23:08:45.57ID:jmF+J3rU0
土建屋ハッピーの政権だから土建屋は悪くない 騙される方が悪いとなる

アベをさっさと引きずり降ろそうぜw
 
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 23:09:11.32ID:hn8V5X4b0
課税額が2億円ってそれなりの大きな取引だと思うんだが
なぜ専門家を入れなかったんだろ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 23:09:36.73ID:VeJs7eT30
>>47
この裁判が契約取り消しの裁判じゃなくて
損害賠償請求の裁判だから
契約は取り消したくないけど払った税金分2億円+損害賠償4億円を請求しますって
裁判だから
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 23:11:03.42ID:ipFvkP6K0
契約前提でいろいろ動いちゃってるからもう親亀コケさせるわけにもいかないんか
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 23:12:10.70ID:T2fgHd+k0
>>49
土地の評価額で上がったところでそれで税金が払われる訳じゃないし
税金が掛からないというので交換したってのが問題
まぁ詐欺罪として被告側に最初から騙す意志があったと証明するのはまず無理だから民事で損害賠償請求するくらいしか出来んけど
>>51
それならばまずは自分達が法律のプロではないと伝えるべきでは?
業務として土地の売り買いや譲渡などを行う企業がド素人だとは普通の人間は思わないし仮に素人なら専門家に相談した上での判断だと思うだろ
それをせずに相手を錯誤させたとなれば十分過失といえるかと
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 23:15:44.42ID:b+kUk+hJ0
>>18
差額分の税金を矢作が補填したら、今度は贈与税が掛かるじゃん
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 23:20:12.08ID:8BUfPNsd0
交換地が全くの等価から何割かの上下幅以内なら確かに無税なんだろ?
2億の税ってことは相当に評価額上の土地と交換してもらっちゃったんだな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 23:23:21.32ID:QDEsf69c0
>>1
税に関して疎くて結果騙す形になっても法的責任を問えないのか?
アホか名古屋地裁は?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 23:26:51.36ID:TyVicISx0
地裁の裁判官の劣化著しいな
最近はそれが出世して高裁レべルの劣化も酷いもんだが
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 23:29:53.48ID:Sfr4j2vE0
それなりの企業なら、法務部門や経理部門に、その辺りに詳しい社員がいるんじゃ?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 23:32:43.95ID:VtypY7At0
法律や税金のことなんだから知っとけという事?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 23:33:07.82ID:yiwRqOTZ0
録音無けりゃ証拠は認定されないよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 23:34:19.86ID:+fsDGgBR0
AIに任せとけばよかったのに。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 23:34:46.25ID:1T4r1vw50
地権者が馬鹿過ぎるだろw
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 23:40:07.81ID:4fgQBhlC0
>>60
法律上そうなってない
プロである宅建業者が素人相手に取引する場合なら、情報格差で搾取しないように厳しく制限がある

でも、この手の一件物の大規模取引はそういうわけには行かない
買う方も売る方も立場は平等公平なんだよ
売る方だからと言って偉いわけでも甘えていいわけでもない
自分で調べて自分て確認するのが当然なの
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 23:40:24.09ID:ccrJsUFf0
>>62
土地交換の特例が認められないって事なんで、例えば4億で土地売って4億の土地買った事になっちゃうんじゃないかと。

で、4億の収入があったんで所得税は最高税率の45%、1億8千万円です。みたいな。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 23:47:23.73ID:UxIMK5rZ0
>>49
ちがうよ。売った土地の評価額は関係ない。
譲渡所得に当たるということは
(得た土地の評価額-渡した土地の取得価額)が課税対象だと思う。
先祖伝来の土地なら渡した土地の取得価額は…売価の5%。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 00:07:10.56ID:JPGycbnl0
司法が認めた、合法的詐欺!!!!
そういう意味では画期的な判決だな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 00:31:11.28ID:/KjvrJFt0
>>71
売る側だからではなく企業対個人なのだから企業側がちゃんとすべきってことなんだが
しかもそこらの中小企業ではなく従業員1000人を越えるような会社
そんなところが法律の知識もなく専門家の意見でもないのに税金は掛かりませんよなんて言うとは思わないし普通はあり得ない
そもそも宅建業者はそれを禁止されてるだけで他の会社が適当なことをいって契約に齟齬が起きても問題ないとはなっていない
あくまでもそれは宅建業者が禁止されてるだけで他がしてもいい理由にはならない
なので過失があれば責任を負うのが当然
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 00:42:16.08ID:kDoogRdc0
土建屋は自民党とズブズブだろうし、裁判で負けるわけがないわな
裁判官は退官後のお客様に配慮するし
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 00:48:01.08ID:E3gBhc0V0
>>33
一口二百万円か、、税務署も微妙な計算をしたもんだな
土地は売値と買値で倍と半分言われるからなぁ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 00:59:48.02ID:cUeSBi/W0
「「土地交換なら税金かからない」なんて言ってない」

って言われたら逃げ切れちゃう?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 01:03:36.98ID:ePwbMiJE0
■愛知県警の不正・不祥事に関するまとめ
【1】弘道会汚染
弘道会と愛知県警との繋がりを調査している人によると、愛知県警で、警視以上の階級に昇進し、上層部で退官した警察OBらが
弘道会のフロント企業と思しき企業、弘道会との接点を指摘された企業に天下っており、高額の給与を退職金を得ているとの事
県警警察官による情報漏洩事件は、県警捜査一課のエースとされた警部の逮捕等で幕引きとなっているが
臭い物に蓋をしたに過ぎず、実際には、警視以上に昇進し、弘道会と癒着し、情報を流した者達がいるとされている
また、フロント企業かどうかの認定は警察がする事なので、天下り先を失いたくない県警は、匙加減で認定しないようにして生かし
現在も、漏洩事件前と県警内部の派閥の構造に変化が生じただけで、県警と弘道会との癒着の構図は変わっていないのではないかとの事

【2】創価学会汚染
弘道会問題で警視以上の天下りを調査する過程で偶然判明した事だが、警視以上で退官した警察OBが、大量に学会系企業に天下っていた
これらOBの人事異動を掘ったところ、鑑識に組対(暴力団)、公安系に管区監察官、生安系と、専門部門が綺麗にばらけてる事がわかった
この事から、県警内部の各派閥に綺麗に天下りポストを分散させて、働き掛けをしたいポストがどこの派閥に属する警察幹部でも
問題なく働き掛けができる態勢が構築させており、学会が一声かけたら、警察OBを経由して、並びに、部長や参事官、
県警本部で課長以上の地位にある警察幹部など、上層部と形容してよい大幹部達が、創価学会の意向に沿った行動を取り
創価学会の意のままに動く状況が、愛知県警内部では確立されている事がわかった
警部や警部補以下の再就職先も恐らく同様の状況と考えられ、愛知県警は全域・全部門に渡って学会に汚染されていると考えられる
創価学会が野党系の国会議員や立候補者達に、組織的に嫌がらせ行為やストーカー行為を働いても、全く愛知県警が動かなかったり
被害相談に行っても相手にされなかったり、被害届が受理されないのも、このような県警と創価学会との癒着がある為である

【3】県警幹部の不正
伊藤詩織氏が被害者となった準強姦事件を、中村格・警視庁刑事部長(当時)が、逮捕状の執行を停止する事で、揉み消した
同事件は伊藤氏の民事訴訟勝訴後も、中村氏が閣議での承認によって警察庁次長への昇進が決定した事で、揉み消し依頼者が政権幹部と確定した
これは愛知県警に限った話ではないが、このような、警察幹部による犯罪の揉み消しや、犯罪者へのでっち上げ事件が、警察では横行している
代表的なものがストーカー冤罪で、県警幹部が親や親戚にいたり、ツテやコネのある者が、警察署では相手にされない被害届を
警察幹部の指示によって強引に受理させて、警察内部でストーカーにでっち上げる帳尻合わせまで行って、無実の罪でストーカー犯にしている
性犯罪の揉み消しも、昔から、土地の有力者の子供達が性犯罪を起こしたが、警察署長が揉み消しただの、議員の子弟が性犯罪を犯したが
県警幹部(もちろん部長クラス)が揉み消してしまい、被害者が泣き寝入りさせられてしまった、と言った話が昔からあるが、これらも事実だという事だ

【4】やりすぎ防パト問題
愛知県ではあの悪名高いやりすぎ防パト問題も発生している
やりすぎ防パトは、警察の生活安全部と創価学会、防犯協会、都道府県・区市町村の防犯担当部署の仕業で
参加者として防犯協力覚え書を交わした企業と、その従業員、防犯協力している住民、創価学会員らが形成する防犯ネットワークが
警察から提供される警戒対象人物リストの人物に組織的にストーカー行為を働いている問題である事までは判明しているが、詳細は依然不明である
創価学会が同リストに嫌がらせ被害者を不正登録している疑惑が出ているが、愛知県であれば、不正登録は容易である
ちなみに憲法では公務員による拷問と、憲法違反の法律・条令の制定を禁止しており、それら法律や条令の効力は認められない
やりすぎ防パトは違憲行為に当たる為、活動の根拠法を作れず、従って警察が違法行為を行っている格好となっており
その為、警察は執拗に隠蔽しているのが現状である
■やりすぎ防パト元記事のスクショと関連情報
https://i.imgur.com/ScbTgoe.png
https://i.imgur.com/iBzF9lI.png
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 02:54:42.93ID:xYJ2xE940
>>22
馬鹿は交換をなぜ地主が受けたのかわかっていないな。

交換してその先で生活ができるから交換したんだろ?
交換によってみなし所得が発生し、資産が減るのなら、最初からその条件では交換しない。

それでは困るから矢作の担当は課税されないと嘘を言って交換させた。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 02:59:37.42ID:O/shM4Bb0
>>81
税理士要らないじゃん
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 09:53:33.10ID:02vJX2tb0
説明が義務付けられてないことは嘘つき放題ってこと?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:24:13.60ID:bGiO7D2C0
>>81
単なる意見ならその通りだが、具体的な相談になると税理士以外が行うのは違法。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:47:08.60ID:4FuChkBN0
最初から住人が、契約前に税務署に相談すべき案件だった。
税金については、業者側に説明義務はないよ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 12:14:05.69ID:vvd2jHIL0
差額20%超えちゃったんだろうね

元々持ってた土地が四千万程度の時価で
交換先が六千万程度と評価されると、特例使えなくて
諸経費は会社持ちとなるとほぼ丸々
利益とみなされるからな

話が持ち上がったときにはほぼ等価だったのかね?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 18:56:46.29ID:oKv76dqA0
>>1
国が交換差益認めたんだから良かったじゃん
2億の税金なら利益はいくらだよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 20:59:13.06ID:7s3MwNC30
これひでえな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 21:06:48.69ID:DF5yfLw50
>同社は税の軽減が受けられる証明書を出していた。
完全に有罪、死刑が妥当
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 21:13:24.33ID:lAjx8+AH0
法的な理屈はさておき道義的におかしいだろ
地場ゼネコンがこんな真似したら
長期的に二億以上のもの失うぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況