X



【航空】羽田−神戸便の最終を新幹線最終より遅く スカイマークが1時間繰り下げ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/26(日) 11:42:16.71ID:8PZHSnow9
スカイマークは23日、午後10時台に神戸空港に到着する羽田−神戸便の運航を3月29日に始める方針を固めた。規制緩和で延長された神戸空港の運用時間帯を利用する。現在、同路線で最も遅いのは、全日本空輸による同8時15分に羽田空港を出発し、神戸空港に同9時半に着く便。約1時間繰り下がることになり、東京−神戸間の夜間移動の利便性が高まる。

 また、スカイマークは3月29日に始まる夏ダイヤから、1日6便(3往復)の神戸−那覇線を同10便(5往復)に増やすほか、午後9時20分神戸発の新千歳行きも新たに運航する方針。フジドリームエアラインズ(FDA、静岡市)も神戸−青森線の開設を決めており、昨年拡大した神戸空港の発着枠が、夏ダイヤからすべて埋まることになる。

 新たに就航する羽田−神戸便は、午後9時15分に羽田をたち、同10時半に神戸に着く。東京−神戸間の輸送で競合する新幹線の最終は現在、午後8時50分に東京駅発、同11時39分新神戸駅着。新大阪行き最終は東京発同9時23分、新大阪着同11時45分となっている。

 夜遅い時間帯の羽田発神戸行きを巡っては、企業関係者らから「東京出張で、夜の会食に出て神戸へ戻れるようになれば」との声が上がっており、一定程度以上の需要が見込まれる。

 夏ダイヤではほかに、ソラシドエアが那覇発神戸行き最終便の到着時刻を午後9時25分から同10時まで繰り下げ、全日空も羽田−神戸線最終便の到着を同9時半から同9時50分にする。

 関西、大阪(伊丹)、神戸空港のあり方を官民で話し合う「関西3空港懇談会」は昨年5月、午後10時までだった神戸空港の運用時間を同11時まで延ばし、発着枠を1日60便(30往復)から80便(40往復)に拡大することで合意した。(長尾亮太)

https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/202001/img/d_13057979.jpg

2020/1/24 05:30神戸新聞NEXT
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202001/0013057978.shtml
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 16:24:11.32ID:VS341IL80
新幹線営業時間終了後のAIRはリスクが高いな。
なんだかんだで、AIRの方が欠航率が高いから代替え手段がないと選び辛い。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 16:24:37.31ID:GeDFPzyc0
>>158
特に週末な
乗り慣れないガイジ客対応で混雑するんだよなぁ
新幹線改札も同じこと言えるけど
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 16:35:24.65ID:XsYz+RA00
>>162
URLは規制されているらしく貼れないが、スカイマークの定時運行率は93.91%、欠航率は1.15%とWebで公開されている。

世界的に定義が統一されてる航空機の定時運行率と違って、新幹線の定時運行率は定義が公表されていないのでどうにもならない。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 16:36:50.42ID:GRLGytkM0
>>143
スカイマークだとWebチェックインに対応してないから
20分前までに空港でチェックインしないとダメなんだけど
21時じゃダメだよ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 16:41:53.98ID:XsYz+RA00
>>159
むしろセキュリティチェックが無い新幹線は恐ろしくてなるべく乗りたくない。
爆破テロもナタによる無差別テロもあったのに。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 16:43:37.84ID:f7qVebQk0
スカイマーク7000円はほとんどないよ。
夜なら15000円くらいかかる
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 16:46:52.42ID:Z8VH40iR0
ポートライナーちんたら走り過ぎ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 16:48:22.01ID:F+AuhW+k0
神戸空港は色々ちょうどいい
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 16:48:32.82ID:jyRBPf300
>>166
ますますダメだわな。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 16:48:54.80ID:4ncg3F3e0
>>10
空港前のバス停見る限り、需要無さそうなんだが。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 16:51:17.69ID:jyRBPf300
俺は鉄オタ且つ飛行機オタだから飛行機も大好きなんだけど、
関西関東で仕事の移動なら新幹線だわ。
月一とかそれ以上頻繁に出張するなら選択肢として飛行機も押さえるときはあるだろうけど、
年に1〜2回程度なので新幹線でゆっくりするわ。
グリーンしか乗らないし。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 16:51:30.16ID:BYvwFTNg0
>>170
私立文系はマークシートの国語
私立理系は国立落ちの人間であり、
国立は記述や論述の国語がある
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 16:53:19.88ID:BcbtNd1p0
>>3
それは関西空港だろー^_^
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 16:54:50.84ID:XsYz+RA00
>>177
日本の鉄道好きなのって発達障害くらいじゃね?
普通嫌だよ。高い上にサービス最悪じゃん。
特に東京住んでると国内移動で鉄道はなんとかして避けたいと考える。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 16:57:33.97ID:jTNXJwAk0
羽田空港から都心って1時間近くかかるし

5分前に予約して飛び乗れる新幹線の方がもろもろの時間を考慮したら速いよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 17:00:56.18ID:XsYz+RA00
>>181
東京駅にでも住んでるの?
新宿の時点でそんなに変わらない。もっと田舎なら更に。
池袋ならバスの方が早いことが多い。
あと、ヒルトンとかインタコなら直接バスがあるから楽。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 17:03:05.18ID:jyRBPf300
>>180
値段に関しては収入や価値観で異なるし、
そもそもあなたと私は他人で価値観が異なるのだから、
そんな意見になんの意味も無いね。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 17:07:32.37ID:qNQzg3cX0
>>127
週末の神戸の商業施設の駐車場は徳島香川大都会ナンバーがいっぱいいるで
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 17:14:32.53ID:XsYz+RA00
>>183
そうだね。数字で比較すべきというのは同意。
のぞみ東京大阪2時間、14000円くらい。
飛行機は1時間20分(飛行時間は45分)、ジェットスターなら6000円。
ANAやJALでも早割使えば1万円切る。
東京駅成田空港はバスで1時間、1000円。

予約なしでいきなり乗りたい、繁忙期に乗りたい、飛行機は怖い、新幹線のファン、東京や品川に極めて近いところが出発地や目的地

そうでもないと新幹線は使わないかな。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 17:17:17.08ID:jyRBPf300
>>186
だから俺はその程度の価格差は気にならないんだよ。
いつもグリーンだし。
仕事での移動はまったりしたいから新幹線なの。
プライベートで、飛行機に乗ることが目的のときは飛行機。

あんたはあんたの好きにすりゃいーじゃん。
あんたは俺じゃないし、俺はあんたじゃないんだよ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 17:22:25.73ID:XsYz+RA00
>>187
数字を比較しただけだけど。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 18:01:25.07ID:PX7Oj2sc0
>>166
今Webチェックイン対応してない会社は30分前でも危険だぞ。
伊丹で馬鹿がやらかしたせいで保安検査が強化されてるし、男でもショートブーツなんか履いてたら脱がされる。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 18:42:09.35ID:a5+wkYOC0
>>1
東京駅を20:50に羽田に向かったら21:15発には間に合わない
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 19:00:23.95ID:nEa+DeDw0
>>173
貿易センターの南側が止まるかと思うようなノロさだよね。
公園を真っ直ぐ縦断して欲しいけど勾配の問題かな。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 19:01:19.67ID:Uf/asbqu0
会食後の帰りの飛行機云々なんてショボい連中やな。チマチマせずプライベートジェット機内で会食しろよ。酔いが早く回って商談もすぐ決まってな。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 19:06:34.89ID:9vjWes0L0
>>181
ほんそれ
搭乗手続きとか空港までのアクセスと待ち時間考えたら東京−関西は新幹線一択
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 19:07:36.37ID:2OXRk8RS0
>>112
それってその日のうちに札幌まで辿り着けないリスクがあるねw
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 19:10:35.57ID:Fk5eRRfh0
21時23分の新大阪行き最終で三ノ宮も行けるのに、新神戸の最終で比較する意味あるの?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 19:11:24.61ID:XsYz+RA00
>>197
最近そうでもないな。
飛行機だと余裕で1万切るし。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 19:26:52.60ID:imUugyyt0
>>97
スカイマークはLCCでは無いし、定時運航率ではANA・JALより上
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 19:32:02.09ID:1duKkn2p0
>>198
特急オホーツク1号と宗谷の札幌発時間に何とか間に合えば言うこと無いんだけどなあ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 19:53:13.63ID:imUugyyt0
ID:XsYz+RA00は、なんでこんなに必死なんだ?
やたら金の話をするけど、ビジネス利用で、羽田〜伊丹や羽田〜神戸が1万円以下なんて、
普通はないんだよ
仕事である以上、予定が延びることもあるし、突発的な用件が発生することもある
だから、皆、日時の変更ができる普通運賃やビジネスきっぷで予約するんだよ
ボクちゃん、分かったかな?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 20:00:48.23ID:XsYz+RA00
>>204
ビジネス利用に限るのがまず謎すぎる。
あと、払える払えないの問題ではなく、日本の国内交通の運賃の高さは異常だよ。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 20:04:32.51ID:DTU7JvKX0
つか、なんで神戸到着時刻で比較せんのやろ。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 20:21:24.96ID:tuNuJ8ph0
>>207
鉄道有利の結論が動かないからだろ。
勝負は勝てるルールでやる、これ重要
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 20:31:23.61ID:Cj8+BZVC0
>>178
帝京大とか明星大が国立落ちが行くの?
国立大学を毀損しすぎじゃね?

>>206
インフラだから補助金出してしかるべきじゃなく
受益者負担が吉としてるんだからしかたない。
交通費が低廉な国は、例外なく税金からガッツリ補助されてる。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 20:32:57.43ID:Cj8+BZVC0
>>207
最終目的地が神戸駅とは限らんから。
尼崎の家に帰る人もいれば、姫路の宿に行く人もいるから。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 21:11:21.81ID:MAw1Rc9y0
明星大は俺も知らんが、つーか一応聞いたことあるような気がするが、
「a明星大b明成大c明正大から実在の大学を選べ」とか言われても実際困る
「みょうじょうだい?めいせいだい?」というのもわからんかったし

でも、帝京大を知らんってのはあり得んだろ、それは逆にヤヴァイw
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 21:35:17.65ID:Secj79YB0
>>215
普通法人契約だろ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 21:37:25.62ID:pIdT1viB0
>>11
高級なビジネス街って何www

品プリ、高プリすらリアルVIPからしたらただのシティホテルだしなあ

空港の使い勝手の悪さは昔からで不評なのに、未だにこんな案しか出せないとか失笑よな
保安検査やってるのに危険人物スルーさせるしw
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 21:38:37.99ID:pIdT1viB0
>>16
モノレールも京急も本数少ないし、空港車寄せからの距離も考えなきゃ行けない
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 21:48:27.49ID:pIdT1viB0
>>20
飛行機や新幹線間に合わなかった時や取れなかった時の最後の砦が夜行バスなんだよ
悪天候とか不幸あった時に
利便性やコスパだけで夜行バス利用者が増えてる訳じゃない
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 21:52:15.20ID:dWMhA8860
>>211
兵庫県南部における最終目的地は加古川が基本になってる
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 21:54:15.94ID:pIdT1viB0
>>63
バスなんて一番時間読めないじゃんwww
保安検査の所要時間もわからないしさ

東海道新幹線なら3分に1本ペースで出てるし、自由席なら飛び乗れるし、最悪車内精算も出来る
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 21:58:16.98ID:pIdT1viB0
そもそも、スカイマークって今時WI-FI使えないんだってな
JALやANAですら有料から無料にしたってのにwww
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 21:58:46.89ID:06FM85t70
>>42
宮崎は、オール与党体制だったので、なんでも反対の日共の意思を無視するわけにはいかなかった。
さらに、上で書いている人もいるが、その当時は機材の静音化が進んでいなかったので、騒音問題は最重要課題だった。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 22:01:26.45ID:2OXRk8RS0
>>223
ANAって使えたっけ?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 22:06:09.55ID:pIdT1viB0
>>148
暇だけある貧乏学生ならそれしかないわなwww
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 22:09:32.37ID:pIdT1viB0
>>129
東京駅構内にも店いっぱいあるし、急いでても全国各地の駅弁選り取りみどりだしな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 22:11:11.69ID:qjoxFrIW0
飛行機・羽田だと10時発くらいにしてくれればなあ
新幹線の場合いい場所にあって検査とか・ボーディングとか無いわけで
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 22:11:11.94ID:pIdT1viB0
>>166
うせやろ・・・今時?www
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 22:14:30.89ID:FLcSvLWL0
海上なのに24時間じゃないとか
まあ24時間化したら住民が金を要求してくるんだろうな
足かせが多い土地だわ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 22:19:50.58ID:PJIpc0xf0
新幹線が新神戸着23:39だから、神戸空港着22:30は少し有利だな
ただし、羽田空港離陸まで何分かかるか分からないから、実際は到着遅れるんだろうけど
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 22:20:11.95ID:pIdT1viB0
東京ー関西間の東海道新幹線ならエクスプレス予約使えば、ICカードタッチで即乗れる
予約変更は何度でも無料だし、出発10分前まで出来る

そこまでしなくても新幹線回数券あるし、どんな繁忙期でも自由席に立ち乗りって選択肢もある

ビジネス客からしたら、運賃の多寡より利便性だわなあ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 22:22:30.75ID:hXJ7sPxW0
ピーチがいくら遅くても第三ターミナルからの移動に20分かかるんだぞ
スカイマークは第1
その差は大きい
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 22:22:48.32ID:pIdT1viB0
>>164
その程度を得意気に指摘とか恥ずかしいなw
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 22:24:06.81ID:hXJ7sPxW0
新幹線はめったに遅延しない
飛行機はレガシーキャリアですら遅延は覚悟しなければならん
1時間遅れたら終電がなくなる
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 22:24:23.06ID:pIdT1viB0
>>167
ナイフ持ち何度も見逃してる保安検査を信用すんの?w
警備員巡回してる東海道新幹線の方が安心度は高いわ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 22:28:45.47ID:pIdT1viB0
>>204
時は金なり、ってことわざすら知らないんだろw

金使いたくないなら夜行バス最強なのにな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 22:31:04.06ID:ArRCPrui0
>>216
うちは契約している代理店の法人部門がチケット購入代行してる
と言っても希望の便をメールするだけでeチケットが送付されてくる
但しチケットの種類はその都度代理店が決めるので運賃の種類は様々
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 22:31:37.38ID:pIdT1viB0
>>236
それしか選択肢がないから乗ってるVIPもいるんじゃないか?
神戸地元企業の人とか、しがらみがある人ら

空港の運用時間帯を延ばすべきだが
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 22:34:04.19ID:qjoxFrIW0
>>233

どうせ会社が金払うんだしな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 22:36:53.33ID:4ncg3F3e0
ポーアイ住みだから空港まで楽に行けるけど、東京行く時は新幹線一択だわ。
適当に行って、適当に席決めてサクッと乗れる手軽さが良いわ。特に新神戸なんか渋滞状態で次々に来るから待ち時間皆無だし。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 22:44:20.45ID:yt6T/M8N0
これで一体何十往復しただろうか
非常に便利で助かる
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 22:45:09.40ID:erHbO/MC0
>>244
エクスプレス予約知らねえのかよ…

たまに法人用のエクスプレス予約のICカード見かけるわ
やっぱり首都圏〜関西は新幹線有利なんだと実感する
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 22:56:05.05ID:WHK/TCML0
都心から羽田までの時間がかかるし、羽田着いてからも時間がかかるから新幹線のもんだよ、天気にも左右されるしね。
毎回仕事は新神戸から品川で便利に使ってる
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 22:58:02.56ID:zBh4cvP20
その時間に都心通過航路使ったらスティンガー買うわ尼でポチれる?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 23:01:04.30ID:nz8K9euf0
まあ複数の選択肢があるというのはいいことだ
その時々のニーズで使い分けってのもアリだろ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 23:09:42.18ID:ArRCPrui0
くたびれた社畜だらけの新幹線に2時間半乗るぐらいなら飛行機で1時間でサクッと行きたいな
最近はネット環境も充実してるし新機材も増えてるし快適
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 00:29:29.50ID:UALQIjFN0
>>164
考えたらスカイマークとか使わんな。
全日空のみ利用層だがなにか?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 01:01:57.00ID:/6r/6Apl0
スカイマークは倒産して株主に多大な損失を与えながら詫び状の一枚も寄こさないのね
今後客として利用することは永遠にない
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 01:17:56.66ID:5ZvIIUeM0
>>231
管制官が足りてない
増員して懇談会がOK出したら24時間運用に出来る
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 01:35:04.45ID:g03vxoOf0
>>255
損失もあり得る中、リスクとってあぶく銭を得てる株主のくせに。
航空会社は多いに越したことない、消費者のために
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 05:40:37.49ID:1c7L9YYQ0
>>255
株主優待、配当などあるから倒産なども考えて投資しないと。
東京電力は国が税金で株主など救済してくれたけど。
株主配当はなくなったけど。
東京電力の株を200円で1万株買った時に民主党が助けてくれると思った
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 06:03:38.14ID:G4EUccjK0
朝の神戸空港ってキャパオーバーしてるんだよね。
保安検査も便指定で入場制限してたり。
しょぼいラウンジも6:30のオープン即満席だし。
7:05のANAが搭乗始まったら一気に空くけどね。

かなり以前から朝一番のANA便使ってるけど最近は特にビジネス客が増えた感じ。
ほぼ同時刻発の伊丹羽田便だと離陸の順番待ちでたいがい待たされるからすぐに離陸できる神戸便の方が10分以上早く羽田に到着できるのもメリットかな。

ともかく保安検査の拡張よろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況