X



【青森】「生きやすさ」もっとも課題が大きい県は青森県… 「人間の安全保障指数」を算出

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2020/01/26(日) 14:06:56.76ID:SnxawsU69
1/26(日) 7:30配信
産経新聞

 平均寿命や雇用、地域連携など約90の指数から分析した「誰もが生きやすい社会」にもっとも近い都道府県は福井県、もっとも課題が大きいのは青森県−。そんな調査結果が、東京大大学院の教員、学生有志らが立ち上げたNPO法人「人間の安全保障」フォーラムのプロジェクトチームの調べで分かった。人生100歳時代に充実した生活を送るには、子供の貧困や性差別、高齢者の孤立などの課題を解消していく必要がある。(道丸摩耶)

 プロジェクトチームの高須幸雄代表(元国連大使)によると、プロジェクトは公的機関の統計データを用いて、平均寿命や健康寿命などから「命指数」を、所得や進学率などから「生活指数」を、いじめ件数や情報公開度などから「尊厳指数」を作成。「命指数」は愛知県▽滋賀県▽東京都、「生活指数」は福井県▽富山県▽長野県、「尊厳指数」は東京都▽奈良県▽島根県の順で高かった。

 さらに公的データからわかりにくい個人の主観的な評価を調べるため独自にアンケートを行い、人生や生活に満足しているかどうかなどの「自己充足度」や孤独感や困ったときに相談する相手がいるかどうかなどの「連携性の実態」を調べた。これらの指数を総合的に分析し、誰もが生きやすい社会を目指す「人間の安全保障指数」を算出。指数が高かったのは、福井▽富山▽長野▽東京▽石川で、低かったのは青森▽沖縄▽宮城▽北海道▽大阪−だった。

 ただ、総合的な順位が高かったからといって、課題がないわけではない。

 高須氏は「福井県は統計データからは住みやすいと出たが、アンケートでは『孤独でつらい』『困ったときに相談する人が誰もいない』などと回答する割合が高く、連携性に課題が見えた」と話す。

 総合で4番目の東京は弁護士の数やNPO団体の数が多く、「尊厳指数」が全国1位。所得や財政力も高い。自分の人生に関する満足度も高い傾向にある。一方で地域の連携が弱く、待機児童や高齢者施設の待機人数も多いなど課題も多かった。

 チームは高齢者や女性、子供、障害者など、取り残されがちな人々の課題も洗い出した。

 たとえば、高齢者が孤立感を感じないようにするために、社会参加の必要性を提言。年金に頼り低所得になりがちな高齢者が貧困を防ぐためにも就労機会を与えることが必要だとしている。高齢者の有業率は、高い順に高知(16・9%)、長野(16・8%)、島根(16・6%)だが、内閣府の調査では健康が続く限り働き続けたいと考える高齢者は約3割おり、雇用の確保は喫緊の課題だ。

 高須氏は「国連のSDGs(持続可能な開発目標)の各目標の多くは、日本で達成されている。しかし、SDGsの目標は誰も取り残さない社会の実現。いじめや差別、貧困などの問題は日本にもある。各地域の課題を解決してほしい」と話す。調査結果の詳細は『SDGsと日本』(明石書店)にまとめられている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200126-00000503-san-hlth
https://prt.iza.ne.jp/kiji/life/images/200123/lif20012311260005-m2.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 14:08:39.30ID:rhvKjHa60
いいから塩を控えろ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 14:11:02.15ID:g3Suxru40
中近東からあんな寒いとこにきて死んで墓にはいったキリストの呪い
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 14:11:23.06ID:oFiq2rlq0
青森は原発のお金で大金持ちの村を抱えているからウッハウハでしょ?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 14:12:04.70ID:zJ5aG+Q90
 
 
中国人呼び込みまくり安倍政策が全て裏目
 
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 14:12:04.86ID:mE6OdihR0
自殺が多いと言われているけど、跡取りもない人が殺されて、売り出しに出されたのを買い集めているヤクザ者とかがいるんじゃないのか?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 14:12:10.50ID:zUFn3wlI0
せめて朝ラーメンはやめようよ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 14:13:24.35ID:NGTjKeKE0
こういう統計って参考になるのか分からん
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 14:14:39.41ID:+UJPAB9s0
>誰もが生きやすい社会」にもっとも近い都道府県は福井県
>もっとも課題が大きいのは青森県

これ・・・住民の性格の問題だよな

お互いに足を引っ張りあって不幸になっているだけだろ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 14:16:30.26ID:Mmmjnu/u0
生すきやき?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 14:17:04.59ID:KbwHlscA0
青森県民の所得って、
平均250万くらいで、
公務員以外はまともな生活送れないとか。
食生活で塩分過多なのは塩気で飯をかき込むから。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 14:18:40.55ID:oDSxswvH0
こういう青森県スレってレスしてるのが大抵県外の人か元県民で
今の情報ってそんなに出ないんだよな
色々県民同士で語りたいけどネットでも場所がないな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 14:19:17.78ID:erHbO/MC0
東北ってだけで陰湿だとか雪国に住んでるバカとか言われてストレスかかるしな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 14:20:47.70ID:4vUEjHH/0
東北や北陸、山陰は、住人に陽気さがなく薄暗く陰湿
閉鎖的で厳しい環境がそんな人間を作るのだろう
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 14:20:52.77ID:TRk6uyqg0
確かに東北は低出生率
北陸は高出生率だな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 14:20:54.40ID:WBpcT0cR0
乳児死亡率全国一とか
カップラとかイギリストーストとか甘いお赤飯とか
ちょっと異世界
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 14:21:32.06ID:21tAFThN0
村八分
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 14:21:33.84ID:oDSxswvH0
個人的には長生きしたいと思えるほど生きがいがあって幸せなら
おのずとそういう方向に努力したりするんじゃないかと思う
年寄りはともかく若い人はネットやってるからね
色々条件が厳しかったりして長生きしたいと思えないから目先の刺激(塩分、酒、喫煙、パチンコなど)に
逃避してやり過ごしてるように思う。ロシア人と同じ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 14:22:03.59ID:L89ncsVK0
>>1
「誰もが生きやすい社会」に
もっとも近い都道府県は福井県、
もっとも課題が大きいのは青森県
 
寒いとか暑いとか
都会とか田舎とか関係ないんだな
仕事がちゃんとあって、生きやすいって言うのなら田舎でもいいんだが
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 14:22:12.83ID:xwVhHBkR0
沖縄なんて、金持ってりゃ、いいとこだと思うぞ。
寒い所は嫌なんで、温い所がいい。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 14:22:53.02ID:ZB57F2Oe0
>>8
シンプルに考えて茨城は都道府県の人口11位だし、都内まで一時間もかからないから通勤も困らない
栃木群馬も観光地はあるし首都圏も近いから貧乏生活はまずない
これで不満が出るはずないんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況