“やる気がない”が71%!経団連も頭を抱える「働きがい調査」の惨憺たる結果 ★4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/27(月) 14:24:22.26ID:dWKHa7g49
毎年2月頃から行われる春闘を前に日本経団連が会員企業に指針を……などと言えば、年中行事の経済報道でほとんど誰も関心を示さないが、1月21日に公表された今年の指針はちょっと色合いが異なり、ある“深刻さ”が伺えた。


 というのも、指針では社員のエンゲージメント(働きがい)を高めるための環境整備の重要性が謳われているのだが、その背景にはいかに日本人は働きがいを失っているかについてある驚くべき調査があったからだ。

 調査はアメリカ最大の調査会社のギャラップ社が2017年に行ったもの。それによると、日本の企業で「熱意あふれる社員」はわずか6%しかおらず、1位のアメリカの30%に遠く及ばない数字となっているのだ。「やる気がない社員」が71%で、さらには周囲に不満をまき散らすような「無気力社員」が24%だという。そして調査を行った139の国のうち、日本は132位という、惨憺たる結果なのだ。

「イタリアの経済学者が提唱した説に『パレートの法則』というものがあります。経済において、組織が上げる利益の大部分は2割の者によってもたらされるというものです。仮にこの説をそのまま該当させてみれば、アメリカは20%を大きく上回る30%ですからその分大きく成長することになり、日本が成長しないのも当たり前ということになります。それはともかく、経団連はこの結果をとても重く受け止めているらしく、政府が訴える働き方改革に日本経済の舵を大きく切ろうという意向が伺えます」(経済部記者)

 そこで、世間でよく言われるテレワークの活用や育児・介護の支援などが強調されるのは当然として、新卒一括採用の見直しや大胆な社員の配置転換などが言及されている。また、業種横並びの賃上げは時代にそぐわないとも。

 いかに日本の組織が社員からやる気を奪っているかにも驚かされるが、本格的に今までのやり方では通用しない時代が来るのはちょっと怖いような気もする。

(猫間滋)

2020年1月27日 6:00
https://asagei.biz/excerpt/12016

★1 2020/01/27(月) 11:12:03.73
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580098293/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:00:20.39ID:PTznYviu0
やる気なくてもやる事やってればいいじゃない

それが偉い人には判らんのですよ!
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:00:22.87ID:3RXjPdE40
経営者は従業員をできるだけ安く使って利益を上げたいんだから無駄
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:00:27.12ID:znJp9sX80
アメリカ人とかやる気ないし問答無用で定時で帰るだろ
中国人は給料が上がるなら頑張るけど基本やる気ないだろ
グローバル社会だし日本人もそれで良いよ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:00:41.74ID:hHOv21W+0
>>845
やる気、元気、いわきだよ
言わせんな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:00:46.50ID:VS6U7Htl0
^


働いたら負け


そこそこの身分を得て働かずに給料を得るやつが勝ち


現状はこうだろ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:00:49.95ID:918vFwYm0
>>833
結局、経営者の目が節穴ってことだな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:00:53.57ID:zgiji3Fr0
格差も自己責任
過労死も自己責任
労働者のやる気がないのは経団連の自己責任
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:00:57.08ID:lGGqRkrM0
ニンジンすらぶら下げなくなったからな
働かせてもらってるだけ有難いと思えってスタンスだし
病むぞ普通
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:00:58.18ID:two1llvV0
そもそもグローバル時代は市場は世界に広がってるのに、英語が喋れない日本人は狭い日本で限られたパイを奪い合ってるだけだからな。そんな現実を無視してYouTubeじゃ「考え方一つで君も成功できる」とか
大嘘つくプレゼンバカの動画で溢れてるし。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:01:05.25ID:OVNbZXHE0
>>1
経団連は人の雇い方が下手くそすぎる
だから失われた30年になってるわ、特に三木谷
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:01:20.67ID:7cFgDUCa0
ジャップ社畜マジで要らんわ



最近雇ってる東南アジア人女のほうがよっぽど真面目に働く
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:01:24.84ID:p4OV+ZdO0
正社員には大麻解禁とかすりゃ国力うpうpよ!
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:01:38.26ID:cPqCkTvV0
それにしても、「アメリカは20%を大きく上回る30%ですからその分大きく成長することになり、」
とあり、(経済部記者)
経済学部を出ていれば100%使い方を間違うことはないと思うんだけど。
わざとなの??
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:01:38.74ID:i1+OsBsT0
ここまで酷いと、個人の問題ではなく組織や構造の問題ということになるだろうな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:01:48.91ID:+7hsgpXy0
かと言ってお前らみたいなのが経営者側にまわると、余計に会社が動かなくなりそうだし
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:01:50.17ID:7z5KoMoD0
そもそも、生きる気力も無いよね
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:01:51.35ID:zgiji3Fr0
働いてもしんどいだけで賃金安いからなあ
こんなのでモチベーション上がるわけないだろ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:02:03.73ID:hHOv21W+0
>>861
東南アジアに企業して工場作ってこい
無能
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:02:05.13ID:xWi3xrvV0
>>847
だよな、経団連のそういう心理が
労働者に見抜かれてしまってるからな
つまり馬鹿だから仕方ない
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:02:30.84ID:mFe9gpH/0
>>812
住民税はともかく
年収100万の手取りだと手取り83万だぞ?
さらに消費税も取られるから
もっとひどいやん。極悪非道だわ。
デフレが脱却できない理由がこれなんだよ。

https://www.sakai-zeimu.jp/blog/archives/7051
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:02:34.27ID:0TvOjrxm0
やりがい搾取という情けない言葉まで生まれたジャップランド
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:02:37.91ID:qyQOGI6z0
やる気なんてなくても他の奴よりできたが
いいように利用されるから嫌になって辞めたわ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:02:54.53ID:+PdXiV/C0
>>854
それがある人はどうなるよ?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:02:59.14ID:RBwVu68J0
>>825
言わんとする事は分からんでも無いけど「では貴殿方は経営において何を学んできましたか?」と言われても答えられないよね
日本の経営者って割と素人ばかりだし
今置かれてる現状は合わせ鏡だと思うよ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:03:13.78ID:znJp9sX80
頑張って働いても給料上げない
だがやる気出して元気出せって求めすぎだろw
ほっとけよ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:03:24.92ID:BJ1lTDM90
>>831
バブル世代(50代)は全く使い物にならない
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:03:26.59ID:fF8b2CcP0
>>800
これは避けられないかもね

日本はアメリカ型の社会を目指した?
そんなのウソだらけなわけでさ

アメリカは同一労働は同一賃金
一方の日本はバイトやパートにまで正社員と同等の仕事を求める
こんな搾取は、いつまでも続かない
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:03:27.04ID:zgiji3Fr0
格差も自己責任
過労死も自己責任
大企業に就職しても一生安泰と思うな
そんなこと言うから労働者のモチベーションも下がるんだろ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:03:29.87ID:MOmODahd0
>>2
報酬を減らして働きがいを削いでるのは誰だよって話をして欲しいね。

報酬以上の働きをしろってのは搾取だろ?
ここ30年で報酬は減る一方なんだから。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:03:32.77ID:zw4x2Bfj0
>>2
報酬相応の結果を出すのがプロ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:03:44.63ID:kDhAW9oZ0
>>825
文系学部→仕事に使える知識は得られないが、サークル活動で上意下達の体育会系となる。
理系学部→仕事に使える知識は得られるが、体育会系の企業風土になじめない。
結論:体育会系の企業風土を無くせばよい。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:03:47.58ID:PTznYviu0
俺にやる気を出させたいなら
若くて可愛い女子社員のケツを撫でさせろ
セクハラおっけーにしろ


めっちゃやる気でるから
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:03:56.04ID:hHOv21W+0
>>875
ピンクのスーツ着るに決まってんだろ
言わせんな
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:03:57.49ID:/H7j9w9O0
>>848
アメリカのワーカホリックは上に行くために勉強してるんじゃなくてクビにならない為に勉強してるんだよ
アップルなんか日本から見れば優良企業っぽく見えるかもしれないけど、アメリカではブラック企業の代名詞
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:04:02.28ID:GL2mt5DD0
やる気スイッチが見つかりません!
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:04:18.96ID:wgqTS25I0
例えばさ

元寇って何がやばかった知ってる?
博多湾に押し寄せてきたモンゴル軍団を必死な思いして返り討ちにした九州の御家人たち。

御家人
「恩賞くれよ!」

鎌倉幕府
「え?ムリムリ!そんな金ないよ!」


御家人たちはやる気を失うどころか幕府に怒りぶつけるようになり滅びたじゃん
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:04:19.90ID:Qk+bunj50
今年の流行語大賞を狙って言うぞ
「今こそ仕分け!」
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:04:31.74ID:xWi3xrvV0
>>874
賢いし潔いな
そういう有能は留まらないんだよな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:04:59.98ID:gtqrh9xU0
なんか共産主義っぽくなってきたな
頭が狂ってるぜ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:05:21.26ID:+PdXiV/C0
>>876
経営者の方が更に厄介な仕事だからな
その厄介な課題を達成できる人間選ぶべきなのに
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:05:22.87ID:OVNbZXHE0
>>1
あ?だからアメリカ型雇用ってか?
マジ日本崩壊するぞ、経団連の思い上がりが酷すぎる
んでもう戻せなくなるぞ、責任取れるのか?あの戦争の責任すらとってないだろが経団連
失われた国、日本実行か?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:05:40.18ID:two1llvV0
>>857
そもそも人間は徒党を組むと内部対立が始まり
しわ寄せは全部弱い者に行くのは人間社会の常識。
そういう常識を「人間の本能」じゃなく
「唾棄すべきもの」として扱ってる日本のパヨクに
社会の本質も弱者の気持ちもわかる訳ねえ。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:05:51.70ID:7z5KoMoD0
>>879
バブル世代は企業の出世コース乗りまくりだよ

焼け跡世代が
団塊世代をリストラしまくったから

だから
どの会社も経営が創造性が乏しくコストカットばかりだし
足の引っ張り合いが多い
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:05:57.38ID:fF8b2CcP0
>>876
そもそも他人がどうかなんて関係ないよ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:06:12.96ID:pEr4qXKG0
東洋羽毛は、相次ぐパワハラ、イジメを解決するために運動会を開催する事になった。
険悪な社員管制が改善するということだが
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:06:14.79ID:D+6sOjFc0
ほんとの地獄は
年寄り世代の技術が無くなってからなんだけどね
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:06:15.43ID:TUO0Ifo00
タリめぇ〜〜だ!
・・・・・・・・・・・・・・働く為に生きている!

状況だぞ!!
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:06:16.49ID:/H7j9w9O0
東南アジアから日本に来てる子もこっちが英語で喋りかけて英語で指示書書いてボランティアで優しくしてやるからちょっとだけ仕事してくれるけど、こっちが日本語しか喋らなかったらどうするつもりだったんだろうとは思う
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:06:38.64ID:2q0SaPFW0
爺婆は富や権力を愛した利己主義の権化のような世代だからな

おまえ達は荒野で育った第二世代になるだろう
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:06:39.69ID:HPfbuLqf0
俺契約社員だもの
やる気なんてあるわけないじゃん
査定もボーナスもないし、昇給もないし
会社に着いた途端、いかに定時で帰るか考えてる
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:06:44.77ID:PTznYviu0
経団連の皆さん

一発殴らせろ
ボコボコにさせろ

やる気でるから
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:06:48.12ID:OVNbZXHE0
>>1
アメリカ人くらいの年収保障しろ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:07:00.12ID:4gEPqaoD0
経団連企業の法則

    「経営トップが無能であればあるほど、やる気のない従業員が増える。」  
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:07:00.18ID:xORIM/KU0
やる気があっても報われない社会作ったくせになにいってんだか
まずナマポ廃止だな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:07:00.42ID:Hq4kpULq0
やる気出して成果上げても
給与も増えず上司が成果横取りして
それを知った上で若者切り捨てしてきたの経団連だろ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:07:12.24ID:hHOv21W+0
有能からやめていくんだよ
リストラってなリスだけが残るんだよ
虎は餌を自分で取れるから餌がなくなったら捨てるだけ
有能だけが残るわけねぇだろ無能
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:07:18.93ID:z1diXKIF0
終身雇用潰したんだから金出さないと社員が動くわけがないだろに
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:07:42.29ID:znJp9sX80
そもそもやる気があるのに仕事できない奴と
やる気がなくても仕事できる奴
経団連はどっち求めてんだよ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:07:42.98ID:7z5KoMoD0
>>895
共産主義になるのは自然な流れだよ
おまえ55歳ぐらいのバカ?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:07:43.16ID:5P6KWmmt0
日本が成長してた昔は良くも悪くも「従業員は家族」みたいな感じで、貢献すればするだけ見返りもあった

今の日本は低賃金奴隷労働(人によっては非正規)で搾取するだけしておいて、要らなくなったら即ごみ箱行き
役員クラスは高額報酬

やる気出るわけ無いじゃん
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:07:43.07ID:KHYBP6yW0
やる気を出してもらえるようマネジメントするのは経営者の仕事だよ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:07:50.66ID:+PdXiV/C0
>>914
代わりに社会保障なくなる
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:07:56.09ID:MeaGwb8C0
>>902
やる気のないヤツを排除してもやる気が出るわけじゃないぞ
ヘタすれば全員排除して終わるだけ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:07:56.93ID:TbGRS5na0
>>917
ミスさえシなけりゃいいだろ
問題は他人のミスを見つけても指摘しないやつ、俺だがw
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:08:10.28ID:AnRCCtcS0
労働意欲溢れる人とか羨ましいね

本当に運に恵まれた人だよ

大抵の人間はうんざりしながら働いている
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:08:20.19ID:c9nH0j+d0
成果主義で給料増えるはずが減る一方だからな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:08:29.15ID:xORIM/KU0
>>920
で、年功序列排除したので、若者は年取っても給料上がらない
若者がアホなだけじゃんw
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:08:29.36ID:VS6U7Htl0
労働貴族化したクソ労組は


労働者の視点を持つべき
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:08:33.87ID:+LZUOOjD0
働き方改革でやる気なくなってる奴が多いだろ、休みすぎて仕事忙しいのに時給が上がらなくてやる気の糸がブッツリ切れてるのが多いね
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:08:36.26ID:/H7j9w9O0
ベトナム人の子とか英語も出来ないしな…翻訳ソフトとか使ってベトナム語で指示してた事あったけど、俺より給料何百万も上の奴が俺に頼ってくる事じゃないだろ…
馬鹿なのか、本当に
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:08:43.63ID:CYfeFBuh0
日産はゴーンが悪用した金を社員に回せばどのぐらい上がったのかな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:08:46.11ID:GL2mt5DD0
テケトーにやって定時上がり

ハイボール飲んで至福の時だよ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:08:53.34ID:rmc/Mfbr0
>>920
成果横取りしてのし上がってきたのが今の経団連の面々という
だからこんな頓珍漢なことしか言えない
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:08:57.35ID:MeaGwb8C0
結局は人件費がネックなのはわかりきってるので
できる範囲でA.Iにしてしまうから
結局は無能なやつはいつまでたっても職にはありつけないナマポで人生を終える
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:08:57.95ID:two1llvV0
>>848
誰も駄々なんてコネてないんだが、韓国の話でも
してるのか? 
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:08:59.03ID:RBwVu68J0
>>904
それは詭弁だな
他人あっての評価、他人あっての会社の価値
「他人に依存していない」という考えに至るその殆どは未熟な経験しか得ていない人間ですもの
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:09:24.55ID:VS6U7Htl0
>>932
排除っていっても、40代から下だけな。


50から上はまだ続いてんだよ、年功序列も終身雇用も。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:09:33.55ID:xWi3xrvV0
>>907
じきにそうなるだろ
むしろ地獄にならないからこのダラダラ感が続いてるわけで
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:09:48.50ID:MeaGwb8C0
>>923
そりゃ安月給でもやる気があって仕事のできる人じゃね
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:09:53.88ID:aEawEeQq0
まぁいつまで自分のスキルを活かせない会社に勤めない事だな
年収上がるならサッサと転職しろってさ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:09:56.20ID:64zd1x4M0
仕事に生きがいを見出す必要はないわけで
生きがいは趣味だろうが家族だろうがなんだっていいわけで
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:10:09.68ID:PINBBkDk0
>>893

支配者視点で金儲け企んでるから労働者とは温度差が違いすぎる
いかに奴隷を増やして至福を肥やすか
これが根本だからな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:10:20.77ID:i1+OsBsT0
>>898
30年試して失敗したんだから転換期に来ていると考えるべきだろう

しかし経営者の頭が追い付いていないわけよ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 16:10:28.46ID:nl5YZ/Zh0
どんなに給料が上がらないとしても
希望がないとしても、
やる気を出せばいいだけじゃないの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況