X



【着服】全日本吹奏楽連盟「事務局長ら2人が1.5億円超着服」 懲戒解雇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2020/01/28(火) 03:45:29.61ID:f5F864Ht9
https://news.livedoor.com/article/detail/17726661/


全日本吹奏楽連盟「事務局長ら2人が1.5億円超着服」 懲戒解雇

2020年1月27日 19時41分 毎日新聞

[画像] 全日本吹奏楽連盟「事務局長ら2人が1.5億円超着服」 懲戒解雇
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/e/feff0_1715_8511ce1c_6592c4e3.jpg

 全日本吹奏楽連盟(東京都千代田区)は27日、50代の男性事務局長と40代の男性事務局次長が2010〜19年度の10年間、給与・賞与を不正に水増しし、総額約1億5200万円を着服したと発表した。決算報告書を改ざんしており、監査でも見落とされた。連盟は2人を懲戒解雇した。丸谷明夫理事長は「吹奏楽に取り組む中高生や大学生をはじめ、皆さんの信頼と期待を裏切った」と陳謝した。


 連盟によると、職員への給与・賞与の振り込みは局長が1人で担当しており、自身と次長の口座に上乗せ額を振り込んでいた。税務申告の書類には実際の受領額を記入する一方、決算報告書には本来の給与・賞与額を記入し、上乗せ分は事業支出に付け替えていた。

 昨年12月に理事が不正に気づき、調査委員会を設置した。局長は調査委に対し「10年に(当時の)理事長が認めてくれた」と主張し、次長も着服を否定しているという。前理事長と丸谷理事長が反論し、決算報告書の改ざんも発覚したことから連盟は着服したと判断した。

 連盟の主な事業収入は各種コンクールのチケットの売り上げなどで、全国の生徒・学生らが出場する全日本吹奏楽コンクールを主催している。【斎藤文太郎】
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 09:03:13.55ID:7S1yxeM70
>>2
被害弁済の意思があるかを確認する。
「刑事告訴を見送るから金返せや」という名を捨てて実を取る作戦だろう。
親類縁者から借りまくれ、と。
告訴しちゃうと周囲も見放すから、ますます弁済困難になる。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 09:06:40.88ID:gMo3egV20
>>90
わどわざ、「大好き」とはね。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 09:07:27.08ID:ySOEeNvr0
>>85
それが資本主義だ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 09:27:58.80ID:HCMbFq0C0
>>91
親族に叙勲対象がいるとか警察官などの公務員がいると影響が出るからかもね
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 09:32:14.60ID:Fn8cSe2u0
これもバックは朝日新聞だろ
大会会場ステージにデカい朝日新聞社旗 早い話旭日旗が貼られる
言ってることとやってることが矛盾する朝日新聞
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 09:33:39.78ID:US7FGEpt0
>>79
銅賞取れない吹奏楽部は存在しないw
銅賞は参加賞だ
失格にならない限りどんなに下手くそでも貰える
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 09:37:35.21ID:US7FGEpt0
>>85
無いよw
クラシックでも同じだけどコンクールで評価される演奏とコンサートで評価される演奏は別物
淀工みたいにツマラネー演奏してもコンクールの審査基準に合致していれば金
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 09:53:47.24ID:+0/JBxGh0
淀工の演奏にケチつけたら業界で生きてゆけないのは有名な話。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 09:54:12.15ID:+0/JBxGh0
>>98
都道府県大会だとその限りではない。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 09:55:25.90ID:YujLC/nR0
これはちょっと酷い事件だな
吹奏楽に関わってる人のほとんどは出費の方が多い赤字
でも音楽が好きだってことで関わって、人前で披露してくれてる人たち
それを裏切った罪は重い

普通の犯罪より重めの刑罰を与えてください
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 10:04:21.15ID:e/IloyGU0
吹奏楽連盟って仕事しても平気で支払い遅れるんだよな
平気で2年ぐらい遅れてた
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 10:07:08.54ID:/O+7hCw80
コンクールのチケットの売り上げ

事務局長の懐へ←神

来年はもっとチケ売ろうね←神の一声

JK達「はい!」←奴隷

ループ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 10:08:55.96ID:lHmR7P3P0
どこの業界も、上に行ける奴らって、卑しいのばっかだな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 10:20:07.75ID:dc/EHEXW0
全国大会チケットをぴあに丸投げで、本人確認もさせず転売ヤー対策を講じてないのがなぁ…
昔の郵便申込の方が良かったわ
あとは理事長さまご本人が、主催するコンクールに指揮者として出演して全国金賞って…
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 10:21:21.84ID:CV8qFS/H0
氷山の一角。
警察が腐ってるところは、やりたい放題。
警察がまともなところって? お察しw日本国中。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 10:44:29.35ID:kleZLhez0
>>105
地方にもよるけど高校の吹奏楽コンクールはプラチナチケットだから
積極的に売る必要はないけどな
学校枠を高値で転売しちゃった父兄が度々問題になったりする
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 11:23:52.64ID:GAxzV4ij0
手法が税法を考慮してるから前任の偉い人がやってた不正を踏襲してるんじゃねーかな。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 11:54:30.11ID:KEehZmxi0
すげえな10年前は時効だから書かれてないだけ。一体何十年続けてたんだ
月計算でも50万超えるが、給料明細いったいどうなってたんだ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 12:00:43.44ID:Mm1E1Szy0
この世界は黒そうだよな、ボクシングや剣道、弓道以上に問題がありそう
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 12:03:27.70ID:5xOuE9pL0
実名公表は何故しないんだ?
ついでに刑事告訴だけは絶対にしろよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 12:11:20.68ID:ZZ+VV/On0
>>115
業務上横領の時効は7年だが
民事の損害賠償請求の時効は不法行為から20年だそ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 13:03:25.27ID:aLedRGf50
この手の法人ってホント儲かってるのねー
コンクールに出る団体はギャラ貰ってもいいくらいだな
0124撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2020/01/28(火) 13:05:04.25ID:I+iGXGF20
>>1
吹奏楽アニメのラッピング電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0125撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2020/01/28(火) 13:05:27.70ID:yaOUFaBY0
>>1
吹奏楽アニメのラッピング電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者、你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 13:09:52.17ID:u0xuArQs0
>>14
寄生先の悪口を言うのにコピペで英語のジャップなんてまさに白人コンプレックスそのもの
母国語も喋れないチョンは黙っとけ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 13:35:48.53ID:AOuPbNaO0
>>67
犯人自殺して終わりにするだろうね
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 14:12:22.41ID:Mm1E1Szy0
>>121
ある意味正解だ。教育と称して洗脳っぽい指導してる気がする。体育会系同等の縦社会。マーチングは更に、、。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 14:54:03.56ID:4aMzOc890
>>39そういうアホな思想は捨てた方がよろしい
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 14:59:31.25ID:479iAhgZ0
>>1
吹奏楽部のヤミはこれだけじゃない。

・楽器の購入
・楽器のメンテ費用
・楽器の運搬費
・生徒の旅費
・演奏会費用
・イベントで演奏すると報酬を受け取る場合もある

カネの流れをきちんとしないと
利権屋が子どもを食い物にしてやりたい放題。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 15:08:00.48ID:Mm1E1Szy0
だから立件されないだろうな。
音楽系は暴力も容認しちゃったし。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 15:21:16.50ID:WDUkTkhz0
娘が吹奏楽部だったワタシは被害者のひとりということか(怒)
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 16:22:49.98ID:SUiAU7yT0
>>130
イベントとかだと公立中でも1~3万くらいの謝礼を貰える場合がおおいよ。

部費が500円くらいしか取れないところがおおいから、部員50人でも年間30 万もない。
謝礼あわせて40 万くらいの収入。
で、出て行く金は年間100万とかざら。
ではだれが?

顧問が自腹きってるところは多々ある。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 16:37:32.24ID:RtA7yiYL0
>>134
うちはOBとかの寄付で成り立っていたな
部費は月3千円だったし
たまに一般のファンの人が楽器を寄付してくれたりしたなぁ
イベント(年40回位)は自治体主宰だと持ち出しで民間だと謝礼は5万円前後が多かった
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 17:28:58.85ID:WNxugab/0
>>137
連盟がまだ訴えてないからまだ容疑者でもない
連盟が公表してないからマスコミはまだ公表できない
連盟が公表してない理由は解らん
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 18:43:08.38ID:d6Y0R7If0
本気で全国行けると思ってたの?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 18:51:17.84ID:gWAelpbT0
>>95
埼玉は半分しか賞がもらえないから、仮に埼玉なら多少は凄い。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 19:01:04.71ID:+0/JBxGh0
>>117
生徒とセックスしてた元顧問が業界に居座り続けることができるような業界だから
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 19:14:23.79ID:KU8tqRjW0
>>13
医者とか教師に置き換えたら手塚治虫のブラックジャックに
似たような話がいくつかあるよな

現実でもありそうだわ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 19:20:18.95ID:KU8tqRjW0
コンクールは納得いかないことが多いのは確か。
ふざけてやってるわけじゃない、みんな夏休みを潰して練習している。
けど、コンクールは優劣をつける。
金・銀・銅。この曲を自由曲に選んだ時点で難しい、とか演奏以前の話を評価シートに平気で書かれたりすることさえある。
努力が足りなかった。劣っていたということにされちゃう。超理不尽でしょ。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 19:21:08.29ID:gWAelpbT0
>>76
ついでに合唱コンクールもな。
合唱部員も洗脳されないように気を付けろよ。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 19:35:54.44ID:YrmfsJoE0
>>149
コンクール出なければ良いじゃん
横浜高校とか甲子園優先で出場したら吹連のコンクールに出ないし
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 19:47:03.09ID:KU8tqRjW0
>>152
残念なお知らせなのだが、実はこれはアニメキャラクターの台詞なのだよ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 19:49:33.43ID:YHBgpMmd0
>>134
部費以外にその都度請求されて払うよ。楽器代が割高だよな、選定品を薦められるから定価の倍くらいする。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 20:53:01.03ID:jzN02NjW0
>>156
加盟校が会費も払ってるけど高額ではないはず。
主な収入は各種コンクールの入場料
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 21:16:49.28ID:XThMXF2g0
>>157
支部によって違うけどうちの地域は
入会金5千円で会費は1万円(高校)
全日本コンクールの出場費は1万円
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 21:34:15.80ID:XThMXF2g0
>>55
俺が吹奏楽部だった頃と変わってなければ事務局長は川田さんだねぇ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 21:37:42.46ID:feNboafK0
うちの県は加盟費年7,000円
コンクールとかアンサンブルコンテストは各々参加費4,000円くらい
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 21:52:05.90ID:CEXxdh7X0
>理事長が認めてくれた

ようは理事長も恩恵に預かったんだろ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 22:33:37.35ID:KMBeZXJJ0
>>149
編曲についてうるさくなってきたんで、今後の吹奏楽コンクールピアノコンクールばりに途中で演奏終了が増えると言われている。
リピートカットも作曲者は嫌う。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 22:34:18.10ID:KMBeZXJJ0
>>156
吹奏楽コンクールは出場者も入場券を買わないとホールに入れないんだよ。
エントリーフィーと別に払う。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 22:43:43.82ID:KMBeZXJJ0
>>166
レギュレーション変更されたんだな。
かつての大阪は銅賞の下もあった。今は無くなってた。

吹奏楽コンクールはB部門を例にとっても、人数制限が支部によってバラバラ。
支部ごとの独自裁量がかなり認められてる。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 22:54:33.74ID:07qjB3750
>>18
そういえばアニメでも評価方法に異論唱えてたな。

なんですかこれは?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 22:56:10.52ID:jRfn3EBX0
>>167
何時の時代の話ししてるんだよw
それとB部門は支部大会のみで全国が無いから各支部の裁量でやっている
東日本学校吹奏楽大会はあるが金代表の実力があっても開催地によって辞退する学校が多いのも特徴
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 23:00:21.04ID:KMBeZXJJ0
>>170
20年前にはあった。

本当はB部門も全国大会やるはずだったのに、
A部門偏重の西日本が大会開催を拒否したという経緯がある。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 23:31:30.08ID:YuPptvU90
>>171
それは小編成だろう?
大阪は確かA/B/小編成の3種があって
A/Bは棄権や失格にならない限り最低でも銅賞

小編成はそもそも金/銀/銅という評価では無い
優秀賞代表/優秀賞+きらめき賞/奨励賞+きらめき賞の五段階評価
失格棄権しない限りA/Bの銅賞にあたる奨励賞が貰える
2018年から小編成も金/銀/銅の三段階評価になったけど
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/28(火) 23:53:07.19ID:EbPM4z5Q0
>>130
顧問丸儲けだな。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 00:05:55.86ID:0OmYFDyU0
>>174
どう読んでも銅の下があったようには読めんのだが?
貴方の主張は銅の下があった→実際には無かった
20年前にはあった→20年前にも無い
小編成は評価基準自体がABとは全く違うがABの銅にあたる奨励賞は参加校は全部貰える
きらめき賞=バンドジャーナル賞/ヤマハ賞みたいなものだから実際には3段階評価だしね
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 00:50:21.42ID:J3UT0TnP0
>>175
いやいや県によってダメダメ演奏に対しては奨励賞出してたから。
若い人は知らんだろうけど。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 05:40:12.46ID:dkwR5lG10
>>121
あんな気色悪い世界だと知ってたら吹奏楽部なんか入らなかったわ
思春期にあんな環境にいたら性格が歪む
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 05:41:59.14ID:dkwR5lG10
>>123
そもそも日本の部活が薄気味悪いからな
悪習そのもの
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 06:28:50.04ID:QdTuVcWA0
>>156
出場する生徒からも見に来た家族からもがっぽり
パンフレットも有料だし
団体、少人数、ソロなど一年に数回出るしその度に搾取
同じ会場でも他の主催だと無料も多いのに
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 06:52:24.73ID:iUb0BHWp0
>>156
たくさんのレスに付け加えて、コンクール課題曲の販売。

>>158
そのうち、全日吹まで上がっていくのは年100円。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:32:53.86ID:gUzdUNIq0
一時期テレビに出まくってた吹奏楽の名顧問殿は生徒が自殺してから、鳴りを潜めてるな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 10:38:35.55ID:x+8ZqChj0
>>182
コンクールの代表という意味ではある意味忖度はある
例えば市立柏と東海大相模が全く同じ点数で全国代表を争ったなら
東海大相模がダメ金になるだろうね
市や県の大会なら強豪校は小さなミスくらいなら無視される
流石に去年の精華みたいな演奏したら強豪校と言えども支部落ちするけど
(精華は藤重先生が居なくなったのも大きいけど)
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 11:23:04.98ID:gywywlbQ0
>>154
選定品が定価の倍とかありえないから、本当なら訴えたらよいよ。

その都度払うのは、ホール連とか大会への参加費とか必要経費。
残念ながら修理代とかその他の費用とか公立中学で支部行くレベルくらいでもなかなか学校からだしてくれない。
でも楽器は使ってたら痛んでくるから年間修理費だけで結構かかるもんよ。

ヤマハの楽器なら選定品でも定価から2割引きくらいは馴染みの楽器屋ならしてくれる。
普通に買いに行ったら1割ちょっとくらいが多い世界。
それでも部員の2~3割くらいしか購入しないよ。
高校ならもっと買う場合もあるけど。

定価の倍?
定価30万の楽器を60万?

30万の楽器で選定料1万〜1万5000円程度でそれはおまけしてくれることも多々あるよ。

どこの楽器屋か教えて!倍になる楽器屋。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 11:32:31.18ID:gUzdUNIq0
>>184
市町村教委レベルだと吹奏楽はお荷物だと考えてたりするから。
廃部寸前の野球部の方が支部大会に行く吹奏楽部より予算とってるなんてことは珍しくない。
規定によっては吹奏楽部の引率は出張扱いにならないことあり。
(引率は中体連行事に限る、としてる自治体がある)
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 12:34:35.43ID:Gz8f5BYH0
>>184
ごめんなさいきっちり倍ではないですがY社TBが55万。楽器屋の選定品じゃだめみたいで。学校?顧問?を通さないと買えない特別な楽器だったと勝手に認識しています。強豪校のような所じゃなくても管楽器の場合はほぼ全員購入すると思いますね。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 12:40:11.77ID:MvfDkTX70
中学高校の吹奏楽部はキチガイカルトの巣窟ですからねえ
盗んだカネはカルト上層部へ流れるのでしょう

ジャーナリストもニュース内容伏せるのは、いい加減やめてもらいたい
もうバレバレなんですから・・・
勇気を出せばいいだけですよ
頭はキチガイカルト連中よりよいのですから、うまくやってくださいね
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:12:53.08ID:ub45xyuH0
>>186
そんなの学校による
チューバ/パーカス/シロフォン/玄バスどうするんだよ
三出ある時代に全国出た事もあるが楽器は基本的に買いたい人だけが選定モデルを買う(基本的にヤマハ)
今も同じでOBOG会で定期的に楽器を寄付しているから楽器を買う子は半分も居ないし
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:38:23.84ID:Ew72PUgo0
>>186
吹奏楽部は新入生を騙して入部させたりする所も多いからそんな事をしたら即効で退部するし親からクレームが来る
「楽器を触った事が無くても大丈夫」→死ぬ程練習させるから
「楽譜を読めなくても問題ない」→スコア位は読めるよいに鍛える
「楽しい文化部」→基礎体力作りは必須
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況