X



【専門家】新型コロナ「SARSより感染力が強い」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/29(水) 06:03:05.16ID:iDFuhizI9
中国発祥の新型コロナウイルスによる日本国内でのヒトからヒトへの感染が起きた。28日夜の「深層NEWS」に出演した専門家は、2002年に発生したSARS(=重症急性呼吸器症候群)よりも感染力が強いと指摘した。

白鴎大学・岡田晴恵教授「当然出るなと思っていた。これから10日、2週間の間にこういうケースはいっぱい出てくる。問題は2次感染だけではなく、ここから先に日本人の中で広がるかどうかというのが勘所だと思う」

元WHO西太平洋地域事務局長・尾身茂氏「潜伏期間でも感染する、あるいは症状が軽い人でも感染するということで、知らないうちに感染が広がるということを示した」

飯塚キャスター「感染力が相当強いということですか?」

尾身氏「感染力が強いということと同時に、むしろポイントは、SARSに比べて症状が軽くて、症状が出ない間にも感染させる」

元WHO西太平洋地域事務局長の尾身茂氏はさらに、武漢に滞在したことがない人も感染源になる可能性があるなど封じ込めは難しく、今回のウイルスは2002年に発生したSARSよりも感染力が強く、感染の広がりは早いと警鐘を鳴らした。

1/29(水) 5:14配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200129-00000037-nnn-soci
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:51:35.62ID:zlslodRu0
社会生活は絶妙なバランス感覚で成り立ってる。日本は特に細かいとこにうるさく、密集が大好き
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:51:37.04ID:qEi4dxqE0
WHOは役に立たないのがよくわかった
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:51:59.29ID:D303Oa1+0
>>715
既に持続的感染と呼べるんじゃねぇのか?
発表が出た時には日本人発症例が無かったので、嘘ではなかったけどな
もう、あの発表に意味は無いだろう
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:52:10.02ID:kUAumUoG0
お前ら後遺症、後遺症ってどんな行為師があるのよ?怖いんだが
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:52:23.06ID:YzQ5apnO0
>>718
完全に意味なくもないよ
感染してる人が飛沫しないって点ではな
やはりマスクしないよりはした方がいい
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:52:40.44ID:pmn47+9o0
>>733
潜伏期間を長くすることで致死率が変わらなくても感染力を高められるんじゃないかな
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:53:10.49ID:eqbhLRv60
発症してないだけで、もう蔓延しているかもな
お前らも感染している可能性あり
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:53:31.78ID:/Um8YDb60
>>718
でも徹夜だったり疲労困憊状態で凄い患者の量見てるのかもだし、環境の違いもあるから、全く意味ないわけでは無いかも
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:53:53.71ID:gx+qoEke0
>>741
いや事実としてはそうだろうけど、入国させて自由に動き回らせておいて過剰な心配をするなはおかしいと言うことだけなんだよw
過剰な心配をするなという情報発信はいらない。
もしするなら、ちゃんと入国を規制するとか(少なくとも武漢からはね)それをしてからいってもらいたいわ。
で、過剰に心配しない対策として今回厚労省は何をやったのか具体的に教えてもらいたいんだけどな。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:53:57.68ID:TQo9TlUC0
無症状の罹患者からも感染するようだから止められないそうです。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:54:16.62ID:FjMPYIa10
>>725
んなわけあるか 中国以外でこれだけの国で見つかってるのに 万は確実に超えてる 1000万人以上武漢にいるんだぜ しかもマスクなし期間あり
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:54:30.48ID:znM6RkEX0
>>725
こういうのはネズミ算的に徐々に増えてくる
感染者が少ない間はゆっくり
先週は数百人レベルだった
それが来週には数万人になり、数カ月後には億単位になったりするんだよ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:55:09.84ID:vsE0HOEx0
ヤバイのは密閉された空間らしいから部屋や車の換気をよく行うようにして
あとは疲れて免疫力落ちないように体調整えとくしかないね自分たちに出来る事って…
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:55:18.08ID:e2YFXhuP0
食べっちゃお...食べちゃお...食べちゃお...
お前なんか...嫌いだー!!!
SARSのクッキー頂きまーす...バリバリバリ
プッ..あんまり美味しくなかったな...
SARSの感染力ゲット
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:55:28.34ID:lUWSm10G0
>>741
日本の役所に限ったことじゃないけど、日本は直接的な言い回しを好まないからね。
厚生省が言いたいことを簡単に言うと、「まだ良くわかってないけど、とりあえずインフルエンザみたいな対策でもやってみるか」でしかない。
それをお役所言葉にするとああなるだけ。
それをバカが読むと、「日本人には感染しないから心配するな。何かあった医者に池。」
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:55:30.76ID:cTwsBCE20
ま、今から市販マスクしても気休めていどだからw
もうパンデミっちゃった後にマスクしてもねぇ…って話。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:55:46.15ID:aGjcHGGQ0
コロナ「SARSとは違うのだよ、SARSとは!」
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:55:52.76ID:znM6RkEX0
>>726
それにバラバラに帰国したのでは後追いチェックができなくて、感染を広めてしまうことになるからね
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:55:55.34ID:vorgXAkk0
もっと早く武漢からの入国の検査厳しくしてたら
水際で防げたかもな
でも豚コレラでもそうだけど利益優先で動いてるから観光業界のこと考えたら動くわけないか
ネズミランドも普通に開園してるしな
沢山武漢からの観光客も見にきてるだろうし
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:56:08.74ID:S1KJbnl80
日本にとってラッキーなのは今年は暖冬なこと
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:56:49.33ID:Ll++qrKr0
>>731
オリンピックどころじゃない、仕事どころじゃないな…
でも働かないと生きていけないしなあ。
仕事行きたくねえなぁ…
日本が残るか滅びるかの戦端開かれたと思うのはオーバーかな。
インフルと花粉症対策しているけど 敵はなかなか手強そうだ。
都内通勤者の自分も いつ罹るか、罹ってしまったのか
〜潜伏期間長いのが厳しいな
考えてもしょうがないけど、考えることが急に増えすぎたわな
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:56:49.85ID:Y4PbW9kq0
>>757
防護服の着替え手順が万全ではないかちょっと油断したとかあるからな
食事している空間やトイレが汚染されてないとも限らんし
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:57:04.04ID:znM6RkEX0
>>728
馬鹿ではないだろ
みんなエリートだよ
ただ、指導力や決断力がないだけ
良いリーダーさえいればみんなよく働くよ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:57:16.47ID:qi4HqGPx0
当面 ディズニーランド USJ
有名温泉地など行かないほうがいいよね
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:57:37.40ID:pBLTK5XV0
>>21
日本人の気質って本質的には大日本帝国のときと変わってないってことだね
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:57:43.43ID:T5z1XzXy0
デマだめ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:57:57.63ID:AJWO8iYN0
摂氏マイナス10度前後から萌芽状態にもかかわら
ず増殖し、マイナス3度以上で100倍以上、摂氏5
度以上で毒性を持ち始めるが、その段階の増殖率は、
マイナス10度段階の20億倍。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:58:12.58ID:IM/Xq2zO0
中国は日本の人口の十倍、そうすると最悪でも中国の十分の一、
間に海があるし、中国より湿度があるし、清潔だし、パニックになる必要はない。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:58:13.70ID:tIveqvMCO
人混みが減るな。
コンサートとかも危ないな。
映画館とかの閉鎖空間も危ないな。
満員電車なんて論外。
エレベータとかも危ない。
そんな事を考えていたら何も出来なくなる。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:58:16.37ID:1Tx7p6KJ0
>>769
官僚のアリバイ作り
自分の責任追及をかわすための広報では
社会的にはほんとに困るんだよ。
その影響こそが重要なわけで。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:58:40.23ID:gx+qoEke0
>>769
人を馬鹿という前に、お前の大好きな厚労省が何か対策を打ったのか?w
うつったかうつらないかぐらいなら情報をクラウドか何かにあげとけば、お前の大好きな厚労省じゃなくても
出来るわけだよw

分かったらもう寝てろよw
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:58:44.10ID:yNhKH7+L0
>>701
線維化したら非可逆で治らん
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:58:46.70ID:D303Oa1+0
>>764
指数関数的に増えるのは必然だろうな
武漢の例を見ると、一週間で10倍くらいになってるだろ
1.4のべき乗くらいかなぁ・・・
二月中旬には100人を超えてても不思議は無いだろうな
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:58:48.43ID:B69R8Ezj0
確実に飛沫感染なら何とか凌げるのではと期待したいところだ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:58:58.15ID:vorgXAkk0
>>778
オーバーだと思う

まあいつ変異するかは分からんが
新種のウイルスだし
今の致死率のまま収束したら何事も起こらないよ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:59:23.14ID:AiLTJNnl0
明らかに感染力強いよね?
変異もあるんだけど
元々の中国の情報鵜呑みにしてたら酷いめにあうよ
明らかに武漢の感染者状況把握してないし
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 07:59:36.99ID:8kBARvCl0
>>769
危機管理ってのはな、事態が悪く転ぶ想定で言葉を発するのが前提、確認されていない→可能性がある、てのが前提
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:00:18.35ID:vsE0HOEx0
>>780
自分で考えて決断することをやめてるからね基本に日本は
上にイエスマンで合わせないと居場所なくなるから仕方ないんだけども
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:00:29.99ID:yNhKH7+L0
>>730
何故逝くの?北京も上海もアウト
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:00:31.77ID:z4iEcy/u0
安倍一味によるテロか国難だよこれ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:01:22.54ID:Y4PbW9kq0
>>791
ほんとに数字いじって√2かけた数字出してるだけなんじゃないかと思うわ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:01:41.83ID:emdi4Wax0
>>778
日本滅びるって、エボラじゃないんだから…
致死率が1割でも滅びはせんだろ
大袈裟すぎるわ
食事と睡眠をしっかり摂って備えるのが一番大事
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:01:43.58ID:znM6RkEX0
>>784
復活の日?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:01:45.69ID:lUWSm10G0
>>797
軍隊もない日本が危機管理できるわけ無いじゃん。
日本政府に危機管理せよていうのは、手足を縛って泳げていうのと同じだよ。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:01:49.75ID:pmn47+9o0
潜伏期間が長すぎると逆に定期的な検査で発見されてしまうので致死率が下がる
二週間という潜伏期間は月一の検査では不十分で毎週検査する必要があり実質的に不可能だ
実に巧妙
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:01:51.03ID:7KiAr/Pd0
>>787
今回の場合、厚労省は危険度や脅威度の判定までインフル基準にしちゃってたからな
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:01:57.13ID:1Tx7p6KJ0
次の節目は帰国した200人の健康状態の評価だな。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:01:57.87ID:gx+qoEke0
感染が疑われる人間を全くの野放しに放置しておいて、過剰な心配をしないで下さいというのを批判すると火消しに回るアホ低脳医者と馬鹿がいるわけだw
まぁ3月4月に感染者が増えていないことを願うわ。本当にアホが多すぎるw
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:02:21.76ID:Jv+Cclsd0
武漢帰国者より
日本国内に在住している日本国民が優先だろ安倍さん
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:02:24.04ID:D303Oa1+0
>>790
間質性肺炎か、運が悪ければそういう事も有るだろうな
でも、あれってアスベストとかでなるのが大部分だろ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:02:29.50ID:sefYtSov0
全部安部のせいって事で良い?
というかジジババの間引き策なんじゃないだろうなこれ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:02:48.53ID:vsE0HOEx0
>>804
ワクチンとか早めに出来るのを期待するしかないのかねえ…
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:03:17.31ID:sg47dZvU0
>>776
ありがとう

CDCより、個人がやれる対策として下記が見つかった
https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/about/prevention-treatment.html

Google機械翻訳

防止
現在、2019-nCoV感染を防ぐワクチンはありません。感染を防ぐ最善の方法は、このウイルスにさらされるのを避けることです。
ただし、CDCは、次のような呼吸器ウイルスの拡散を防ぐために、毎日の予防措置を常に推奨しています。

・石鹸と水で20秒以上手をよく洗ってください。
石鹸と水が使用できない場合は、アルコールベースの手指消毒剤を使用してください。
・洗っていない手で目、鼻、口に触れないでください。
・病気の人との密接な接触を避けてください。
・病気のときは家にいてください。
・咳やくしゃみをティッシュで覆い、ティッシュをゴミ箱に捨てます。
・頻繁に触れる物体や表面をきれいにして消毒します。

これらは、いくつかのウイルスの拡散を防ぐのに役立つ日常的な習慣です。

2020年1月26日
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:03:23.73ID:8kBARvCl0
>>807
なら余計なこと言わなきゃいい。マスクと手洗いの徹底、これだけで余計な口きくな
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:03:38.76ID:9wW2igJq0
>>814
Twitter見てたらアベが桜を見る会とカジノの話題を逸らすためにばら撒いた細菌兵器だと主張してる人がいたな
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:03:39.07ID:DXjeS8jY0
オリンピックが控えてるから大事にしたくなかったんだろう
だがその判断が逆効果
大事になり政権がひっくり返る事態のレベルに
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:03:53.11ID:qi4HqGPx0
安倍や
厚生省って
頭おかしいんでは?
常識がなさすぎる
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:04:01.84ID:lUoVMc0O0
>>126
別に大したことないって訳じゃない。SARSよりマシってだけ。インフルの何十倍も致死率が高い
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:04:01.99ID:znM6RkEX0
>>778
滅びはしないだろ
どんなウイルスでも全滅はしないようにできている
じゃないとウイルスも全滅してしまってなんのために増殖したのか
わからなくなってしまうからな
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:04:17.23ID:Vj4xrT730
>>9
俺もそう思う
武漢みたいに医療設備が埋まり機能しなくなる前に、
さっさとかかって免疫獲得した方がいいんじゃないかと。

どうせ皆感染する。
或いは多大なコストを掛けて感染回避するならとね。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:04:27.36ID:Ll++qrKr0
>>793
オーバーかな。まぁちょっとナーバスにはなっているかな、
所詮 出来ることして生きていくしかないけどさ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:04:36.97ID:lUWSm10G0
香港が中国本土との交通を遮断したから、日本もそれに倣うかもしれな。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:04:41.00ID:VGvEt6Tc0
>>753
SARSの場合は骨が壊死したり肺が壊れたりした
当然元の生活には戻れない
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:04:43.13ID:7fuFPwFQ0
武漢人は強制退去してもらおう
症状が出ていなくても感染源になり得る
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:04:43.39ID:yNhKH7+L0
>>813
タバコでなるよ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:04:52.45ID:vsE0HOEx0
>>811
昨日病院いったらみんなマスクしてたし医療関係者の人たちヤバイの認識してんだろなって思った
診察しにきたマスクしてない人にもマスク渡してたし
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:05:11.60ID:OKn4VqZN0
>>780
それは幻想だな
官僚は別にエリートでもなんでもないし、実は隠れ売国奴もかなり多い
それに、全てを把握、決断し指導できるトップなんてものもあり得ない
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:05:19.16ID:xRc0X7Q60
もう出社するのやめなよ
みんなで引きこもればすぐに収束するぞ
食料の調達は通販利用すればいいし
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:05:20.18ID:hZIXucvt0
世界中がリスクにさらされてるけど中国本気でやばいんじゃないの?
武漢の映像見てると世紀末的だしウイルスっていう意外な原因で崩壊するかもな
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:05:32.67ID:febY42ML0
12/30〜の武漢から日本への渡航者は2万人くらいだから
その内キャリアーが仮に0.1%なら20人程度だから知れてるけど
問題は中国の他都市で爆発的に感染者が増えるかどうかだね
そうなると渡航者のケタが全然違ってくるからお手上げ状態
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:06:03.46ID:qi4HqGPx0
>>825
変異スピードが早いんだから
免疫なんて意味ないだろ

また罹かるだけだよ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:06:07.47ID:tIveqvMCO
武漢からのチャーター機に感染が疑われる人が二人、機内の隔離スペースにいるそうだ。
最低でも二人の感染の可能性がある人が武漢から搬入されるみたいだ。
9時過ぎの羽田に。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:06:33.93ID:H1aUSGhW0
>>816
CDCのサイト、今回のコロナウィルスの情報をわかりやすく纏めててすごいよね。
やっぱりアメリカの危機管理は群を抜いてる。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:06:45.24ID:lUoVMc0O0
>>805
今、経済ドン底って分かってる?イケイケどんどんの中国とは違う、崖から突き落とされたんだ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:07:04.74ID:znM6RkEX0
>>825
>さっさとかかって免疫獲得した方がいいんじゃないかと。

いやいや、4人に1人は重篤化するウイルスに感染しろと?
それに、たとえ完治してもウイルスが変異して再度感染する可能性もあるんだよ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:07:19.70ID:1Tx7p6KJ0
その点アメリカの報道官の発表の仕方は感心するよ。
大まかなアウトラインを箇条的に説明して
それに矛盾する現象があってもそれも指摘する。
決して一つのストーリーから外れたことを切り捨てない。
まあ国民は例外的なこともあるんだな、と
個々人の判断に任せる、という広報の仕方だけども。
誠実に説明してる、という感じがする。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:07:36.79ID:qi4HqGPx0
>>835
これが
ノストラダムスの大予言に
当てはまるんでは?
くわばら くわばら
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:08:06.45ID:skBDvegx0
>>87
違う。インフルエンザの致死率は0.1%。コロナウィルスは3.0%。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:08:45.96ID:lUoVMc0O0
>>828
ゾンビじゃん
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:08:54.31ID:rDaVeTRy0
ワクチンは夏だろう
オリンピックには間に合わない
今なら言える
オリンピックは中止にかける!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況