X



【地裁】雲梯に女児が首をはさまれ園児死亡 保育園に3150万円賠償命令 園長「就任12日目で事故が発生した。予見は困難」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2020/01/29(水) 12:37:41.80ID:abKSAnfM9
2020年1月29日 10時7分
読売新聞オンライン

 香川県善通寺市の保育園「カナン子育てプラザ21」で2017年4月、園庭のうんていに女児(当時3歳)が首を挟まれ、約9か月後に死亡した事故で、両親が保育園を運営する社会福祉法人「カナン福祉センター」(高松市)と女性園長(48)らに約5500万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が28日、高松地裁であった。

 森実将人裁判長は同法人の過失を認め、約3150万円の支払いを命じた。

 判決によると、女児はうんていの木製枠に首を挟まれた状態で見つかり、18年1月、低酸素脳症で死亡した。森実裁判長は「挟まれる危険性を認識できたのに、放置した」と同法人の過失を認定した一方、園長については「就任後わずか12日目に発生し、予見は著しく困難」などとして、当時の担任の保育士らも含めて責任を認めなかった。

 事故を巡っては、同県警が18年2月に園長を業務上過失致死容疑で書類送検。高松地検は「事故の予見は困難で、監督責任を問うのは難しい」として不起訴(嫌疑不十分)とした。

 同法人の片山尭(たかし)理事長は「かけがえのない命が失われ、遺族には申し訳ない気持ちでいっぱい。子供たちが安全に遊べるよう再発防止策に努めたい」と話した。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17734486/
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 13:51:21.04ID:WJP3Lyyr0
いや、お前個人の問題じゃないけど
責任者ってのはそういう仕事やろ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 13:52:02.78ID:kclezMlW0
この事故の場合、きちんとしたメーカーの遊具じゃなくて、地元の小さな業者が知識も無く作った物だったんだよ。
安全基準とか知ってる製造者ならありえない形状だった。
田舎は怖い。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 13:52:12.35ID:bjFGgSs70
こういう遊具ですら遊べなくなった世代って人として劣化してるよな。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 13:53:11.63ID:5SBNPs2z0
遊具はどんどん撤去して運動する機会も興味も失われているのに
組体操はできるはずだってのが支離滅裂
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 13:53:34.83ID:kclezMlW0
>>172
今回は特殊な危険形状だったので(>>171)、一般論に話をつなげない方がいい。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 13:53:36.82ID:JzkVKYK80
>>8
刑事責任や民事での莫大な損害賠償責任を負わすのはかわいそうだということだろう。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 13:53:59.87ID:xCWX2fbQ0
死亡するまで9月もかかるんだ
この間で回復することもあるのかな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 13:59:35.59ID:/CV+sY8K0
園長は「13日目だったら気づいて即刻撤去していたのに」と肩を落としていました
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:01:22.49ID:qkJ3NhBB0
そんなにやばいならまず親が気づくよね
死んだ後なら誰でも言える
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:01:58.89ID:kmXFU2ij0
> 社会福祉法人「カナン福祉センター」(高松市)と女性園長(48)らに

こういうのって別々に請求できるのか
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:02:56.21ID:69Re+zXc0
こんな遊具あるか?てか、雲梯意外の上のパーツはなに?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:03:15.45ID:v8f2sQz+0
まあ、本当は3歳程度で保育園に子供預けるのが悪いと思う。
リスク高杉。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:03:51.89ID:PUzcKbIa0
ツルツル殺人事件
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:04:00.01ID:paZfsoGs0
>>176
脳死に近い状態だから回復は無理じゃないか 植物状態のまま早いか遅いかで
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:06:13.70ID:BK3Wsq4L0
>>42
こんなレアケースは自然淘汰の一環やろ

10万分の1以下の確率に配慮しろとか頭おかしい
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:07:16.26ID:jZCnKZSh0
保育園の遊具で遊ぶ間保育士つけないの?
3歳児なんて遊具がなくても見てなきゃ何するか分からないじゃん
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:07:17.72ID:qkJ3NhBB0
>>38
頭が挟まってるよね。首じゃないじゃん
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:08:42.40ID:8el1o5Ps0
写真とか見た感じ園児にこれで遊ばせておいて見守りなしなら園の責任だと思うた
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:08:48.59ID:qkJ3NhBB0
>>191
ついてても全部を管理するなんて無理だろ
マンツーマンにしないと
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:09:01.84ID:y3aPBF/w0
遊びはしりとり以外厳禁にしたら事故は怒らん
オセロは飲み込む恐れあり、トランプは指を切る恐れあり
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:12:58.22ID:Qpuc8cLd0
>>17
なお総理大臣の知能は……
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:14:12.87ID:lbjuVIiy0
公園から遊具を撤去してるのは高齢者じゃなくてこういうクレーマー親だよな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:15:10.29ID:qkJ3NhBB0
>>197
ガキがひとりぐずったらそこに対処せざるをえないよね
その間他のガキは無政府状態
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:15:48.93ID:paZfsoGs0
運の悪い事故として諦めないといけないと思うわ 保育士は聖徳太子じゃない
20人の子供を1人でしっかり見るなんてできるわけない
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:16:38.98ID:kclezMlW0
>>184
両方に対して共同して払えという訴えにする。
法人だけを訴えると、法人をわざと解散させられたり、法人の資産を処分した後で赤字だから払えないと居直られたり。
個人だけを訴えると、資産をうまく移動させてから支払能力が無いと逃げられたりするから。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:16:43.20ID:DpeuE0v80
まーたゴネ得のモンスターペアレンツぼろ儲け作戦かよ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:17:04.87ID:N89y/NaK0
自然では当たり前の淘汰を現代社会は否定するからね
自然を否定すれば必ず歪みがでる
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:17:38.76ID:nmkfKp/e0
本の角に頭をぶつけて死亡したら全国の教育機関から本が消えるのか見てみたい
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:17:43.86ID:DjymX89J0
なんだろうね〜
外におさんぽに逝って交通事故に巻き込まれたりw
部屋の中でお昼寝でもしてたら?ww
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:18:22.37ID:kclezMlW0
この事故の場合、きちんとしたメーカーの遊具じゃなくて、地元の小さな業者が知識も無く作った物だったんだよ。
安全基準とか知ってる製造者ならありえない形状だった。
最近の親は、とかいう問題じゃなく、はっきりとわかる欠陥品。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:18:27.01ID:JD2MwaAP0
>>201
そうなんだよな
しかも安給料で
そこまで手厚さを求めるなら金を払えばいいのに自分の金は出し渋る
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:19:14.84ID:QhDAJ3sU0
言うちゃなんだが公園で遊ばないと遊具の使い方なんてわからんよね
そこすっ飛ばして遊ばせようとするからアホみたいな死に方をする

俺らの世代とかもっと荒い遊び方してたけど
精々骨をおる程度の怪我しかなかったろ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:20:32.47ID:N89y/NaK0
>>210
いやいや事故は起きていた
だがニュースにもならなかっただけ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:21:10.93ID:Ooe8RShU0
>>17
3歳児に危険性を予期しろ、って?wwwwww
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:22:25.66ID:Ooe8RShU0
>>115
当時のスレでは、こんな特殊デザインの雲梯を幼児にわざわざ用意するなんおかしい、って言われてたな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:22:32.55ID:tJmH+efJ0
何十人もの子供を一人の保育士が見てるんだから限界があるでしょ。
てか3歳なら「また作ればいい」で終わるだろ。3千万は高いわ。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:23:01.97ID:k0WT0Poo0
>>211は事実だが>>210の言うことも正論だろ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:26:11.67ID:XryI47T20
3歳に雲梯は、ちょっと危険すぎる。
目を離さないようにしないとな。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:26:28.89ID:O2mWujKt0
こう言う事があるから
公園から遊具を撤去しようてなるんだな
幼児用遊具のガイダンス的なものを国で作ったらどうよ
それで事故が起きたら設置側の責任は逃れる的な
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:27:03.41ID:P/11DMg70
就任後何日とか関係ないだろ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:27:41.02ID:Evw2vgEt0
見るとかなり年季の入った遊具じゃん。
今まで問題なかったんだろ?
そんな低確率な問題対処できないと思うがな。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:27:53.56ID:Ooe8RShU0
>>38
>>56
2〜3歳児くらいは予測不可能な動き方、遊び方するよ
身体小さくて正しい遊び方出来ないからね
「認可」保育園にいる保育園なら、それくらい知って対策してなきゃいけない
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:34:34.98ID:enmhwl5a0
馬鹿なガキと馬鹿な親のせいで普通の子供が遊べるところがどんどん減って行く
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:37:19.96ID:91Vz7nYH0
雲梯って攻城兵器だけど、軍靴の音は聞こえてこないのだろうか
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:38:10.73ID:O2mWujKt0
>>115
一応、業界基準的なものはあるんか
そういう事なら園側の責任は免れないわいな

筋交いがどの部分が分からなかったが
ググると強度をあげるために斜めにかけ渡してるフレームか
その角度が小さいと子どもが頭を突っ込んで死んでしまうと
55度でも嵌るときは嵌りそうなものだが
なんぞの実験をして出た数字なんだろな
安全のためには板を打ち付けて空間を埋めとくべきと思うが
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:39:48.24ID:qkJ3NhBB0
>>225
遊具ってあぶないよな。アスレチック台から落ちて骨折、タイヤみたいなのから落下して脳震盪
怪我で訴えてたらキリがなかった
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:43:42.84ID:EZ4Nh1RL0
>>38
どう見ても雲梯の上に登って遊んでた
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:43:44.66ID:74cRUjTq0
これはどう考えてもトラップを設置したヤツが悪い
就任して12日でトラップを見破って撤去しろとかさすがに無理ゲー
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:45:43.37ID:Do9N1Sub0
親が預ける時に遊具の確認してんのに賠償なんだな
子供なんか預かる商売してる方が悪いって時代
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:45:58.41ID:1HPPEoKO0
保育園に雲梯なんか必要なのかな
はさまらなくても落ちて打ち所が悪ければ死にそうだ
付きっきりで見てられないならトラブルの元でしかない
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:46:56.30ID:XGIPKRUt0
法人はともかく就任間もない園長に責任とらせるのは厳しいわな
森羅万象を担当してる総理大臣なら地球の裏側にいても把握してるだろうけど
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:48:47.97ID:tgi6OutU0
>>1
約9か月後に死亡ってことはずーっと呼吸器をつけていたのか
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:49:29.33ID:NlS9YUQS0
雲梯も今後なくなる可能性
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 14:52:48.96ID:74cRUjTq0
>>236
これは安全基準を満たしていない特注品だから既存の雲梯とは別物
つまり雲梯じゃなくてただのトラップ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 15:07:40.27ID:4e7hjkVs0
カナンのなんちゃらってユダヤ人が四国はユダヤの約束の地とか言ってたあれ?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 15:08:45.42ID:HZq9Qn7A0
いつも思うんだけど遺族はこの金で高価な家具とか美味しい物たくさん食べるんだよね?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 15:11:39.80ID:jXYUKJYe0
園長として着任すれば一通り見て回るだろ
日数かけないと分からないとか
保育士から情報上がるの待ってたバカだな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 15:14:02.03ID:2IyzSHDs0
>>237
レアケースの不幸すぎる事故じゃなくて、そもそも安全対策されてない、設置されちゃいけない遊具で死んだんか
そりゃあ、それなら自分でも訴えるわ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 15:22:34.68ID:V7Yv9RYt0
雲梯って腕でぶら下がるものであって、上を歩いて渡るものではないよね?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 15:24:26.80ID:fyWZOQpu0
>>244
その通り。それを守らないアホのために上部に柵を設置させられ
それが原因で死者が出た
上部を渡れるようにしろって叫んだバカがころしたようなもん
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 15:25:49.49ID:XvsQbecM0
>>240
家具は食べるの大変だと思うぞ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 15:27:44.78ID:+sF15nwo0
これは雲梯だとか遊具がどうって話じゃなくて金もらって子供の保育をしている連中がその責任を果たせませんでしたってだけの話だろ?、
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 15:27:49.93ID:SEReB/qy0
首が挟まらなくても下に落ちたら頭うって大けが
雲梯に触れさせること自体間違っているじゃないか
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 15:27:52.64ID:2IyzSHDs0
>>245
普通の雲梯の上を歩いても怪我で済むが、その怪我防止で柵をつけて死んだのか、、、、
なんちゅう場当たり的な、、、
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 15:30:45.70ID:zk1u248t0
日曜大工のうんていかよ
そら事故るわ
全国の安全基準を満たしたうんていに謝れよ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 15:31:46.89ID:p5JWmOxR0
昔ランドセルが引っかかった事故あったけど
3歳児がどうやったら雲梯で窒息するんだ
子供は予測できない動きをするんだから、新人にはサポートつけなきゃ駄目だよ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 15:53:43.56ID:6kokjjPc0
>>243
目視で分かれって話じゃなくて、ちゃんと調べてれば就任当日でも予見できたこと
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 15:58:12.47ID:Bp/tKgHB0
親賠償金目当てで子が死ぬまで見てたんだろ?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 15:59:11.46ID:MwzuBX4H0
園長ついてねえ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 16:01:52.76ID:aDsCrpOq0
これは事故だろう。
園長の責任てのもなあ。
まあ金は保険かなんかでおりるんだろうけど。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 16:17:05.56ID:EPbYKnT70
>>37何も無いのは襟裳岬だけにしとけ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 16:18:03.31ID:EPbYKnT70
>>17着実に日本人は馬鹿になっとるしな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 16:28:47.12ID:aL5I4e4Y0
>>227
園の責任は認められてるだろ
園長個人の責任は認められてないけど
ちゃんと>>1読んだ?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 16:31:34.13ID:WgsKcR3H0
>>209
所定の位置に停止したバスやトラックに子供がよじ登って怪我しても運転手は責任を負わないんじゃないかな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 16:36:45.74ID:RwcQ7Zmx0
雲梯…なんだこれ?
お前ら知ってるふりしてるとろくな死に方しないぞ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 16:40:14.68ID:JzkVKYK80
>>226
軍靴の音は聞こえてこないように、「うんてい」と書く。
そうすれば、何のことかわからんだろ?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 16:51:27.11ID:NVOUpahL0
悪いのはメーカーなんだよなぁ

https://www.asahi.com/articles/ASN1X66BSN1WPLXB00K.html
うんていは別の保育所の特注品で、
同型のものを製造会社から購入していた。
はしごと筋交いの間の角度は約44度。
遊具メーカーなどの業界団体が定めた
安全基準は、頭が挟まって抜けなくなる
として、55度未満の隙間を認めていない。
園側は購入した遊具について、
この基準や危険性を認識していなかった。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/29(水) 17:08:07.50ID:jg1tk8mY0
>>24 雲梯の遊び方を知らなければとりあえず上に登ってみる者はいるだろう
幼児なら最悪の事態が想像できるわけもなく下に落ちればめでたくあの世行きよ w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況