X



【返済不要】キーエンスの大学生向け奨学金がすごい 月8万円給付、所得制限なしで1人当たりの給付総額は384万円 500人採用予定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2020/01/30(木) 11:03:49.60ID:2hDQyYRC9
キーエンスが設立した財団、キーエンス財団の奨学金が話題だ。対象は募集年度の4月1日に20歳以下の4年制大学の新1年生で、奨学生に選ばれると4年間、月額8万円が給付される。4年間の給付総額は384万円になる。

返済義務はなく、貸与型奨学金、大学の授業料減免制度との併用も可能だ。応募にあたり、世帯の所得制限はない。2019年度は全国28大学、125人の奨学生が採用された。

従来の奨学金はその大半が貸与型であるため、卒業後の返済がネックになる。奨学金の返済ができず苦しむ若者も社会問題と化している。


「2〜4年生を対象にした新たな支援も検討中」
財団は2018年に設立された。財団事務局の担当者は、

「キーエンスは、本業での社会貢献としては、おかげさまで業績を拡大させていただいておりますので、また別の方向で社会貢献ができないかと考えたとき、貸与型奨学金の多さに注目しました。大学を志す人の若者への支援が不十分だという思いから、社会貢献の一環として財団を設立しました」

と、設立の背景を語る。

奨学生への申し込みは、学生本人がホームページを通じて行う。高校の成績による制限はないが、1次選考時には、高校3年時の成績に基づく数値を記入する必要がある。2次選考では書類と小論文の審査があり、原則として面接は行わない。

奨学生に採択された場合、1年生の10月から毎年4月、10月に成績証明書、在学証明書提出するほか、所定のレポートを提出する必要がある。在学中に成績が下がってしまった場合にも、一時的に成績が下がったことだけで減額や停止はしない方針だが、「改善されない場合には奨学金給付停止や資格喪失の検討をさせていただく可能性」はあるという。

学内で転部をしたり、他の大学に編入・転入したりした場合は、再審査の上で判断される。2020年度の募集人数は500人と、2019年度より大幅に増えた。

「元々、なるべく多くの人を支援したいという思いがありましたが、2019年度は初回ということもあり、背丈にあったことをできずに学生に迷惑をかけてはいけないと、4年制大学の125人の募集にしていました」

全文
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17730701/
キーエンス財団
https://www.keyence-foundation.or.jp/
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 13:19:18.29ID:WLHys93+0
>>178
中身がねw
さしずめ教師を貶めたい、学校嫌いのヒキコモリ、底辺の騙りなんだろうな、としかw
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 13:21:00.64ID:LnDzQLfo0
卓球の曲流れてたCM思い出した
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 13:22:01.36ID:fWanCVmd0
>>182
教師だって忙しい人もいるし、そうじゃない人もいるでしょう。
俺は後者だってだけのことだよ。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 13:22:16.01ID:WCgMOmND0
いつもあり得んくらいかっ飛ばしてるサクシードとかの営業車はだいたいここの奴らだろ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 13:22:54.41ID:hmFLoAAk0
ユニクロ財団のほうがはるかにすごいな
4年で2800万円返済不要
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 13:25:35.93ID:p6bkqxRm0
1本万の実質手取りは700ちょっと
完全手取りで1本超えてから
「自分は1本マン、四桁マン」て威張れやw
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 13:25:53.04ID:cYlYGscC0
>>185
仕事まかせると余計に周りの仕事が増えるから
何もしなくて座っていてくれという無能なんだろう
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 13:26:12.23ID:sXtt0WCB0
>>102
休みはあるけど
このまま余裕のない毎日で終わるのが嫌で辞めた
最初の一年で契約取れずに折れてた時に契約取れて
そのまま淡々と激務こなす日々で余裕なかったな
まあ嫌になったわけだけど

>>106
声は掛からなかったけど
6年働いて親戚に実家戻ってここで働いてみないかって話しがあり辞めた
結婚する前だったし三十路までに転職して良かったよ
三十代になると先輩も転職や独立起業する人多かったし
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 13:26:46.55ID:P37nrL0C0
営業利益50%超えてるんだよな

商社も通さず直販だからピンハネゼロだし
とんでもない商売だ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 13:27:54.17ID:fWanCVmd0
>>189
必死に働いても適当に流しても給料同じだからね。
わざわざ必死に働く必要もないでしょう
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 13:28:01.05ID:cbJJOme50
この奨学金もらってもキーエンスで働く義務ないんだろ。キーエンスの労働環境なんて関係ないじゃん
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 13:28:01.66ID:xtol952E0
返済不要の奨学金って出世払いの最たるもので
一定以上の年齢になるまで寄付という形で返し続けないと
いわゆるガラスの天井が出来るんだけどな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 13:28:25.99ID:klcZh7Z10
死ぬ程、働かす代償なんだから高くないだろ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 13:29:26.44ID:p6bkqxRm0
歩合要素が高い営業系での高給てんは
それを維持するためのトータルコスト(精神的負荷も含む)が
それ以上だからほぼ赤字なんよwwwww

日本のリーマンなんてその99%は赤字な
低脳は低脳過ぎて、その算数を考えたこともないから
その事実に気づけないままwww
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 13:29:45.32ID:oQ5qNEUF0
51 : 名無しさん@1周年 2017/06/08(木) 21:22:39.82 ID:izUYMsnY0
新卒が売り手市場すぎて、俺より新人のほうが給料高いんだぜ。
指導するのがバカらしくなる


国家公務員の給与、30代半ば以下の「ゆとり世代」のみ引き上げ決定 アラフォー「氷河期世代」は据え置き [687522345]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1570790517/

新卒に1000万払う企業が増加中 嫌儲民は許すの??こういうの [535650357]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1562666719/


415 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sda2-ji9w) 2019/11/19(火) 18:30:43.52 ID:lYEvo9Mad
2003卒で入った会社にずっといるけど俺より新卒の初任給ほうが給料高い
いつ頃からか給与体系公開されてるけど俺らの下の世代のであって俺らはそこから除外されてるよ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 13:31:09.81ID:fWanCVmd0
.>>193
ここは無職さんが企業のブラックさを妄想してあれこれ書き込んだり
社畜じゃない俺最強と謎のマウントとって楽しむスレだよ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 13:31:16.45ID:CtiKdncf0
なんでこの会社こんな業績いいんだろ
技術が圧倒的なの?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 13:31:40.14ID:PY6oWJCZ0
ハイウェイスターを養成するのも大変だな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 13:32:39.73ID:q3ztTSJ90
何年生きていられるの?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 13:32:53.02ID:hc9t82Ni0
日本の計測ツールはミツトヨとキーエンスしか知らんなー
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 13:32:53.95ID:sXtt0WCB0
和民のワンオペでしごかれたから周りの動きがスローに見えてイラチになったw
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 13:32:55.07ID:2ymOEIG20
労働環境は、超絶ブラックだけど働き方改革でどー対応できるのか見ものだな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 13:34:00.71ID:+cc8EvDu0
>>201
他所なら数日後って話でもその日のうちに品物届けに行くとか
営業がそこまでやるのってくらい小まめなケアする
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 13:34:16.91ID:XcVa7MXz0
>>1
コレは良いことしかないな
こういう社会貢献をすべき

うちの子は来春4年だから間に合わなかったのは残念
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 13:35:28.15ID:p6bkqxRm0
>>172

>>177
出たねw 定番言い訳の
今日は休日だから、IDが同じだけ  www


そいつに
「なんで5chで突然年収自慢するの?証拠に源泉うpしてみたら」て言ってみ
さてスレ終わるまでうpされるかどうかwwww
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 13:35:31.81ID:CLijSJHc0
懐疑的な書き込みしてる輩は無職か生ポ確定だと思っとけ
その美味い話に何で俺は乗っかれないんだってガイジな思考の持ち主だから
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 13:41:21.35ID:XcVa7MXz0
>>67
囲い込み付きの奨学金は大手でも大昔からあるよ
記事見た限りキーエンスと紐付いてないのが凄い
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 13:41:55.03ID:fWanCVmd0
>>210
それにコンセントを抜き差しすればIDなんて簡単に変えられるからね
2時〜6時台と同じ人物だと思われたくなければID変えてからこのスレに
書き込んだと思うよ。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 13:41:57.36ID:SQowphL+0
社員全員カッターシャツは白、ネクタイは絶対に着用というのが、
周りからロボット的働きバチ集団に見えるんだろうな。

まぁ、それを会社の決まりとしている理由も分からないではないが。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 13:45:27.72ID:9sPtGyUN0
>>1 文夫のせいでキーエンスがどんなに善行積んでもまったく心に響かないよな。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 13:45:57.74ID:GnR8xFSW0
キーエンスの株は高くて買えないので、資本提携しているジャストシステムの
株を保有している
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 13:51:59.15ID:gs9DGRcj0
儲かってる企業がするのなら構わない

儲かる勝算があるのだろう
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 13:53:56.02ID:DIAOxLiO0
>>215
あーやっぱあちこちであるんだ
そしてキーエンスが囲い込んでる記事だと思ってた俺文盲
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 13:56:51.55ID:k8LleHyr0
>>214
だから何?
その前の源泉があるだろw

てか夫婦で1500万だろ
一人たった750(税込)じゃんwww
わざわざ夫婦足して、さらに投資で2000とか
こんなとこで突然自慢する心理がwww


てかキミのこのスレのレス
語尾に 。 付きと 。 なしがなぜか混じってるよ
別人と言い張る用に自演してるやつの特徴のひとつなwwwwwww
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 13:56:52.40ID:d9uEx9Jl0
キーエンスって何?
株買った方がいい?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 14:04:59.43ID:k8LleHyr0
過去の佐川急便の月収100、年収1000

配達集荷+営業+集金伝票管理の3つを
一人でやるからで高給

会社側は3ポジション要員要るところ1人で済むので
1ドライバーにで歩合で2倍以上の高給を払っても得となる

★これが当時の確実大金稼ぐなら
「女は風俗、男は佐川」の意味

★この高給システムを作った佐川の創業者の実子がその後
社長になりこの高給制度を廃止したので
もう佐川で「誰でも4桁マン」というのは消えた
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 14:14:44.85ID:LnDzQLfo0
>>137
オマスってどういう意味なんだろう
〜でおます。しか浮かばないが
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 14:15:34.09ID:WAUTnNXK0
過労死したら生命保険から回収するのか?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 14:15:39.72ID:9sPtGyUN0
>>225 宮崎文夫
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 14:42:35.23ID:dzrQgN/u0
そのうち自前で学校設立したりして
大企業が母体の学校はそれなりにあるがその会社の幹部養成所と揶揄されがちではある
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 14:43:43.68ID:0XENrbqB0
卒業したら、うちに来てね。

キーエンスに入社する人も増えそうだよな。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 15:02:37.85ID:BmlMvd170
>>201
日本の法人はいちど喰い込んだらなかなか取引先を変えない。長いお付き合いとか
大好き。
特にバブル崩壊以後は担当者が保身に走って変化を嫌うようになった。設備や部品を
変更して事故が起こったら責任問題になる。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 15:20:23.31ID:9U+LtOLh0
>>213
製品の価値は原価じゃないぞ
>>130見てみ
そういうことだ
それさえ理解できないのは担当者が間抜け
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 15:21:54.59ID:o6dSL8A+0
>>141
佐治の悪人感w
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 15:24:32.03ID:IGW+vhEW0
ドローンの原型みたいなマイクロラジコン作ってたろ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 15:39:36.31ID:Hu9TLsDO0
>>181
年休って夏休み期間に合わせて取ったりしないの?
私も独身時代教担だったけど学期内に年休取る人まずいなかったわ。しかもゆっくり休むためって…
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 15:43:15.10ID:qNClttKu0
ドローンを作ったのがキーエンスらしいな
そりゃ時価総額9兆超えるわな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 15:43:19.68ID:BasRt0AX0
>>1
煽りの宮崎さんの職場
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 15:49:01.84ID:IGW+vhEW0
ジャイロの特許でも持ってるんだろうか
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 15:50:10.17ID:ZzE3E1HC0
会社も煽ってるなw
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 15:50:16.18ID:fWanCVmd0
>>246
夏休みに年休とはべつに「夏季休暇」があるからね
それに俺は3年所属だからセンター終わって生徒が自宅学習の期間に
入ったこの時期は休みがとりやすいのよ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 15:52:29.17ID:fWanCVmd0
>>246
それと君が年休とる人まずいなかったってのは小か中では?
小中と高は基本別だよ。給料も違う自治体もけっこうあるし。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 15:53:52.47ID:ch6XxXoZ0
得体が知れないので何か気持ち悪いこの会社
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 15:56:12.50ID:fWanCVmd0
>>224
その前の源泉ってw
そりゃ君みたいに源泉が珍しいものだったら取っておくのかも知れんけど
毎年もらってるものを何年も取っておく必要もないだろうねえ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 15:59:02.77ID:qBzh9SXJ0
青田買いもええやん
防衛大学校みたいに給料もやれば有能なん集まるで
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 16:00:47.67ID:qBzh9SXJ0
青田買いじゃなくパトロンやと!?
お金持ちはそうこなくっちゃね
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 16:03:16.64ID:6r4tRLij0
経団連「ぐぬぬ…」
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 16:05:05.35ID:5oPRMJuO0
忘れたのか?
日本も凄いんだぞ
中国人留学生の優遇宮崎で9割が中国人の高校
中国国歌が歌われ・校長の挨拶も中国語
学費は全額免除!!?/中国による日本破壊

安倍晋三「中国からの公費留学生の数がまだまだ少ない」 日本を外国人だらけにする自民党
http://saigonojournalist.blogspot.jp/2015/05/blog-post.html




国費使い外国人留学生受け入れ
日本人大学生の奨学金問題は放置?
2019年4月20日  news.livedoor.

外国人留学生の受け入れに、年間180億円以上の税金が使われているという
一方で、日本の大学生をめぐっては「奨学金破産」が社会問題化
     国会では、この現状を疑問視し国費留学生制度の見直しを訴える声も出た

国会で明らかになった決算資料などによると、17年度には約9000人の留学生らに総額180億円近くが奨学金や授業料の一部などとして支給されたという。
文科省によると、19年度予算は185億円という。
地域別の留学生数と割合は別表の通り。アジアが6322人(67・1%)で、欧州が1115人(11・8%)と続く。
アジアの中では、中国がトップで、インドネシア、タイ、ベトナム、韓国と続く。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 16:58:03.22ID:AmSoCNzf0
怪しーぜ!青田買いでしょ?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 17:14:48.86ID:ROyKQiY10
京大理学部にいってる甥がこれの審査受けて落ちたらしいw
特に成績悪いわけでもなく中の上くらいだそうだけど、どういう基準なんだろうな
一流大学の上位しか無理なのかね
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 17:20:51.01ID:9U+LtOLh0
>>267
理学部はねえ・・・ちょっと
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 17:24:05.51ID:grMzJDPp0
>>267
小論文がコピペだったとかw
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 17:26:00.67ID:9sPtGyUN0
>>267 宮崎文夫みたいなのが採用される会社やで。
理学部生が応募するのがおかしい。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 17:29:55.14ID:BT7g3hXN0
ここって、ブラックじゃないけど、日々自分で相当努力しないと、たいへんなんでしょ?
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 17:39:10.32ID:9U+LtOLh0
いやいや、京大理学部卒の学生にプロボックス運転させるような会社じゃないし
でも中の上なら京大の上の中が10人応募してたら落とされるだろ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 17:39:36.46ID:9hQ3S8Nu0
さすがキーエンス
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 17:39:53.84ID:Kpv9E3KZ0
墓が建つ払ってるだけだぞ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 17:46:48.33ID:DrhUx1Jc0
採用には適性検査(性格テストみたいなもの)もあって、それで落とされることもあるってどっかに書いてあった
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 18:09:38.08ID:O6kCoS4n0
80年代でもこんなの普通だったけどな。日立とか東芝とか大企業は。当時の相場は月6万ぐらい。
入社したら一切返済不要。工学部の掲示板にずらっと貼ってあったわ。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 18:39:33.93ID:9U+LtOLh0
>>278
うちの大学の工学部にそんな張り紙はなかったぞ
嘘をつくな!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況