X



【マスク速報】1箱4万円超え ネット通販で高騰 ★4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2020/01/30(木) 18:05:30.33ID:6MuIf99q9
https://www.sankei.com/smp/economy/news/200130/ecn2001300016-s1.html
https://www.sankei.com/images/news/200130/ecn2001300016-p1.jpg

マスク1箱4万円超え ネット通販で高騰 新型肺炎影響

ネット通販サイトの使い捨てマスクの価格が急激に高騰していることが30日、分かった。感染が拡大している新型コロナウイルスの影響とみられ、通常は数百円の商品が10倍近くの値段で販売されており、中には1箱4万円を超える商品も出てきている。政府の感染症対策では「国民経済の安定」も重要な項目の一つとされ、関係省庁は対応を迫られそうだ。

 通販大手のアマゾンジャパンでは、通常は数百円から千円程度で売られている箱入りのマスクが、数千円程度の値段が付けられている。中でもアイリスオーヤマのサージカルマスク60枚入りは、7事業者が出品しているが最低価格でも4万2千円前後の値が付いている。楽天市場やヤフーショッピングなど他の大手通販サイトでも同様の事態が生じている。

ネット通販は海外からも購入できるため、中国を中心に需要が増えたことで、商品を出品する事業者が価格を引き上げているものとみられる。

 新型インフルエンザが発生した場合の政府の行動計画では、国民経済の安定のため、食料品や生活関連物資の価格が高騰しないよう、関係省庁が要請することになっている。今回の新型コロナウイルスは指定感染症のためこの行動計画の対象からは外れるが、政府に同様の対応を求める声が出る可能性もある。

2020.1.30 11:11

★1が立った時間 2020/01/30(木) 11:28:16.35
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580371086/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 00:51:36.44ID:sliJ1tq80
都内だけど、コンビニやドラッグストア等5軒まわったけど、どこも売り切れだったな
花粉症だから元々あと2週間分ぐらいはあるけど、それまでには増産されて買えるようになるのかな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 00:53:09.39ID:RGmZX7Sb0
.3μmの粒子を95%以上カットするN95
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 00:54:10.90ID:BcjiGfXd0
マスクvsウイルスは東京ドームvs人1人くらいの差だと聞いたけどコロナウイルスもそうなの?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 00:54:13.10ID:TWqYfK6N0
>>901
それ君の本名?
他人なら消してやれよ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 00:54:54.19ID:D3yLoKOp0
>>835
311や鳥インフルや新型インフルや麻疹の時に買い込んだマスクが余らなかった家庭ってないだろ
必死になってもどうせまた余らせるだけだよあほらしい
コロナは洗えば落ちるような脆いウイルスだし
子供や年寄りがいる家以外は使い捨てにする意味もない
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 00:55:18.53ID:XZCuRI7A0
>>900
ウチは関東だけど、田舎なんで店の在庫がたっぷり合った
普段は田舎でアクセス悪いし、店はないし、TV番組も東京とは違うしで不満が多かったが、今回ばかりは助かった
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 00:56:58.22ID:acKtFJKi0
使い捨てマスクも洗濯して使えば良いよ
10回ぐらいは洗濯しても平気だから
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 00:57:28.53ID:58rL8cNb0
ロシアが極東との国境を封鎖
中国。ジャパン、ノースコレア
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 00:58:20.10ID:RGmZX7Sb0
N99〜じゃないとゴミ確。N95付けてるヤツ居たら笑っていい
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:00:18.21ID:sliJ1tq80
>>906
うちは文京区なんだけど、お年寄りの多い地域
3.11の時はお年寄りほどパニックになって見境なく色々買いまくるのを何度も目撃したので、
今回も意外とお年寄りが買い占めてるんじゃないかと思ってるわ
妊婦さんとかは買えてないんじゃないかな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:01:12.58ID:RGmZX7Sb0
息苦しくて付けてられんがな
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:01:56.56ID:Bd7b33Q80
まるでオイル・ショック
焚き付けているのが、マスゴミだから草
マスクって、感染者がうつさないようにするためで、ウイルスを防ぐ効果はないなw
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:02:43.40ID:UKaasow10
ダースベーダー最強やね
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:03:12.64ID:Bd7b33Q80
>>871
マスク効果はほぼ無いと、欧米でも発表されているんだが
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:03:44.89ID:iwqa/xuK0
ぼったくり詐欺ウヨマスク
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:04:12.90ID:Ci6xKVn80
安いマスクで付けてますアピした方がいいな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:04:13.49ID:6kyGezfy0
>>881
そうだよ
だから花粉対策のゴーグルと、後は手袋も必要
そこまでしないとマスクで防止は難しい
自分が感染者なら咳とくしゃみの飛散を防げるから効果的
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:04:19.27ID:Bd7b33Q80
>>872
都市封鎖があまりにもズサンで遅すぎだからね
あの時点で、手遅れ状態だったことは明白
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:06:27.34ID:Ci6xKVn80
>>920
微小粒子状物質(PM2.5)とは、粒径2.5μ
※印オワタ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:07:39.09ID:tLaGxTLX0
マスクはまったく無意味
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:07:41.05ID:D3yLoKOp0
>>914
311の時は戦争で物のない時代を知ってる人たちがまだ健在だったけど
あれから10年経ってもう皆さん施設に入居されてるのでは?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:08:50.71ID:Bd7b33Q80
>>883
本当に必要な保菌者にまで、マスクが行き渡らない状態が一番怖い
んだよ
あれだけ、ドキュメンタリーや情報番組でマスクの本当の効果に
ついて語っていたのに、何の役にも知識にもなっていない
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:09:59.36ID:MsHgJhnJ0
マスクも高価だからウイルスが防げるわけでないな。

平成 21 年 11 月 18 日
独立行政法人 国民生活センター

ウイルス対策をうたったマスク
−表示はどこまであてになるの?−
1.目的
新型インフルエンザの流行によりマスクの需要が増加しているが、最近では「ウイルス
99%カット」など、ウイルス対策をうたった商品が多く見受けられる。
国内におけるマスクの公的な認証や基準としては、作業現場等で発生する粉じんの吸入
を防ぐための防じんマスクに関するもののみであり、風邪をひいた時や花粉対策として使
用されるマスクには公的な認証や基準はない。そのため、一般に販売されているマスクに
は、高いフィルターの捕集効率をうたった表示が氾濫しており、消費者はどの商品を選択
してよいのかの判断が難しい状況にある。また、高いウイルス捕集効率をうたう商品もあ
るが、本当に表示どおりの性能が得られているのか疑問が持たれる。
PIO-NET(全国消費生活情報ネットワーク・システム)1)には、マスクに関する相談が 2004
年度からの約 5 年間に 771 件 2)寄せられており、そのうち、「新型インフルエンザ対策用の
規格相当と表示したマスクを購入したが届いたのはありふれた不織布マスクだった。」など、
品質や機能に関する相談が 205 件あった。
そこで、ウイルス対策をうたったマスクについて、マスクのフィルター部の性能や着用
時にできる顔とマスクの隙間から空気がどの程度漏れるのか等を調べ、消費者に情報提供
することとした。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:10:27.37ID:/HnYM1ra0
そこまで高額なもの買うくらいなら不織布買って自作したりガーゼマスクを洗って使う方がいいのでは
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:10:59.19ID:Bd7b33Q80
>>899
その通り
うがいは15〜20前の口内に対してのみ、排除できる
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:11:09.57ID:pi5OI0F20
>マスクよりアルコール除菌のウェットティッシュの方が重要なのに。

しっかり売り切れてたw
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:12:00.88ID:6nwTGmMh0
いつも400円で買ってるマスクが
6400円で売ってたわ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:13:44.07ID:Ci6xKVn80
ネルソン研究所ってどこだよw
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:13:49.83ID:rlhA0mXB0
マスク意味ないって目にするけど
無いよりマシ程度と考えちゃダメなん?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:17:50.72ID:D3yLoKOp0
>>930
誰に本当にマスクが必要かなんて誰にもわからない
無症状でうろうろしてる感染者が誰かなんて本人にもわからない
全員が自分は感染してると思って行動するしかない
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:18:01.85ID:gu42g9O70
>>919
虚弱体質で四六時中風邪をひいていたのに、
マスク効果で10年間風邪知らずになった生き証人です。
マスクのは絶大だと太鼓判を押してあげます。
欧米の研究は、街中でマスクを着用するという奇怪な風習のあるアジア人の愚かさを証明してやれという不純な動機で取り組まれているため
マスクに効果無しという結論ありきです。
効果ありなどという結果を出してしまったら自分たちもマスクを着用する羽目になる
あんな奇怪な風習に習ってたまるか!てなもんです。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:19:00.36ID:IzjtnmZs0
まぁこの季節、マスクをしてると口まわりが寒くないって言う効果があるので重要
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:19:13.25ID:T24dPG/X0
>>943
感染者てあっても
症状がでてないなら、咳やくしゃみもでないだろうから、マスク意味なし・・・
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:19:32.00ID:Xkkxodw70
ダイソーの30枚入りのは辞めておけ
ペラペラでブカブカだから最悪だぞ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:21:51.66ID:pi5OI0F20
>>455
市場原理ではなく、迷惑かけても法を破っても人を騙しても身内を売ってでも利益が大事という性根の問題だよ。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:22:36.80ID:xMxTMCKo0
>>24
田舎なのにスーパーも軒並み箱入りは品切れだわ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:23:21.10ID:G2p4mm8+0
核シェルターある家だと完璧な密室で空気清浄機もついとるから安心やな
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:23:23.88ID:D3yLoKOp0
>>948
アルコール
塩素は蒸発しないで残り続けて化学反応起こす
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:23:46.18ID:Bd7b33Q80
>>929
みんなが付けるほど、マスクが無いわけなんだが
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:24:25.41ID:N3cC4WSB0
>>6
俺も20年ぐらい謎の咳が出そうになったりするが、病院行ったら受付で風邪と思われてマスクを買ってこいと言われたな。
問診票すら読もうとせんから
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:26:00.55ID:Bd7b33Q80
>>940
信じるものは救われる・・・・・かもね
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:26:36.34ID:k6CZ0GwL0
需要が高まれば値段は上がる
節操ないけど仕方ない
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:28:21.15ID:d5PwVMOa0
全員過失致死傷で捕まえて吊るせ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:28:43.87ID:D3yLoKOp0
>>889
葉物野菜の種と化学肥料
パンデミックに対抗して立て籠るなら必須アイテム
大豆とかミニトマトとかも根が浅くても収穫できる
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:29:15.35ID:KFr1COJp0
花粉飛び始めてるのにマスク品薄辛い。
愛用のピッタマスクは意識高い人に嫌がられるっぽいというおまけ付き…
防げないまでは本当のことなんだけど、
それ言ったら普通のマスクもないよりマシレベル…

どうしたらいいんかねぇ
ぼった価格で買うしかないんか…
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:31:02.59ID:I8M40COG0
うちの父親頑固で、例年風邪予防でマスクつけろって言っても(買ってやっても)つけないんだよね
今回はTVでやってるからつけてくれるかなあ。関東だからまだダメか
所構わずくしゃみするから周りの人を不快にしてると思うんだよね
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:32:45.28ID:lSvru7WV0
さっきコンビニ行ったら
車から出てきた中国人がまっすぐマスクのあるコーナーに向かって
売り切れてるの見ながらヒソヒソ話してた
ああやってコンビニ回ってかき集めてるんだろうな
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:32:59.98ID:Bd7b33Q80
>>944
アンタの体力と抵抗力がついただけなのでは
変な偏見を欧米人に持つのは、勝手だけどな
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:34:50.23ID:zkSGjTfs0
普通に滅茶苦茶売ってるけどね
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:35:59.24ID:Bd7b33Q80
>>943
だからこそ、マスクの効果を知っておかなければならなかったのに
知っていれば、これほどマスクが無くなることもなかった
まるで、オイルショックのときと全く同じ
現状では、手遅れだけどな
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:36:43.30ID:J3nrA1nk0
>>965
おっさんってマスクしないし
口も押さえずめちゃくちゃでかいクシャミして
他人につば吐きかけるの平気だし
手も洗わない奴多いよね
マスクしたり口押さえたりするの女々しいと思ってるんやろな
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:36:44.69ID:Oi65Bwq00
>>969
サージカルマスクの選定
細菌濾過率(%)【BFE】 細菌を含む、平均約3μmの粒子が濾過された率を示します。
微粒子濾過率(%)【PFE】 平均約0.1μmの微粒子が濾過された率を示します。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:38:48.64ID:Bd7b33Q80
>>948
コロナウイルスやインフルなどの場合は、アルコール
ノロウイルスの場合は次亜塩素酸ナトリウム
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:39:52.12ID:Oi65Bwq00
細菌と粒子は違いますねん・・・残念!
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:40:14.02ID:xwiqPxJ90
>>948
アルコール

だから手ピカジェルやアルコールシートが売り切れてる
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:40:28.49ID:mgHRPeVL0
どれだけ長引くか、わからんし、腐るもんではないので、
10箱買っておいた。

いざとなったら、親にも渡そう。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:40:43.13ID:98COuXHo0
>>973
ジジイは他人に配慮するという意識自体が無いからな
定年したら家で粗大ゴミらしいが社会では有害ごみ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:41:47.32ID:7qN0fAOl0
>>967
巡回して入荷探ししてるっぽいな
個数制限かかってるから、入荷したら仲間呼んで買い占めるのかな

つか今日ドラッグストアに行ったら
マスクコーナー前で3人ぐらいたむろしてた
しかもマスクしないでぺちゃくちゃ喋ってた
マスク買いに来てた子連れの若いママさんが、顔しかめてその場を去って行く光景を目撃してしまったよ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:43:03.76ID:Oi65Bwq00
>>975
上見てみ?ウイルス 飛沫 って書いてるじゃんw
 
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:43:56.87ID:mBPJmu1W0
イオンも、ドラッグゆたかも、ドラッグコスモスも、ウェルシアも、サンドラッグも
自分の行動範囲にはマスク山盛りあったけど

地域によるんじゃ?
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:44:23.18ID:Bd7b33Q80
>>969
1μmだろ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:46:14.08ID:Bd7b33Q80
>>980
ウイルス関係なしに、ジジイって口が臭いから
マスクは常時、着けていてもらいたいものだ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:48:09.25ID:GoTQOrje0
>>983
竹ノ塚のウェルシアは全部売り切れだった。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:48:46.12ID:KFr1COJp0
漏れ率もすごいんだよね。
10年前くらいのデータだけど40%とか。
これは消費者センターだかのデータがネットで見れる。
そこからどんだけ進化してるんだろう。
そして正しくつけるって難しい。

>>983
どこまで行かないといかんのだろーなー
週末ドライブか…
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:54:12.05ID:Oi65Bwq00
飛沫を0.1μm単位で飛ばすヤツおらんやろw
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:56:54.26ID:fPk3L3aq0
>>983
公共交通機関使わないような地域は売れ残ってる感じ
通勤は車とか製造業なら勤務中はマスクとかするところがあるし
必要ないからな

2週間前からど田舎に出張来てるけどここは電車で都心に出る人も新幹線通勤の人も居るからマスク飛ぶように売れてて田舎なのにどこも売り切れてる
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 01:57:57.17ID:mFfOy7rp0
ぼったくりやんけw
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 02:02:52.72ID:3LRweipB0
カインズで買ったけど中国製なんだな
なんかビミョーな気分
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 02:03:57.72ID:a6P6DOfK0
転売目的で買い占めてる人に忠告しとく
自分某マスク大手製造業だけど、この時間帰宅の残業でした。6日前から普段の200倍の量を大量生産してるから。1週間もしたら余るぐらいあるよ。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 02:04:52.04ID:Bd7b33Q80
ウイルスは手による接触感染の方が怖いからな、飛沫は関係なく、マスクは必要かもな
1日に無意識に、手で自分の顔を触る行為をどれだけしているのか
マスクをしていれば、とりあえず、鼻と口は直接触らんからな
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 02:06:58.86ID:0GvQBnYq0
朝の通勤でメトロ千代田線に乗っても、マスク着用率1割ぐらい。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 02:07:55.54ID:V5E0J8fJ0
>>994
わぁ!ありがとう
楽しみに待ってるね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。