X



Atom搭載の富士通「ARROWS Tab」が1台27万8000円、渋谷区の小中学生向けパソコンはぼったくりなのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2020/01/31(金) 14:15:26.09ID:XpA/ULGx9
「1万9800円のドンキPCと大差ない基本性能のパソコンが27万8000円」

思わず目を疑う人も多いであろうこの金額、はたしてどこまで妥当なのでしょうか

高性能なゲーミングパソコンを配ってもお釣りが来そうな規模の予算が動いた渋谷区の「1人1台」。そこでBuzzap!では渋谷区の資料を元に、その実態に迫ってみることにしました。

「渋谷区モデル」とされる施策の解説。なんと児童生徒1人ずつにセルラーモデルのタブレットを配布し、学校以外の環境でも学べるようにする試みが2017年9月から実施されています。

「1人1台タブレット持ち帰り」「どこでもつながるセルラー回線(LTE)」「フルクラウド」という、かなり高い要求水準となっています。

そこで導入が決まったのが富士通の「ARROWS Tab Q507/PE」。10.1インチ液晶にIntel Atom Z8550、4GBメモリ、64GB SSD搭載で、児童でも安心して使えるよう堅牢性と防水防塵機能を兼ね備えています。


富士通公式サイトでの製品解説。NEWSポストセブンでは希望小売価格8万5300円とされていましたが、正しくはLTEモデルのため1台10万8300円から。Atomタブレットで10万円オーバー……。

◆高くなる要素しかありませんでした
防水防塵の高堅牢性仕様にLTE対応で10万円を超えたベースモデルにMS Office、子ども向け各種あんしん機能、アンチウイルス、故障時の電話サポート……と、各種オプションがモリモリとなった渋谷区の「ARROWS Tab」。

これだけでも高くなる要素ばかりですが、極めつけがスタディサプリで学習できる仕組みを採用したところ。つまりLTE回線で動画を見ることが前提なわけです。

「3年間、いつでもどこでも制限なしで動画見放題」というサービスを提供するために必要なコストは決して低くなく、ましてやリースが開始された2017年当時では、今よりさらにコストがかさむことが容易に想像できます
全文
https://buzzap.jp/news/20200131-arrows-tab-atom-fujitsu-shibuya-pc/
https://buzzap.net/images/2020/01/30/arrows-tab-atom-fujitsu-shibuya-pc/05_m.png
https://buzzap.net/images/2020/01/30/arrows-tab-atom-fujitsu-shibuya-pc/06_m.png
https://buzzap.net/images/2020/01/30/arrows-tab-atom-fujitsu-shibuya-pc/ss02.png
関連スレ
小中学生全員にPC1台配置を実現した東京都渋谷区、リースで1台27万8千円 機種は富士通のARROWSタブで希望小売価格は8万5千円★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580441953/
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:44:42.81ID:T9whbQMy0
アカデミックパッケージ使えば本体は無償提供とかあるだろ

売り上げ目標の為に釣り上げれるだけ釣り上げてるだろこの価格

納入業者はどこだろ追放しないとダメだろ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:44:56.88ID:V50VpRAq0
>>175
そら当然自宅に持って帰るんだよ。宿題だって出るんだろうしな
だから防水防塵耐ショック、みたいな高い仕様になる
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:44:59.03ID:fE4hYF1w0
だいたい小学生にタブを持ち返せたら
壊れる率高くなるの目に見えてるだろ
保守費用バカ高くなるのわかりきってるだろ
ちょっとは考えろクソ役人ども
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:45:08.38ID:RHqbIud80
富士通のガラケーは使いづらい上に表示スピードが遅かったり低性能だったな
エアコンも全額保証対象だったけど室外機と室内機の中を全部交換する事になったし
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:45:23.45ID:1vJ0Y7FU0
こーゆー時は竹田恒泰パパ方式を取るんだよ。

知能の低いトップが判断を誤っただけだとw
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:45:27.57ID:s7hsULzO0
>>185
どこをどう読んでもそうは見えないが、わかった。100歩譲ってそうだとしよう。
で、キッティングがどうしたんだ?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:45:28.40ID:uYlqus9d0
こんなPCデポみたいな事まだやってんのか
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:45:52.71ID:j7r8Q4d40
ネットやらせる必要ないだろ
学校で何をやらせる気なんだろ?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:46:03.73ID:NOy9j04t0
遊びでやってんじゃないんだよ!
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:46:07.39ID:T9whbQMy0
アカデミックパッケージを使ってるか確認するべき
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:46:08.44ID:FfhROktX0
これ学校内でのトラフィック集中が問題視されてたけど実際の運用はどうだったんだろ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:46:08.61ID:EPbokrja0
全国各地の学校をサポートする体制代こみだな。
まぁ仕方ねぇよ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:46:32.19ID:PDBOudwL0
富士通の営業マン優秀だな。
コストがぁとかスペックがぁとか言ってる
うちのクソ営業に聞かせてやりたいよ。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:46:36.72ID:NS0S/bQt0
Cpuの性能に関してはpassmarkを見ればわかるが
z8550のレイティングは1832しかない
普段使いでも5000以上が望ましいと思うが
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:46:45.86ID:E4CiOqMx0
サポートなんて無くせや
全部自分で解決してこそ情強になれるんだよ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:46:48.39ID:jJ+MBrCy0
>>203
忘れる、無くすが続出だな
中古ショップに持ち込んで買い取り価格
3000円ですと言われる奴もいそう
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:46:50.48ID:QJQkdyTz0
生徒管理教育統合システム ということなので、
これからは教育はネット配信で在宅で行うこと。
教師の数を減らせば、費用はカバーできるだろう。
学校設備もいらなくなる。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:47:03.59ID:ZrYEOVp40
>>211
家で宿題をやるんだが?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:47:21.51ID:yc7BRHGQ0
初期設定費用は?
保守費用は?
運用費は?


単なる原価厨のバカが書いた記事?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:47:30.87ID:NxzbsGSg0
4万円ぐらいだな。ATOMの糞PCじゃん。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:47:34.20ID:bfWDV3Z+0
>>204
一人一台にすると大切に使うらしいぞ

「故障・破損の報告は1・8%程度と、想定をはるかに下回っている」
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:47:52.93ID:RuCPjU0K0
>>215
office、セキュリティ、クラウドもこみこみっぽいから、通信費は月3000円ぐらいじゃねーかな。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:48:00.40ID:ONA4dGz/0
>>189
その辺の若手のパソコン大先生にスペックを見積もってもらって、それを元に独自に発注した方がマシ。
メンテナンスも地元の業者にさせれば良い。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:48:08.62ID:ZcEkGw9a0
賄賂とか裏金とか失礼だな
ただ関係者が再雇用されるだけの話なのに
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:48:32.86ID:OvlMNcEl0
27万8000円

どうしたって壊れない
アメリカ軍仕様が買える。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:48:33.65ID:LAH2Ow+x0
パソコンおじさんは障害者
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:48:42.05ID:exs70m470
それと、小中学校にMSオフィスなどいらん。
この子らが大人になる頃は、またOffice2028とかになって、UIが変わってるかもよ。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:48:50.86ID:6FZxiCRg0
お前らはAppleを嫌うが
教育用としてはかなり優秀なんだぞ
こんなトラブル、アメリカなら訴訟もんだから
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:48:58.85ID:6AeBHi7y0
これ再起動に5分かかるやつだろ
ソフトの起動にも3分かかってフリーズして使えないやつ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:49:13.02ID:NxzbsGSg0
はぁ?防水設計がなぜ必要??
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:49:13.36ID:QJQkdyTz0
シンプルな教育目的なら、それこそ単純な端末でいい。
フリーソフトを入れて、お好きなように運用すればいいだけ。
何かと統一基準を入れるからコストがあがる。

将来的にはフリーソフトになれてもらったほうがいいんじゃないですかね?w
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:49:16.71ID:cqhOaajO0
何故、LTE回線使うのだ?

それになんでタブレットなんだよ・・・
有望なプログラマー育てるプログラミング学習に使えないだろ

使い物にならないプログラミング教える必要性は皆無

渋谷区長を処刑すべき
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:49:26.87ID:73bV6lU70
俺なんか5,800円のfire HD使ってるというのに子どもときたら
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:49:27.69ID:Y87tnEdR0
>>175
学校で学習し
家庭でも学習するようになっている

国内LTE網を利用したデータ通信用のSIMカード8600枚を用意しているので
8600*4000*12で単年度で通信費だけで4億円/年規模だな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:49:29.81ID:bfWDV3Z+0
>>221
売ると即効性でバレるぞ
リアルタイムで監視するシステム組んでいるから
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:49:31.28ID:jJ+MBrCy0
学校のWifiに接続する手順を教えてやらせる
家に帰ったら自宅のWifiに繋がせる
なければ親のスマホにテザリングさせる
この辺教えたほうがいい
将来役に立つ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:49:52.16ID:NxzbsGSg0
富士通ってひでぇ会社だな。
個人では絶対に富士通製は買わん。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:50:01.17ID:Eums6XWI0
タブレットってかなり便利なのに選べるほどメーカーから発売されてないんだよね
スマホより画面大きくてパソコンよりも気軽だから好きなんだけど
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:50:03.03ID:zh+wBR6X0
Atom久しぶりに最近ダウンロードしたけど糞重くて使えなかったぞ
アップデート止まってんじゃねえの?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:50:07.54ID:svwBrD/y0
こんな国に未来はあり得ない。子供がかわいそう。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:50:09.32ID:pRpS4bg/0
法人なんだからこんなもん
システムトラブルが起きてもメーカーに丸投げ出来るんだから保険だよ
性能もガキにハイスペック与えても使いこなせないから意味ない
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:50:22.06ID:MYU/262M0
ソフトのライセンス料やら、セットアップ代やらだろ。
業者も1つのミスも許されないからこの値段だよ。
生徒がセットアップするわけにもいかんし。。。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:50:26.04ID:zVjFaimk0
>>238
8Kの高精細な冴子先生が観られるのか
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:50:59.94ID:ONA4dGz/0
>>206
そうそう。アロウズを使ったら、動作はもっさりだし爆熱でポッケにも入れとけないしで散々だった。
もう国産のスマートフォンは買わないと誓ったきっかけだった。
一応、二世代分使ってチャンスを与えてやったんだぞ。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:51:08.24ID:FCVWmILJ0
通信制限なしのDocomoLTE3年分込みなら十分妥当じゃね?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:51:09.90ID:lfpw9i5a0
いったい何だこれは
Windows10PCかAndroidタブレットか
Atomじゃ遅くてまともにWindows10立ち上がらないぞ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:51:19.09ID:NxzbsGSg0
学校なんだから、wifiで良い。
なぜ一台ごとにSIM通信させるんだ。
ドコモ代理店みたいにほぼ詐欺に近いレベルだな。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:51:36.75ID:svwBrD/y0
富士通が全小学生に寄贈だろ。良心はどこにあるんだ?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:51:36.98ID:zZrdYOfp0
>>253
ほんこれ
もう日本製が無いに等しいもんなぁ
可変式スタンドで固定したら寝ても座ってても見やすくて便利
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:51:49.79ID:smUt9Tde0
高いならお前ら見積もり出してみろよ

できんだろ?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:51:56.41ID:ujbERWEX0
渋谷区の平均年収を、江戸川区、北区、荒川区と比較してみろ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:52:09.01ID:3D73tFN60
子どもにタブ渡して何させんの?
そこが虚無なのに親がメルカリ出したらどうすんのさ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:52:13.00ID:WXD5GC3q0
ATOMってまだあったんだ。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:52:22.50ID:T9whbQMy0
通信費なんてゲームやyoutube見ないんだから月1000円/人以内だろ

アカデミックパッケージ使えば通常の半額以下にならないとダメだろ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:52:32.43ID:hZFoYpE10
小売価格10万でリースなら20万が適正価格かな。
もう8万は安くできるだろ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:52:34.99ID:/sJMaWZk0
>>1
そもそも首相が鳩山以上に逝かれているからな
USBを知らない奴をセキュリティ大臣に任命するバカ安部とかいるから
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:52:35.61ID:jJ+MBrCy0
>>258
うちの会社でiphoneのセットアップやってたけど
1台1時間以内に終わって5000円もらってた
実際はバイトが時給1300円でやってた
弁当作りみたいな流れ作業だよ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:52:43.67ID:+1NcQjbc0
勉強だけではなく、下級国民は調べるのも嫌いです。
日々愚痴を垂れ流しながら、それを改善する方法を調べようとしません。
だから、今よりもっと良くなる選択肢があったとしても、
その存在に気付けず、いつまでも下級国民のままなのです。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:52:50.21ID:oy0uLqKQ0
>>270
ほならね理論かよ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:52:50.73ID:WQriBshG0
記事を書いたやつがバカ
学事システム込みの値段を端末の数だけ割ってる
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:52:54.82ID:ujbERWEX0
>>275
ノートパソコンとナニが違う?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:53:07.01ID:A3Eh+ztG0
>>245
オ、オプションでドッキングキーボードあるから…(震え声
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:53:07.70ID:SCmhe99h0
つまり、教師は見てるだけで、外注スタッフがあらゆる世話してたんやろ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:53:14.65ID:fE4hYF1w0
これって小中同じものなんか
小学校低学年、高学年、中学生
の3通りくらいに分けろよ
低学年向けは低スペックでプリインアプリしか使えないようにしたりとか
工夫できるだろ
キッズモデルみたいに頑丈にもできるし
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:53:20.25ID:j7r8Q4d40
小学生相手にWordとEXCEL教えてプログラミング教育というつもりなのか?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:53:39.42ID:ZrYEOVp40
MicrosoftとかGoogleとか言っているヤツは頭おかしいな
なんで渋谷区の金持ちの税金を富士通やドコモに流して悪いのさ
まして金持ち区民がOKしているのに
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:54:01.81ID:VuwJAFn40
てか富士通のAndroid使った事ある奴なら、富士通製品なんぞ選択肢にも入らん事知ってる。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:54:16.62ID:rUOfDEoD0
持つようにはなると思うけどな
グラムなんか一日くらい持つものまであるし、チップが良く成れば性能も上がるし
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:54:31.86ID:0o6K2W9N0
まあiPadなんて持たせたら画面バキバキだからな
しゃーない
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/31(金) 14:54:44.75ID:Ma7ON6TT0
>>231
子供が使うわけで、踏んづけたり落としたり水没してハードを壊しても
多分メーカーなら交換してくれるだろうが、
メンテナンスを地元に頼んでも、無料ハード交換してくれるかなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況