X



【災】今シーズンの雪不足は「災害」だ、とスキー場屋さんらが県に緊急の財政支援を要望・広島
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2020/02/01(土) 07:19:13.53ID:Rsox89wP9
スキー場代表者 県に支援を要望

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/20200131/4000006622.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

暖冬による深刻な雪不足で地元経済が大きなダメージを受けているとして、
県北部のスキー場の代表者らが31日、県に対して、緊急の財政支援を要望しました。

要望を行ったのは、庄原市、廿日市市、安芸太田町、北広島町の自治体やスキー場の代表者ら
およそ20人で、31日に県庁で湯崎知事と面会し、緊急の要望書を手渡しました。
要望書では、今シーズンは暖冬による深刻な雪不足で、スキー場やその関連事業の運営は
厳しい状況に直面し、地元経済が大きなダメージを受けているとして県に緊急融資を求めています。

要望書を受け取った湯崎知事は「今年は極端に雪が少ない状況を踏まえ、
緊急融資などを検討するとともに、長期的な対策も考えていきたい」と述べました。
要望のあと、安芸太田町でスキー場を営む川本泰生 社長は、記者団の取材に対し、
「今シーズンの雪不足は一種の災害で、我々だけではどうしようもない状況になっている。
事業継続のための資金の確保が課題として大きく、その問題の解決にあたってもらいたい」と話していました。

要望を受けて、県では31日、暖冬で影響を受けた県内の中小企業については
1社あたり4000万円を上限とした緊急融資を行うことを決めました。
この緊急融資は、県内のほとんどの金融機関で取り扱われるということです。

01/31 19:12
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 07:51:24.09ID:gwKK57ZE0
融資してもどうせこいつら返せないだろ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 07:51:24.39ID:0mvFvlG70
人気、天候、疫病などの状況次第で浮き沈みが激しい
だから観光業は水物と言われるんだよ
もともとそういう商売なんだから
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 07:51:31.90ID:wd+c5rv30
返せるのか?お?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 07:51:46.88ID:wnOVHIFX0
まあ災害級ではあるね

冬の雪不足イコール夏の水不足だからなあ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 07:52:30.41ID:MRkASmSe0
スキーはすきー
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 07:53:25.42ID:oNATMvNn0
この先暖冬で雪は少なくなるけど、毎年財政融資お願いし続けるの?時代と共に変化出来ない人間は淘汰されるべきなんだけどね
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 07:53:49.31ID:sdFBsCjo0
知らんがなw
広島なんかでスキー場やるなら降雪機くらい用意しとけよ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 07:53:59.70ID:15+EcrrT0
>>1
こういうスキー場は農家などの地元民が冬に働く場所として作ったケースが多い
だからかなりの素人経営
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 07:54:48.48ID:udoSY9C30
スキー場に雪があってこそ県外から人が来て、地元に金を落とすとあれば
県としては積極的に緊急支援に動かないとなりませんね
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 07:54:50.67ID:cNWBceO90
大雪で家屋が潰れたとかなら災害かもだけど
降らないから災害って
赤道付近の国々は常に災害なのか?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 07:54:55.30ID:DFr7nDJ+0
レジャー産業を支援保護する意味はあるのか?
一次産業の方が大事だろ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 07:55:19.93ID:bas+2ea70
災害時にヒーヒー言うのは内部留保してないから
つまり優良企業説
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 07:55:45.32ID:nEJT3foD0
しもうた、瑞穂は島根か…
じ、じゃあ道後山!(笑)

そいや広島県民のビーチは、なぜか浜田なんよね…(笑)
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 07:56:51.80ID:AFI/dZ360
>>102
なんもないど田舎がインスタで一躍人気スポットとかな
うさぎ島でエライ儲かって船着場がコテコテなってしまったという
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 07:57:08.68ID:tEZm1jZ50
必要ないしそのまま潰れて構わないよ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 07:58:10.72ID:g1/Xnvt30
>>1
海の家「今年は冷夏だ、災害だ、金くれ」
プール運営者「僕もー」
水着メーカー「私もー」
農家「わしもー」
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 07:58:16.50ID:Lng+GxMC0
意味分からんw
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 07:58:29.22ID:Hf+vk4H00
災害じゃないし
東京で運転手してくれ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 07:59:38.70ID:kisKkgHf0
介護とか人たりてないから、もうそこのスキー場は閉めて、別の仕事をしてもらおう
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:00:02.04ID:Hf+vk4H00
4000万円の融資のうち
返ってくるのはいくらかな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:00:04.19ID:8HshGXkX0
遊びに税金?ふざくんなよ!
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:00:20.62ID:1zpJbAHa0
あのさぁ…
普段観光資源に甘えてるからこういう事になるんでしょ?
なんも考えねえで頭使わねえでやってるからそうなんだよ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:00:37.78ID:nQF/LCuU0
いい前例出来たじゃん、もうこれからは保険なんかに入らなくて済む
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:00:58.94ID:mAqZc/9G0
リスク管理ができてないな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:01:27.43ID:SV21ySze0
こんなのに支援してたら海の家とか山小屋とかペンション、民宿にも支援しなきゃ
ならなくなるなあ。そのうち雀荘やパチンコ店も支援を要求してきそうだなあ。

諦めてスキー場を閉鎖してよ。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:01:47.30ID:WDbhwA5W0
んじゃ来年以降黒字になったらその分返金はするんだよな?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:01:58.75ID:bNevt1mS0
今まで原材料ゼロで稼いどって何言うとんねん
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:02:05.41ID:L+ew/6VM0
広島にスキー場??????
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:02:19.45ID:jjXO2hsH0
雨が少なければ傘屋に融資。
冷夏だとエアコン屋に融資。
暖冬だとストーブ屋に融資。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:02:31.37ID:i4NRWAAq0
もうスキーは稼げないだろ
残念ながら救うに値しない
飲食店だって増税でどんどん潰れてるし
甘えすぎやろ
安倍晋三に入れた報いだよ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:03:00.40ID:NfsCgsJF0
まあ数年様子見で援助した方がいいだろうなあ
即座に潰すわけにもいかないし
気候変動で毎年雪降らなくなったらどうしようもないが
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:03:05.15ID:xc2kP8YU0
もし支援受けたら、そのスキー場の名前を公表しろよ
もうそこには行かないから
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:03:30.64ID:lrN0BKZI0
じゃあ何か?
異常気象の度に作物作ってる連中に「あー今回不作だったんだねじゃあお金あげる」ってなるか?
ならねえだろ?
皆他の産業に従事してる連中は自分達で考えて乗り越えてんだよ
なのにアホなんかこいつら
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:03:41.26ID:OMbQWVop0
ふざけんな、設けた時は独り占め、
対馬の旅館もそうだよ、
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:04:12.94ID:k/MjV/K80
こういうシーズンがあることを想定して
普段からぼったくっておけばいいのに。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:04:19.10ID:AFI/dZ360
ロマンスの神様は古いかw古いなw
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:04:24.64ID:+C6pPaPp0
京都から広島まで、日本海側は豪雪地帯でスキー場もある。
京都の大江山スキー場は雪が少なくて廃業してしまったらしいが。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:04:38.87ID:cv7JAnFY0
銀行で借りればええ、今なら格安金利で貸してくれるやろ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:04:58.86ID:UI4GDoJM0
アホか
いつもはその災害で稼いでいるんだから自業自得よ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:05:39.91ID:KgdliGl/0
>>108
庄原市あたりは西日本有数の豪雪地帯だぞ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:05:40.54ID:1tx7VhDI0
山形も雪がない
電力を水力にたよってるため
今年の夏はかなりやばいようだ

やっぱり原子力発電は必要だな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:05:42.14ID:nngQ8j200
>>1
うわぁ
民度低過ぎて草
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:05:56.81ID:WqAVRCee0
災害なの?w

意味わからん、
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:06:23.28ID:c2OqORBg0
気候が変わってるからなあ。
西日本は雪なんか降らなくなるかもしれないな。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:06:46.64ID:DLfgdBv10
焦げつき必至やん。4000万円×融資した会社 をどぶに捨てるのと同じやで。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:07:12.28ID:6WjqC1jQ0
スキー場に
来てる客も経営も日本人じゃない
そもそも海外資本になってる所も多いので税金ちゃんと納めてるかどうかも怪しい

それ以前にコロナで支那客来ない
雪有ってもどのみちダメでしょ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:07:15.01ID:15+EcrrT0
>>142
対馬は国が支援してもいい
もちろん日本人経営のみ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:07:23.06ID:L+ew/6VM0
>>143
京都に海????????
そっちも驚くわ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:07:47.41ID:AFI/dZ360
スタッドレスも売れてないなら買い時か!?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:08:28.96ID:XiqD2Xfi0
>>35
広島の豪雪地帯を舐めたらあかん。数年前には雪の重みで電線が切れて、復旧に向かった会社員2名が雪に埋もれて亡くなっとる。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:08:41.08ID:aZb6x8kC0
農林水産業はいろいろと財政支援選択肢あるのに
ほかの環境・天候依存業種にあまり無いというのは可哀想ではあるわな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:09:26.08ID:WpVKGeQ90
温暖化が続くなら、スキー場経営が可能な南限ラインは今後どんどん北上していくだろ
金を出したところで不採算になるのは目に見えてるんじゃないか?
新しい事業への転換を考えて行かないと先がないと思うぞ
考えても先がないかもしれないが
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:09:30.09ID:15+EcrrT0
>>161
舞鶴とか天橋立とかあるのに知らんほうがおかしい
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:09:39.88ID:IOSI33qi0
除雪業者には支援してもいいが娯楽業者に支援はだめだろ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:09:42.10ID:AFI/dZ360
>>136
これ琵琶湖?
滋賀県ってどんな形やったっけ?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:09:58.43ID:/I+0fyb10
そうなるわな
支援しないとスキー場の倒産連続するよ
今回はなんとかなっても、こう言うことが次あっても、国の支援が無いとわかれば、辞めるのを選ぶ経営者は多い
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:10:15.68ID:dny98KFW0
クラウドファウンディングとかしてみれば?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:11:25.93ID:/+oENlIA0
スキーとかしないしやらなくても死なないしどうでもいい
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:11:46.82ID:WpVKGeQ90
>>172
事業が成り立たないなら辞めたらいいんじゃない?
国費を注ぎ込んでまで維持しなきゃならないレジャーじゃないし
どうしても滑りたいヤツは北海道まで行けばいいんだし
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:12:09.94ID:l0bWODQT0
よし グレタ信者になることを許そう
地球温暖化防止のために弱者を切り捨てる姿勢で
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:12:25.71ID:A0xijKuM0
災害は無いわ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:12:50.63ID:c2OqORBg0
中国地方の山で全く雪が降らなくなるってことはないと思うが確実に温暖化はしてる。
ここ10年くらい瀬戸内海沿岸は水溜まりも凍らない。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:12:57.55ID:15+EcrrT0
>>170
娯楽業者っていうても経営者は地元の住民だぞ
除雪業者と同じで冬に仕事ができない農家のための仕事だよ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:13:30.35ID:Hf+vk4H00
で来年は雪降るのかい
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:14:01.59ID:jOPlb46s0
銀行が融資するときに行政がちょっとだけ金利分負担するとかじゃないの
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:14:10.21ID:/I+0fyb10
書き込み見てると日本人が貧しくなってるの感じるな
スキーやらないって、今はそうかもしれんが、将来にやる可能性を潰すのはいいの?
心に余裕があれば、他の人が楽しんでいるものがなくなる事に、共感できるだろうけど
貧乏で毎日に必死だと、こう言う思考になるんだよね
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:14:15.56ID:j9K3CjUR0
乞食じゃん。きかいで雪作れよ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:14:26.21ID:L+ew/6VM0
敦賀と舞鶴って福井だろ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:14:33.68ID:Z+OuGg290
長野ですらスタッドレスいらんかったからな今年は
昼間ストーブいらんしありがたい
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:14:55.74ID:TC6bOdNp0
雪が無いのは良いことではねーの?
事故も減るでしょう?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:14:58.52ID:ypOJ/GEf0
鳥取の大山に雪が無い、気温が高くて人工雪造成機を使えない。
広島も大山に雪が降れば、それなりに広島県も、雪が降るが…ほんと今シーズンは降らないね
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:15:09.94ID:15+EcrrT0
実際のとこスキーはオワコンレジャーだから淘汰されても仕方がないよ
もともと温暖化で将来性のないレジャーだしね
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:15:53.19ID:X/orwW1U0
気温高いと降雪機で降らせても溶けるしな。アラキメロン
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:16:10.46ID:7Ti3E7nZ0
緊急融資は良いとしても、来年以降も雪が降らないとなると廃業するしかなくなるような
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:16:53.05ID:/I+0fyb10
>>177
どのレベルで言ってる?
広島だけじゃ無いんだよ
長野や新潟のスキー場も、今年はほとんど滑れる場所がない
北海道ですらかなりヤバい
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:17:42.61ID:t2pox9zT0
最近こんなん多いな
むさこの不動産投資に失敗した連中が国に金を出せ
スキー場も自然相手だから毎年雪が必ず降る訳じゃないだろ
リスクに備えてなかったやつが国に金を出せとかな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:17:46.18ID:kDS3BLlH0
スキーなんて遊びだし生活に不要のもの
こんなものに税金投入するようなバカ知事
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 08:18:01.49ID:ed/GJoDW0
夏に水不足になるから、それに備えた方が賢明だぞ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況