【ランチ】なぜ日本のサラリーマンは手作り弁当持参なの? フードデリバリーにはないもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2020/02/01(土) 22:48:17.53ID:3EIK8iFY9
2020-02-01 05:12
http://news.searchina.net/id/1686477?page=1

 昼食時に、机にお弁当箱を開き妻が作ったお弁当を食べる。日本のサラリーマンたちのおなじみの光景だ。一方、中国では食堂での食事やテイクアウトが盛んである。こうした違いに、中国の人たちは「日本人はどうしてお昼に持参した弁当を食べるのか」と疑問を感じるようだ。この疑問に中国メディア農村美食形が答えている。

 たしかに、忙しい朝に家族分の弁当を作るのはなかなか大変な作業だ。それでも手作りのお弁当にこだわるのはそれなりの訳がある。

 まず、日本人が弁当を作るにはコスト的な問題。毎日外食となると生活費に影響する。そのため弁当を作ることで、昼食代を節約できる。実際、弁当だと家族の人数分を同じおかず作ることができるので、かなりのコストダウンにもなる。

 さらに弁当は栄養バランスを考え健康的だ。外食は大衆好みで化学調味料を使い、濃い味付けのものが多い。また、油が多めで健康を気にする人たちにとって、ヘルシーな昼食を見つけるのは難しい。一方、家で作る弁当は自分好みの味で、野菜を沢山とれるため健康にも良く、見た目も綺麗だ。

以下ソースで
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 23:52:17.78ID:U3fpETiH0
>>193
社員食堂ならアリなんじゃないの?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 23:52:44.42ID:0Hlu99k40
>>162
タバコの次は弁当臭か
そのくらい許したれよと思いつつ
実は俺も気になってたぜ
基本的に仕事場で飲み食いはしない主義
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 23:53:29.40ID:GHzYdN8n0
外食だと野菜が取れないからな
野菜はコスパが悪いが健康には良い
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 23:53:34.58ID:KNkP4ZXJ0
チュン共は前日の残り物を食わされることを屈辱/侮辱と感じるからだわね
日本人は弁当に晩飯の残り物が入っていても、当然と思う
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 23:54:02.86ID:QpUIMNQB0
弁当作る時間がもったいないとか言ってるやつは
将来の病院に費やす時間、お金、QOLはプライスレスだぞ
まあ、まともな弁当作るスキルがないって人はしょうがないけど
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 23:54:03.62ID:lNir06mE0
雑菌が繫殖したクソマズ弁当w
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 23:55:31.15ID:4nwi6rUt0
セキュリティーの関係で、フードデリバリーの人はオフィスの中まで入れなくなったのが不便で、弁当になった。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 23:55:31.50ID:O5uTBiKn0
一人分の弁当をつくるとぜんぜん節約にならないんだよな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 23:55:34.17ID:gtBabKJj0
>>206
1日1食の外食で壊れる身体なんぞどの道壊れるわ
貧乏人が己の時間を対価に使ってるだけなのを正当化する為に必死だなw
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 23:55:51.77ID:pJShtFyJ0
>>195
栄養価はいいと思うけどドヤ顔で手間かけてます!で、出てきたのがそれだったからズコーってなった
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 23:55:59.87ID:stRUp5nT0
パパは一日3百円で
ママは三ツ星ランチを優雅にUVERイーツ
食欲を満たした後は
汗臭い配達員と獣のような濃厚接触
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 23:57:06.18ID:EQogSayp0
保温ジャーの弁当にしたら
もう冷えて片寄った弁当は不味くて食えねえ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 23:58:23.43ID:GHzYdN8n0
晩飯のおかずを多めにつくっておいて
次の日の弁当のおかずにするのコスパ良いよな 
朝飯はさむから味も飽きないし最強だと思う
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 23:58:24.70ID:aqDUcRDB0
子供の弁当の余りが放り込んであるんだよ。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/01(土) 23:59:48.57ID:95zsQgoq0
>>192
30年前のうちの母親の弁当は冷凍食品だったぞ
弁当箱開けたら茶色と白だ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:00:06.91ID:igsBzrwC0
飲み会は仕事なんだよ
行きたくもねえのに行ってんだよ
という飲み会が半分、
あとの半分は行きたい飲み会だから、
相殺ということで勘弁してやるか
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:00:26.84ID:CkDIYxhh0
都内では毎日うどん屋、牛丼チェーン店に大行列やぞ
めっちゃ稼いでるのにランチに500円以上かけられない哀れなやつが沢山いる
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:00:53.54ID:4+hRTLva0
夕飯の残り物とか言うが違うぞ弁当込みで作るから残り物ではない
マーボーとかちょいと小皿に取っておいてあっためて弁当にしとるだけ
弁当も作り続けてると飽きるけどね
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:01:17.46ID:rH8Npog90
図書館の飲食エリアで大学生ペアがいて、うるさかったんだけど、女が男に自作弁当自慢して、後はケーキ、カフェ、ケーキの話題連呼してた
目の前の男以外テメーのしがない弁当なんか興味ねーのに周りに聞こえよがしの大声
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:01:17.82ID:6QdnH8D40
>>210
いや、まともな栄養取ろうと思うなら
金額的には外食も弁当も変わらない、むしろ手作り弁当のほうが高いんだが・・
やはり、時間を最優先にして食を疎かにしてる人はその程度の認識か・・
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:02:08.33ID:cAXM58/N0
飽きんだろ。せめて週一くらいじゃ無い
毎日とか飽きる。あり得ない
金無いんだろうな弁当とか。だいたい鞄のどこに入れて通勤してんだ?
今日は鰻重食べた。5000円だよ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:03:10.14ID:MaxXhqQ80
今の時代

外食なんか

自殺志願者やん
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:03:13.16ID:guFqmeNI0
腹を満たすだけなら、
でかいおにぎりだけで十分だしなあ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:03:28.91ID:KWZngxnq0
>>220
炭水化物はデブの素なのにな
野菜とタンパク質でお腹を満たせば太らないし 
若々しい肌をキープ出来る
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:04:14.29ID:mHSXAMbh0
弁当を作ってくれる奥さんなんていないので
昼は外食かコンビニだわ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:04:33.36ID:KWZngxnq0
>>224
うちは食べる前に取り分けているぞ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:05:31.71ID:mHSXAMbh0
>>220
無理して高級マンションに住んだり、子供を私立に通わせるからそうなる
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:06:08.87ID:cAXM58/N0
>>198
日本以外だいたいそうだぜ むしろ日本が特殊
あと日本は外食も安いのに貧乏人の日本人は高い高い言う。海外みたいに屋台行けよって感じ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:06:10.97ID:TClxZhW20
おにぎりの中にミートボールを入れてくれと言われて
絶句したけど
後から私も食べてみたら結構美味しかった
それとジャーに入れた味噌汁を持って行く
うちの夫 中々だ
ミートボールは前の日に揚げておいたものを次の日にソースと絡めるだけ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:06:11.49ID:r4b7czwG0
1000円くらいのランチを気兼ねなく食べれる程度の給料は貰わないと
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:07:17.30ID:2Tq/BnTi0
>>3
ここで正解出てんじゃん
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:07:22.69ID:4+hRTLva0
弁当だと確かに金かけてないし貧乏くさいかもねえ
でも弁当が良いんだってさ仕方あるまいw
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:07:55.17ID:RD8kPSSK0
貧乏だからでしょ
昼食も選べないんだよ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:08:23.77ID:DZygKTH30
作る手間はあるが並ばずに食いたいものが食える
そもそもどっちの手間を取るかであってどっちが優れてるとか言う話でもない
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:08:58.77ID:sdnj4e/v0
子供できる前共働きだった頃は俺が二人分作ってたわ
週末に仕込んで冷凍したりしてた
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:09:11.87ID:cAXM58/N0
弁当派って前日の夕食に食べた物をまた昼に食べてんの?飽きないのかね
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:10:50.42ID:mHSXAMbh0
年収500万といっても独身と既婚では状況が全然違うよな
一人身ならそこそこ良い暮らしが可能だけど
結婚して妻子を養ってる場合だとこれでもあまり余裕はない感じ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:12:14.30ID:5faYf1jL0
>>241

金には全く困ってないけど楽だから弁当作ってもらってるわ。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:13:27.34ID:0XlGwunm0
>>26
だってやってるのはチョンだもん、原材料の安い粉もんで日本人からカネせしめる事しか考えてない
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:13:43.71ID:7+kb/XUf0
>>7
ほんとにね
日本にも手軽な屋台があればいいのに
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:15:28.29ID:4+hRTLva0
>>243
作り続けるよー飽きたもうイラネて言ってくれるまでw

うちも田舎で、そんときの勤め先は全員弁当持参だったよ
でも都会は社食あるとこ多いだろうし選択肢も豊富だから弁当少ないんじゃないのかねえ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:16:25.65ID:GRH/2+8G0
子供が中学行って給食なくなると、弁当を作らざるをえなくなる。一つ作るのも二つ作るのも大して手間は変わらんから旦那の分も作る。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:16:26.03ID:7+kb/XUf0
>>198
中国だけでなく東南アジアもそんな感じだよ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:16:36.46ID:KECrjt5s0
何で?
経済的だから。子供の弁当と一緒に作るから。
外食やコンビニに行くのがめんどくさいから。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:17:29.11ID:vn9jkMmD0
漁師飯とか憧れるわ
釣れたての魚を茶漬けにして食うらしいぞ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:18:12.88ID:jfkIpcX00
>>1
コンビニ弁当やデリバリーは脂っこいものばかりだから手が出しにくい。
コンビニおにぎりがちょうどいい。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:18:22.41ID:ahWdll8m0
夫婦揃って働かないと普通に暮らせない♪アベノミクス
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1563708391/

女房が働きに出ないとまともに生活ができない稼ぎの旦那のほうが多数派であることが判明
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:18:50.68ID:p/ovrciL0
夕飯の残りモノは使わないなあ。
専用で作ります。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:19:30.79ID:MaxXhqQ80
今時コロナ入りの中国産外食食ってるバカ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:19:33.93ID:xc87+XqE0
弁当で節約して家のローンにまわして一国一城の主になるのがジャパニーズビジネスマンの生き方
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:19:48.46ID:jfkIpcX00
>>10
群馬の某社の社食にあるカレーは不味かった。
甘味がいかにも砂糖っていう。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:20:16.15ID:KdBBS/Jw0
就職した頃は社食の定食が180円で
ラーメンとかチャーハンは120円だった
今は一律480円
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:21:23.94ID:cMXFulug0
職場に台湾からのワーキングホリデーの人達がいるけれどみんな弁当持参だけれどな
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:22:16.80ID:mHSXAMbh0
>>263
田舎のマイルドヤンキーって
低収入だけど結婚して子供作ってマイホーム・マイカー持ってるけど
なんで経済的に維持できてるのか不思議
両家の援助で何とかなってる感じかね
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:22:31.55ID:cAXM58/N0
>>258
デリバリーや買い食いがほとんどだぞ
あとは外食
弁当なんてどこの国を言ってるんだ?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:24:39.80ID:XJltb1fL0
>>271
そうだよ
マイルドヤンキーだけじゃない
日本の祖父母は援助今んとこすごいよ
学費無償化対象にする必要あるのか?
と、共稼ぎで無償化対象外の人間がひがむほどにw
塾代、私学の学費、子供の留学費用などなど
ただこれからは老人も貧しくなるからね
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:25:04.45ID:5Y8wSdcl0
■愛知県警の不正・不祥事に関するまとめ
【1】弘道会汚染
弘道会と愛知県警との繋がりを調査している人によると、愛知県警で、警視以上の階級に昇進し、上層部で退官した警察OBらが
弘道会のフロント企業と思しき企業、弘道会との接点を指摘された企業に天下っており、高額の給与を退職金を得ているとの事
県警警察官による情報漏洩事件は、県警捜査一課のエースとされた警部の逮捕等で幕引きとなっているが
臭い物に蓋をしたに過ぎず、実際には、警視以上に昇進し、弘道会と癒着し、情報を流した者達がいるとされている
また、フロント企業かどうかの認定は警察がする事なので、天下り先を失いたくない県警は、匙加減で認定しないようにして生かし
現在も、漏洩事件前と県警内部の派閥の構造に変化が生じただけで、県警と弘道会との癒着の構図は変わっていないのではないかとの事

【2】創価学会汚染
弘道会問題で警視以上の天下りを調査する過程で偶然判明した事だが、警視以上で退官した警察OBが、大量に学会系企業に天下っていた
これらOBの人事異動を掘ったところ、鑑識に組対(暴力団)、公安系に管区監察官、生安系と、専門部門が綺麗にばらけてる事がわかった
この事から、県警内部の各派閥に綺麗に天下りポストを分散させて、働き掛けをしたいポストがどこの派閥に属する警察幹部でも
問題なく働き掛けができる態勢が構築させており、学会が一声かけたら、警察OBを経由して、並びに、部長や参事官、
県警本部で課長以上の地位にある警察幹部など、上層部と形容してよい大幹部達が、創価学会の意向に沿った行動を取り
創価学会の意のままに動く状況が、愛知県警内部では確立されている事がわかった
警部や警部補以下の再就職先も恐らく同様の状況と考えられ、愛知県警は全域・全部門に渡って学会に汚染されていると考えられる
創価学会が野党系の国会議員や立候補者達に、組織的に嫌がらせ行為やストーカー行為を働いても、全く愛知県警が動かなかったり
被害相談に行っても相手にされなかったり、被害届が受理されないのも、このような県警と創価学会との癒着がある為である

【3】県警幹部の不正
伊藤詩織氏が被害者となった準強姦事件を、中村格・警視庁刑事部長(当時)が、逮捕状の執行を停止する事で、揉み消した
同事件は伊藤氏の民事訴訟勝訴後も、中村氏が閣議での承認によって警察庁次長への昇進が決定した事で、揉み消し依頼者が政権幹部と確定した
これは愛知県警に限った話ではないが、このような、警察幹部による犯罪の揉み消しや、犯罪者へのでっち上げ事件が、警察では横行している
代表的なものがストーカー冤罪で、県警幹部が親や親戚にいたり、ツテやコネのある者が、警察署では相手にされない被害届を
警察幹部の指示によって強引に受理させて、警察内部でストーカーにでっち上げる帳尻合わせまで行って、無実の罪でストーカー犯にしている
性犯罪の揉み消しも、昔から、土地の有力者の子供達が性犯罪を起こしたが、警察署長が揉み消しただの、議員の子弟が性犯罪を犯したが
県警幹部(もちろん部長クラス)が揉み消してしまい、被害者が泣き寝入りさせられてしまった、と言った話が昔からあるが、これらも事実だという事だ

【4】やりすぎ防パト問題
愛知県ではあの悪名高いやりすぎ防パト問題も発生している
やりすぎ防パトは、警察の生活安全部と創価学会、防犯協会、都道府県・区市町村の防犯担当部署の仕業で
参加者として防犯協力覚え書を交わした企業と、その従業員、防犯協力している住民、創価学会員らが形成する防犯ネットワークが
警察から提供される警戒対象人物リストの人物に組織的にストーカー行為を働いている問題である事までは判明しているが、詳細は依然不明である
創価学会が同リストに嫌がらせ被害者を不正登録している疑惑が出ているが、愛知県であれば、不正登録は容易である
ちなみに憲法では公務員による拷問と、憲法違反の法律・条令の制定を禁止しており、それら法律や条令の効力は認められない
やりすぎ防パトは違憲行為に当たる為、活動の根拠法を作れず、従って警察が違法行為を行っている格好となっており
その為、警察は執拗に隠蔽しているのが現状である
■やりすぎ防パト元記事のスクショと関連情報
https://i.imgur.com/sBjmHep.png
https://i.imgur.com/tOFIRkF.png
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:27:42.74ID:46qjN4UZ0
>>272
自宅から弁当持っていく文化自体は普通にある、その文化がないのが中国や東南アジア諸国
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:28:28.55ID:1LUERIT60
子供の童謡でお弁当の歌、2つも思いついた

・これっくいらいの お弁と箱に
・おべんとおべんと うれしいなー

親しまれてるんだなw
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:28:41.98ID:75S1rfhT0
そりゃ金がもったいないからだよ
定食屋なんて言ってみろ1000円近く取られるんだぞ
コンビニなんてもっと高いだろうよ
おにぎり、みそ汁、お茶これ自宅から持ってくればタダ
貯金もできるしもう19年こういう生活してるわ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:29:43.11ID:r/tLU/Q60
朝昼夜 全部同じ人が作った味でいいならいいんじゃね
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:31:59.50ID:AAaqWSt80
愛妻弁当!
これを知らんのか???

新婚当初から、嫁が初々しく、温かい弁当を作ろう。って、渡された弁当箱が保温機能満載の土方仕様!
これに文句を言えるか?俺は、言えずに数十年だ!!!
同士を求むm(__)m
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:35:51.40ID:mHSXAMbh0
>>279
1000円か、東京の定食屋って結構高いんだな
名古屋なら600円700円くらいでもあるけど
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:36:07.15ID:5Y8wSdcl0
愛知県警と弘道会はガチで繋がってる
■愛知県警の警察官の天下り一覧(※名の挙がっている企業は一般企業です)
※これらはほんの一部です ※プライバシーに配慮して、イニシャルに変えてあります
※また、読み=イニシャルが間違ってるかも知れませんが、原文は漢字のみの実名の為、御了承下さい ※なお大規模署の署長の階級は警視正です
■平成24年度(平成25年退職)
・日新火災海上保険(株)に警務部厚生課長のMKが部付顧問。
・富士火災海上保険(株)に組織犯罪対策課次長のFKが調査役。
・(株)損保ジャパンに地域部鉄道警察隊副隊長のSIが調査嘱託。
・損害保険料率算出機構に千種警察署長のYIが中部本部長付調査役。
・(株)かんぽ生命保険に刑事部機動捜査隊長のTSが調査役で再就職。
■平成25年度(平成26年退職)
・明治安田生命保険(相)に総務部情報管理課長のMMが顧問。
・日本生命保険(相)に地域部長のRHが顧問。
・三井生命保険(株)に総務部聴聞官のRMが嘱託で再就職してる。
・東邦ガス(株) 総務部長付 県警本部刑事部捜査官研所長(原文のママ)YS
・東海旅客鉄道株式会社旅客鉄道事業担当部長 愛知県警察本部総務部長MK
※大手保険会社は高給で知られてるから愛知県警の幹部クラスとなれば年間の報酬はかなりのものと推測
■平成26年度(平成27年退職)分
・三井住友海上火災保険(株)に生安部非行集団対策課管理官のTIが損害サービス特別嘱託で再就職。
・ジェイアール東海高島屋次長 県警本部警備部参事官MY
・清水建設顧問 愛知県西警察署長SH
■平成27年度(平成28年退職)分
・第一生命保険(株)に稲沢警察署長のTTが総務部調査役で再就職。
・損害保険料率算出機構に高速道路交通警察隊長のTOが中部本部長付調査役で再就職。
・(株)ジェイアール東海ホテルズ総務部総務課担当課長 県警本部総務部留置管理課次長YK
・三井不動産(株)中部支店と三井不動産レジデンシャル(株)中部支店の参事兼任 豊橋警察署長KY
■平成28年度分
・(株)伊藤園の担当課長 愛知県警察鉄道警察隊長JH
・(株)三菱東京UFJ銀行参事役 愛知県警察本部刑事部参事官兼警察学校捜査官研修所長YK
・中部電力(株)調査役 愛知県中警察署長KN
・トヨタファイナンス(株) 調査役 愛知県警察本部刑事部組織犯罪対策局組織犯罪対策課調査官AK
・株式会社大林組参与 愛知県一宮警察署長HK
・鹿島建設中部支店管理部担当部長 愛知県守山警察署長KO
■原文に年度が書かれていないもの
・イオンモールmozoワンダーシティゼネラルマネージャー付渉外部長 科捜研管理官兼次長
・(株)トーエネック顧問 愛知県警北警察署署長MK
・JR東海(株) 総務部総務課担当課長 愛知県守山警察署副署長HK

※他にもありますが、他のものは警察の天下り先として有名な物ばかりなので、載せませんでした。
※この情報をネットに投稿した人は、他にも相当ヤバい情報を大量に投下していますが、天下り先の紹介が目的ですので、敢えて載せません
そして以下が弘道会絡みのヤバいレスです

879 :名無しピーポ君:2017/05/06(土) 10:23:47.83
愛知県警はあえて、フロント企業に認定せず、この手の企業をグレーゾーンに置いて、幹部「以下」の再就職先にするつもりなのだろう。
取引先企業や銀行等には、県警幹部が天下りしている。
銀行取引停止で揺さぶることは簡単だ。
フロント企業に認定さえ、されていなければ、元暴力団員でも規則上は自治体から、公共工事を受注できる。
(当然、契約の過程(随意契約なら尚更)で、自治体議員の関与が疑われる。)
不祥事発覚以降、県警内部の派閥が替わるだけで、癒着の本質はなんら変わっていないと推察する。hy
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:37:10.52ID:mHSXAMbh0
>>287
駅西を明け渡せよチョン助
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:38:01.25ID:vaJTxktN0
子供が弁当必要だからついでにってパターン以外で
自分で弁当作ったり、作ってもらったりしてる人ってすごいと思う
なんでそんな余裕あるのさ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:38:09.62ID:mHSXAMbh0
>>266
生活面で言えば京阪神や名古屋が一番バランス良くて暮らしやすいよ。
大都市の割には住居費・物価が安いし、商業施設や娯楽などの一通りのものは揃ってる。
イベントや巡回展も基本的に回ってくるしね。

仙台や広島は都市のレベル的に色々物足りないし、
札幌や福岡はそこそこ都会だけど、東京・大阪まで遠過ぎるから、
ちょっと遊びに行くだけでも交通費や宿泊代がかかりまくって大遠征になってしまう。
金持ちなら東京が最強だけど、住居費が高過ぎるから庶民にはきつい。

娯楽なら東京、コスパなら名古屋、飯なら京阪神が最高。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:39:51.93ID:fyz+j0EB0
シナの場合、外食じゃなくても脂っこい化調まみれのモノばかりだろw
さすがに自炊でコウモリスープやタケネズミの炙り焼きは食わないかもしれないけどw
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:41:14.43ID:LMGtzdlf0
料理は楽しいからな。
最近は飲み会も減ったし、なんかやらないと仕事と寝るだけになってしまう。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:41:34.68ID:ibmI2Pd80
貧乏だから残り物
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:41:40.02ID:AhrISOtX0
秋葉原昭和口のマクドナルドが閉店、お隣のバーガーキングからもお別れコメントが→感動と思いきや、ド畜生すぎる隠しメッセージ
http://callar5.sfxslibrary.org/uqkp2c/3h8pn3124djy0u.html
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:42:36.50ID:ibmI2Pd80
>>283
気持ちがこもってて良いじゃん
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:43:02.85ID:xp7ef4A00
女子社員は持参いるけど男性はほぼ弁当持ってるやついない
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:43:15.43ID:h/k/XusJ0
家のローンがかさみ節約せざる得なくなるから。
地価が高いわりに固定資産税が安いなど
地主優先の国策で一般人は貧困なのが日本

ちなみに日本と主要国との違いは大方平地の少なさで説明できる。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:43:17.28ID:p8rFjxvD0
毎日コンビニのカップラーメンだわ。
色んな味があるからローテーションで飽きない。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:45:05.76ID:sqSUBq2v0
>>3
俺の弁当は子供が休みの祝日は作って無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況