X



【勘違いしないでよね!】マクロン仏大統領「英国民に同じ権利ない」 演説で警告

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みつを ★
垢版 |
2020/02/02(日) 07:06:41.09ID:953Zi4s49
https://www.asahi.com/articles/ASN217DNQN21UHBI01S.html


マクロン仏大統領「英国民に同じ権利ない」 演説で警告
パリ=疋田多揚
2020/2/1 22:26


 英国の欧州連合(EU)からの離脱をめぐり、フランスのマクロン大統領は31日夜、国民向けにテレビ演説し、「ショックだ。歴史的な警告のシグナルだ」と語った。離脱の原因について「自分たちの困難に際して、我々は欧州をスケープゴートにしすぎてきた」と指摘し、二度と加盟国の離脱を招くことのないよう、EUの機能強化に向けた改革をすべきだと訴えた。


 今後のEUとの関係を決める英国との交渉については、「英国民はEUを去ると決めた。これまでと同じ義務は持たないし、同じ権利を持つこともない」と述べ、関税ゼロといったこれまでの権利だけつまみ食いすることがないよう警告。「(EUに残る)27カ国は団結する。交渉では我々の利益の維持にとことんこだわる」と強調した。(パリ=疋田多揚)
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:08:14.95ID:1Bdz1WLY0
ツンツン
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:09:22.83ID:BSD2JTyo0
ネトウヨ激怒
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:09:46.06ID:P0mZtpjF0
マカロン:
イギリスはEUを去れ
アジア人はフランスに来るな
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:11:03.01ID:HJdzsqwU0
まず経済共同体に後から全く関係ないもの付け足したのが問題と思うが…

イギリスもただの経済共同体なら離脱しなかっただろ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:12:00.08ID:YFcko5Ht0
フランスにとってイギリス王は地方の田舎領主って位置づけが今だに消えないからね。
欧州の中心地は今でもフランスであって、ドイツすら格下に思ってる。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:13:24.47ID:5+xnwz/H0
日本ってEU加盟国全部合わせた以上に金持ってるって知ってた?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:14:28.64ID:2zCmSSks0
フランス国内支持率30%(馬鹿)の遠吠えとか気にする事無いな。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:14:33.20ID:3T5dFKZr0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 イギリスが抜けて分担金が大幅に不足して貧乏なEUになるだろうな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:15:22.30ID:0PZOmi8Y0
大体にして欧州統合が本当に出来ると思ってたならアホとしか言いようがない。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:15:55.26ID:BSD2JTyo0
イギリス終わった
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:16:00.41ID:iHXC7WyL0
この人が関わると決まって物事が困難になる
もめ事を起こす天才だよなw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:16:21.75ID:dDnwqAT80
>交渉では我々の利益の維持にとことんこだわる」と強調した。

そういう態度だから戦争が起こると言ってEU作ったんじゃないの?w
EU出たらから、いきなり虐めるってホントEU作った意味ないだろ。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:16:29.07ID:nds/zXSH0
よし、イギリスの食文化はまた終わったな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:16:43.54ID:Ejf29Kxy0
英国ってEUの恩恵受けまくりのイメージがあったんだけど、それほどでもないのかな?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:16:45.50ID:nds/zXSH0
>>22
虐める?
どこが?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:16:58.93ID:Mp6uTJN/0
他国の一般民衆に権利がどうとか偉そうに言うこの態度が嫌われる理由だな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:17:25.61ID:BSD2JTyo0
良いとこどりのコジキ国家に落ちてしまったないぎりすは
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:17:40.38ID:iGsoqvxs0
日EU・EPAみたいのがあるからな。
そのうち英EUで関税撤廃がないとも言えない。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:17:44.88ID:HfYBPk6+0
エゲレス人はEU入国時に入国審査で相当焦らされたりしそうだなw
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:18:20.46ID:BSD2JTyo0
>>31
ネトウヨ乙
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:18:34.00ID:nds/zXSH0
>>31
だからどこが虐めなの?
EUとしての責任を追わないならEU加盟国に認められる権利を認めない
これは虐めじゃないだろ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:19:42.02ID:BSD2JTyo0
>>37
そしてイギリスの庶民は物価高騰で苦しむ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:21:40.12ID:GuOR0Q250
>>1
スコットランド自治政府やウエールズ自治政府のEU加盟を認めるかも知れないね
そうなったらイングランドは完全に詰むかもな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:21:49.74ID:GsxA6tXp0
数年後、フランスも離脱ってことも
イギリスが去ったあと
フランスはドイツに対抗できるの?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:21:52.04ID:nds/zXSH0
>>43
違うが?
日本国籍抜けたら日本の選挙権を与えないって話だが
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:22:45.10ID:f6D5Z6q/0
ローマ帝国もイングランド手放す時が来た
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:22:51.96ID:BSD2JTyo0
>>45
今のドイツは軍事力制限されまくりだから
猶予はあるでしょう
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:24:26.52ID:RcxjMin00
欧州のシナお仏蘭西
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:24:27.87ID:Txx+bvDp0
イギリスはアメリカやオーストラリア、カナダとフランスが持たない特別なルートを沢山持ってるから比較にならない
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:24:33.31ID:xpSo1ZiZ0
>>9
ゴーンに祖国なんてないよ。都合の良い所に住む、多国籍人間だ。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:24:56.19ID:AOJIRyjF0
フランス社会主義はEU市場経済によって限界にきてるからね
イギリスの行動は経済的には正しい方向
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:25:43.49ID:b3cbS36n0
弱っちいのに上から目線だな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:25:54.72ID:za14dCVU0
>>53
アメリカやオーストラリア、カナダと交渉するのは勝手だろ
EUとの交渉では今まで通りの無関税での経済交流を認めないってだけで
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:26:08.51ID:OIZejE030
言うてもアメリカの兄貴やしご町内の組合抜けたぐらいでどうってことないやろ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:26:17.02ID:BSD2JTyo0
>>55
オランドで懲りたからネオリベに路線変更してるんでさけど
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:26:17.34ID:s1s18aIv0
偉そうだなマカロン
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:26:26.73ID:GsxA6tXp0
>>46
それもちょっと違う
欧州委員会は選挙で選ばれてないから
もともと選挙権がない

だからイギリス人は自国の方針を
他国が握ってるから離脱したんだよ

たとえば、日本の方針を中国(ドイツ)や
韓国(フランス)が決めたら嫌でしょ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:27:13.40ID:GsxA6tXp0
>>58
イギリス経済圏はめっちゃデカいからね
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:27:13.76ID:5+xnwz/H0
雑魚フランス
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:27:17.79ID:ANki7U2n0
人の移動はある程度制限をかけるようにしないとダメだな
富める国に行けば養ってもらえる、仕事があって薔薇色だとかぬかす輩が後を絶たない
どちらの国にとっても不幸

何のためにEUとして統合したのかも無意味
一部の国に人も経済も集中したかったのか?
馬鹿馬鹿しいほど稚拙
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:27:54.38ID:shXCffyC0
EUは離脱するわ、貿易条件は従来通りなら、各国みんな
離脱すると言い出すだろう、どんだけノー天気のジョンソン
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:27:55.28ID:vhGuwIqR0
この人、日本のオリンピック招致にも難癖つけてたよね
他の国のすることが気になるタイプなんだろうか
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:28:18.85ID:BSD2JTyo0
ジョンソンはネトウヨの親玉
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:28:51.84ID:ulPGM4Tt0
>>14
ワロタwwwww
ふう・・
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:29:00.95ID:xpSo1ZiZ0
イギリスはISOとか、OHSASとか勝手に規格を作って儲ける国だからなあ。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:29:15.69ID:dVqJiU/l0
トランプ批判されたけどEUだってEUファーストじゃねーかw
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:29:17.07ID:AOJIRyjF0
マクロンのやってることはフランスはドイツに吸収されることに結果的になる
国鉄の民営化は正しいが高速鉄道はドイツ企業に売却された
ルノーも日産を吸収したところで危ない
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:29:45.18ID:38hi/n+40
仲悪いな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:29:46.41ID:wvE4E88e0
>>22
トランプのアメリカファーストが正義だと認めちゃったよw
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:30:21.82ID:FMDcYG910
ポピュリズムに担がれただけの無能
南鮮大統領と同じ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:30:55.12ID:vqWCHEEv0
でもフランスさん国境街をむちゃくちゃ開発してて
そこにワインの免税店とかが入った巨大モールとか作ってんじゃんw
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:31:25.55ID:qnaovZNP0
>二度と加盟国の離脱を招くことのないよう
「組抜けるんやったら指詰めんかい!」の世界だな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:31:27.39ID:GsxA6tXp0
>>69
ドイツは抜けないよ
でも、フランスは政権次第では抜けるかもね
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:31:34.51ID:ZVVGDWf30
EUはドイツ帝国。しかもアカい。
東独出身のメルケルは親中。
ビジネスの真っ当な競争じゃアメリカに勝てないもんだから、
環境やらプライバシーやら難癖をつけて、域外企業を排斥しようとする。まるでヤクザ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:32:11.43ID:vhGuwIqR0
EUってブロック経済やってるよね
トヨタが欧州だけ売れてないって聞いておどろいたわ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:32:23.64ID:38hi/n+40
イギリス人はEUへの義務が減るけど、恩恵も消える
得か損かはこれからしだい
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:32:38.87ID:Gx+LhARa0
>>69
ドイツはユーロ安の恩恵をフルに利用して儲けまくっていた
移民受け入れからすべてが狂ったけどね
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:33:03.33ID:cjwsZkl30
>>24
受けまくりだよ。だから揉めている。
未来ある若年層は離脱派が少数派。
未来も出口もない離脱だね。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:33:05.92ID:wvE4E88e0
>>35
加盟国じゃないから我々の利益を優先するのなら米国がアメリカファーストでも文句は言えないし結局は力が正義の覇権争いをするしかないな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:33:07.05ID:AOJIRyjF0
フランスで成功してるのは純粋な民営化で
マクロ政権の支持母体である社会主義の労働組合が反対
だから上手くいかない
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:33:09.35ID:RcxjMin00
ドイツ・イタリア・ギシリャが付くほうが負けるわ( ^ω^)・・・
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:33:35.02ID:R+U3xGkp0
マクロンは外交どうこうよりまず内政をどうにかしないと
物理的に火吹いてるじゃん
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:33:45.12ID:wtx+PMOb0
フランスってゴーンとコイツでイメージ悪い
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:33:49.74ID:BSD2JTyo0
>>89
老害の責任だな
過去の栄光が忘れられないのだろう
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:33:53.16ID:CbF63by50
EUが依存しまくってる中国がCORONAVirusで死んだら、またしても英国外交の勝利になるんじゃ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:34:25.34ID:OHbpFnKE0
>二度と加盟国の離脱を招くことのないよう、EUの機能強化に向けた改革をすべきだと訴えた。

脱北や、ヤクザの組みぬけみたいじゃないか 笑
抜けたい奴は、圧力かけずに自由に抜けさせろよ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:34:37.55ID:ri7TeL97O
>>59
違うだろ
美人女優とエッチしてるおっさんが妬ましくてむかついたから、
熟女趣味のサイコパスくんに入れたんだろw
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:35:16.45ID:vhGuwIqR0
アメリカが産油国になったらグレタが出てきたし、
欧州の偽善に付き合わされるのは、世界が嫌だと思ってる
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:35:20.81ID:AOJIRyjF0
イギリスも原発建設でわかるように中国経済に頼ってる
香港の金融市場もある。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:35:23.57ID:38hi/n+40
第1次、第二次世界大戦の反省でEUへドイツを取り込んで封じるつもりが、
EUで1番ドイツが得をしている皮肉
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:35:29.05ID:OHbpFnKE0
EUって、ドイツに集中的に利益をもたらすドイツ第四帝国だからな
他の国は、現代の植民地
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:35:33.89ID:1K8lgsns0
毛糸洗いに自信が持てます?

まあドイツとフランスが協力してロシアと対抗できるようになるのがEU結成の大目的なんだから、イギリスは元々関係ない

つうかイギリスにとってドイツとフランスは常にウザい大陸の敵だったわけだし、仲良くなんて出来るわけない

離脱以前に、そもそもなぜ加盟したのイギリス?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:35:49.03ID:R+U3xGkp0
>>83
結構抜けたがってる国が多いもんね
英国がうまいこといけば後に続く国が続々と
まあ英は米と近いしファイブアイズだしポンド死守したし島国だし大分ほかの国と立場違うけど
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:35:54.16ID:ZXI/8CEQ0
中国経済の崩壊が新型コロナ肺炎(中国自身が開発したウィルス兵器)によって加速している
中国経済の崩壊はドイツ経済の終了を意味する
ドイツ経済の終了はEUの財政破綻(ドイツからの資金供給停止)を意味する
EUはこれから5年以内に解体の方向に向かうだろう
EUはドイツによるドイツのための組織であり、ドイツのカネで全てが回っていた
その不自然な組織はドイツ経済の破綻によって必然的に終了する
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:36:07.86ID:38hi/n+40
中国経済は終わりだろ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:36:11.24ID:vqWCHEEv0
でもま移民が仕事を奪っていると言うが
移民が奪ってきたのは農業土木介護といった底辺で
そんな底辺の仕事が欲しかったのかという状態になるわな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:36:17.12ID:BSD2JTyo0
>>98
富裕層から奪おうとしたのがオランドだろ
それで逃げられた
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:36:39.40ID:f6D5Z6q/0
人権が自由を問うように、国も勝手に出たり入ったり出来なきゃ、人権ならぬ国権侵害だろ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:37:00.24ID:ZNL4O1bI0
日本も見習って日米同盟抜けようぜ
もう一度世界最強だった日本を取り戻す
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:38:05.49ID:OHbpFnKE0
>>113
イギリスはNATO抜けてないぞ 笑
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:38:09.88ID:38hi/n+40
イギリスはもともとユーロでなくポンドを使い続けてるから影響ない

だけど関税はかかるのか
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:38:21.62ID:y1zqWyE/0
>>12
フランスが欧州の中心だった時期って短くね
なんでそういう発想になるんだ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:38:25.56ID:AOJIRyjF0
フランスの場合はEU経済の中で更に社会主義経済だからな
完全に矛盾している。EUてそんな国が多い
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:38:50.71ID:cjwsZkl30
>>102
統一通貨政策もそうだよね。
結局ポンドを手放せない国もいたが。

>>103
戦争になっても平和であっても、
地理的に一番影響を受ける場所でもあるからね。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:39:00.84ID:vqWCHEEv0
>>107
中国経済は一時的に止まっても崩壊せんよ
あの国は自国民が半分死んでも進む
強権国家ってそういうもん
夏になって落ち着けば屍を捨てて進む
逆にそういう人権無視な事が出来ない国の方が飛んできたウィルスで酷い目にあう
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:39:16.83ID:eyKakqSu0
負けマカロンの遠吠えw
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:39:57.76ID:3D4UF3UO0
>>14
ロッテは嫌い。

桐灰がいい。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:40:37.41ID:ag/OS/0T0
フランスは経済も治安も酷いやん
ドイツだけが一人勝ち
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:41:07.01ID:OHbpFnKE0
国連でも、公用語にフランス語つかえとか
フランスはなんでもでしゃばってくるよな 笑
EUのご主人さまはドイツだろうが
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:41:11.90ID:vqWCHEEv0
>>115
仕事しない移民は普通おらんよ
なんのために移民するんじゃ
難民と間違えてないかwww
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:41:17.05ID:KjTEBNqF0
21世紀の大陸封鎖令w

まあマカロン坊やじゃ陛下の足元にも及ばんが
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:41:20.61ID:38hi/n+40
フランスは伝統的に大統領がアメリカと対立して支持を集めていたけど、
今はアメリカ服従路線かな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:41:22.97ID:GsxA6tXp0
フランスも数年後
離脱って言いだすと思うよ
ドイツの植民地として甘んじることが
フランス人にできるだろうか?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:42:24.21ID:rPNlia4j0
延滞してる分担金は払うのか?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:42:40.48ID:h1n2sGtn0
イギリス人の違和感分かるわ。中国や韓国とかと同じ扱いされるの想像したらなるほどなって分かる
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:43:32.41ID:2LX5W7Fx0
百年戦争再び
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:43:32.53ID:AOJIRyjF0
自動車産業だけでもドイツの一人勝ち、他はフェラーリ以外は子会社のようなもの
どうやって対抗するのか
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:43:35.62ID:8agi/mM40
EU覇権をしに体メルケルドイツから乗っ取るつもりのマクロン
EU内の争いも面白くなるw
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:43:52.21ID:U1eMj8lb0
続々離脱されたら困るからイギリスはいじめられるだろうねぇ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:43:55.87ID:kBKyCG9O0
そりゃそうだよな
イギリスはさらに落ちぶれるから
ポンドル全力ショートやな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:44:00.17ID:R+U3xGkp0
>>39
インタビューで答えていたイギリス人の
もし最高裁判所がソウルにあったらどう思いますか?っていうので大体の日本人は納得する
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:44:01.15ID:38hi/n+40
ロシア経済がボロボロ、中国はコロナ
EUに居てもメリットはないかもな

イギリスのように、露骨に親米路線こそが正しい道
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:44:41.21ID:Ar/9sLdf0
>>89
経済での恩恵はあるだろうが、フランスやドイツが仕入れた訳わからん人種がイギリス国内をうろうろしてるのも事実だわな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:44:51.38ID:DlSi/qHH0
ナポレオンの大陸封鎖
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:44:55.06ID:nBwxiNVB0
英国は英国連邦があるからeuとかいらんのだわ。euよりはるかに巨大なブロックだからな
日本に軍をおくことを要請してるらしいし、フランスが終わったんだよ。日本はもともと日英同盟で
英国と友人だからな 泥棒ゴーンより英国を選ぶ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:45:21.71ID:r2SBAGtu0
がんばれよ
フランス 笑
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:45:34.31ID:3QbxeZ2g0
同じ権利と言うが、お金を自由に刷れる権利を放棄するのって、相当に馬鹿げたことなのだが。
まあ、UKはポンドのままだったけどさ。
刷れないせいで、南欧は破綻したり、破綻寸前じゃん。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:45:43.36ID:AOJIRyjF0
イギリスのタクシーは日産が受注してるが、この先どうなるのかな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:45:53.59ID:R+U3xGkp0
しかしgdgdブレグジット騒ぎを3年以上続けたあげく、中国がこけそうなこの時期に抜けるとか
ほんと英国は抜け目がないというか悪運を持ってるというか
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:46:15.57ID:1odK/bk00
新自由主義者
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:47:21.04ID:OHbpFnKE0
>>149
マカロン「くそっ、プーチンがイギリスと貿易しやがる。ロシア遠征だ!」
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:47:47.88ID:1FXFYEzJ0
>>1
EU自体が自由貿易推進派だろ・・・
離脱で報復関税入れるとか言い出すと余計離脱国が発生するぞ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:47:49.31ID:38hi/n+40
>>147
中国民衆は新しい皇帝を望むだろうな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:48:02.77ID:juo8oEzF0
EUの失敗は現実無視の理念を優先し、中東やアフリカの移民を受け入れ過ぎて文明的危機感を招いたこと。結局、人道左派が平和や統合をぶっ潰したんだよ。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:48:33.20ID:y7i3PdfU0
英国て昔からEC/EUに懐疑的だったけど、EU脱退なんかありえないと思って英国に進出した日本企業てバカすぎないか?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:48:34.06ID:nBwxiNVB0
>>125
中国は三国時代 五胡十六国時代 南北朝時代 一つの国家だった時期はすくないのだわ
歴史をふりかえればな そして西欧を支配するイルミナティは中国を5つにわけて
ばらばらに軍閥をうらから支配しようとしてると聞く まあ中国もバラバラにされるだろう 朝鮮半島や日本のようにな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:48:36.71ID:qfLkc36o0
義務のデメリットが大きいからじゃないの
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:48:49.82ID:cjwsZkl30
>>148
事実だけど、数の規模が小さすぎてなんともね。イスラム系に限れば誤差に近い。
イングランドが離脱したところで構造的に移民を受け入れ続ける国であることには変わらない。
旧植民地の保障問題があるから移民総量はむしろ増えるとされているしね。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:48:57.76ID:1BT3YLVh0
「ゴーンはフランス上級国民だから黄色猿は早く釈放しろ」
ってまじで言ってたらしいからな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:49:01.03ID:FqcbL7Vu0
>>1
なんかLINEグループのボスママみたいだなw
ウザいLINEグループから勇気を以て抜けたのがエゲレス
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:49:30.49ID:BSD2JTyo0
>>161
難民の子供使ってメルケル叩いてそれに乗っかった愚民に言えよ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:50:00.35ID:nBwxiNVB0
>>154
全部計算づくだったんだよ mi6は世界最強の諜報部隊だからな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:50:10.65ID:KjTEBNqF0
>>125
半分死ぬような状況で体制が維持できるわけないだろうが

人間をなめるなよ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:50:36.69ID:R+U3xGkp0
人道左派は中東やアフリカの移民も欧州の倫理と道徳の規範に則って
欧州に感謝しながら過ごすに違いないと思ってたからな。
自分たちの文化が世界標準であり、だれもがそこに追従するべきだと思ってる
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:50:47.37ID:GsxA6tXp0
>>166
クレッソンとかだと
マジでいってそう

あとイギリス人は全員ホモとか
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:51:05.25ID:foGHOgrJ0
イギリスはエリザベス女王の国だしね
労働力はナイジェリアとか英語圏の旧植民地から引っ張るしかないね
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:51:53.34ID:OHbpFnKE0
世界大戦は、ドイツについた方が負ける法則
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:52:07.96ID:BSD2JTyo0
>>177
それじゃ結局イスラム土人の侵食は防げないんだけど、なんのために離脱するのよ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:52:38.72ID:KjTEBNqF0
>>170
MI6を動かすイギリス議会が最強なんだよ

フリードリヒ大王も勝たせたしナポレオンも倒した
アメリカ植民地には負けたけどなw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:52:51.12ID:juo8oEzF0
>>132
仕事しない移民(言葉も喋れないのに移民してくる)も沢山居るよ。そいつらが社会福祉を食い潰すから不満が溜まってる。
日本の在日朝鮮人の生活保護費を何倍にもしたようなものだよ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:52:56.16ID:nBwxiNVB0
>>177
黒人なんかいれんでも旧植民地でものつくらせればいいだけだから 余裕なんだよ
フランスもドイツも植民地うしなったが 英国はまだ英国連邦維持してるからな。
英国嬢王や親族を元首とする国がまだまだある。奴隷になんて困らん
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:53:36.40ID:SgIg8Zu00
仏は何に対しても傲慢だから嫌い。
欧州の3流国なのに。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:54:43.93ID:RB4el83f0
負け犬の遠吠えw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:54:44.26ID:juo8oEzF0
>>169
だからそう言ってるだろ?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:55:22.46ID:BSD2JTyo0
>>192
左派以外にも乗っかった馬鹿がいるんだけど
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:55:32.74ID:nBwxiNVB0
>>181
表向きはな アメリカに負けたことにしてるがな 英国から独立を果たしても
第五代までの大統領はすべて暗殺されて、中央銀行の支配システムは英国にもどってるからな
金だけは奪い取れてるんだわ。だからアメリカは実は英国から独立していない。米国大統領の第五代以降は
95パーセント以上が英国王室の子孫になったしな。 ケネディがなぜ英国は眠ったかという書物を描いたがまあな。
ぶち殺されただろ。  
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:55:37.97ID:GsxA6tXp0
>>187
多分ギリシャ
ってより重荷だから
離脱させられる方が正しいか

次にフランス
イギリスなきあと、ドイツが一強になる
フランスはドイツの植民地なることを
甘んじる事ができるかな?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:55:41.06ID:lkoADHUo0
>>23
これな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:56:29.71ID:OHbpFnKE0
ユーロという名前の実質マルク通貨
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:56:32.66ID:y7i3PdfU0
英国人を優遇しないてことは日本とEUとのEPAも破棄されてしまうの?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:57:25.36ID:Ar/9sLdf0
>>190
ドイツは抜けんだろうな…
EUの発展途上国がユーロ高を抑えてくれてるし
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:57:36.07ID:SgIg8Zu00
EUはEU以外に法外な関税かけたりしてブロック経済やん。
メリットがあるのは独と仏だけで他の国は奴隷状態。
メルケルの緊縮財政ゴリ押しで伊や西は青息吐息やし。
日本は英米と手を組んで共に発展した方が良い。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:57:51.60ID:OHbpFnKE0
通貨発行権を放棄して、実質マルクを使ってるのがEUの国々
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:57:59.80ID:lP9+rf+Z0
>>14

丸くて美味しいやつね。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:58:14.50ID:BC/hls4n0
>>6
それはアクロン
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:59:09.67ID:nBwxiNVB0
>>189
フランスの植民地支配のがすさまじく悲惨だからな。 フランスの植民地で栄えている国はない。
レバノンも西アフリカの国々も悲惨 麻生副総理は娘をフランスを支配するロスチャイルドにとつがせて
日本をフランスに売ろうとしてたようだが、そうはいかんよW 日本を産業革命させたのは日英同盟だったんだからな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:59:15.18ID:juo8oEzF0
>>173
キリスト教徒的な価値観が背景にあるんだろうな。他者を教化しようとはしても、一神教なので相手側の価値感を認めようとしないところがある。
まあ確かに倫理感が低く犯罪を招き、尊敬できない移民も多いからわかるんだけども。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:59:27.26ID:GsxA6tXp0
>>190
ドイツは抜けないよ
実質ドイツ帝国みたいなものなんだから

問題はフランスだろうね
次にルペン娘とかが大統領に当選したら
離脱派の議論が活性すると思うよ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:00:07.46ID:rbtqzHDQ0
>>173
西側、東側、中東、極東
これ全部真ん中がEUを基準にしてるもんなぁ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:00:08.06ID:BNa/84iG0
糞とクソの戦い
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:01:46.91ID:nBwxiNVB0
>>197
全然おわってないぞ。 インドは英国連邦のままだから カレーには困らんし
中華も食えるしな。英国で美味いのはカレーと中華だから それにスエズ運河支配してるのも
世界の海を支配してるのも英国よ。 ドイツやフランスみたいな植民地や連邦もってないところは英国に逆らうと本当に終わるよ。
海上ルートはアメリカよりeuより 英国連邦のがとてつもない領海もってるからな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:02:13.08ID:SgIg8Zu00
フランスは人道主義みたいなふりしてるが、実はアフリカ諸国の多くを植民地扱いして利益を吸い上げてる。
だから批判を免れるためにアフリカからの移民を他国に割り当てて押し付け。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:02:30.73ID:0Hh7QAdb0
EUが弱いからだろ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:03:13.34ID:Qe2IK9px0
そうだな
オマエらはドイツとシナチクと仲良くしとけ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:03:21.30ID:juo8oEzF0
>>193
人道左派が、渡海で溺れる難民の子供が可哀想でバンバン報道したよね?
結局、感情論で大衆を煽動したんじゃないか。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:03:55.40ID:cdxa+dVR0
ゴーン側の人だろ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:04:15.26ID:juo8oEzF0
>>208
妄想乙
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:04:17.04ID:BNa/84iG0
でもブリテンがEU離脱する時に禁止されてる国旗振って
ボロカスいって爆笑しながら去って行ったのは流石ブラックユーモアが好きな国だぜって思った。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:04:33.51ID:ZXI/8CEQ0
日英の結束強化は、現在孤立志向を強めている米の姿勢も変化させ得る
米英日+英連邦国家群という強固な経済・軍事共同体がいずれ実現すると思う
それはインド・東南アジアとも密接につながり、シナ共産党消滅後の21世紀の世界の主導権を握ることになるだろう
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:04:48.26ID:cdxa+dVR0
新王朝主義者
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:04:59.16ID:Df8dOcWH0
フランスのワインや乳製品の大きな輸出先がイギリスなんだが。
フランスの葡萄農家や酪農家はEUの理念とやらには一切興味はないわな。
馬鹿のことをしたらマクロンが選挙に負けるだけ。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:05:37.09ID:nBwxiNVB0
>>215
殖民地すくないから お布施が高いんだよな フランスは
サッカーやってる国や英語圏みればわかるが 英国は子分が多いからお布施が安いのだわ。
アメリカも10くらいだから子分 英国の子分が一番いいとおもうわ。 野球やってる国10 サッカー170か国だろ
英国連邦20 アメリカの植民地 日本 韓国 フィリピン まあアメリカの子分は10 英国連邦は20 フランスは。。。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:05:45.93ID:SgIg8Zu00
フランスの日産やゴーンに対する態度をみれば連中の卑劣さがよくわかる。
欧州内でもフランス嫌いは多いぞ。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:05:57.15ID:Z5Gcf5yS0
そりゃ権利が同じなら加盟する意味ないものなw
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:06:38.45ID:TR2B779p0
そしてチャイナになっチャイナ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:06:41.37ID:BSD2JTyo0
>>218
そんなもんに扇動される方にも問題があると思うがな
後から手のひら返しで文句言うのは誰にでも出来るわけだし
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:06:52.16ID:pf9M3VgCO
>>121
フランス語が各国の王室で使われる共通語の役目果たしてた
それ以前はラテン語が共通語の役目果たしてが、
カトリックとプロテスタントの宗教戦争で廃れていった
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:07:05.65ID:pMyjP61s0
イギリスの悪口がわりと多いけどスポーツに例えるならEU27ヵ国がフィールドで活躍するなかで、イギリスはもともとベンチスタート

たった一人のベンチ要員がいなくなっただけでボロカスに言われるイギリス
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:07:11.97ID:nmSiMYcc0
>>13
>日本ってEU加盟国全部合わせた以上に金持ってるって知ってた?

極一部の人間の資産でしかないなら意味が無い話なんだけど?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:07:53.66ID:rbtqzHDQ0
>>193
サヨク思想が主導した政策に対しての反論が場末の小さなニュースてアホなんか
正面から立ち向かえなかったのがバレバレだぞ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:08:13.35ID:y7i3PdfU0
>>223
英連邦ていっても日本の近所にいないからそんなにメリットを感じない。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:08:38.61ID:nBwxiNVB0
>>220
フランス語つかってる国みてみ やばいから 英語圏はまだ発達してるけどな
勝負にならんのよ 英国とフランスではな。だいたい前の戦争で2週間でドイツに負けて
日本にも植民地奪い取られまくって 戦争終わったらアジアのフランス領は独立しまくっただろ

ベトナム戦争なんて自国で軍おくれないからアメリカに泣きついたんだぞ。もう完全に力うしなってるのだわ。
空母も1隻だけだろ。日本でもまたヘリ型(いつでも航空機搭載に変更可能)4隻くらい保有しておるのにな
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:08:41.79ID:BSD2JTyo0
>>234
頭おかしいのネトウヨは
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:08:54.58ID:juo8oEzF0
>>228
EU全体が、ヨーロッパ以外の移民や難民を断る方に舵を切れば良かったのに。EU内でさえ不満たまってるのに。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:09:15.26ID:rbtqzHDQ0
>>237
何の反論にもなってないよ。バカサヨ乙
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:09:32.76ID:yJmr4hRc0
他の国がポロポロ抜けたらなんて言うんだろ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:09:36.83ID:tEuWmnqs0
日英同盟を締結だよ、貿易投資を特別な内容でやればいい。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:09:37.48ID:foGHOgrJ0
>>226
まあプレミアリーグはもう桁外れの儲けだしな
なんだよあの放映権料とサラリーww
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:09:56.74ID:BSD2JTyo0
>>239
扇動されたら無罪理論ですか?大日本帝国丸出しの馬鹿っすね
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:10:00.88ID:1ZkF7jQi0
別れる時に悪態つかれると、別れて正解だったと感じるな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:11:03.97ID:ErKIm9CI0
パヨに壊されたEU
逃げ出す国は他にも出てくるだろう
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:11:04.69ID:aflKkfHU0
年若いせいか時々スタンドプレイつうか中二病みたいな言動あるね
トランプから鼻であしらわれてたけど
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:11:06.65ID:nBwxiNVB0
>>235
シンガポールとオーストラリアとカナダの真ん中に日本がある 
これらの国からさまざまな物資が運ばれてきてるだろ。 おージビーフ カナダの馬肉
小麦 羊 英国と連携すればこの海域を守るのが容易になるのだわ。 フランス軍なんて
太平洋に展開しておらんだろ。カナダ軍もオーストラリア軍も太平洋におるが
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:11:13.85ID:rbtqzHDQ0
>>243
お、どんどん論点そらしてるね。負け犬の逃げ道だよそれ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:12:01.25ID:BSD2JTyo0
>>249
おまえの論点はなんだ?メディアが扇動したは反論してないが
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:12:11.27ID:Vma+ADBL0
イギリスはこれで移民問題からフェードアウト
実利を取ったんだよ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:12:14.12ID:juo8oEzF0
>>230
手のひらも返してないし、大衆側に問題がないなんて言ってないだろ。先を見ない安易な感情論だけだと、もっと大きな危機を招くって話だよ。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:13:31.17ID:6noucVWT0
イギリスはtppや日米豪印英などへ枠組み変えるだけで、euの移民政策に反対
Euはもう内部崩壊してるしね 支那リスク対応出来ないとドイツも沈む
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:13:53.29ID:nBwxiNVB0
まあ英国の勝ちだな。 イエローベストあおってるのもmi6だろ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:14:14.34ID:AvfWJK1O0
>>12
ちげーよ
イギリスは医療制度が整ってたから
今までフランスの病人はイギリスに行かせて
イギリス人の税金で無料で治療出来てた
それがなくなったので激おこ、病院がフランスにたりない
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:14:14.40ID:rbtqzHDQ0
>>250
論点?何で読み解けないの?頭に血が上ってるから?
161に正面突破してみろよ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:14:18.02ID:LUI77H+x0
ホントブリカスも馬鹿だよなぁとは思うけど
俺達だってASEAN諸国と中韓とかと共同体作って域内移動自由で作る農作物の種類とかまで口挟まれたらまぁ腹立つもんなぁ…
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:14:37.47ID:uJjQv81s0
そりゃ移民入れまくったフランスの惨状を見たら嫌にもなるだろう。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:14:41.20ID:HScssB6r0
ここもいらんこという大統領だよな
それ税関はじめフランス国内がしっかりやればいいだけだろ
なにか問題あっていえないのか
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:14:44.13ID:L+unpcW+0
毛糸洗いに自信を持ってるな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:14:53.51ID:BSD2JTyo0
>>256
おまえには主張がないってか?つまんねーやつだな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:15:57.47ID:nmSiMYcc0
>>247
>>233
>それはEUも同じだろ

そういう意味じゃねーよ。
レス元が「日本は裕福だから」みたいな考えで書いてるからのレスだろ。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:15:58.51ID:1bBMFaxMO
うるせーよ

新自由主義ユダヤ系富裕層ポチ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:16:08.41ID:juo8oEzF0
>>243
日本を勝算のない第二次世界大戦へ巻き込んだのも、アジアの同胞を西洋の植民地支配から解放しろーってもんだしな。
右にしろ左にしろ、耳心地良い正論で大衆煽動してくる時は危険。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:17:16.77ID:YRiuYY2+0
>>141
アメリカがEUの自動車に関税かければお終い。
関税25%で死亡だよ。
イギリスアメリカの関係は歴史上も心情的にも言語的にも強固
トランプとジョンソンだもの 似たもの同士だし
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:17:34.42ID:ErKIm9CI0
フランス国内もストライキ祭絶賛開催中で崩壊寸前だしな。
フランスどうすんの?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:17:51.31ID:nmSiMYcc0
>>255
フランスって何かお洒落な先進国の「イメージ」があるけど、イメージがあるだけ、が実情っぽいよな。
結局のところ、口だけ番長で周りの支援や援助を当たり前に期待してるだけのような・・・。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:18:27.87ID:ciCFxuZ/0
こめかみに青筋立てて英国叩きやってるって事はやっぱりEUって終わりかけてるんだろ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:18:36.55ID:NqsHN6hd0
>>18
イギリスだって結成当初移民強制でこんなにボロボロに
自国文化破壊されるとは夢にも思ってなかったんじゃね
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:18:46.63ID:/Z9Jol5A0
フランスも今やドイツ頼み
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:18:49.15ID:s/3+YvSZ0
上から目線の自己陶酔型インテリ偽善者のマクロンに黄巾激怒
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:19:07.09ID:y7i3PdfU0
>>265
ジョンソンて名前がアメリカ人だよな。
10年くらいまえに巨人の外人でいたよな。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:19:08.83ID:WF04AGFe0
域内の経済弱小国を食い物にするための制度だしな 理想と理念で縛って
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:19:10.04ID:rbtqzHDQ0
>>261
はい逃げた
俺は161に同意出来るから俺の主張は突破してみろよ、なのに
もう今からお前が取り掛かっても無駄だけどな
お前は言い返せずに逃げた事は確定したし
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:19:12.18ID:BSD2JTyo0
>>252
そうね
それなら特に反論はないかなスルーして
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:19:22.43ID:juo8oEzF0
>>261
主張が161と同じだからだろ。
何を言ってんの?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:19:29.35ID:PL/Z2PJt0
これまではイギリスからフランスに
海底トンネル抜けて電車で一本で行けたけど、
これからは入国審査が入るんだろうか?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:19:32.63ID:9+7Po6Gm0
そりゃそうだろ
義務がなくなって権利だけが残るとかありえねーよ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:20:22.30ID:Jkqd4wEp0
マクロン「アジア人はウイルスを持っている 排除だ!!」
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:20:44.90ID:nHi14H270
バカロン風情が偉そうに、イギリスは組む所と組んで見下すと良いよたかだかフランスだし(笑)
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:20:56.10ID:BSD2JTyo0
>>274
何に反応してんのおまえは?
メディアが煽ったのは事実
それに乗っかった奴らが左派以外にもいた
これだけの話なんだけど
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:21:31.43ID:1Rmu+caO0
なるほどな。やっぱ仲悪いんだな…
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:21:36.01ID:y7i3PdfU0
>>277
イギリスはEU民でも入国審査やってるから何も変わらん。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:22:08.50ID:/eQFrhis0
この何ヶ月かで俺の中のフランス株が大きく落ちたわ
もう終わっていくだけの国なんだろう
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:22:31.52ID:nBwxiNVB0
まあ 英国が正義の味方になりたいがためのシナリオだったらしいけどな。
悪党はまあたしかにいるようだが 英国の国営放送で先月から日本を舞台にした
ヤクザ物の連続ドラマやってるが 恥と義理って題名だからな。 まあ日英同盟以来の義理が英国とは我らにはあるからな
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:23:36.91ID:BSD2JTyo0
>>276
それについては煽りだけでは成立しないよねって話
煽られた国民が多くいて初めて方向性が決まる
イギリスの決断にしても煽った奴がいてこうなってるわけでな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:23:47.99ID:rbtqzHDQ0
>>281
主体とノイズを同列に扱う本物のバカだな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:24:39.17ID:w8ZR3gZj0
昔は 旅券にスタンプが嬉しかったもんだ

今どきスタンプは後進国だろ 成田とか 中国とか
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:24:50.40ID:BSD2JTyo0
>>287
そのノイズが世論を決めるんだよ
声がでかいだけのマイノリティでは日本の左翼のようになるだけ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:25:25.81ID:vQJadhRO0
何の義務も負ってないのに植民地税課して搾取している国が何イッテンダカ。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:25:36.76ID:nBwxiNVB0
小泉 麻生みたいなフランス人の親戚になったやつらはまあ どうするつもりなのかね。
日産や三菱をフランス国益企業に売り飛ばして まあなんというかね。恥をしらんのかと
日本を産業革命させた英国への恩を忘れて、英国の犬猿の仲のフランスにそれらを売り払った

日本人はせいぜい売国奴と罵るくらいだろうが 英国は自国の権益を脅かされればだまっておらんぞ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:25:55.79ID:W6k+nbhk0
中国が英国企業を買いまくってるよ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:26:17.46ID:XUKuSJJW0
EUって日中韓経済連盟みたいなもんだよね(´・ω・`)
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:26:59.10ID:5lo4rdje0
>>1
EU発足の源流を辿れば、
仮にEUが瓦解することになったとしても、
ベースを作った独仏+ベネルクス3国は残ると思うけどね。

イタリアあたりは十八番の手のひら返しで逃げるだろうけどねw
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:27:11.36ID:ELrdNi+X0
マクロンも口ではこんなこと言ってるけど、足元でも極右政党が伸びてきてて、今までどうりのEU重視路線が続けられるかはわからない
今後の展開は複雑になるよ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:27:42.01ID:w8ZR3gZj0
正確に言うと

中国もスタンプしない
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:28:52.32ID:OrUffj2Y0
欧州全土で反EU政党の支持がずっと上がり続けてる原因をなんとか衣装としないのが悪いwww
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:29:21.34ID:rbtqzHDQ0
>>290
お前の打つ手はそれしかなかっただけ
あとは俺に粘着する手も出来たな。もうテンプレみたいな低脳だわ
まぁ悔しそうで嬉しいよ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:29:45.87ID:nBwxiNVB0
中国も英国の植民地だからな。香港も上海も元英国領。いつでもつぶせるシステムになってるらしいのよ
これが、華僑の李一族(中国元国家主席・シンガポール大統領一族)とかまあ中国の内部にめり込んでるのだわ。
権益は英国が握ってる。中華は英国に喉元おさえられてるらしいのよ 各軍閥のトップも米英と裏でつながりがあり
英米に預金や子息を逃がしている。まあな。もう人質も金もおさえてあるのだわ。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:30:19.70ID:BSD2JTyo0
>>300
打つ手ってなんだ?横から食いついてるのはおまえだろ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:32:13.51ID:rbtqzHDQ0
>>302
国語の成績も低かったの?
打つ手ってのはお前がやってる論点そらしの事だよ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:32:14.05ID:hXLd+vR40
油田あるしな
英国の勝ち

フランスドイツはまだしも他の加盟国は弱小だし
第二のギリシャとか出てきたらもう完全敗北
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:32:16.28ID:KbykB8sf0
俺に仕切らせろって言いたいだけだな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:32:16.46ID:uJjQv81s0
>>292
麻生がフランスの親戚に売り渡した水同事業の話か、
そういやイギリスは失敗したから再公営化するんだってな。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:32:44.74ID:BSD2JTyo0
俺が左翼擁護かなんかと思ったのかね
何を否定したいのか理解に苦しむが
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:32:45.10ID:nBwxiNVB0
euはローマの再建 だが英国はフェニキア系の系譜だからな
そもそも天敵 ローマとフェニキア 太陽と海 農民と海の民 相容れぬのだわそもそも
中華と日本が相容れぬのもこの気質だわ。 海の民は独自の価値観を持つからな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:33:18.19ID:eyKakqSu0
マクロスチャイルドの本音:

新世界秩序が遠のいた。あなくちおしや!
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:34:23.92ID:9ETCXU+z0
ドイツ「我々もそろそろ抜けるわ、ギリシャのこと宜しく」
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:34:26.89ID:KjTEBNqF0
>>292
日本海海戦の連合艦隊の戦艦巡洋艦はみんな英国製だからね
金剛が最後の英国製戦艦だけど、日本で造った同型艦と違って日本製のドリルの歯が立たなかったらしい
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:34:36.36ID:nBwxiNVB0
>>309
そうそう それと
日産三菱がフランス国営企業に売り飛ばされたのは 小泉〜麻生時代だろ
んでその麻生 小泉は双方子をフランス人と結婚させた。まあ植民地の代理統治の
古いやり方なんだわ これ 混血児に支配統治させるシステム
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:35:18.28ID:BSD2JTyo0
>>305
論点は出してるだろ
主体とノイズ(それを単なるノイズとは思わんがね)、両方が同方向にならないと世論は形成されないって話だよ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:36:40.46ID:Lgr92aTX0
相当あわててるようにしかみえない
蛍の光歌われて
英議員の晴ればれとした顔と好対照だな
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:36:54.02ID:y1zqWyE/0
>>208
使い捨ての奴隷として輸入してきたんだから国に対する忠誠度は低いわな
移民としては世界的にはかなり恵まれてる方の在日の横暴さは良く分からんが
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:37:26.48ID:i038HGTQ0
>>13
仮想の貨幣?
そらそうか 世の中の90パーセントは仮想の貨幣だから
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:37:31.51ID:3U4rfftm0
EUの元となった思想の提唱者はカレルギーは母親が日本人のハーフなんだよな
日本の近視眼・短期的思考と違って100年単位で物事を考えられるってスゲーと思ったけど移民に優しすぎたな
最近生まれた子の上位の名前がハッサン系ばかりとか怖すぎ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:38:09.01ID:nBwxiNVB0
>>315
おぬしよくわかっておるな。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:39:49.25ID:uJjQv81s0
>>316
言われてみりゃその通りだ、洗い出して大騒ぎしてやるか。

つか「水道事業」だった。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:39:54.38ID:rbtqzHDQ0
>>317
お前の中ではそれはノイズじゃなく大音量だろが
俺の言うノイズを都合よく捻じ曲げてるだけ
もう本当お前みたいなバカサヨを何百匹も見てるから
強弁のパターンも読めるしでこっちは飽きてんだよ
ずっと壁に向かって喋ってろゴミ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:40:24.73ID:M/bM330d0
EUを牽引してきたドイツのまさかの経済失速・金融危機

英国は良いときに脱出したよな
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:40:56.03ID:lxfkmCCA0
>>9
ブラジル・レバノン・フランスの国籍を持つ多重国籍の
ブラジル系レバノン人
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:41:31.99ID:BSD2JTyo0
>>326
左翼って透視してるの?飽きてるなら横から食いつかなきゃいいだけのに面白い人だね
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:42:06.03ID:9ETCXU+z0
>>322
国境がなくなっても経済格差は解消しないってことだよね。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:42:33.06ID:Mp6uTJN/0
>>320
逆に言えば外国から来た人間はどれだけ優遇しても不平不満がある個人の場合は
その原因が自分が外国人で差別されているからと言う理由にすぐ結びつきやすくなるのではないか
そしてその理由に結びつけたがる団体がどの国にも居るんだろうな
そうやってその団体は利益を得る
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:42:44.89ID:V0aanlPN0
犯罪国家フランス土人とイギリスが同じ権利は無いだろw
フランス土人はゴーンと一緒にレバノンで死んどけw
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:43:09.23ID:M/bM330d0
植民地政策のツケが今ごろになって来るとはな

謝罪して賠償金とか払って完全に縁を切る作戦もあったけど
向こうは数百年単位でやってたから、賠償金も天文学的になるだろうしな
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:43:35.92ID:D3KAX5vg0
これからイギリスは貧しくなっていく
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:43:46.15ID:4IKOKKgm0
イギリス人の気持ちも分かる
何故なら日本も同じことになろうとしてる
もしくはなってるから
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:49:18.73ID:4JhCIlqE0
>>12
実施に国境を超えてドイツに入ると格下感がある
なんというか、おフランスのような華麗さがないドイツ
質実剛健さから来るのか暗さを感じる
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:50:14.56ID:RCU8klKT0
>>337
違うなw
イギリス人はもっと強かだよ。
官僚主義のEUに未来が無いことを理解してる。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:51:13.47ID:rbtqzHDQ0
>>330
お前の全レスを第三者が見てこの人は中立だ、と思われるとでも思ってんのか
さらに言えば左翼と指摘されるのが都合悪いとバラしてんぞ
飽きてるからもうええわ。お前が最後にレスつけたいんだろ?
俺に負けた印象になりたくないんだろ?
負け犬の勝利宣言楽しみにしてるで
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:51:18.36ID:4JhCIlqE0
というか、フランスから国境越えてドイツになると
関ヶ原を越えて華麗で荘厳な畿内から田舎臭い東海地域に入ったような雰囲気
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:51:54.27ID:KjTEBNqF0
>>342
ドイツ統一は明治維新よりも後だからね
田舎の成金が無理している国というのが正直なところ

バイエルンとかザクセンとかの王国は歴史があるんだけどね
サッカー強いだけじゃないぜw
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:52:26.31ID:nBwxiNVB0
>>324
ディズレリー?だっけかな 英国のユダヤ人首相がな。在任中にフェキニアの系譜にあるってこと暴露してんだよ
英国に流入したユダヤ人がな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:52:41.41ID:5lo4rdje0
>>306
北海油田ってイギリスの中でもスコットランドの近くにあるんだけどねw

スコットランドは親EUで、
今回のイギリスのEU離脱で分離独立運動が再燃の懸念があるのに、
油田があるから大丈夫なんて悠長なこと言ってもいられんのだけどねw

スコットランドだけじゃないよ。
北アイルランドもキリスト教宗派の枠を超えてアイルランドと1つになろうって動きが出て来てるんだよ。

離脱派は離脱で独仏どもから自由になれたと喜んでるけど、
それにともなう代償をこれから支払わされる覚悟もしないといかんわけなのよw
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:53:58.24ID:N6iQYhiz0
そりゃ義務ないなら権利もないだろ
クソスレタイ

マクロン、おまえは国内何とかしろよ
他所から搾取することばっかり考えてないで
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:54:48.26ID:KjTEBNqF0
>>349
ヘーキヘーキ
スコットランドがフランスと結んでいらんことするのは何も今に始まったことじゃない
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:55:02.85ID:BSD2JTyo0
>>345
ネトウヨバカにしてるから左翼?面白いねえ本当
世の中の事象を単純化しすぎなんじゃない?
そもそも、中立ではないよ
簡単に煽りに乗っかるやつは嫌いだしね
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:55:06.16ID:PgWK/KtR0
まぁ当然だな
離脱するけど今まで通りの待遇よろしこ!
とか虫がよすぎる
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:55:47.76ID:EuIgIvf20
>>1 そんなの当たり前だろ。
国籍離脱と同じなんだからw
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:55:57.60ID:nBwxiNVB0
>>324
あとヴァイキングがなぜフェニキアがほろんで400年後北海で突如としておこったかな。
これらは別の民なのか どうかはまあディズレリーのフェニキアの支配制度を受け継いだ。
ヴェネチア憲法を元に大英帝国憲法を制定したと発言してんのよ。 海の帝国はな死んでないの 古代から続くな
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:56:38.74ID:KjTEBNqF0
日本みたいに皇統が1000年以上続いて統一国家を維持しているっていう国は貴重なんよ
奇跡みたいな国だぜ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:56:57.71ID:m1abnVhF0
>>329
なるほど確たるルーツが無いから金に縋るのか
納得
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:57:23.36ID:tVz3SC6d0
>>356
要するにやっすい「海洋国家」「大陸国家」の受け売りでしたか
絡んで悪かったな、もういいよ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:57:32.08ID:BGlWxI2C0
ユーロスターの運賃が、
イギリス人とそれ以外の国で
二重設定されちゃうの不可避?
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:57:41.59ID:Z9QryrHL0
差別か
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:57:59.08ID:i5y1MW9E0
マクロンはベルサイユ宮殿でゴーンとケーキでも食ってりゃいいんだよ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:58:30.14ID:JZf7R3Ns0
>>272
ジョンソンの血筋は辿ると欧州の殆どの王家と繋がってたはず
生粋の上流階級お貴族様の家柄
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:59:20.56ID:nBwxiNVB0
>>355
あのな。ちゃんと勉強してみ。 ユダヤの歴史 ユダヤが流入した国家がかならず栄える
ヴェニスからイスパニアから英国へ彼らが流れ 英国はイスパニアに勝利し世界帝国を作り上げた。
このユダヤがなぜ古代にとんでもない海洋航路を保有していたのか。聖書から読まないといけない。
カナン人『フェニキア人』とユダヤ人は混血してるのよ。これがな。 英国ロスチャイルドの子がまあ
いまペットボトルでつくった船で海を探検してるが、まあ血なのよね。スファラディーユダヤの系譜は海洋民の系譜を継いでる
ヴァイキングと同じくな。 それらはフェニキアの系譜なの。 
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:00:04.31ID:lupSHE0M0
EUはただ経済共同体やってりゃよかったんだよ
バカが仕切って政治統治しようとするからこうなる

赤いニオイがプンプンの体制でしかも独裁政治に近いのがいまのEUだろw
オマケに移民制限せずメルケル筆頭にバカどもが安請け合い
自由な民主主義国家なのにバカなルール強制なうえに各国家の主権を脅かすことばかりしている
無能が仕切るとこうなるw

長い目で見てUKは脱退して正解
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:00:36.87ID:skEeppe00
もともとは経済共同体だったんだから
別に関税だけの関係を再構築してもいいのでは?
相互に利益があるところは生かせばよろしい
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:00:48.49ID:7MYp9vXD0
嫁はブスだしババァだし
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:02:25.34ID:kT9pxscw0
国際情勢語る人って金持ってるの?
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:03:39.72ID:D7QuoOWd0
>>6
フライパンの加工と言ったらこれだよな
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:04:40.60ID:ViGKWmLt0
>>267
歴史的に見ても植民地支配に失敗してヨーロッパに閉じ込められてるし
オーストリアから嫁さん来るまで風呂入る習慣がなかったり
ハイヒールは道端や宮殿に転がるう○こ避けるためのものだったり
正直フランス人は生理的に受け付けない
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:04:41.94ID:Vft32ias0
「お前らが翼たたんでヨタヨタ飛んでる間、俺は上空でハエ叩きさ」
「なら、賞金は三人で山分けだな」
「いやダメだ、二人で山分けだ」
「!、ミッキーに同じ権利ないだと?」
「いいさ、シン、どうせこいつはこんな奴さ、それに6000ドルなんてハシタ金、いらねェよ」
「ふふふ・・・、勘違いしないでよね!俺が二人で山分けといったのは、お前たち二人で分けろと言ったんだ」
「ボリス!?」
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:05:08.52ID:1bL7ip8b0
UK去ったEUにロシアがどう出るかね
ドイツは既にパイプライン握られてるし終わってるが
フランスはロシアとは仲いいからなあ
他の加盟国は対露で助けて貰えないの前提に軍事力強化始めてるし
経済どころの話じゃないねえ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:05:20.97ID:OrUffj2Y0
実際イギリス以外の国でも離脱派は増える一方だからな
EU加盟国で選挙やるたびに中道を謳ってる政党がみんな負けて両極の主張の政党が票伸ばすって言う最悪な状況
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:05:57.89ID:nBwxiNVB0
>>364のつづき
産業革命には鉄の技術が必須だが、これはまあヒッタイト〜フェニキアが受け継いだ技術が使われてんのよ。
英国が独自に開発したのではなく、フェニキアとユダヤの混血したスファラディーユダヤの流入をクロムウェルが
促進したことによって結果的に英国は海洋国家、技術立国としての基礎を得てるのは間違いないわけよ。支配層よりも潜主をどう見るかが
その国家の真の支配システムを考察するうえで重要でね。英国嬢王の家系がフランス系〜でとかいうのはどうでもよくてね。その英国嬢王を
英国金融街に入るときには武装解除させてストッキングの中のふとももまでしらべつくすユダヤ人『フェニキアの血を継ぐ』こそ本当の支配システムだからな
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:06:32.93ID:rbtqzHDQ0
>>352
それが全力なの?クソすぎだろ
しかも自分がネトウヨという単純化した言葉を使っておいてどこまで無様なんだ
一行目と二行目が矛盾起こしてるじゃねーか
アホすぎてこっちが顔真っ赤になるわ
ほらもう1回レスつけろやクソ雑魚左翼。久々に呆れたわ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:07:06.92ID:Z9QryrHL0
加盟してる国も別にEU維持する為に加盟してるわけじゃないだろ、取り引きしようとマクロンに関係あるまい
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:07:44.56ID:Ni0lr82i0
いっそのことアイルランドも併合しちゃえば良いのに
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:09:47.20ID:uaBM8/750
グローバリストで新自由主義者で資本家の代表って評価かな。
アベロンの評価は。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:10:05.45ID:Tra4I2CA0
飯塚
「下級国民には同じ権利はありません」
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:10:11.54ID:K0fzk5020
>>1
まあ、その通りだろうな。
EU離脱のドミノを防ごうとしたら、当然の対応だろう。

一番怖いのはそうじゃなくて、イギリス不在でフランスとドイツが対立したら
誰が仲介するか、ということだ。今までイギリスがやってきた役割を、
イタリアがやらなきゃならないが、イタリアがそこまで責任感と政治力が
あるかどうか、ということだ。

EUが今後うまくいくかは、イタリアにかかっている。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:10:37.58ID:qtXureFK0
マクロンってどんな人?

そう、友達の母親と結婚した人だね
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:10:45.86ID:SHh9tUMF0
死人が出たらブリウヨは吊し上げないとな
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:11:52.68ID:OrUffj2Y0
イタリアとか難民政策で一番割食って反EUに傾きまくってるやばい国やん
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:13:08.63ID:nBwxiNVB0
まあ英国にたてついても勝てないわ 海支配してるのは英国連邦だしな。
飛行機なんか発明されたっていても燃料の都合上大規模輸送に耐えれないから
世界中の重要航路を網羅してる英国連邦のがeuよりはるかに意義がある。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:13:49.42ID:nq2gfP1l0
もうEUは終わりなんだけどね
ドイツ1国で支えることになる
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:13:56.04ID:K0fzk5020
>>384
言わなくても、そうなる方向でイギリス外部は動くだろ。
EU存続のためには、イギリスに損してもらわねばならない。

>>385
イタリアは抜けられないよ。抜けたら最後、ユーロを破棄して自国通貨に
戻らねばならないが、自国通貨では貿易決済はできないうえに、イタリアは
信用が低いので通貨暴落は避けられない。経済的に詰む。

そうなるぐらいなら、己の役割を認識し、ドイツ、フランスと3本の鼎の役割を
果たすべきなのだ。責任は重いが、成功すればイタリアの外交力の向上、
さらには国際的地位の向上というプラスもあるぞ。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:14:09.38ID:eMdb3f1P0
フランス、ドイツにとって新しい植民地だったEUから足抜けする国が出てきたら警戒して当然だもんな
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:15:34.32ID:eMdb3f1P0
>>386
イタリアは常にグラグラだな

新しいもの好きで、それが政治に直結してるし
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:15:43.22ID:kGW/jWDR0
周辺国はEUを抜けるより、「抜けるぞ」恫喝でEUから甘い汁を引き出すべき。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:15:53.82ID:Eib8lqKk0
そりゃ関税ゼロだけじゃなくて人の行き来も自由になったら貧民が流れ込んでくるわな。
アジアで同じことやっても他のアジアから流れ込んで来ると思うぞ。
そして奴隷たちに仕事を奪われて仕事を失って貧しくなる人が多く出る。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:15:58.96ID:aijItO3N0
ギリシャとか、出て通貨安くするか、留まってぶら下がっているか、どっちがいいんだろうな
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:16:11.75ID:untlK9xtO
イギリスは独自通貨もっているからいいが
イタリアは離脱しにくいだろ。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:16:33.09ID:Fkza7cHd0
実経済貢献度はドイツについで2位だったんだな 英国(ドイツの半分ぐらい)
そのまた半分のおフランスがまた偉そうに
本当は涙目なのに

つーかEUの半分の国は赤字貢献でちょっとびっくり
もうだめじゃん
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:16:56.42ID:MIAIV39X0
>>255
なにそれ
コロナ肺炎をタダで治療してもらう為に日本に来る
中国人と一緒じゃん
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:16:58.01ID:K0fzk5020
>>398
ギリシャも同様。出たら自国通貨では貿易決済ができない。
何も買えない。さらには、ギリシャ通貨はあの経済では暴落&デフォルトを
繰り返すだろう。EUにしがみついた方がまだマシ。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:17:01.02ID:Dr1OkdhM0
高偏差値有名大学卒のエリート議員はマクロンが関の山>1
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:17:05.27ID:kGW/jWDR0
>>395
イタリアの離脱でEU崩壊。「今度はイタリア抜きでやろうな」が合言葉にw
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:18:54.06ID:Eib8lqKk0
ドルの基軸通貨に対抗するためとか言ってスタートしたものだったが
その実態はドイツのマルク高を抑えてドイツが他のEU諸国から利益を吸い上げる装置に他ならなかったからな。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:19:27.77ID:arNW1AfS0
暴力団や不良の組み抜けと同じだな
グループ抜けるとこうなるぞ、と周りに見せつけるためしっかりケジメつける
笑って送り出さない
こういう陰湿なことするのは日本人の専売特許だと思ってたのに
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:19:45.73ID:nBwxiNVB0
人間だけじゃなくって 麻薬の流入も酷いからな ダブリンの街角でって英国の
素人が作った映画が エキストラなしでダブリンの街角行きかう人々を無断撮影して
終始つかってる映画だがなかなか日本と不景気っぽさがにてるのよね これ見てると国民はおこってもあたりまえというかね
https://www.dailymotion.com/video/x1ji9sn
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:19:49.26ID:KjTEBNqF0
>>389
通貨が下がれば輸出と観光で有利になるだろ?
何のための変動通貨制なんだ?

こくさいてきちいのこうじょう(笑)っていうのはWW1の時のドイツの言い分そっくりだなw
それで「どいつをそんけいしろー!!」ってベルギーの古都や由緒ある図書館燃やしたんだから
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:20:14.33ID:dWoxqyh70
>>382
イギリスの負担金を按分するだけで解決するな
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:20:17.27ID:uaBM8/750
>>388
ドイツ一国で足を引っ張ってるんだろ?
緊縮財政と資本家優遇で総需要が増えなくて。

日本みたいだな。
まあ日本のほうがデフレだけど。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:21:29.78ID:kGW/jWDR0
>>356
>ヴァイキングがなぜフェニキアがほろんで400年後北海で突如として

どーゆー時間軸だ?
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:21:45.46ID:untlK9xtO
イギリスが抜けたんでEUは『ドイツ第五帝国』に
名称を変更いたします。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:22:00.65ID:MBo+1Rcx0
きついゴミ臭だな
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:22:04.19ID:LjjVK0Uo0
>>24
金(経済についてはEUのメリットは大きかった)でも通貨はEUと別にしてた、したたかw(2枚舌民族の本領)
福祉や治安に関しては大きな被害をこうむっていた
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:22:12.49ID:T5B46nqg0
>>392

モスピーダは「モト・スピーダー・バイク」の略
支援メカのドレッドがナイスデザインだったのにデカすぎてプラモにならなかったんだよな
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:22:13.59ID:uaBM8/750
>>398
毎回、通貨安による外需、観光の増加で雇用と経済を建て直してる国だ。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:22:15.26ID:KjTEBNqF0
>>382
ドイツとオーストリアとイタリアはWW1前には同盟していた
でもどうなった?

まあ今度こそシュリーフェンプランを実現させればええんや!!
三度目の正直やで!!
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:22:54.04ID:K0fzk5020
>>409
だから繰り返すぞ。誰もイタリア・リラ(仮)で決済しないんだって。
いやなら、ドルかユーロかスイスフランか人民元(中国円)で決済しろ、
と言われる。

確かに通貨安の影響を受けるかもしれないが、今度は為替差益の問題が
出るし、自国通貨が不安定だから、いつ両替していいか判らない。
通貨安とはそういうことだ。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:23:10.00ID:GUGJpLuU0
>>13
その通り、世界で金持ちなのは日本、だけど日本人は中々買わないんだけど中国人は何でも買うから欧州のウェートを占めてるだけで。本当に、良い顧客は日本
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:23:51.07ID:3eEuM/gC0
オレはイギリスほど嫌いな国はないな。韓国よりも嫌いだ。
イギリス王室のニュースに喜んでいる日本人はイギリスの有色人種に対する過去の政策を勉強したらいい。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:24:03.33ID:aijItO3N0
>>389
我が国としては、イギリスの風当たりが強くなったところに、大英連邦チラつかせながらTPPのケープをチラ見せさせるといい感じですか?
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:24:23.81ID:FwCDH6fF0
>>14
マキロン【マキロンS】は傷の消毒薬な?

毛糸洗いはアクロン
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:24:47.79ID:C82EXSxu0
サルコジの次がオランドで、その次がマクロンか
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:25:10.59ID:K0fzk5020
>>428
日本は戦後教育で徹底的に去勢されたから。

>>429
まあ、その時はタックス・ヘイヴンの解散を求められるだろが。
イギリスにそれはできないわな。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:25:20.11ID:M0TMumib0
フランスとか自分達の主張ばかりする糞国だしこの際日米英だけで経済圏作ったほうがいい
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:25:37.83ID:GUGJpLuU0
これでEUの中国人依存度は加速する、だからドイツはイギリス離脱を知って中国の犬になったからな、もうG7は終わり、そろそろG7にメルケルマクロンが習近平を加えようって言うぞ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:26:00.72ID:bPs+YOgK0
国連常任理事国の大統領さまがこんなケツの穴の小さい発言をしちゃだめでしょ
何をやっても付きまとう小物臭が国内の暴動も収められない理由なのでは?
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:26:28.86ID:vq49jQZSO
イギリス人はEUから課せられる義務が嫌で離脱したんだから権利もその時点で放棄しただろうよ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:26:53.99ID:PYhvhM300
まあ、別料金とか面倒臭い手続きが増えるとか嫌がらせに余念が無いだろうな
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:26:56.99ID:GUGJpLuU0
>>427
日本人は韓国よりイギリスの方がまだ好きだよ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:27:22.49ID:9JQKlxGy0
もう日本と条約結んでるし、いつだって翻弄されるのはユーラシア大陸なんだよな。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:27:39.30ID:KjTEBNqF0
>>427
イギリスがインドの職工の腕を切り落としたりした話は確かにひどい
でも日本相手に同じことはできなかった
日本は遠い上にかなりの軍事力を持っていたからね

国際法っていうのは施しとか友好の関係じゃないのよ
893の義理とシノギの世界なの
あくまで対等な武力を持っていて削りあえる同士の関係であって、弱い相手に同じ権利が認められる世界じゃないわけよ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:27:39.97ID:M9xS0OgS0
イギリスは金融で嫌がらせかなw
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:28:06.08ID:nq2gfP1l0
>>440
義務というか
域内移動の自由だな
東欧諸国からの移民が増えて
イギリス人の職を奪った
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:28:39.64ID:nBwxiNVB0
>>414
フェニキアの歴史勉強してみ。 わかるから ローマに滅ぼされて西へ西へと逃げ
カルタゴへおいつめられ、そこで虐殺。んでそれより西はもうスペイン
んで フェニキアはな当時から英国まで貿易ルートにしてたんだよ。 東はセイロン島から
西は英国 西アフリカ〜 エジプトのネコ2世のときにエジプトを周遊、 2000年以上前になポルトガルがアフリカ南端喜望峰につくより先に
暗黒大陸を制覇。 ただの表の歴史では教えんのよ。   フリーメイソンのマーク エジプトにピラミッドに 片目をかくだろ?
オーディーンっていう北欧神話の神にエジプトのピラミッド 意味が分かるか?? ピラミッドの石材はな 船で運んでたんだよ。 最近 王の船とかが発掘されたがな。
ああいう巨大船をレバノン(フェニキア領)のレバノン杉で作って大河で木を運んだ。 大阪城も瀬戸内のしまじまから船で石材運んでつくったが、
浮力をつかってんのよ あれもな。 まあ秘密のままにしとかないといけないルールらしいがな。ヴァイキングの神 片面の神オーディーンのこともピラミッドのマークをあわせた
フリーメイソンのシンボルマークの意味もな
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:28:41.50ID:K0fzk5020
>>440
その覚悟は意外にないと思う。義務は放棄したが、権利は外交で
継続できると思っている(特に、あのポリス・ジョンソンというアホはね)。

イギリスの今回の離脱は、日本の1933年の国際連盟離脱と構図は同じ。
脱退した後の悪影響を考えず、所属時の問題を目先だけ考えて脱退
した。衆愚が詐欺師に踊らされる状況も、日本の1933年と同じ。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:28:53.81ID:GUGJpLuU0
>>439
フランスは社会主義国、G7に出てくれば自由経済主義を言ってるけど、社会主義国だから、それで表向きに人権とか言ってるしな、
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:29:29.67ID:bPs+YOgK0
>>427
世界にまき散らした害毒は紛れもなくナンバー1だろうね
まあ元が海賊やってのし上がったようなやつらだし
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:29:41.18ID:Ar/9sLdf0
>>431
ドイツ製品をバカほど売れば一般的にはユーロ高になるはすが、ギリシャを始めとしたクソ国家がユーロ安に持って行くから、いつまで経ってもユーロが通常価格で据え置き

ドイツは鬼やわ…
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:29:53.02ID:gwsAHKSZ0
イギリスの主要産業は金融だから

この先成長の見込みゼロのEUはもはや眼中にない

自由貿易要求は口だけでそんなの無理なことはイギリスも承知してる
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:30:08.44ID:vq49jQZSO
フラカスが嫌がらせしてる間にイギリスと仲良くなろうぜ
ブリカスも信用できないけどEUとアフリカが中国の手に落ちそうだからイギリスとは協力関係作っておきたい
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:30:13.64ID:K0fzk5020
>>446
お前、本当にマスゴミの言うことを考えずにうのみにするタイプだな。
イギリスはシェンゲン協定から外れていた。東欧からの移民も阻止
することができた。阻止せずに、そのような言いぶり、お前の思考は
松岡洋右、内田康哉にも劣るぞ。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:30:38.93ID:M0TMumib0
海洋国家と大陸国家との対立が明確になった
EUロシア中国VS日本アメリカイギリスオーストラリア東南アジアASIAN
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:30:45.24ID:nds/zXSH0
>>307
イギリスの飯は不味いってのは嘘だからな
EUに加盟して、人と食材が流れ込んだお陰で美味くなった
今後はまたもとのイギリス料理になるだろうけど
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:30:50.99ID:7MYp9vXD0
>>427
クソ食いキチガイ乞食朝鮮人の方が嫌いだろ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:31:08.53ID:dWoxqyh70
>>454
お前何度も同じこといいすぎ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:31:10.26ID:GUGJpLuU0
>>445
もう昨年にイギリスに、頼らずにEU国内で投資銀行を作った、イギリスからの投資には関税や規制が掛かるから、イギリスには不利になるだろうね、だからEUは中国を選んだんだよ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:31:22.53ID:FwCDH6fF0
>>427
知ってはいるが、日英同盟時の様に手を結べば有益な国と手を結んでも結ばなくても有害にしかならない国では比べようもないわ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:31:41.11ID:C82EXSxu0
EUは、戦後、フランスが中心となって、対ドイツ、対ソ連、対アメリカの安全保障のためだったと読んだけどな

だから、ソ連崩壊後、対ロシアのため、東欧の国々をEUに入れていくというのは、既定路線だったんだろ

そしたら、東欧から移民がイギリスになだれ込んできた

これが、イギリスのEU離脱の原因だよな

フランスも、東欧からの移民について嫌だと思ってるヤツが大勢いると思うけどな
フランス人はそういう奴らだ
それが、ルペンとか極右支持に流れてるのかな

どうだろ?
東欧をEUに入れるのを急ぎすぎた、EU拡大を急ぎすぎたというのが問題なんじゃねーの
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:31:56.40ID:LjjVK0Uo0
>>439
フランスの大統領はただのパシリ君で権力は・・・・のレベル
フランスは世界最強の官僚主義国家で官僚が一番偉い、お役人にあらずば人にあらずの国
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:32:01.86ID:Y9CXwUCk0
>>428
景気が悪いという左翼がウソつきだと言うことだ。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:32:04.03ID:nBwxiNVB0
>>442
英国は在日に日本を支配させなかったからなぁ。 アメリカやフランスは朝鮮人を支配層につけやがったけど
なんというか。まだ英国のがフランスや朝鮮よりマシだわ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:32:31.46ID:K0fzk5020
>>458
何度も言う効果がある。
1. 松岡、内田が愚か者だと、一人でも多くの日本人が認識する。
2. イギリスのやっていることが、昔の日本の国際連盟脱退と
同じ愚行であることを知ってもらう。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:32:35.60ID:+1Pz8KBZ0
ドイツ銀行の崩壊が始まったってのに金融国家を挑発とかして大丈夫なん?
マケロンはゴーンどうこうのレベルじゃないって事分かってるんだろうか?
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:32:36.08ID:dWoxqyh70
>>461
逆かな
統合が鈍すぎるから離反が出る
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:32:58.60ID:z3E8KWdd0
イギリスが何も考えず挑発するとは思えないんだよね
100年戦争前かよというくらいの煽りっぷりな演説
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:33:29.34ID:lupSHE0M0
>>453
日米英で太平洋と大西洋を仕切る海洋国家同士仲良くすりゃいいんだよ
軍事的メリットも最大限あるしなw
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:33:41.16ID:Y9CXwUCk0
>>462
日本が実質無階級なだけで、
欧米はどこも学歴がモノを言う階級社会なんだよね。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:33:47.16ID:GUGJpLuU0
>>456
ジャンクフードは美味いよ、でも料理は不味い、イギリスの味付けって砂糖、塩や酢がベースだから、一回行って食べた方がいいよ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:33:58.78ID:wyBVFOOG0
>>14
見事だ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:34:24.69ID:nq2gfP1l0
>>454
事実だからな
イギリスは未だに日雇い派遣が認められていて
それすらあぶれる人が増えている

裕福なロンドン以外のイングランド地域の殆どが
離脱に賛成した
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:34:33.27ID:Qh1u9vum0
EUでフランスはNo2 だからな
英国はNo3
だから離脱

日本は中国と組めば世界No2になれる
アメリカと組んだらカナダやメキシコと同等の扱いかそれ以下
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:35:01.64ID:GUGJpLuU0
>>466
だから中国側に付いたんだよ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:35:08.33ID:nmSiMYcc0
>>208
>>189
>レバノンも

あそこはつい最近、金ヅルを手に入れた筈ではw
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:35:22.85ID:4DWoeUR/0
EUは官僚主義。日本も中国も官僚主義。
官僚主義に未来は無い。創造性が無いから。

自動車、飛行機、フランチャイズ、IT、SNS、…経済の基盤を変えるのはいつもアメリカ。
人件費の安い新興国にモノを作らせて、邪魔になったらポイ。
捨てられた方は能が無いから対抗できない。
悔しかったら、アメリカにならって創造的になるしかない。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:35:32.47ID:yf7JpBlt0
フランスm9(^Д^)プギャー
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:36:01.09ID:nBwxiNVB0
>>471
英国の飯って自分で食べるときに個人個人がテーブルにおかれた調味料で調整して食うんだぞ
そのまま食えばまずくてあたりまえだ それぞれ好きな味付けできるように考えた方法なんだよ。
旅行者がよくだされたまま味付けしないでそれやって不味いといって帰るらしいんだわ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:36:02.63ID:K0fzk5020
>>468
大英帝国のころのイギリスは確かにインテリジェンスも優れていた。
その優れたインテリジェンスは、自らの三枚舌で起こしたパレスチナ問題を
解決できず、国連に丸投げした段階で終了した。

イギリスの信頼と権威は暴落し、今やだれもイギリスのインテリジェンス
など見向きもしない。フランスの方がよほど優れている。
今のイギリスが、松岡洋右、内田康哉レベルの愚行をしても、だれも
疑問を持たんよ。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:36:09.76ID:foGHOgrJ0
メルケルはもうストレスなのか公的行事で震えが出たり終わった人だしな
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:36:17.51ID:kesO6Art0
ひろゆきとかいう人はフランスで何やってるんですか
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:36:27.74ID:Y9CXwUCk0
>>469
明治維新以降の歴史を見ると
英米との友好路線を続ければ
日本はもっと反映していたんだよね。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:36:49.52ID:nq2gfP1l0
最初イギリスは域内移動の自由だけを
規制できるようにしてくれと言ったのに
EU側は拒否

北アイルランドではアイルランド人の流入で
どんどアイルランド化していってる
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:36:50.43ID:VpgAusbE0
いや、お前らもいつも偉そうだけど、ドイツ危機表面化したらお前らフランスもEUも共倒れだからな。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:37:15.63ID:+1Pz8KBZ0
>>476
シナも肺炎騒動で経済ガタ落ち確定なんだけど・・・
英国も仏国もマジで今後どういう舵取りしてくんだろうか
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:37:31.26ID:dWoxqyh70
>>478
ならもっと移民入れないとな
保守的な思想からは革新的なモノは生まれづらい
今の日本を見てみろ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:38:50.82ID:K0fzk5020
>>489
ドイツ銀行が破綻したら、どうあがいても世界恐慌となる。
もちろん、日本やアメリカも逃れることはできない。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:38:56.74ID:Y9CXwUCk0
英国はポンドを維持してきた時点で
EUを信用しきれなかったかと。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:39:05.50ID:adcN1L8x0
>>1
ここは、EU抜けてもこれまで通り仲良くしよう
しかし、関税などの法整備は見直さざる得なくなる
とでも言っとけば株が上がっただろうに
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:39:06.61ID:vq49jQZSO
>>481
調味料云々関係なしにイギリスがメシマズなのは
・とりあえず茹でる
・揚げ物は油をよくきってないからギトギト
このへんの雑さが原因なんじゃないのか
あいつら菓子にしか本気出さないから
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:39:09.58ID:jio5ES8J0
相変わらずだな
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:39:18.88ID:nBwxiNVB0
>>486
麻生の会社の重役だろ 麻生が娘フランスに嫁がせたからな
ゴーンと同じで裁判でたしか10億くらい金はらわないといけなくなって逃げたんだっけ
ご愁傷さまだな。個人的には彼のファンだったが。フランス派だったとはな
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:40:29.12ID:dWoxqyh70
>>501
アメリカがどんだけ移民入れてると思ってるんだ
優秀なやつだけ入れてるわけじゃない
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:40:37.02ID:K0fzk5020
>>497
勘違いしてない?
イギリスは1992-95にソロスによって仕掛けられたポンド危機によって、
ERM(欧州為替相場メカニズム)を追い出され、ユーロに「入れなかった」
という史実を、忘れちゃいかんよ。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:40:38.71ID:0L3jOfuf0
フランスは逃げ遅れたからなw
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:40:59.29ID:C82EXSxu0
EUとしては、ある程度イギリスの要望も受け入れて、イギリスをEUに繋ぎとめておいた方がいいんじゃねーの?

イギリスのEU離脱は、東欧の加盟を急ぎすぎたというEUの責任もあるんだから

イギリスに甘くすると、自国内でのEU懐疑派が勢いづくという問題もあるんだろうが

その妥協点を探るって感じになるんじゃねーの
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:41:03.45ID:nBwxiNVB0
>>499
まあ京都もそうだが、信長がばかにされてたよな。味付けこいのくうのは田舎者だと
なんつーか 知的階級ってのは汗かかないから塩分補給あんましなくていいのよ
英国は世界の首都だからな。英語圏の そんな汗かくしごとねんだよ 寒いしな だから味が薄い。京都と同じなんだわある意味
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:41:19.86ID:4JhCIlqE0
GBというスティッカーを貼った右ハンドルの車が
よく走ってるが、アレも禁止になるのかな
駐車場のチケットが取れずにわざわざ降りて取る英国人旅行者の姿も見れなくなるのか
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:41:41.75ID:knvtwkQh0
>>501
アメリカにも貧困層が移民してる。
今アメリカの経済界や政界、学会で活躍しているのは二世三世。
つか、アメリカ人の殆どは移民の子孫。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:42:09.40ID:91mmEiwi0
ドイツ銀の命運はアメリカの罰金が握ってるので
潰れることはない
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:42:41.31ID:RCU8klKT0
>>510
アメリカは成長してる。
移民嫌悪の感情で嘘をつくな。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:42:56.59ID:+1Pz8KBZ0
>>507
その信長の尾張人は味噌ばっか食ってる家康の三河人を馬鹿にしたけどなw
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:43:24.51ID:nq2gfP1l0
>>509
確かにいるけど
優秀なユダヤ人や
金持ち層を受け入れてるからだよ

最近は南部から貧困層に汚染されてる
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:43:35.69ID:nBwxiNVB0
まあ世界の風はいつも英国から吹くからな。 ブロック経済化だわ。
はやく英国と米国とがっちり手を組まないとヤバい日本は死ぬ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:43:43.95ID:K0fzk5020
アメリカの場合、移民を入れるのは勝手だが、そろそろ英語公用化を
連邦法で規定すべきだと思うがね。
(当然、ニューメキシコ州は連邦法違反で、即時決定で問題なし)

ちゃんとしておかないと、アメリカに雪崩れ込んでくる劣等ヒスパニックの
スペイン語にいつか食われるぞ。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:44:51.21ID:Qnhxqgam0
>>1
見事なフラグだな
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:45:00.88ID:dWoxqyh70
>>517
アメリカはトランプが自国ファーストしてるだろ
イギリス助けるかは未知数
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:45:04.54ID:JT1FvvPD0
200年後れの大陸封鎖令かよ
ブリテンはロシアに接近するだろうな
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:46:02.24ID:RCU8klKT0
>>516
はいはい、ネトウヨは移民嫌悪で日本を滅ぼしてねw
ま、現実がそれを許さないけどね。
介護、小売、一般企業、…外国人の就労は日本でもどんどん広がっている。
既に外国人の力が無いと立ち行かない国になってるよw
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:46:16.00ID:K0fzk5020
>>528
まあ、大陸封鎖例も良いだろうね。
WTOが機能していればできないが、WTOも機能していないし
(アメリカが悪い)、EUはやりたい放題だろう。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:46:53.76ID:nBwxiNVB0
>>514
まあ 汗かかない仕事のやつの飯は俺ら庶民にはだいたい合わないのよ
ガキの頃から味付け濃いからな 武家とか庶民は汗かくから。俺らはまあマヨネーズ
塩コショウ・醤油 持参で京都とロンドンはいったほうがいいわW いい料理人は一目で客の仕事とか見抜いてあじかえてくるらしいけどなW
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:47:20.57ID:vq49jQZSO
しばらくはイギリスからの分担金入るけどそれが途絶えたらEUの財政大丈夫か
分担金額イギリスがトップだったんだろ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:47:23.08ID:R+U3xGkp0
>>499
あの茹で方が悪いよな どんな素材も水から何時間も茹でる一択
その後でどうテーブルの上の調味料を使おうが美味しくなるはずがない
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:47:25.06ID:rFSAhcqQ0
困窮するように
嫌がらせをするって宣言したのか
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:47:35.63ID:Hv6h4ong0
EUの前身のEECにもイギリス連邦を優位に見て加盟を渋ったし
独仏主導の欧州統合とは一線を画したい精神的な土壌(メンツ)も
あったのだろう
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:47:50.30ID:rFSAhcqQ0
>>533
10%弱らしい
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:49:10.70ID:nBwxiNVB0
>>523
なんか難しいらしいのよ。アメリカってティーパーティーが今力持ってるけど 自民党のコネって旧ネオコン関係が強いらしいじゃん。
だからまあ。なんかちょっと毛色がちがうらしいのだわ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:49:11.71ID:Ot23ymkQ0
今後欧州内でデフォルトが起きそうになったら誰が尻を拭くのか楽しみだね

マクロンさんなら欧州が苦しいならフランス人に重税を課せば良いじゃない を地で行きそうではあるが 果たしてたえられるか
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:49:15.46ID:dWoxqyh70
>>537
EEC加盟はフランスに拒否られてるよ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:49:23.76ID:foGHOgrJ0
ユダヤ系は名前がシンプル露骨で分かりやすい
ゴールドマン(サックス)
キャッシュマンとかw

トランプはドイツ系移民
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:49:27.53ID:JIWAdgoH0
> これまでと同じ義務は持たない

なぜスレタイはこれを削除するのか
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:49:30.03ID:K0fzk5020
>>539
日本の場合は、失業外国人を追い出せない点に問題がある。
多くの国では強制退去だが、日本ではそれができない。

あとは、雇う企業に解雇時に母国への航空券を渡すことを義務付ける
べきだな。今の日本は無秩序すぎる。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:49:35.18ID:7A8sgJ480
>>99
そうなの?
じゃ、日本も水握られてマクロンにこの台詞言われちゃうの?嫌だぁ(;´д`)
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:49:45.83ID:RCU8klKT0
>>539
外国人が来てくれなくなったら、ボケ老人ばかりで、みんなで首でも吊るのか?w
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:50:54.58ID:+1Pz8KBZ0
何にせよフランスはもう落ちぶれる
争いごとの火種しか生まない民族性みたいなのがあるからもう常任理事国とか大きな権限は与えない方がいい
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:51:06.92ID:dWoxqyh70
>>545
これはちといただけないね
通貨安の恩恵受けてる以上は負担する義務がある
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:51:54.40ID:nBwxiNVB0
>>542のつづき
まあ ネオコンがフランス派 で ティーパーティーが英国派のようだが。
日本の麻生 小泉ってフランス派 (ネオコン) だったからな。 フランス人と子供を結婚させて
まあ、それが英国派へのコネへどうチェンジするか。英国ルートって皇族のがコネある状態なんじゃね
皇太子とかも英国オックスフォード卒だしな。このあたりがアメリカも英国派かフランス派かでわかれて戦ってんのよ
日本国内もなんかフランスのゴーン追い出したりひろゆき逃げ出したり、小泉スキャンダルでまくりでなんかおきてるようだし
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:52:10.99ID:Y9CXwUCk0
>>519
ヒスパニック系移民は
いつまで経ってもスペイン語が主言語という人が少なくないんだよね。
だから、前回の共和党の大統領予備選でトランプと最後まで争った
リビオやクルーズ(ヒスパニック系移民2世)も
ヒスパニック系コミュニティとの関係も深く
英語とスペイン語のバイリンガルなんだよね。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:52:21.38ID:nwNEx3bb0
フランスってそのうち気づいたらナチスに占領された時みたいな状況になってそう
ナチス侵攻の時も調べてみると凄い間抜けっぷりだったしそういう国民性みたい
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:53:12.82ID:vq49jQZSO
>>540
正確には「カレーからドーバートンネル通ってイギリスに向かう不法移民を管理するのやめるぞ」だな
イギリスがEU抜けたらドーバートンネルには入国管理の検問ができるだろうからフラカスが移民スルーしても意味ないのに
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:53:29.58ID:nBwxiNVB0
>>549
ないない。英国は油田大量にもってるし鉄も自前で全部とれるから フランスのがやばいよ
ワインくらいしかないだろ。農業と観光だけの国だろ。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:53:38.41ID:K0fzk5020
>>555
だからこそ、英語公用語を連邦法で規定しなければならんのだ。
英語公用語にできなかったのは、昔ドイツ移民が多く、ドイツ語を話す
人たちの支持が得られないから規定されなかったが、今はそんな
時代じゃない。むしろ、スペイン語の侵略から守るため、積極的に
英語公用語化すべきなのだ。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:53:51.05ID:aQUkvU8Z0
スゲ〜

加盟国の一首相が、EU全体の方針を定義

これを専制主義という
ダメだろ!こんなの
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:54:22.42ID:dWoxqyh70
>>555
言語統一は流石にした方がいいと思うね
意思疎通出来ない状態じゃ国家の構成員としてはリスクありすぎる
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:54:38.45ID:WBwydZHu0
>>556
フランスも農民とか気のいい田舎の人々なんだけど
いかんせん一握りの金持ちが自分たちの事しか考えないからどうしようもない
国民を顧みないという気風があるのかもしれない
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:54:53.19ID:Y9CXwUCk0
>>532
いやいや、英国の貴族階級は汗をかくだろ。
労働ではなく娯楽だが。

だから、英国の場合
将校は兵卒よりも体格がよい。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:55:18.40ID:foGHOgrJ0
フランスはサルコジ政権時のパリ暴動
サンドゥニほかイスラム系の同時多発テロ
反マクロンデモ+暴動

リスクありすぎ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:55:18.35ID:vq49jQZSO
>>538
歳入が10%も消えるのか
その上移民割り当ての負担はイギリスの分まで増える
EUの社会保障死ぬなこれ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:55:56.68ID:+gdm8naH0
>>26
世界からは誇りだけは高いゴミ国民だと思われてるよ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:56:00.64ID:aQUkvU8Z0
基本、フランス人は低能

イギリスに寄生して発展してきたダニ国家
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:56:00.87ID:K0fzk5020
>>561
原住民の連邦制で言語が違うため、公用語を統一できないケースもあるが、
アメリカの場合はそれに該当しないので、英語公用語化は急ぐべきだろうね。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:56:10.99ID:LjjVK0Uo0
>>553
イギリス王室はケンブリッジ大学に入る
日本の皇室はオックスフォード・・・水と油かもw
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:56:16.06ID:ji3zCnAt0
欧州を征服したナチスの過ちを繰り返さないために、
ドイツにすべて経済的政治的支配権を委ねるべくEUが作られました
今ではすっかり大ドイツ帝国です
ひょっとして、元のままでも良かったんじゃw
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:57:10.58ID:K0fzk5020
>>572
いや、それはちょっと古い。
実質は大フランス帝国だ。

ドイツは陸海空軍とも崩壊状態で、経済も最近はかなり不調。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:57:36.65ID:Ot23ymkQ0
移民がやってきた仕事をイギリス人がやるわけ無い(笑) 

仕事がキツくて人が集まらないなら給料があがる

こういった当たり前の市場原理を移民で歪めてきたんですわ

これからは仕事がキツくて給料が低く尊厳も無い仕事が給料が上がって価値を増す
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:58:05.28ID:nBwxiNVB0
>>571
くわしく知らんのだがどういうこと?京大と東大みたいなかんじ?
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:58:20.40ID:foGHOgrJ0
トルコは絶妙なポジション取ってるなw
どっちにも貸しが作れる状態
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:59:22.19ID:LjjVK0Uo0
>>559
アメリカがメキシコへ進行して侵略してテキサスやカリフォルニアをぶんどったんだけどな
それらが逆にメキシコにぶんどられるからって・・・・・
民主主義国家ならアメリカはスペイン語をは公用語にしなければいけないだろw
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:59:28.41ID:GJqVSuGK0
フラン、リーブル、ルピー、ペソ!
うほっ、ウォンはいらない
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:59:29.29ID:nBwxiNVB0
>>576
そうベンジャミンフルフォードが3年くらいまえから言ってたわ。
土方とか便所掃除のおばさんが一番高給取りになるんだとよ。
新自由主義で汗かかない投資家があほみたいに寝転んだまま稼げる時代は終わりだと。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:59:33.92ID:dWoxqyh70
>>570
なぜやらんのかね
ポリコレ配慮の結果なのか
しかし、流石に言葉が通じないのは怖すぎるよ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:59:36.07ID:tz9i9eIR0
朝鮮に日本人と同じ権利は無い
生活保護をゴキブリから取り上げてて、母子家庭に回せ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:00:54.38ID:tW+M4uTc0
こいつ嫉妬で勘違いしてないか?
権利はイギリス国内で新たに生まれるだろ、何をいってんの?
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:01:25.70ID:LjjVK0Uo0
>>577
俺も知らんw、伝統的に英王室はケンブリッジ大学へ
日本の皇室はオックスフォード大学って決まってる
まぁ、皇室は学習院へはいるって決まってるような・・・・決まってたような・・・もんだろw
なんか歴史的な経緯があるんだろ・・・
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:01:35.47ID:cTxWHmDe0
ロシアと同盟を組みます
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:01:40.46ID:Eo/3UDGW0
EUの仕組み自体は物凄く良いと思う
でもリベラル左翼に支配された事で現実を無視した理想ばかり求める組織になった
環境問題を過度に問題視して旧車すら走れなくなった
人権問題も暴走状態で移民受け入れまくって、トラブルが発生しても「仲良くしろ」で終了
とくに移民問題はEU各国でこれから数百年単位でトラブルの元になるだろうな
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:01:45.96ID:Y9CXwUCk0
>>564
マイケル・ムーア監督はドキュメンタリー映画「シッコ」で
フランスの社会保障を持ち上げていたが
それが全国民に及んでいない。

ちょっと前に、フランスで移民が「死にそうだ」救急搬送を要請したら
担当オペレーターが「人はみんな死ぬんだよね」とバカにして
救急搬送を拒否
結局、移民が死んで、社会問題になった。
そのときに、病院連盟が救急搬送が病院の収容能力を超えて
廊下に寝かされている状態だと窮状を訴えた。
病院が救急搬送の抑制を依頼していたということ。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:01:51.00ID:Ar/9sLdf0
>>452
ほんまイギリスは口先だけの虚業が大好きやな…
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:02:24.19ID:K0fzk5020
>>584
変なリベラル思想が蔓延しているからだろうね。
あとは、建前論として、公用語を強制しないのが、アメリカの自由だと
いう人もいるだろうね。

現実は、ヒスパニックとスペイン語の侵略があるわけだから、一日も早く
手を打たないと、手遅れになる日が来るかもしれないんだがね。

>>581
お前のような奴をアメリカから排除するため、英語公用語化が
アメリカで必須なのだ。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:03:43.90ID:7A8sgJ480
>>558
最近のフランス政府はお金に汚くなってなりふり構わずでやばいもんね
国民は頑張ってるのになぁ
上級が贅沢三昧のバカばっかで可哀想だ
日本も他人事じゃないか、ハハッ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:04:11.60ID:n1rXN8H70
 奴隷で飯喰らってきた奴らに未来なんて無いコレが世界的デフォ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:04:12.39ID:nBwxiNVB0
>>587
まあ 日英同盟のころから、日本の皇室は英国王室のナイトらしいのよ。これが
こっちが下らしんだわ。ガーター騎士団だったかな。まだ平成帝が騎士だけど、
女王のナイトなのよ 日本の天皇家って、 だから仲が悪いとかどうのこうのいうより臣下みたいなのよね。これが
宇野正美大先生の話では、前の戦争もアジア中で集めた金塊は行方不明になってるのはあれ・・・じつは・・・フィリピンとかにうまってなくってね
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:04:37.15ID:K0fzk5020
>>594
あっちも現実問題としてムスリムの侵略があるわけだが、それを
EUは今後どうするつもりだろうか。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:05:21.75ID:VlCXWZLj0
平等対等な意識はどこへやら。だな
イギリスを差別しますって言っちゃっていいのかね?
ならイギリスが移民乞食の扱いに差をつけても何も問題なかった訳だ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:05:52.71ID:2DXFj4Tu0
しかしこのとき
まさか第二の離脱国がフランスになるとは誰も思っていなかったのである
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:06:31.33ID:vQJadhRO0
>>558
植民地からのあがりがGDPの25%もあるよ。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:06:34.40ID:gu7H5Qtd0
フランスにリーダーは無理だろ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:06:50.46ID:LjjVK0Uo0
>>596
同盟的には逆じゃね?、エリザベスはただのキングだけど
天皇はエンペラーって条約を結んだんだし・・・・
天皇の前ではエリザベスもひざまずくはずなんだけどなぁ・・・・
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:06:51.70ID:nBwxiNVB0
>>591
は? 世界ではじめて ”産業革命” した超実業国家だが? 
透視ゲームで遊んでるウォール街やら、フランスのロスチャイルドさんじゃないっすか それは
あと日本の何とか民党のかたがたですよねW
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:07:26.23ID:aJE+3roO0
リベラルさんの英国イジメを世界で観察しましょうね。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:07:34.34ID:K0fzk5020
>>603
軍事力は陸海ともに(イギリスを除く)EUで圧倒している。
だから、強大な軍事力を背景に、リーダーにはなれると思う。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:07:35.27ID:iII42+Kt0
>>14
痔、痔のお尻の消毒にもマクロン
知らなかったよー
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:07:57.46ID:Y9CXwUCk0
>>594
欧米は黒人奴隷貿易とか、植民地支配とかの暗い過去があるから
それへの反動で極端から極端に。

でも、それが世界へ波及
LGBTなんて日本の内発的なものではないのに
(米国で力を持たなければ、日本では気にもしなかった。)
米国で力を持つと、あっという間に、日本も追随。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:08:33.33ID:4JhCIlqE0
まあおまえらは日本の心配をしたほうが良い
どうみても日本のほうが崩落激しい
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:08:39.76ID:mbMj43XI0
>>1
義務が不公平だから権利を放棄して離脱されたのに

そもそも、ドイツに飲み込まれてるフランスはビシー政権と変わらないんだね
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:08:42.88ID:ji3zCnAt0
>>597
人類の歴史は移住と定住の歴史だからな
そして、定住した場所で生活を行い国家を樹立してきた
大移民時代には必ず大戦争が起きてる
これは当然の成り行きだ
原住民を殺し追い出し自らが定住と植民を行う
イスラムがやっていることは、要するに戦争なんだわ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:10:20.78ID:rpPGCwfY0
>>1
フランス国民もぬけたがってるのに!
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:10:29.72ID:nBwxiNVB0
>>604
それネトウヨの妄想。 長州vって映画見てみ。どれほどその当時日本と英国に差があったか
日本の侍が機関車にのって大はしゃぎしたり、五階建てのアパートみて あれはどこの大名の城でござるかって
たずねたら馬車の運転手が あれは庶民が住んでますって答えたり、水道の蛇口ひねったら水が出てきて田舎で寒い雪の中かーちゃんが井戸水一生懸命組んでるって映画

圧倒的な国力さがあるのよ。大英帝国と日英同盟始める直前の日本はW ほとんど英国に教えてもらったからな
機械のことはな。 産業革命できたのは英国のおかげ。日本がアメリカと真逆の左側通行なのも英国式の影響だからな。日本は江戸と大阪でこれがちがった英国式に改め
車道を左側通行とした。 まあ英語使ってる国の数と日本語使ってる国の数みればその力の差は歴然だろ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:11:00.85ID:bk84xCcG0
>>90
新しい欧州戦争まであと20年くらいかな
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:11:02.18ID:4JhCIlqE0
フランスの強さってやはり土地だろう
気候は良いし大災害もない
平地が多く温暖なので農業が盛ん

日本は気候が高温多湿で最悪
おまけに地震台風津波と大災害だらけ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:11:45.14ID:Y9CXwUCk0
>>610
いやいや、欧米の若年層の無職率の高さを見ると
(これが社会の混乱を招く)
日本はうまくやっている方だ。
トランプが結果としてうまくいっているか否かは置いておいて
トランプが雇用を重視するのは正しい。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:12:24.27ID:2DXFj4Tu0
マリーヌ・ル・ペン大統領は壊述する
当時の大統領は無能であったと
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:13:30.84ID:zJjhQWSn0
フランス人て意地悪いし、差別するのも好きだよね
新型肺炎も差別する恰好の材料に使ってるしさ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:14:19.94ID:nBwxiNVB0
どんなになっても 心だけは捨てちゃいけないのよ。昔の友達と
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:14:22.20ID:LNjyhunw0
100年戦争勃発なの?

がんばれイギリス
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:14:24.35ID:rFSAhcqQ0
今こんなこと言っても
フランスと英国のあいだに根深い、恨みが残るだろうな

マクロンは
今後100年
英国人の怨み対象として名を残すわけだ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:14:27.57ID:rpPGCwfY0
>>573
国内法よりEU法が優先されて経済ボロボロ
話し合いもまとまらない
ドイツに有利な法律が決まるから
各国民がドイツ嫌いに
欧州の混乱再びなのに、なんで加盟したいんだよ!
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:14:31.35ID:FXkKZHya0
フランスは自国はグローバルだとか人権とか進んでると日本が後進国だとか言いつつ、英国民に同じ権利ないとか田舎の村八分のような陰湿な言葉を堂々と発表する国なんだよな
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:14:58.41ID:YWtL4BQE0
イギリスとフランスのくだらないいい争いが見たいwww
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:15:00.41ID:rpPGCwfY0
>>624
フランス国民からも嫌われてるから
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:15:11.34ID:Y9CXwUCk0
>>616
でも、明治新政府の重鎮の半分が国を留守にした岩倉使節団だが、
日本の美術品を英国貴族が収集したりしていて、
全く知らない国でもなかったので
英国の貴族に結構優待されたんだよね。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:15:47.19ID:Hv6h4ong0
勤勉で手先が器用だが
アタマに血が上ると何をしでかすかわからない
そんな国民を封じ込める策としての欧州統合と日米同盟
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:17:13.40ID:Pk/zAQ9k0
足を洗ったものに冷たいのは世の常
イギリスの敵はEU諸国になるかも
これには英国民も思いも寄らなかったかもね
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:17:39.86ID:dWoxqyh70
極端から極端に振れるってのはどうにか出来ないもんなのかね
1庶民としては大幅な社会変革は害しかないんだけども
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:20:05.96ID:rpPGCwfY0
>>631
EU統合は素晴らしいって洗脳教育されてた各国民が、
イギリス抜けて目を覚ますんじゃね?
利権にあずかってる富裕層はイギリスいじめしまくるだろうけど。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:20:24.33ID:uF82/lMi0
>>625
旧来型の産業構造体の問題ではないかな
EUとの貿易交渉が締結できなければ
経済はボロボロどころか壊滅するからね

イギリスの中に燻っていた
かつての大英帝国という美化された栄華にしがみつくプライドが
経済の問題と結び付き
歪な形で噴出してしまった結果が
離脱の泥沼だからね
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:21:17.70ID:Hv6h4ong0
>>632
もともとイギリスは欧州統合に乗り気じゃなかったんだよ
イギリスがドゴールにトロイの木馬呼ばわりされて
EEC加盟を拒否られたのはイギリスが主導したEFTAが
EECに成長で後れを取ったあと
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:21:46.12ID:/g/uQsmn0
国民の80%が公務員のギリシャや
イタリア スペインの借金大国に
昼飯3時間のフランスと共同歩調は無理だわなぁ
そこにドイツのメルヘンバーさん抱えてちゃ
逃げ出した方が得策だわ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:21:58.16ID:p7rRYcbO0
5大国のうち2つがいてEUとして常任理事国票二つもってたのが一つになるって結構大きいよね
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:23:15.80ID:SCxRo62A0
EUは独仏の主導権争いから
また喧嘩始めるのかなw
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:24:25.84ID:8ZEGyXXi0
80年前に欧州を無茶クチャにしてユダヤ人を大量虐殺した国と
そいつにヘタレてせっせと勤労奉仕で兵器やトーチカを作っていた
国共のくせに必死に防いで反抗の機会を作った英国に借りはないのか?
いつもは言わなくていいがここぞと言うときに武士の情けを見せてみろ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:25:34.53ID:KpgEeuOY0
>>11 よく分からないけど、EUって統合を目指すってことは

その先進2国が、EU域内の後進国の全負債を被るってことなんじゃないの?
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:27:11.48ID:Q0NvU/gd0
>>641
朝鮮人はいつまでも80年前なことにこだわるなぁ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:27:26.36ID:dWoxqyh70
>>636
それは、その通りだけどさ
EFTAはEECよりも訴求力がなかったのは事実じゃん
マーシャルプランやローマ条約からの派生組織なのはイギリスも分かってたんだしさ
経済のみに主眼を置きたかったら、EFTAを脱退しないで我が道を貫くべきだったんじゃないかな
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:28:10.80ID:TCDQTf4b0
イギリスは離脱したんだから、こう言うのは当たり前じゃないの
今のイギリス国内の大混乱と払った代償を見てたら今後EUを抜けようって国もそうそう出てこないだろ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:28:19.41ID:M4UjwdOu0
>>642
財政は別

東京都と大阪府の財政が別なのと同じこと
通貨や法律は同じだけどね

財政的には東京が田舎に税金を渡してるのと同じよう事
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:29:23.64ID:Hv6h4ong0
>>642
ドイツが自動車をはじめとする工業製品で稼いだカネを
南欧の国に貸しつけてたら焦げついちゃった構図
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:29:41.59ID:M4UjwdOu0
>>647
はあ???

ってか水道を公営でやってる国なんか先進国ではほとんどないけど・・・
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:29:52.48ID:EQdQs0OG0
言いたい事が有るなら英仏トンネル閉鎖してみろw
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:31:16.76ID:EQdQs0OG0
>>651 社会インフラを外資に任せるのはマジで恐い事
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:31:42.14ID:UyX37EOL0
>>640
なるほどその通りだ、深いね
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:32:10.79ID:Hv6h4ong0
>>644
おっしゃるとおり
イギリスは地理的に大陸から見れば隅っこだし島国でもあるので
NATOがあればそれでいいじゃないかという考えで一貫していた
のではないかな
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:32:24.87ID:M4UjwdOu0
イギリスのEU離脱を頭ごなしに批判している人たちは
日本が韓国・北朝鮮・中国とEUのような東アジア共同体に
入ったらっていうことを少し想像してみればいい
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:34:54.04ID:M4UjwdOu0
>>653
怖くないようにちゃんと日本国民の安全が守られるような制度は作られますよ

そもそもどこの国でも水道は民営化してるけど
それで他国に怖いことをされた国なんかないから大丈夫

そんなことより老朽化して日本全国で壊れ始めてる水道管の修理費を
ねん出するためにも民営化は早くしないといけない
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:35:20.17ID:R+U3xGkp0
>>604
平成帝なんて言葉使うやつの言を信じるなよw 皇室について何も知っちゃいないかあるいは革新的に嘘をついてる
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:35:56.03ID:M4UjwdOu0
>>659
怖いよね〜

そんなことになったら、東京の人口の半分以上は一瞬で
元外国人になってしまうよね

で、イギリスは実際にそうなったんだよね
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:36:07.02ID:QyLGaBVX0
EUの恩恵一番受けてるのってポーランドの気がする、ろくに働かなくても
ドイツやフランスからお金借りて何でも買える
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:36:20.45ID:B19h/lFa0
>>1
EUは壮大な夢だった
イギリスは夢から醒めたんだよ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:37:58.90ID:dIZJ/7eY0
フランスの小売店は「イギリス人が免税目当てで買い物に来るぞ」と在庫増強してるってよ
離脱前はEU内のVAT20%が課せられていたものが離脱後は免税ショッピングの対象になるものもある
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:38:30.10ID:NqsHN6hd0
>>660
【水道法】民営化、欧米でも失敗続きー安倍政権が水道事業を売り飛ばす暴挙、海外企業とも癒着
なんかググったらこんな記事みかけたぞい
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:39:38.14ID:DG01GKs70
そりゃイギリスにいるフランス人にも言えること

他国人に自国民と同じ待遇を与えるのが異常であり先進国では
寄生されるだけだとまだ理解できないんだな
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:40:43.11ID:TCDQTf4b0
>>666
記事って志葉玲じゃねーかw
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:41:38.02ID:YWtL4BQE0
>>649
ズームアウトすると燃やされたピースが落ちてそうwww
でも移行期間でまだまだなんか起きそう/起こしそうな予感
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:42:03.11ID:2LRG9efC0
マカロンもうすぐダメになりそうだし次の大統領選挙でEU離脱が焦点になるよwwwwwwwww
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:42:17.31ID:M4UjwdOu0
>>666
あのね、それは一部の自治体で失敗してるところもあるってだけの話
失敗したら公営なり、別の会社に変えればいいだけの話

保育所や介護施設でも病院でも何でもそうだけど
上手く行かないところはある
じゃあそれらをすべて公営でやるかって話
そんなことしたらとんでもない税金がかかるよ?

日本は、すべての自治体に公営水道を禁止して
民営化することを強制しようとしてるんじゃない
民営化したい自治体はしてもいいですよって言ってるだけ
しかも厳しい条件をつけて安全を確保した上でね
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:43:06.76ID:M4UjwdOu0
>>668
そりゃあるでしょうね

>>673を読んで
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:43:39.92ID:+CzkNpxW0
移民の問題ってのはそれほどのことなんだなあ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:44:01.06ID:4JhCIlqE0
>>619
フランスの問題は週32時間労働制で
賃金はけして安いわけではない

時給たったの900円で長時間労働させられてるだけの日本とは違う
日本の貧困のほうが酷い
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:44:36.24ID:XDqK3F650
良いじゃないの
全て離脱前からわかりきってたことを何偉そうに語ってるのさ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:45:05.26ID:JRGddLrP0
経済共同体までならわかるが、国境をなくすようなEUの
あり方には大いに疑問だな。

俺も若い頃は世界は一つ的な発想を正しいと思ってたけど、
そんな単純なものではないんだよなぇ。

地域ごとに異なる文化を育むためには、一定の純粋培養的
な環境が必要なんだよね。そういう前提の下で、異文化が
時折交じることで、さらに新たな発展があるんだと思う。
鎖国していた日本に西洋文明が入ってきたような。

世界に垣根がまったくなくなってしまうと、かえって新し
いものは生まれにくくなってしまうんじゃないかな?

だから、国境というのは必要悪なんだと思う。なくせば
よいというものではない。なくしてしまう害悪のほうが
かえって大きいんじゃなかろうかと。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:45:24.19ID:LjjVK0Uo0
>>616
日英同盟のきっかけとなったのは芝五郎が中国で大活躍したからだよ
ほんの少数の日本人がスーパーウルトラミラクル大活躍してヨーロッパ各国大使家族の命を守ったからだよ
感動したイギリスやフランスやらがこぞって芝五郎に勲章授けた、日本人の忠誠、知能、戦略、勇気に感動したんだよ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:45:30.79ID:PJfbyV710
マクロンは英国からの関税を高くするってさ。
これまでトランプを悪く言ってた奴は、マクロンも非難しないと、二枚舌になるぞ。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:46:04.11ID:2hDEfZjk0
>>44
そういう個別加盟みたいなのには拒絶反応示す国多いと思うぞ。カタルーニャ抱えてるスペインとか
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:46:27.18ID:FUxINs4z0
>>637
ギリシャの公務員年金ってすごいな。
遺族年金は、日本にもあるからわかるけど、
子供にも残せるらしい。
30歳ぐらいで、親の遺族年金貰うようになったら、
働く気無くすよね。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:46:57.69ID:XDqK3F650
通商交渉なんて1年で決まるわけないから
一回破綻すればいいのさ、そこからスタートさ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:48:13.23ID:M4UjwdOu0
イギリスは製造業じゃなくて、ITとか金融が強いから
離脱してもあんまりデメリットはないんだよね
今日テレビで言ってたけど
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:48:57.70ID:y7i3PdfU0
英仏には英仏協商てのがあるて習ったんだがそれと矛盾しなくね?
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:49:05.89ID:uN9FM7Pe0
自ら化けの皮を剥がしていくスタイル
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:49:39.06ID:9+r3/sA60
Englandの場合
Anglosphereとしての連帯もあるから

European Unionとの距離感と提携をこれからも模索するんだろうね

というかFranceやDeutschlandがLondonにお願いする立場なんじゃないの?ホントは
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:49:50.71ID:XDqK3F650
イギリス1人1年をめどに頑張ったところで相手はEU
一つの議案に数年かかる無駄組織相手なのに
何もできず1年なんてあっというまさ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:49:52.90ID:BjPpWvzX0
>>304
一地域とはいえ「世界政府」化してたからな
本来個々の国の裁量で決めるべきことにまで口を出し過ぎ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:50:20.38ID:JRGddLrP0
英国はEUとの貿易で不利益は被るだろうけど、
EU外との貿易で有利な関係が結べればそれを
補うことができるんじゃなかろうか?

落ち目のEUより、米国との関係を強めるほう
がメリット大かもね。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:51:26.05ID:Rtu33Xzz0
抜けるくせに今までと同じ権利を主張しても虫がいい話ではあるね
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:51:31.25ID:M4UjwdOu0
>>272
それにしてもジョンソンは凄い政治家

ジョンソンが出てきた途端に自体は解決した
前の女の人が首相の時は何年経ってもずっと混迷のまま
時間だけが過ぎてた

ジョンソンはマジでトランプレベルの超凄い政治家だと思う
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:51:33.70ID:y7i3PdfU0
英国に進出した日本企業はEUの拠点と思って進出してるんだからデメリット大きくね?
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:51:41.04ID:2LRG9efC0
>>691
HUAWEIの機器導入を認めたりどっちかというと中国にすり寄ってるけどな
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:51:42.75ID:Yd8cn2uw0
イギリスが困窮するまで追い詰めて再統合の際にポンドをユーロに組み込むでしょうね
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:52:32.54ID:LjjVK0Uo0
>>685
北海油田があるスコットランド?ウェールズ?はそうでもないらしい
独立してEU加盟するとか・・・・なんとか・・・
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:53:13.00ID:y7i3PdfU0
>>693
ジョンソンは選挙で勝って多数党になったからだよ。
メイは過半数持ってなかったんだから。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:54:10.38ID:y7i3PdfU0
>>697
カレドニアとニューカレドニアがEU加盟
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:54:36.22ID:9a9Lez8d0
>>255
何言ってんだよ。真逆だっての。
フランスの保健医療は日本にほぼ近いが、
イギリスの公的医療はボロボロ。

フランスの南部の温暖だけど過疎の村に、
イギリス人向けの老人介護施設たくさんができて
老人が移り住んで人口の4割がイギリス人、
フランス人は何もない村に雇用が生まれたから、
村人が一生懸命英語を勉強。
なんてところもあるくらいだ。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:54:36.49ID:tU7ZfViq0
絶景パリー ノートルダムの背虫男
汚い街 臭い 暴動が
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:54:42.70ID:M4UjwdOu0
>>697
まあ確かに
でもまあイギリスの中心はイングランドだから

東京の成長を犠牲にして、地方の農業を成長させても
日本自体は衰退するのと同じだかね

独立してEU加盟するとか・・・・なんとか・・・って話はまあこれからわからないけど
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:55:10.12ID:mcP/tZ8m0
そもそもユーロじゃなくてポンド使ってる時点でね
ハナから経済的には別物よ EUの問題はユーロにあるんだから
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:55:54.80ID:JRGddLrP0
ヨーロパ大陸と頻繁に行き来してるような英国の
上級市民にとってはEU離脱はデメリットしかない
というのはよくかるけど、一般市民がそういう上
から目線の離脱反対に反発するのは当然かと。

スコットランド人はとにかく独立の口実を作りたい
だけで、EUのことは本来どうでもいいんだと思う。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:56:12.62ID:KpgEeuOY0
>>693 異論ないけど、メイさんも嫌いじゃないぜ。

英国がやたらと日本政府に接近してきたのは、メイ首相時代からだと聞いて
、辞任の時の涙には同情したよ。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:56:14.42ID:KOzN2TXN0
>>660
新自由主義の工作員さんよ

民営化しても水道老朽化は止められない
水道事業者が水道を整備するわけでないから

逆に、水道を整備したあとでフリーライディングで
利益うまうまを狙っている
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:56:36.29ID:OPuh6v7/0
>二度と加盟国の離脱を招くことのないよう、
>EUの機能強化に向けた改革をすべきだと訴えた。

マクロン氏はなぜ英国が離脱したのか理解できないでいるみたいですね。

EUに必要なのは”機能強化”なるあいまいな言葉ではなく
EU各国が納得いく自立性と協調性の両立であり、文化保護であり、
そして無秩序な移民の禁止であるのです。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:57:02.13ID:o8biV8M10
「グローバル」なんていっても所詮は仏式帝国主義的ブロック経済の改良型だからな
わざわざ>>1言って認めちゃうのは阿呆の極み
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:57:22.06ID:M4UjwdOu0
>>699
対立を煽って総選挙に持って行ったのはジョンソンだし
そもそもメイじゃ選挙に勝てたかどうかはわからない
あの感じだと中途半端な結果になってまだ混迷は続いていたと思うよ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:57:42.28ID:rNqIF2kI0
>>707
だよなあ。そもそも利益なんか出ないよね。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:58:28.29ID:GJriY2220
>>708
>EU各国が納得いく自立性と協調性の両立であり、文化保護であり、
そして無秩序な移民の禁止であるのです。

それはEUを解体しろ、に等しいのです
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:58:32.30ID:mcP/tZ8m0
イギリスはポンド使いつつEUの恩恵受けてきた特殊な立場
他の国とは違いまっせ ユーロ化してから独自通貨に戻すとかなら大変だろうが
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:58:58.34ID:M4UjwdOu0
>>706
いやまあおれもメイさんは頑張ってたと思うし、大変だっただろうとは思うけど
結果としては政治家としての能力はなかったと言わざるを得ない

まあジョンソンが凄すぎるっていうだけってこともあるけど
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:59:00.52ID:JRGddLrP0
>>699
メイもジョンソンも議会解散して過半数獲得を目指したけど、
メイは失敗して、ジョンソンは大成功。
同じEU離脱をメインイシューにしてたのに、この差は何なんだ?
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:02:15.17ID:M4UjwdOu0
>>707
民営化すると財源が生まれるんですよ
その財源を使って整備するんです

値段や水質については条件が作られてます
もしその条件が満たせないなら公営に戻せばいいだけなんですよ

>>711
大阪では地下鉄を民営化しただけでずっと赤字だったのが一瞬で黒字になりましたね
その上で値段は下がり、サービスも向上しています

公営がやると価格は上がるし、サービスも悪くなるものなんです
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:03:00.61ID:M4UjwdOu0
>>715
決断力、行動力、民衆を巻き込む人間力
じゃないかな?
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:04:54.26ID:KXcTLET70
これからの日本も、戦前の日本やフランスみたいな美しい国を目指せばよい。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:05:32.36ID:3p9QbSgC0
>>8
EUの目的はアメリカや中国に対抗する
「ヨーロッパ合衆国の準備」なんだから
当然、政治的にも統合しなきゃダメ

ゆるい経済連合体では脆弱なのは
ドイツ関税同盟など過去に例がたくさんある
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:06:24.68ID:KOzN2TXN0
>>716
どうやって財源が生まれるの?

あと大阪市の地下鉄は
ずーと黒字だったのだが

大阪市の収入に寄与してたのだが。

嘘つき新自由主義の工作員さんよ。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:07:19.22ID:M4UjwdOu0
>>721
・・・怖いです。
もういいです。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:07:19.82ID:vq49jQZSO
>>715
メイはEUとの調整を優先して骨抜き合意案を落としどころにしたから国民からも議会からもそっぽを向かれた
ジョンソンはEUとの調整くそ食らえで離脱を優先したから国民に支持され国民が支持したから議会も応じた
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:08:58.58ID:MIOO+m0m0
>>720
しかしそれで失敗したわけだ。
政治統合と言いつつ「中央政府がEU全体に命令できる」形にできなかったので
船頭多くして山に登る結果になってしまった。
そんなに欧州統合したければ、第二次大戦でおとなしくナチスに占領されていたほうがマシだったな。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:09:38.54ID:23hIsrK50
大した国でもないのにフランスがデカい面してるのが嫌だったんだろうね
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:09:51.21ID:ormZ4ZGE0
今後のEU離反をなくすためにも、イギリスには強くあたらざるをえんしな
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:10:06.07ID:KynAuzr40
EUの見どころ →南北EUに分裂するかどうか
UKの見どころ →欧州諸国(特にフランス、スペイン)との交渉
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:11:10.70ID:7tDJdg140
本来ならこっちだろ。高福祉という政策も一致する。
EU離脱は右ではない。
EUこそが極右だ。
フランスもEUから離脱し、イギリスに合流すべきだ。

欧州自由貿易連合
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AC%A7%E5%B7%9E%E8%87%AA%E7%94%B1%E8%B2%BF%E6%98%93%E9%80%A3%E5%90%88
1960年にイギリスが中心となって設立された自由貿易連合であり、欧州経済共同体(EEC)に対抗するため、その枠外にあった欧州諸国が加盟してきた。
頭字語(略称)のEFTA(エフタ)で呼ばれることが多い。
概要
政治統合を目標としていた欧州経済共同体(EEC)に対抗し、欧州での主導権獲得を目指すイギリス主導のもと、
EEC非加盟のイギリス、オーストリア、スウェーデン、スイス、デンマーク、ノルウェー、ポルトガルの7か国で1960年5月3日結成された。
政治統合を目標とせず、域内関税撤廃の一方、EECと異なり共通関税の設定を行わない形での連合体である
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:11:31.92ID:Ww/utqnB0
≫711
オバマケアみたいなものでしょうね

医療で例えると保険会社が利益を出せる健康な人は保健に入れて、糖尿病を患っている人は馬鹿高い金を払わないと保健に入れない 

こういったことが水道事業で起こってくるんでしょう
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:12:32.24ID:ATKUNDZ50
>>726
退職者に冷たいブラック企業みたいだな
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:12:52.55ID:kT9pxscw0
君たち自分の金はどのくらいあるの?マクロを語るけど
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:13:20.89ID:M4UjwdOu0
>>729
まあいずれにしてもやってみればいいんじゃないんですか?

どこかの自治体がやって失敗すれば、どこもやらないだろうし
成功すれば、どこも真似してやるようになるだけ

最初からすべての自治体で民営化を禁止する理由なんかないですからね
そんなことやってる国はありません、普通の先進国では
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:13:47.86ID:7tDJdg140
EUこそがナチだ。
ジャップはイギリスに工場を立てまくり、イギリス内需および欧州への輸出を考えているから、
イギリスのEU離脱を妨害するんだ。しかもジャップは、フランス(のマクロン = ウォールストリート派)に言わせて、自分はとぼけるクズ。
日本およびドイツこそがナチだ。今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AC%A7%E5%B7%9E%E8%87%AA%E7%94%B1%E8%B2%BF%E6%98%93%E9%80%A3%E5%90%88
加盟国
現在4か国。いずれも欧州連合には加盟していない。
アイスランド共和国
ノルウェー王国 - ノルウェーは、1972年と1994年の二度、国民投票でEU加盟条約批准を否決した。
スイス連邦 - スイスは、1997年と2001年の2度、国民投票でEUとの加盟交渉開始案を否決した。
リヒテンシュタイン公国
元加盟国
6ヶ国。いずれも欧州連合に加盟
グレートブリテン及び北アイルランド連合王国 - 1960年5月3日加盟、1973年EC加盟に伴い脱退。
オーストリア共和国 - 1960年5月3日加盟、1995年EU加盟に伴い脱退。
スウェーデン王国 - 1960年5月3日加盟、1995年EU加盟に伴い脱退。
デンマーク - 1960年5月3日加盟、1973年EC加盟に伴い脱退。
フィンランド共和国 - 1961年準加盟、1986年加盟、1995年EU加盟に伴い脱退。
ポルトガル共和国 - 1960年5月3日加盟、1986年EC加盟に伴い脱退。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:14:07.04ID:NqsHN6hd0
民営化いうてもなんとかバンクさんも脱税しまくりやからなあ
インフラでイマイチ信用できんなー
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:15:01.46ID:/9pBMGfu0
そら外国だからな
そうしたいからやったことだ
銭ゲバ新自由主義者にはわからない世界だろ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:15:52.38ID:XQYaVr1E0
マクロン「うまいことやりやがって!ちっ」が本音かもな
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:17:00.04ID:KOzN2TXN0
>>673
それまでの地域でのノウハウがあるから
簡単に変えられない。

要するに地域独占になる
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:17:25.23ID:z1JBfJyU0
頭おかしいウィキ厨が暴れだしてる
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:17:53.97ID:M4UjwdOu0
民営だから危険っていう意味が分からない

飛行機だって民間がやってんじゃん
民間がやるって言っても、国がちゃんと制度やルールを作って
それを守った上で民間がやるだけ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:18:26.46ID:KXcTLET70
日米英が連携すればいいというのは、戦後の左翼世代が主張してたアメリカどっぷりと同様の主張
9.11以降の愛国右翼主義とは相容れないんだわ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:18:36.12ID:JtJSeCDu0
局を脱するを許さず、か
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:18:59.14ID:M4UjwdOu0
>>738
地域独占になって何が悪いの???
公営でやるよりはずっと良いじゃん
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:19:08.81ID:Eib8lqKk0
抜けたらいじめるって言ってる時点でデメリットありまくるの丸わかりやん。
いて欲しいなら、いたらこんなに良いことあるのにって魅力でアピールしないと。
メリットを上回るデメリットがあるから抜けていくわけでしょ。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:19:33.05ID:KOzN2TXN0
>>740
それそうおうに、代替性があればいいが
水道民営化は、地域独占状態になるから危険。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:19:43.64ID:z1JBfJyU0
>>740
飛行機は生活において必須なインフラじゃない
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:20:06.38ID:M4UjwdOu0
>>745
>>743
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:20:58.30ID:GJriY2220
フランスに残る唯一の存在価値はドイツに対してコントロールに近い影響力を持っていること
その影響力を維持するためにもEUの存続は欠かせない
ドイツをコントロールする奴が居なくなったら何をしでかすのか、って不安は今でも
ヨーロッパ世界の底流を流れてる
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:21:04.32ID:PSMTxk2n0
これはイギリスを自由貿易に入れない可能性大だな
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:21:05.50ID:ZchAoc0E0
ドイツの属国になって恥ずかしくないのか!
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:21:09.80ID:MIOO+m0m0
>>741
はぁ? 戦後の左翼世代は徹底した反アメリカだったろうが。
元々右翼が親米だぞ。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:21:28.78ID:joJWHLLI0
フランスというと日本では良いイメージ持つ人が多いけど、イギリスよりはるかに行うはひどい。
アフリカ(リビアやらマリ、古くはアルジェリアなど)で軍事介入しているし、ベトナム戦争はもともとフランスのせいだし。
旧宗主国感覚が明らかに抜けていない国。弱いくせに。
原爆もポリネシアでやりまくったし(ここはイギリスも同じようなもんだけど)。
水メジャーやら自国の利益誘導は英米以上だし。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:21:40.20ID:OPuh6v7/0
>>708
>それはEUを解体しろ、に等しいのです

等しくないですよ。EUというのはもともとは共和制を想定して作られた組織です。

それがなぜか一部の利権集団の独裁政治の場になっちゃったからイギリスは抜けたのです。

方針を間違えたのはEUの要人たちのほうです。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:21:49.35ID:M4UjwdOu0
>>746
でも危険だよ?

ってか、電気は民営化したけど、どう?
民営化したら電気代めちゃくちゃ下がったよね?
電話だって民営化したらめちゃくちゃ電話代下がったよね?

それからちゃんと条件を付けるからそんな危ないことにはならない
危ないことになったら公営にすればいいだけなんだし
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:21:56.97ID:riwnOa8T0
>>734
要するに税金ドロボー給料ドロボーを追い出すだけで色々一気に改善できるから。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:22:13.89ID:z1JBfJyU0
>>748
これね
現在だけ見てると見誤る
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:22:22.53ID:KOzN2TXN0
>>743
【地域独占の危険性】(水道事業のこと)

サービス低下、値上げ、インフラの不整備
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:22:27.66ID:NqsHN6hd0
なんとかバンクちゃんも料金下げーやって国にいわれてもロク言いうこと聞かへんしなー
法で縛ってもギリギリ値上げライン絶対くずさんようになる気もする
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:23:20.65ID:YgFMOrnr0
フランスみたいな高福祉国家が他国の金でやりくりする
それがEU

パリのデモ、ダンサーだけが受け取れる42歳からの年金問題
年齢を後ろにずらす政策が発端なわけだが(笑)

キティな社会主義国家フランス
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:23:55.58ID:O2rS1N1e0
フランスとドイツが仲良く出来た試しは無い
ましてや今の力関係じゃ納得する訳が無い

故に数年後フランスが抜けるかドイツを蹴り出すかが必ず来る
来るわけ無い、って思うだろ?現代の脳みそだと?歴史はそうなんだわずっとな
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:24:11.54ID:M4UjwdOu0
>>757
それはちゃんと条件を作ってやるんです

電気や電話は民営化してサービスの低下や値上げは起こりましたか?
まったく逆ですよね?

それから電気でも発送電の分離をしたように水道でも運営と施設などの整備は分けるんですよ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:24:18.19ID:2LRG9efC0
>>754
民営化は安くなるけど今後のインフラ維持がちゃんとできるかが問題よ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:24:48.96ID:T1ww+rud0
>>754
電気代も電話代も下がってなくね?
インフラ自体はかなり脆弱になったし。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:25:14.58ID:KXcTLET70
>>751
戦時中が反アメリカで、右翼
俺はその時代の事を言っている
ベトナム戦争で確かに反米だったけど、その世代も今じゃ親米になってるだろ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:25:48.59ID:M4UjwdOu0
>>762
それは条件に入ってますよ

ってか、世界中の国が民営化してるんですから
民営化して安くなるってことは、それだけインフラ維持に使えるお金も
たくさん生まれるってことなんです

水道に入れてる税金が少なくなるわけですかね
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:25:58.66ID:wb15v62Q0
フランスの大統領ってコジコジみたいな名前の人じゃなかったっけ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:27:10.76ID:Ww/utqnB0
海外事業者が参入して来ると水道管を税金で補修した所だけを狙って利益を得て 次の補修までにはとんずらですわ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:27:24.70ID:M4UjwdOu0
>>763
めちゃくちゃ下がってるわ・・・
電気会社は競争しまくって値下げ競争してるし

今までは決められた値段で
「この値段に不満があるなら電気(電話)を使わずに生活してね、ハイバイバイ」
だったんだよ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:28:37.88ID:M4UjwdOu0
>>767
そうですよ

民営化する前は、加入権なんてわけのわからないモノに
何万円も強制的に払わされてたんですよ?

それがなくなっただけでも安くなってるじゃないですか
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:28:45.69ID:KOzN2TXN0
>>754
電気は、ほぼ公営だったが民営化のおかげで
先の千葉に上陸した台風に【長期大停電】を見てのとおり

復旧体制が民営化のため脆弱となった。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:29:28.88ID:OPuh6v7/0
今のEU幹部がやってる事はEU教というカルト宗教ですから。

幼稚な平和主義で団結を煽り、そして自分たちがその団結のマネージメントを

行う利権団体を牛耳りたい、そういうカルト宗教なのです。

だから”脱会者”を許さない、北朝鮮や創価学会のようにね。

今のEUってカルト宗教じゃない。やれ平和とかやれ人権とかわめくだけで

実務的なことが全く出来てないから変な移民にもあらされ放題でね。

そして、アメリカまでその悪影響を受けている始末ですからね。

だがしかし、ようやくアメリカの知性派のみなさんにも冷静に論理的に物事を

考えてもらえるになって状況が変わってきたという事ですね。

もっとも、私の方が激怒していてさっさと清算して冷静にならないとね。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:29:59.83ID:z1JBfJyU0
>>754
たぶんあなたは地方ではないでしょう?
民間は元が取れないなら利用料が上がるか撤退ですよ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:30:02.73ID:M4UjwdOu0
>>771
電柱など管理は発送電分離してるので
電気を売ってる会社には何も関係ないし、自由化も関係ありませんよ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:30:07.93ID:1X7xoeb80
フランスって未だにアフリカに植民支配してるんだよね?
それができなくなれば、第三世界レベルの国力しかないへっぽこ国家らしいよ。
シラク元大統領が言ってた。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:30:56.38ID:NqsHN6hd0
2019年2月時点での各電力会社が試算したモデル料金では、
東京電力78円、中部電力65円、東北電力50円と、いずれもアップ。
らしいけど
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:31:49.91ID:M4UjwdOu0
>>775
だからそういう地方やそういう自治体は今まで通りに
公営でやればいいんです

民営化っていうのは、すべての自治体で強制的に民営化させるって事じゃないんです
選択的夫婦別性と同じです
別性にしたい夫婦は別性にすればいいだけって事と同じです
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:31:59.89ID:UPSqTIw+0
歴史を見るようだ。 相変わらずフランスは口がでかい、口が悪い。 弱いくせに、、、
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:32:07.59ID:YgFMOrnr0
>>770
だからその金はどこに行ったんだ?
まさか民間会社の資産に組み込まれたのか?
ならNTT株式は分配されるべきだったんじゃね?
電気水道資産も、税金が使われてきたなら、
民間事業にするならその資産分の株式を地域に分配すべきだろ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:32:31.84ID:M4UjwdOu0
>>778
値上がりは民営化によるものでは原料費の高騰などが原因です
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:32:46.61ID:EUJn3pMy0
フランスの鳩山
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:33:32.79ID:KOzN2TXN0
>>765
入ってない、入ってない。
インフラ整備とは別物。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:33:48.21ID:M4UjwdOu0
>>782
それは法律的にちゃんと解決してるんでしょ
国が株券を持つとかして

いずれにしても今でも加入権なんてものを払わされるのは嫌でしょ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:33:54.68ID:y7i3PdfU0
次はルペンかな
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:35:00.52ID:e+IRBze/0
こんな災害だらけの国で民営化ねえ…
大地震でも来たら復旧できずに滅びそう…
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:35:03.40ID:KOzN2TXN0
>>784
結局、値上がっているやん。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:35:16.08ID:M4UjwdOu0
>>787
入ってないから民営化とは関係ないんです

民間会社がやるのは運営だけなんです
で、税金でやってたことを民営でやってもらうことで
より安く運営ができるようになるんです

そしたら、それで浮いた税金でインフラ整備ができるんです
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:35:45.98ID:Eib8lqKk0
いや電柱とかほとんど電力会社が管理してるよ。
うそつくなよ。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:35:53.25ID:M4UjwdOu0
>>791
自由化してなかったらもっと上がってるでしょうね
原料費の高騰などが原因なんですから
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:35:59.94ID:nBwxiNVB0
水道民営化は日本の場合は公営に戻せない方式だぞ。 残念ながらな。 
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:36:33.23ID:nBwxiNVB0
やってみたらいんじゃないですかね? とか詐欺師かよ。 無責任すぎだよ レイプ犯かよ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:36:43.16ID:M4UjwdOu0
>>793
発送電分離

電気を発電するのと、電気を送電するのは
別会社に分離してやってますよ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:36:46.45ID:joJWHLLI0
イギリスはEUで2番目の経済大国だからね。今までは英との関係で独仏が協調していた
面もあるが、今後は独仏の主導権争いが激しくなるだろうね。仏は力がない癖に自信だけ
はある国だから。そうするとEU崩壊するんじゃないかな。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:37:12.14ID:P2pawr/B0
EU抜けたら敵視するとか
もう欧州の国って地域位の意味しかないじゃんw
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:37:20.49ID:e+IRBze/0
>>796
民主党がそれでしたねえ…
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:37:30.49ID:M4UjwdOu0
>>795
なぜ?

>>796
怖いです
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:38:01.53ID:y38SXmrs0
まあそりゃそうだろw
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:38:39.58ID:nBwxiNVB0
民営化すると株主に対して利益をださなければいけなくなるから 確実にマージンが減るんだわ。
投資やってる奴だろ。どうせ 郵政株も買いあさって損した奴だろ。 白人のしりのあななめて
コバンザメみたいなことしてレイプみたいな稼ぎしてるやつらいるからな
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:38:56.55ID:z1JBfJyU0
なんで水道民営化スレになってんだ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:39:37.32ID:nBwxiNVB0
>>801
そんなレベルの話しらないのか。調べてみ 自分で
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:40:03.74ID:M4UjwdOu0
>>803
じゃあコンビニも病院も日本中のすべての会社も公営化しますか?
労働者はすべて公務員にしますか?
それで日本の財政持ちますか?成長しますか?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:40:29.88ID:M4UjwdOu0
>>805
怖いです
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:40:44.65ID:EUJn3pMy0
>>349
スコットが独立したらカタルーニャも暴れてEUは終わり
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:40:47.54ID:nBwxiNVB0
こわいです こわいですって書いてるけど 羊の皮かぶった狼みたいな臭いがする。
差別だ差別だ人権が人権が ばーちゃんがレイプされたからおまえらをレイプする〜
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:41:36.17ID:y7i3PdfU0
アイスランド・ノルウェー・スイス・英国がEUではない欧州の国になったんだが、日本から見たメリットが良くわからん。
なにかいいことあるの?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:41:49.11ID:nBwxiNVB0
>>806
極論すぎ。 トロピコやってみろ それでもやろうと思えば可能 
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:43:13.49ID:QN7bKQuG0
今の時代に個性を捨てたかたちのEUに明日はあるのか
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:43:20.31ID:z1JBfJyU0
>>812
EU悪玉にしようとしてるイギリスのことか
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:43:22.00ID:nBwxiNVB0
国がやってもJTもnTTも郵政も黒字だった。 別に民間でなくても黒字はできる
民営化すると 株主に配当ださねえといけねえいからその分余分にコストかかんだわ。
たしかに公務員は給料高いが落とせばいいだけなんだわ、本来な。 
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:45:17.19ID:4OFBaLUZ0
そりゃあマクロンはグローバリストだからな。
EUのような、統合をめざす組織が弱体化するのはショックだろうよ。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:45:31.41ID:M4UjwdOu0
>>811
>それでもやろうと思えば可能 
日本はマジで破綻すると思いますけど、それでも可能と言えば可能ですね
そもそも何のメリットがあってそんなことをやろうとするのか意味不明ですけど

マージン減るって言う理由で、より損することをするのは意味不明すぎ


民営化してコストが上がった例が日本にありますか?
民営化して上手く行かずに公営に戻した例が日本にありますか?
あるとして、それは全体の中でどれくらいの割合ですか?
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:45:32.03ID:nBwxiNVB0
NTTは民営化すれば孫正義がソフトバンクで半分利権奪い取って派遣社員だらけになり
税金は納められRないわ。まあまあちゃくちゃ。 もうかるのは派遣屋と外人社長と株主
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:45:49.96ID:mfdDE0Z+0
もともと英仏は犬猿の仲。
他の国もドイツ帝国の属国に満足し続けるかどうか…
歴史を見ると、フランス自身もブレが大きい。
イギリスの離脱は、むしろEU瓦解の呼び水になるかもしれない。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:46:33.31ID:Eib8lqKk0
送電ってもう既に大手電力会社の手を離れてるんだな。
発送電分離は以前から知ってたが、もう既にそんなことになってるなんて話は聞いたことがないけどな。
いつから離れたんだ?
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:47:02.83ID:eVbRDZeS0
>>6
デカルチャー!
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:47:06.70ID:M4UjwdOu0
>>815
できないから赤字だったんですよ

だからあなたの理屈ならすべての会社を公営化した方がいいってことなんです
そんなことして成長しますか?

民間でできることは民間に
これは当たり前なんです
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:47:07.29ID:mfdDE0Z+0
国営企業、国が支える企業だらけになったら、ある日突然崩壊するよ。
ソ連がそうだった。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:47:37.99ID:Ww/utqnB0
日本の自治体や行政の無能さを舐めたらいかんからな

税金どばどは打ち込んで海外に叩き売るなんて日常茶飯事
それだけやっても誰も責任はとらない

水道事業でも修繕は税金 利益は会社こういった事があちこちで起こるだろう
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:48:38.19ID:z1JBfJyU0
水道だけはやめとけ
死にそうになったら水飲むだけでもある程度は生きられるぐらい重要度が違う
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:48:38.58ID:0iWs/8nh0
マクロンのこの演説は逆効果だろうね。
おそらくイエローベストの活動はさらに過激化する。
俺たちはお前らのスケープゴートじゃねぇ!と。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:49:12.78ID:EUJn3pMy0
>>590
ムーアはただの金持ちのボンクラだしな
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:51:20.98ID:M4UjwdOu0
>>825
???
東京だけが唯一地方交付税をもらってないんですが・・・
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:52:40.39ID:M4UjwdOu0
>>826
だから民営化が必要なんですよ

今、日本全国で水道管の老朽化が進んでますよね
民営化してそれを修繕する費用を生み出さなければ
水が飲めなくなりますよ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:53:24.36ID:EUJn3pMy0
>>715
メイは残留派なのがバレバレだったから
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 12:01:06.33ID:IwaDtqj60
秋葉原昭和口のマクドナルドが閉店、お隣のバーガーキングからもお別れコメントが→感動と思いきや、ド畜生すぎる隠しメッセージ
http://callar5.sfxslibrary.org/8678h/qad4n262167bwt.html
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 12:02:03.02ID:M4UjwdOu0
メイさんは穏健的離脱派
できれば離脱したいです〜って感じ
リーダーがこんな中途半端なリーダーシップしかないと動かないに決まってる

それに対してジョンソンは何が何でも離脱派
離脱が良いか悪いかは別としても意思ははっきりしてるし、リーダーシップもある

リーダーは強い意志と強い覚悟が必要だという典型的な例
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 12:06:27.24ID:UGydo9V80
ノートルダム・パリの修繕費用が当初報道されてた額の10分の1も集まってないらしいなw
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 12:07:02.52ID:uF82/lMi0
どうして進むかわからないまま立ち尽くし続けるのはもう限界
行き先が暗闇の隘路でも動き出したい
という思いが離脱を決定させた

成功すれば良し
失敗すれば、そもそも離脱選択はギリギリで拮抗していたものでもあり
頭を下げてでもEUと繋がれる道を探す
という話になるからね
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 12:07:06.05ID:nBwxiNVB0
>>822
優勢もJTも黒字だった。 
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 12:08:25.80ID:nBwxiNVB0
民営化やってとくするのは電話では朝鮮人 郵政民営化ではアメリカ白人 
つぎはフランス人ですか。 もうほんとうにね対外だわ。税金を明治からずっと
国民が払って国民が労働してつくりあげたものを外人にあげてしまうなんてな。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 12:08:34.90ID:JRGddLrP0
>>720
対抗相手は中国じゃなくて、主にソ連だっただろ。
ソ連が消滅したあと、EUの存在意義は弱くなった
のは否めない。

今後の多国間関係を構築する上で、英国と欧州大陸
とで別の道を歩むのはむしろ当然かと。

一方で、EUを仕切る上で、強すぎるドイツを牽制する
駒としての英国が抜けるのはフランスにとって困るの
も頷ける話。英仏独の三国のパワーバランスでEUを
統治したかったんだろうけど、これでドイツの突出
を抑えられなくなった。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 12:09:28.77ID:nBwxiNVB0
英国にさっさと新自由主義者どもを皆殺しにしてほしいわ。この嘘つきども吐き気がする
人の皮をかぶった狼だわ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 12:10:33.91ID:M4UjwdOu0
>>836
・・・怖いです。
目的がわかりません
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 12:11:11.74ID:nBwxiNVB0
>>840
おまえのがこわいよ しつこすぎ すれ違いだからそっちいけ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 12:11:54.28ID:M4UjwdOu0
>>841
本当に怖いので以後、スルーします
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 12:12:24.38ID:ke3jZe1h0
イギリスとEU、どちらが勝者になるかまだ分からんからなw
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 12:12:29.78ID:nBwxiNVB0
羊の皮かぶった狼だわ。 本当に薄汚い手段を使うやつら。時代が時代なら手打ちにしてやるのに
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 12:12:37.86ID:9LbMZUAM0
>>1
独善的なEUの官僚のせいだろ
そこを改めなければ次第に崩れていく
まだ独立心の強すぎる英だけだけどこれなら南欧から次第に破級していく
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 12:21:32.00ID:KynAuzr40
>>808
スコットランドの独立投票を前回はやらせてもらえたがEU離脱後は拒否された
カタルーニャみたく強行した場合どうイギリスが対抗するか見物
スコットランドは自力でやっていけるがカタルーニャは難しい
ちなみにカタルーニャは独立派と反独立派が拮抗していて、独立派が内輪もめしている
馬鹿騒ぎが過ぎるとカタルーニャ州から金持ち地域が分離独立して新たな州としてスペインと合併し貧乏な地域だけが取り残される可能性もある
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 12:21:34.82ID:4drMX+bb0
ユダヤの犬がw
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 12:22:11.83ID:Wo+WBrt+0
>>833
英国民も又穏健な離脱が主流なら、メイさんのやり方でも良かったんだよ。
単に民意がどこにあるかだけの話。
メイさんが色々時間を掛けてくれたお陰で、国民の選択がハッキリして来た側面もある。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 12:27:25.96ID:QHmexwCm0
EU拡大しすぎて官僚が権限持ちすぎたからなぁ。
イギリス国民からしたら金毟り取られて納得いかない政策押し付けられて選挙でひっくり返すことも出来ねぇし、離脱するしかないって流れは当然だと思うけどな。
弱小国家からしたらありがたい枠組みなんだろけど。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 12:28:20.24ID:VbrVDEa50
イギリス人って致命的に馬鹿だわ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 12:31:07.49ID:91mmEiwi0
メイは単なる残留派
これで無難に乗りきるはずだった

離脱派もトランプも
群がった奴等は
「英米を揺さぶる(キリッ」

のが目的だったのに
本当になって叩かれて慌てても無駄
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 12:35:41.22ID:xVqXSr+K0
EUは官僚主義。官僚主義はソ連同様いずれダメになる。
遠からず、EUは空中分解すると思う。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 12:36:46.94ID:M4UjwdOu0
>>849
英国民は、離脱したい人は離脱したいし、残留したい人は残留したい
二択しかないんだから個人はどっちかを選ぶしかない

その中でメイさんは、どっちにもいい顔をして、どっちつかずの態度を
取ったから何も決められなかった

ジョンソンのようにはっきりと離脱派と決めれば、反対派からは猛烈な批判は食らう
でもそうしないと何も決められない
だって最終的にはどっちかを選ぶしかないんだから

メイさんは、「原発もなくしたいし、火力もなくしたいし、原発処理水は減らしたいけど福島の人に
嫌わるのも嫌だし〜」って感じでどっちにもいい顔をしようとしてるジュニアに同じ

リーダーは批判覚悟で決断しなければいけない
メイさんはそれができずに時間を無駄にしただけ

まあでもある意味、そんなメイさんの無能っぷりに国民も呆れてしまったっていう側面もあるかもね
メイさんが意図して無能の振りをしてたなら君の言う通りだけど
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 12:38:07.39ID:6y1GQZsY0
>>850
イギリスだから離脱可能だっただけだな
他の国は離脱したくてももう出来ない

経済は統合しても福祉は各国それぞれだから貧乏な国は貧乏なままでEU内で貧富の差が広がる一方
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 12:40:10.90ID:VbrVDEa50
金融国でもあるイギリスがグローバリズム捨てると思ってるのかねえ
イギリス人は脳に欠陥があるようだ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 12:40:19.76ID:ou0eXXIV0
もともとアメリカとイギリスの生みの親みたいなもんだしな。
フランスは。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 12:43:06.74ID:xVqXSr+K0
>>856
宗主国ドイツも、いつまでも他国の面倒を見続ける事はできない。
他のEU加盟国の為に自国を犠牲にすると言ったら、ドイツの与党は議席を失うだろう。
金の切れ目が縁の切れ目で、弱い国も出て行くと思う。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 12:43:31.19ID:Fkza7cHd0
>>715
記憶だと、たしかメイのときも圧勝のはずだったんだが、アホなのか増税も盛り込んじゃって、失敗したんじゃなかったかと。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 12:44:43.41ID:VbrVDEa50
考えみたら離脱したがってる老人共も大英帝国の全盛期なんて体感してないのよな
生まれたときから既に斜陽国だったのに、一体何を期待してるんだろうか
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 12:45:42.96ID:5ogqmDEo0
>(EUに残る)27カ国は団結する。交渉では我々の利益の維持にとことんこだわる」と強調した。(パリ=疋田多揚)

言ってる事はトランプと一緒なんだけど、なんでトランプ叩いている奴らはこいつを叩かないの?
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 12:46:44.67ID:vuNboOhI0
ルペンの支持率また上がりそうだな
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 12:47:03.16ID:VbrVDEa50
>>864
一国と複数国だからじゃね
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 12:47:57.30ID:fH+SRIxU0
EUは、経済だけのヨーロッパ共同体でよかったのに、移民なんかを受け入れておかしくなった。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 12:47:58.58ID:Mt/Sl6g70
>>864
パヨク仲間だから
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 12:50:30.72ID:MEFo4GZP0
>>810
「EU内は人間が自由に行き来できる=移民も自由に行き来できる」
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 12:53:08.91ID:VbrVDEa50
TPPぶっ壊したのもアメリカなんだよねえ
徒党を組むのはトランプ的には駄目なんだろう
二国間の方が露骨に力関係が反映されちまうからな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 12:53:18.18ID:23phSq5s0
>>872
移民でも帰化してれば当たり前だろ。
不法移民や難民の扱いで揉めた。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 12:54:30.66ID:grmE+wcL0
及川幸久さんがYouTuberで解説してたけど
EUって官僚が勝手に法律を作ってる組織なんだってね
選挙で選ばれた人じゃないのに各国の法律をつくれるらしい
それににほんもそうだけど無駄遣いが多い
選挙で選ばれてないEU官僚はだれも辞めさせることができないらしい



それでイギリスは昔のようにじぶんの国の法律は選挙で選ばれた議員がつくることにしたらしい
変なことをすれば選挙で落とせる
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 12:54:55.57ID:MEFo4GZP0
>>874
そうだが、移民も馬鹿じゃないから、自分達にとって条件の良い国に移動する

アイスランドはどうか知らないが、英国スイスノルウェーがEUだったら移住したいだろうな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 12:55:22.38ID:NqsHN6hd0
>>867
EUの左派官僚は気づいた時にはもう手遅れになるって
昔ニヤニヤしならがらいっとたらしいで
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 12:56:23.29ID:ZzEpZGWd0
もうドイツとフランスは合併して神聖ローマ帝国復活でいいんじゃないか
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 12:57:34.31ID:23phSq5s0
>>876
どっちの移民だよ。
帰化した人か、不法移民か。
管理しない不法移民や難民の無制限受け入れは困る、と言うのがイギリスだろう。
合法移民はイギリスも受け入れている。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 12:57:53.79ID:Jf1L0Cow0
U.K.解体が楽しみ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 12:58:04.28ID:VbrVDEa50
>>879
その手の奴らは難民も移民も嫌いだから言っても無駄
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 12:59:53.87ID:qlnM6J/C0
移民受け入れに嫌気さして離脱なん?
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:00:09.85ID:MEFo4GZP0
>>879
両方

スイスノルウェーなら、合法だろうが不法だろうが移民も陸路で余裕移動
だからEUに加盟しないか脱退なんだろう
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:00:21.77ID:grmE+wcL0
だからたかだかEU内での往来の自由ぐらい放棄して不自由になったところで
もっと大きな自由を手に入れられるからこそイギリスが選んだ


及川幸久さんの予想ではEU加入でのデメリットが大きくなってるから脱退が広がると言ってた
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:00:58.39ID:23phSq5s0
>>882
官僚主義に支配されたEU=ドイツ帝国との決別。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:01:31.37ID:23phSq5s0
>>883
だから、イギリスも合法移民は受け入れてるんだってw
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:01:31.88ID:8MZM+7wI0
全世界のマルキストは死ね
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:02:56.41ID:VbrVDEa50
イギリスが昔の気概を持っているならドイツ帝国を内部から乗っ取るぐらいしてもいいと思うがねえ
本当に弱くなっちまったんだな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:03:07.58ID:ZzEpZGWd0
イギリスはポンド守ってたから離脱できたけど

ほかの国はすでに自国通貨捨ててユーロになってるんで

そう簡単にはいかんだろ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:03:31.77ID:JlkXyUQT0
コイツヒモの癖に偉そうだなー
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:03:52.38ID:grmE+wcL0
合理的に考えればイギリスの選択が正解

EU官僚という貴族をつくってしまったのが間違い
やはり選挙で国民が権限を剥奪できるシステムじゃないと組織が腐ってくる
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:04:18.63ID:PIvKsDA90
EUは発展しないし今後の展望もないけどな
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:04:18.71ID:eVbRDZeS0
>>829
地方だって言うならそれでもいいのよ?
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:04:29.42ID:7beU9Jsk0
ドイツはEUによる利益を享受したけどフランスってそんなに利益あったんかね
財政は特に良く無さそうだけど
ドイツに電気売るくらいじゃないか
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:04:42.11ID:ZzEpZGWd0
マクロンは常に国外に対して上から目線が鼻につく

フランス?何様なんだよw
大した国じゃねーし。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:05:10.20ID:QVDbg6tt0
イギリス大嫌いなフランスらしい言い方だなww
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:05:18.39ID:xv9yW7bc0
フランスは経済一時期崩壊寸前だったけど
ここ10年で相当復活してるのはすごい
農業を基幹に置いてるのもすごいし
しぶとい国
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:05:21.16ID:MEFo4GZP0
>>886
これ以上増やしたくないんだろう
既にロンドンにムスリムの市長誕生してるし

EUになる前にオランダベルギー間を列車で移動したが、ベルギー行く時もオランダ行く時もパスポート提示は求められず
車掌らしき人が何か話かけてきたからパスポート出したら、「ノーノー、チケット」と(多分)言った
EUの今、他国もそうなんだろうな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:06:22.02ID:6IE/zYFL0
こいつらの差別意識のひどさ(笑)
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:06:54.30ID:PIvKsDA90
EUの頼みの綱は中国だからな。
もう先はねえよ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:07:06.76ID:Jf1L0Cow0
>>882
東欧からの移民がイヤみたいだね

でもEU離脱で企業が逃げていく
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:07:16.85ID:23phSq5s0
>>898
ロンドン市長がムスリムになったり、
アメリカ大統領が黒人になるくらい共存共栄してるんだろう。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:07:32.28ID:fxvbA2Xp0
>>899
多文化共生どころじゃないね
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:07:51.48ID:NwiojXVW0
フランスの本質が最近よくわかる
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:07:55.03ID:VbrVDEa50
マクロン嫌いはこの若造の青二才がって感じか?
まあ気持ちはわかる
でもこいつはただのスピーカーだから
0906妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k
垢版 |
2020/02/02(日) 13:08:14.72ID:qm4sSnyB0
移民の受け入れは長期的に見れば
イギリス王室を雑種化させることになるのでは?
0907雲黒斎
垢版 |
2020/02/02(日) 13:08:38.10ID:IRGj0oXX0
多国間でFTA,EPAを結ぶ時代に、関税完全復活!なんてやれるとは思えないけどね、 強気な発言をしてるけどさ。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:08:45.01ID:Jf1L0Cow0
>>888
もうすぐイギリス、
4つの小国に解体だろうな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:09:17.16ID:j31tt1x40
EUの問題は、ソ連の崩壊後に調子に乗りすぎて加盟国の拡大を急ぎすぎた
ことにあるんだよ。
もとからあった西欧の加盟国間での経済格差などを少なくする努力をして
そのあとで比較的文化の差異が少ない国を加えていけばよかった。
ところが加盟国を増やすことに急いだばかりか、域外の避難民まで受け入れたり
したら、現状で経済に不満を持っている加盟国はウンザリするのは当たり前だ。
このままだとEUは離脱どころか分裂崩壊するだろう。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:09:52.62ID:esjdaaEt0
イギリスとフランスは対立するフリをして
争いを拡大して共に利益を得るのが上手いからな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:10:21.09ID:f1A5kexk0
これから大いなる破壊がはじまるから離脱しただけだろ
これら既存の概念を破壊して世界統一システムを作ろうとしてるってのは何年も前から言われてた
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:11:27.06ID:c9zGjXHd0
EU瓦解は日本にとっては嬉しい話だろ
ネガってるやつはなんなんだ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:11:37.08ID:Jf1L0Cow0
白人が肉体労働やりたくない、
子ども生みたがらないから
代わりに移民にやってもらっているのにな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:12:57.88ID:PIvKsDA90
イタリアも抜けた方が得策だぞ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:13:26.93ID:VbrVDEa50
>>909
その辺はソ連が崩壊してもロシアは仮想敵国のままだからってのもあるよ
昔からロシアの扱いはそう
陣取り合戦しないと何が起きるか分からんのがバルカン以東の地域
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:14:44.43ID:+eqQKPon0
カエル野郎 乙
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:14:57.01ID:R5KVBp9l0
>>913
日本の老人たちと同じだな。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:16:19.28ID:ZzEpZGWd0
心配しなくても

離脱したイギリスはさらに国内で地方がグレートブリテンから離脱して
分裂、雲散霧消するからw
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:21:48.89ID:IwaDtqj60
秋葉原昭和口のマクドナルドが閉店、お隣のバーガーキングからもお別れコメントが→感動と思いきや、ド畜生すぎる隠しメッセージ
http://callar5.sfxslibrary.org/12r4a/bu2mr8uq11wjxn.html
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:22:41.26ID:k/AHcpfx0
三大通貨はドル、円、ユーロ。

三大証券市場はニューヨーク、東京、ロンドン。
パリでもベルリンでもないんだよな。
ここに、ずれが生じてるから、面白い。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:22:59.92ID:VbrVDEa50
>>918
俺はイギリス嫌いなんだけど好きだから起死回生の一手に少し期待してる
具体的には想像つかないけども
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:23:35.20ID:MEFo4GZP0
>>921
何そのツンデレ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:24:46.72ID:Hrq25/Ha0
EU出ていったらEU域内で商売するのにハードル上がるのに
頭おかしいだろ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:25:46.35ID:PIvKsDA90
イギリスは追い込まれると奇抜なことするから楽しみだが、EUは追い込まれると崩壊するからな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:26:00.10ID:mbMj43XI0
>>920
EU域ならフランクフルトなんだけど、詳しく無いことに口出しすると恥をかくぞ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:26:35.46ID:k/AHcpfx0
イギリスは孤立するわけじゃなくて、アメリカと一緒になるんだろ。

つまり、日米英。

最強じゃないの。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:28:24.92ID:PIvKsDA90
EU加盟国は自国で法律を変えることができないないのが最大のデメリット。
しかも宗教色が強い共同体が今後伸びるとは思えない
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:29:11.52ID:k/AHcpfx0
>>925
ああ、ロスチャイルド家のあったフランクフルトだったな。
存在感なさすぎて・・
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:30:49.61ID:0ojh4jYS0
差別主義者や
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:35:48.20ID:mbMj43XI0
>>929
ほら馬鹿だろ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:37:35.71ID:gg8w9vV20
ほんとわいの経済圏よくでるんだよ。鹿威しみたいなん、ほんと10歳くらいから
かわいらしい女の子とか、そういう幅広い人材持ってるってのは会社ではないよな
宗教が民族化していくあたりだろう恐らく
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:39:16.24ID:uz7DlLTV0
そもそもイギリスと他の国とで難民の受け入れやeuへの費用負担が平等じゃないわけだし
甘い汁だけ吸って権利だけある弱い国達の方にいうべきなんだよなぁ
ゆりかごから墓場まで保証のイギリスがいい加減難民受け入れ拒否なのは当たり前
国民の社会保障が他所の国民に完全に食い潰されてしまう
euがそこの拒否権を特別に認めてさえいればよかったのに
イギリスとの関税ゼロはeuにもメリットあるし費用負担の面も考慮して特別扱いしてでも本当はいてもらうべきだった
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:39:49.78ID:87sQCPq50
フランスはアメリカとイギリスにたすけてもらって戦勝国になったことを忘れてないだろうな?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:45:21.16ID:k/AHcpfx0
>>735
中国もだな。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:46:06.06ID:uz7DlLTV0
>>910
どうせ第三次世界大戦クラスの大事きたらフランスは絶対eu裏切ってイギリスと同陣営にいるんだろ知ってる
日本も絶対こっちに今度は入らないとな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:48:33.00ID:k/AHcpfx0
>>936>>935
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:49:01.96ID:KXcTLET70
今のイギリスなんて文化的な物ほぼ何もない国だろ
EUから離脱したところでヨーロッパの文化にはほぼ何も影響がない
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:49:46.51ID:0tQxdiGK0
>>937
そりゃまぁイギリスはEU抜けてもNATOの一員ですし
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:53:02.27ID:Mt/aXBCn0
イスラム教徒にフランスも滅ぼされる結果になるな
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:53:04.35ID:aJE+3roO0
英国が出ていったなら替わりに中国を入れればいいじゃない。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 13:53:54.50ID:DKJtDEOq0
>>754
電気は元々民間企業だよ?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 14:00:00.75ID:6E1SJEt00
まあ枠外の奴に同じ権利がないのは普通のことだよな。
例えば日本では日本国籍と外国籍の奴が同じ権利を求めるのは完全に大間違いってことでFA。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 14:00:13.66ID:nBwxiNVB0
英国はリーエンフィールド軍需工場も国営なんだよなぁ。
これがフランスなんかはルノーとかダッソーとか民間企業だから軍産複合体として
戦争やりたがるヤバいビジネスになるからな。戦争しないと儲からないから、結局その戦争が難民を生む
軍事産業も公務員かしちまえば給料が保証されれば戦争がなくても食える。 民営化イコールかならず正解じゃない
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 14:05:39.09ID:nBwxiNVB0
Bwのやつらもいっしょだわ。 まったく戦争ビジネスでしか食えんやつらを
なんとかしねえとこの世界はさらに難民だらけになる。正義のためじゃなく金のために
血を流してる戦争が、テロを生み、孤児を生み憎しみを連鎖させてる 軍事産業は全部国営でいんだわ。
国営で利益が出るものはけっこうあるからな。タバコも電話も郵便局も黒字だったし 民営化しても外人マフィアに
乗っ取られただけだったからな。くだらんわ。ケインズ然り統制下に置けるある程度の社会主義経済的側面を資本主義は持たせないと
欲によって瓦解する。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 14:11:17.96ID:sepFQan80
フランスごときがこんな偉そうにするからイギリスがオコなんやぞ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 14:14:37.63ID:pmDA/ciA0
イギリスがりだつにせいこうしたらあと追い離脱出てくんじゃね?
EU崩壊せんかなあ?w
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 14:17:10.14ID:kp+2LzzX0
イギリスが抜けたからこれ幸いと日本がEUの飛び地として入ればいいね
0952雲黒斎
垢版 |
2020/02/02(日) 14:26:06.04ID:IRGj0oXX0
>>950
いやどす。

自分の払った税金がEUの中の田舎とか財政的に厳しい国に交付金として使われるの、納得するの?
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 14:32:54.88ID:0ojh4jYS0
寄生虫フランスごときが
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 14:36:59.67ID:KXcTLET70
>>952
でも、アメリカとの同盟が長く続いてるから、次に同盟結ぶ国は?と言われたらヨーロッパの国になるだろうな
そろそろ本気でアメポチの戦後レジームから脱却しないといつまでたっても次の時代へ進めないぞ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 14:38:00.48ID:6IE/zYFL0
おなじヨーロッパですらこうなんだから
アジアに対しての扱いなんか知れてるわな(笑)
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 14:46:53.89ID:G272/XVR0
>>1
> 関税ゼロといったこれまでの権利だけつまみ食いすることがないよう警告。

イギリスさん、TPPがあるからおいで。
TPPは移民の押しつけなんておかしな事はしてないでw
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 14:47:38.34ID:MYfI8Spb0
イギリスもフランスも中国に媚び売りまくってるからいらない
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 14:53:12.68ID:j4AZP31o0
どちらが正解だったかは難しいところだがEUも泥船なのは事実だろう
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 14:57:30.53ID:Qp3MUVK70
20年後にはEU崩壊してるだろうなあ
0960雲黒斎
垢版 |
2020/02/02(日) 15:02:10.80ID:IRGj0oXX0
>>954
同盟と、内政(財政)まで一体化するEU加盟が お前さんには同じ次元のことに見えるのか? 
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 15:04:19.50ID:/fH1pJW40
フランスってドイツにアッと言う間に占領されて降伏
イギリスが米の助けを借りて押し戻しドイツを屈服させ現在があるのに偉そうすぎる
滅びの風が吹きますように
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 15:11:56.50ID:KXcTLET70
>>960
俺の前のコメントのEU加盟論と、俺の崩壊していくヨーロッパの国との同盟の話は分けて考えてくれ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 15:14:43.88ID:6E1SJEt00
>>961
むしろドイツ降伏後はドイツとともに戦ったくせになw
戦後の詐術で
「フランスの本体は避難してアメリカにあったから、
ドイツ軍と一緒に戦ったのはフランスじゃない」って」ことにしちゃったw
クソというかさすがというか
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 15:30:08.44ID:7WyduBT90
>>961
本土はあっさり奪われたがアフリカの植民地に駐留軍が残っててな
それを元手にして上手いこと戦勝国の立場に滑り込んだんだ
国土の広さはそれだけで武器になるってことだ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 15:37:57.05ID:kp+2LzzX0
>>952
メリットの方が大きいから
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 15:53:14.35ID:6E1SJEt00
>>965
デメリットの方が大きいから
仮に日本がEUに入っても、欧州は日本と中国が戦争になっても
金になるなら中国にも武器を売りまくる連中。
東アジアなんて欧州から遠いからどーでもいいんだよね。
そういう国境接してる国への対処の方がよっぽど重要。
つまりアメリカ側の方がメリット大。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 15:58:04.24ID:KXcTLET70
>>966
日本軍復活と核武装で、アメリカにつくメリットが無くなる
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 16:02:14.33ID:6E1SJEt00
>>967
日本軍&核武装が実現してから言おうな。
あと、仮に実現したって、日本にとって最悪なのが
米中同時に敵に回すことな。経済戦争も当然含んだ話で。
さらに、いまどき軍事的に完全に同盟なしでやってる国なんてスイスくらいしかない。
何故なら、軍事的な仲間がいた方が、軍事的な面はもちろん、
政治的、経済的にも有利だから。
で、中国と軍事経済で同盟が組めるのか?
それこそ夢物語だわ。ならもうかなり長いスパンでの現状は、一択しかない。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 16:15:18.41ID:B/yPE7Jy0
さすがフランスの安倍だけあってバカ発言が目立つな

EU離脱は間違いなく長期的な利益
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 16:16:45.18ID:KXcTLET70
>>968
自ら防衛しないで、他の国に守ってもらってる国の、どこが誇れる国なの?
アメリカとは距離を置いておかないと、中東での侵略戦争に日本が巻き込まれるよ?
アメリカを敵に回すのはダメというのは、イラク戦争以後日本人が完全に反米の気概を無くしてるからでしょ?
誇れる国にするなら、カネ以外の価値観に日本人が踏み出さなきゃダメでしょ 元に日本の経済は世界のアメリカと中国にやられちゃってるんだから
日本の自衛隊は、中国に簡単にやられるほど弱くない
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 16:19:39.58ID:P/7n8hRp0
>>955
よくイギリスとフランスも仲悪いとか、フランス人はアメリカ人を馬鹿にしてるとか言うけどさ
アジア差別はそんなレベルじゃないもんな
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 16:20:48.22ID:n9DrSP7/0
マクロンて常に人を苛立たせる言葉を付け足すよね
フランス程度の2.5流経済国なのに何故か世界大統領きどり
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 16:21:31.11ID:rkqYwqpp0
イギリス人とフランス人は、仲が悪い
フランス人とドイツ人も、実は仲が合わない
ハンザ同盟崩壊
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 16:22:08.92ID:aJE+3roO0
ボリスがBBC改革に乗り出したら英国応援。
BBCをブッ壊〜す。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 16:22:51.61ID:KXcTLET70
>>973
それは、フランスが自他共に認める文化を持っているから。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 16:23:03.79ID:gTu8ZOuE0
フランスってなんでこんな性格悪いんだろ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 16:23:11.59ID:qqiBcrqq0
これはますますフランスと離れる根拠になるわ>>1
ドイツもそろそろ経済破綻するらしいしな。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 16:26:28.41ID:6E1SJEt00
>>970
そんな話はしてないw
日本軍&核武装は当然日本がそうあるべき方向のものだわ。
その上で、>>968という正論を言っている。
核武装が成った後も同じこと。
0981雲黒斎
垢版 |
2020/02/02(日) 16:35:50.60ID:IRGj0oXX0
>>962
ふーん、 じゃあ同盟の話。

日米安保はどうすんの?
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 16:40:53.81ID:CDpDgrEk0
そしてユーラシアの←と→での融和を唱え
没落するまでがテンプレ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 16:43:00.07ID:rkqYwqpp0
一種のショックドクトリンの仕掛け
域内が複雑化したので、スリムに”改革”されてほしい、というのが英仏共のホンネ
ドイツ相手に、上手くスリム化出来る保証は無いけどね
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 16:46:06.67ID:KXcTLET70
>>980
米中同時に敵に回すことをいとわないと、日本人が目覚めたのが第2次世界大戦の日本だった
今の血迷っていない日本人は、アメリカや中国を徹底的に潰せというナショナリズムを失ってる
軍事力や経済力を考慮せずに特攻する、そんな精神を今の日本人は忘れている
これは、俺が反感を抱いているオバマ大統領によるせいが大きい
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 16:54:13.00ID:k0B9UBWi0
通貨統合と移民難民で失敗した。
それと、経済格差があるのに広げすぎた。
だいたいなドイツの税収をギリシャで使わないんだろ。そりゃまとまらん。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 16:57:09.72ID:6E1SJEt00
>>985
逆。米中同時に敵に回すのは
日本が絶対避けるべき最悪のシナリオだと学んだのがWW2だった。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 16:57:49.32ID:aabNUhIx0
日本で地方交付税無しにしたらそら東京の言うこと聞く理由無くなるわな
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 16:59:56.91ID:KXcTLET70
>>987
避けるべきシナリオだと学んだのは戦後になってからでしょ?戦争当時の日本人はそんなこと考えてなかったのよ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 17:02:22.50ID:irPDEuQy0
>>95
若い人が正しいという発想は傲慢だけどな
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 18:16:13.06ID:X+9BQQ7P0
でも後ろからスコットランドに撃たれるイングランド
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 19:00:59.34ID:OKaIh0TO0
フランスもフェニキアとつながってるだろ
ゴーンはレバノン人だし、フランス革命を
起こしたのは大東社、つまりオリエントから来た
と言う仄かしだろ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 19:15:42.95ID:IwaDtqj60
秋葉原昭和口のマクドナルドが閉店、お隣のバーガーキングからもお別れコメントが→感動と思いきや、ド畜生すぎる隠しメッセージ
http://callar5.sfxslibrary.org/kzuc5o/qllqla67f5p3gz.html
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 19:43:10.11ID:zxppCbxU0
当然や。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 19:43:44.60ID:RCU8klKT0
>>997
なら言う必要も無い
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 20:01:16.80ID:zxppCbxU0
1,000ならみつを記者しね!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 54分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況