X



【銅価格が12日連続で急落中】経済危機の警告か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2020/02/03(月) 01:27:24.25ID:5NlutXuq9
https://news.yahoo.co.jp/byline/kosugetsutomu/20200201-00161381/


銅価格が12日連続で急落中、経済危機の警告か?
小菅努 | マーケットエッジ株式会社代表取締役/商品アナリスト
2/1(土) 22:13


銅価格が急落している。ロンドン現物相場は11営業日連続、NY先物相場は12営業日連続で下落中である。LME銅相場の場合だと、1月16日の1トン=6,300.50ドルから31日の5,570.00ドルまで、僅か半月の間に11.6%の急落地合になっている。
(リンク先に続きあり)
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:01:33.87ID:TN5h4pqC0
>>141
中国人は有事に金買うから
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:02:56.95ID:QxduIuKy0
>>141
金と銅じゃ正反対だろ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:03:00.40ID:+kmLAKAP0
どういう事なんだか教えてくれ
どうすればいいんだ
どうなるんだ
どう
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:03:13.87ID:V6EJlEjA0
We can 銅 it
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:03:47.49ID:cyTy7AMC0
金の場合は経済が悪くなると値上がりするのに
銅は逆なの?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:04:24.82ID:0GSjFkRB0
>>110
鉄板って、死語
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:04:33.66ID:AQP26Lp/0
煙草の煙でさえ煩い時代に新型ウイルスの感染等と報道していれば誰も人混みのある場所に好んで買物に行かない
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:05:57.43ID:SPEYyR8P0
>>17
コッパーじゃなくカッパー
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:06:34.19ID:IeW/HhF/0
銅が硬貨にしか使わてないとか言ってる人はちっとは「銅 用途」とかで検索してこいやw
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:06:54.69ID:ml4Seezb0
明日日経さがる?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:07:50.66ID:0GSjFkRB0
>>157
せんせい、なんで金銀銅メダルの銅は
ブロンズなんですか?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:09:12.79ID:0GSjFkRB0
>>156
そうなんだよね。
となると、動力源の需要は下がるじゃん。

でも、通信で代替しようとすると、通信機器の銅は需要が増えてもおかしくなくない?
0163使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
垢版 |
2020/02/03(月) 02:09:52.04ID:4U/FjjY+0
>>162
うろたえるな小僧ども(。・ω・。)
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:10:03.88ID:0GSjFkRB0
ところで、10円玉、銅以外に何が入ってたっけ?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:10:31.78ID:oxxkJznm0
>>71
逆に洒落にならんから裏でゴニョゴニョして価格下げてるとか?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:11:03.51ID:jobHGdNN0
>>161
日本人が間違いやすいクイズ。
世界の三大穀物は、小麦、とうもろこし、あと1つはナニ?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:11:35.14ID:YwwcDxA50
先が読めないから国内ディフェンシブ銘柄に逃げとくか
銅やら石油が下がるならメリットは電力や公共工事建設といったとこかな。
国内でも感染となるとリモートワークが進むだろうから通信関連とかデリバリーとか。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:12:48.10ID:IoSbcf8B0
真相は春節の間だから工場がストップして
銅需要がなくて下がっただけ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:12:51.62ID:0GSjFkRB0
>>169
こ、コメ?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:12:54.62ID:9WAdL/0c0
銅の合金は現代社会のあらゆる場所で使われているぞ。
電化製品のコードから基盤、モーター、
マグネトロン、集積回路の一部、
医療器具、楽器、仏具、工芸品、銅像
その他機械部品、船舶部品
復水器、化学工業用機器、
それ以外にも多種多様に。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:12:57.67ID:NjBkdSWf0
10円玉が11円に
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:13:15.49ID:yaHWUQRs0
>>143
中国人は赤と金色なものが好きだからね
金どころじゃないだろうから
そこまで金へのリスクヘッジはないかな

やっぱり円が最強!?

穀物相場や医薬品メーカー等もいいかも
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:13:33.33ID:YwwcDxA50
>>172
納豆だろ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:13:48.84ID:NcB1Dgp10
>>169
ソ、ソバ?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:15:44.54ID:yaHWUQRs0
今日の日経はマイナス700と見ているが新たな情報があればテロップもあるかもね
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:15:54.82ID:0GSjFkRB0
>>176
意表を突きすぎてない?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:16:39.66ID:6RDl2fyi0
市場のカッパー腺液が漏れてるんだろ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:16:52.51ID:jobHGdNN0
>>172
答えは稲。米は稲の実。
メダルは、色をさしていて、材質を意味していない。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:17:01.01ID:yaHWUQRs0
>>164
藤田ニコル
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:17:21.56ID:wcpH2u320
落ち着け
どうどう
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:18:14.27ID:0GSjFkRB0
>>179
金は端子類のメッキじゃない?
東京五輪のメダルも電子機器からだから、結構量取れるらしいけど(都市鉱山で日本は金の輸出国だね)。
あと、ICのボンディングワイヤーは金線だったけど、いまはどうかなあ。

触媒は白金だけど、エンジンからEVシフトで軟調だったような。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:18:22.56ID:8WMHRky70
いーね!、
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:19:10.78ID:mZ+zoOk40
「銅」価格が「下」落中なのか? どうした?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:19:11.24ID:Jc5EC84q0
チリに社会主義政権が出来た時にアメリカの介入で暴落してた
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:19:16.44ID:0GSjFkRB0
>>183
こりゃ、一本取られたね。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:19:34.84ID:XhqjUnCG0
おわたな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:20:26.92ID:RlMDmvKP0
>>15
中国がなくなるから消費もなくなるんだね
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:20:33.50ID:sYROdWsa0
どうのつるぎ価格推移

DQ1 180G
DQ2 100G
DQ3 100G
DQ4 100G
DQ5 270G
DQ6 270G
DQ7 220G
DQ8 270G
DQ9 150G

スーファミで値上がりφ(..)
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:20:43.91ID:NcB1Dgp10
>>183
それはないわ…ひくわ…
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:21:34.43ID:Uyz+mBoo0
>>195
わろた
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:21:40.54ID:0GSjFkRB0
>>183
鍋物で、エノキいれるといったら、エノキは食えない、かたい木だから、といわれたことがある。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:22:31.22ID:y5zWNI+d0
>>154
銅は電気系インフラに多く
それ以外にも工業の伸びを示すパイロット
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:23:18.73ID:F3LW8VEQ0
>>4
銅でフライパンを作ってパンケーキ食べる
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:23:19.64ID:0GSjFkRB0
>>183
あとね、鍋物で、ポン酢買ってきて、といったら、黄緑のポン酢買ってこられたんだ。
うーん。醤油入れればいいんだけどさ。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:23:30.68ID:CMZc7kss0
フフフ
あと数時間…
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:24:01.44ID:y5zWNI+d0
家電にもれなく入ってる配線類
エアコンの中身とか
コンセントやヘッドフォンの線は何で出来て居ると思ってるのだか
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:24:21.86ID:l2HIUR570
とにかくワクチンができるまで待つしかないんだろな
コロナにかかっても病院行けば治るんだっていう感情をみんなが持てるまでは
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:24:33.67ID:T3p88kHm0
今が買い時ですよ
みなさん
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:25:57.57ID:wpOmeJbX0
また住友商事死ぬの?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:26:01.15ID:y5zWNI+d0
中国の成長が今年今のタイミングで2%とか下がったら
SARSの時みたいに耐えれるのか大いに疑問だ
世界の人口も減るかも知れんしなって感じの先食いだね
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:26:21.65ID:TN5h4pqC0
>>206
SARSのワクチンすらまだないしな
変異の速さについていけるかどうか
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:26:48.55ID:2eH6w+KI0
銅を使う製品の需要が無いってことか
銅鐸か
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:27:15.75ID:cWebdL1A0
世界経済も疫病がきっかけで
あえなく崩壊か…

儚いね
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:27:22.23ID:ODj4jN9Q0
>>199
オオムラサキかよ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:27:26.36ID:y5zWNI+d0
G5が中止になる勢いとかw
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:28:42.75ID:0GSjFkRB0
用途で、昔ニュースでしったのが、湯沸かし器だった。
熱交換器に銅が結構使われているらしい。

ニュースは、銅目当ての盗難がはびこっているというニュースだったけど。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:29:48.28ID:0GSjFkRB0
>>214
まあ、たしかに椎茸を、シイ、とは言わないから、エノキダケはエノキといちゃいけないんだけどね
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:30:48.95ID:IeW/HhF/0
>>183
やりますねえ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:30:57.59ID:cVet9qMg0
ヒートシンクそこら中につけるわ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:31:03.68ID:ql5ZyeI/0
このままいくと日本滅亡するぞ

このウィルスにはHIVの遺伝子パターンが組み込まれていて、一生治らない病気。日経にタイの患者がHIV治療薬で症状緩和されたと記事が出ている。DNA解析でもパターンが確認されたとインドのデリー大学の人が言ってるし、現在査読にかけてる最中。
つまり、これは不治の病で一生ウィルスキャリアになるので一生隔離が必要。
このような感染者が増え続けたらどうなる?財政破綻して日本は終わり。
在日米軍すら撤退な。
中国は経済の生命線とも言える上海重慶、他主要都市すら実質封鎖してる
中国は理解しきってる、このウィルスを封じ込めないと国が終わるという事を

国民は死に物狂いで政府に対応させるべき
都市封鎖これは最低限必要。マスク必須や、中国がやっている対策を全てやるべき
徹底的に消毒も必要。もう戦時下の対応を取るべき段階に来ている
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:31:52.22ID:Ws9KTjbX0
バルチック海運指数も昨年9月の最高値から81%下落で2016年4月以来の水準。
でもじっちゃま(広瀬さん)「あまり意味ないです、バルチック海運指数なんて。」 ttps://peing.net/ja/qs/744553471
世界港コンテナ本数世界ランキング (20フィート) …中国物流ストップ被害深刻
1 位上海、 2 シンガポール、3寧波 、4 深圳、5 釜山、6 広州、7 香港、8 青島、9 LA、10天津

あとこういうの気にしてるんだって、ツイッターで拾った。
材木先物と、原油価格に半年先行すると言われている米国大豆先物チャート
煽る気は毛頭ありませんが(;^ω^)、情報共有として。
私は米国市場暴落の「先行指標」として、次のものをチェックしています。あくまでも私見です
@ラッセル2000の下落 参考程度
Aバルチック海運指数の下落 参考程度
BWTI原油価格の下落 注意
C新規住宅着工件数の下降 注意
D中古住宅の価格下落 注意
Eヒンデンブルグオーメンの点灯 要警戒
F銅価格の下落 要警戒
GCAPEレシオの高騰 要警戒 (インフレ調整後1株当たり利益の10年移動平均値を用いたPERの値)。
H逆イールド(の一定期間後) 要警戒
ISKEW指数の上昇 要警戒
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:31:52.34ID:3q3fTpCq0
工場の在庫過多ってことなのか?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:34:33.24ID:xOQm/IMO0
電線泥棒が出るほどだったのにね
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:36:17.54ID:wpOmeJbX0
みたら大して下がってない
しょうもな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:36:53.62ID:mtxITfK50
銅は酸化しなけりゃ電気抵抗がとても小さいから金メッキとセットの配線
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:37:11.85ID:IeW/HhF/0
1/20から暴落してるのは習近平の演説が1/20だったからか。
俺みたいなド素人は1/23の武漢封鎖報道を見て初めて「あ、これ中国ヤバい」と思ったけど
プロな方々は1/20で判断できたってことか。さすがやなあ。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:37:19.39ID:0SzKO3ao0
秋葉原昭和口のマクドナルドが閉店、お隣のバーガーキングからもお別れコメントが→感動と思いきや、ド畜生すぎる隠しメッセージ
http://sqay6.giuras.org/7a9w1y/ixsmld3phdbhwl.html
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:38:50.70ID:HcQTz4Ha0
>>224
一千万都市が封鎖されたり
海外出入国停止されたりすりゃ
設備投資どころじゃないわさ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:39:44.77ID:wpOmeJbX0
伊藤忠が死ぬのは間違いない
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:40:58.71ID:PWNjfFEI0
コロナの影響で工場の操業が止まったてのも、あのくらい普通に変動するように思うけどね。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:41:22.39ID:VL6A5aN1O
さあ、どうかなあ?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:42:42.78ID:TfEDBCJK0
株やCFDやってるなら当然知ってるとは思うが銅価格は景気の先行指数だからな
電気製品には欠かせない
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:43:42.22ID:voGkh+Wu0
理論的には病気があったほうがGDPは上がるんだよね?
中国の広さと独裁を生かして内需拡大に持っていけないの?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:48:40.01ID:utS/YgtZ0
戦争が始まるの?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:49:13.04ID:YwwcDxA50
>>181
大豆か小豆で迷ったんだが
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:54:12.92ID:3q3fTpCq0
>>230
残念なことに菌でなくてウイルス。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:54:18.57ID:jobHGdNN0
いずれ中国は内向きに引きこもり、元決裁可能な独自の経済圏の中でやっていくしかなくなるでしょ。
かつてのCOCOM規制に似ているものの、昔のソ連はそれまでに培った自前の技術があったが、
パクリ中国はベース技術すらないから大変な苦労があると思う。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 02:57:09.78ID:3q3fTpCq0
ウイルスって知らないんだけれど味噌醤油麹日本酒甘酒とか納豆菌で予防できるの?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 03:00:23.32ID:0GSjFkRB0
銅以外に、工業生産と直結する指標はなにかなあ。
中国がらみだと、古紙とか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況