○小池百合子東京都知事・森喜朗東京五輪組織員会委員長・山下泰裕JOC会長が原因で中止に成りそうな2020東京オリンピック・パラリンピック

中止判断の最大の根拠:
 日本国はオリンピック・ムーブメント(Olympic Movement)の趣旨の「スポーツを通じて、友情、連帯、フェアプレーの精神を培い相互に理解し合うことに
 より世界の人々が手をつなぎ、世界平和を目指す運動。」を完全に無視した行為を平然と行う国家である為

 オリンピック特需を目論んだ無理やりな再開発は当初予算は8000億円と言われていたが3兆円に膨らみ上記の様な様々な軋轢を生み出し、日本国で猛暑の続く
 8月開催などあり得ない筈だが、盆休みを念頭にサービス業種への経済波及効果を目論み、組織委員会のメンバーへの高額な手当で賄える筈の大会運営のボラ
 ンティアも確保できると判断の上の利権塗れの今回の東京五輪は開催する大義名分など全く無い。情報によると8月は米国のテレビ局が最も放映するネタが不
 足する時期の為、米国のテレビ局向けに8月開催が決定したという説もある。

新型肺炎以外の根拠となる報道:
2020/2/2 
 羽田新ルートの試験飛行開始 都心の低空、騒音に懸念も

その他の問題のある公共交通機関:
・事故のはとバス運転手、インフルエンザ罹患
※都内観光のド定番のはとバスの事故原因が、インフルエンザとの事。
・ANAの767、離陸直後にエンジントラブル 福岡へ緊急着陸
 2019/12/19午前9時51分ごろ、全日本空輸(ANA/NH)の福岡発羽田行きNH246便(ボーイング767-300ER型機、登録記号JA606A)が福岡空港を離陸直後、エンジン
 から煙と炎が出るトラブルが起き、午前10時15分に緊急着陸した。(乗客270人)
※2019/12/20はイランのロウハニ大統領来日の為、何等かの米国からの警告と推察できる。
 根拠:
@羽田空港行である事
A事故を起こした機体は米国製のボーイング767である事。

 有明アリーナ完成、車いすバスケ代表が魅力アピール
 東京五輪の有明体操競技場はコストカット優先で快適さゼロ…

>>173へIOCの本部はスイスのローザンヌだがフランス語圏やWほどほどにな