X



【滋賀】琵琶湖に沈む7〜14世紀前半の生活の痕跡 地震で水没?庶民の暮らし解明なるか 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001靄々 ★
垢版 |
2020/02/06(木) 11:25:15.92ID:jbwFwUUQ9
琵琶湖に沈む生活の痕跡 地震で水没?庶民の暮らし解明なるか 

 カメラを搭載した水中ロボットが、滋賀県米原市朝妻筑摩沖の琵琶湖底をゆっくりと進む。東西約800メートル範囲で、船上のモニターでポイントの目星をつけ、ダイバーが次々に潜った。濁って1・5メートル先を見るのがやっと。滋賀県立大の林博通教授(現名誉教授)の研究班が1998年から調査を続け、7〜14世紀前半の土器や瓦、古墳の石室が崩落したとみられる石群などが見つかった。


 水深3〜5メートルほどにあるのは尚江千軒(なおえせんげん)と呼ばれる遺跡。集落が湖底に沈んだとされる「千軒伝承」地の一つだ。未解明の部分は多いが、研究班の一員だった中川永(ひさし)さん(31)=愛知県豊橋市=は「発見された遺物の状況から人々の生活が水中に沈んだと考えられる。7〜9世紀の須恵器や灰釉(かいゆう)陶器のほか、食器とみられる器など、万葉びとの生活に関わるものも見つかった」と語る。
      ◇
 「この辺りは、万葉歌が多く詠まれた縁の深い地域です」。近くに住み、長年、博物館などで万葉集講座を行う元中学教諭礒ア啓さん(92)によると、近江国坂田郡だったこの地は、天皇家と関わりが深い豪族息長氏の本拠で、東山道も通る交通の要衝でもあった。北側を流れる天野川は、馬史国人が恋心を詠んだ「息長川」を指し、南には高市黒人が鶴の集まる地とした「磯の崎」がある。
 その中心付近に位置する筑摩神社の眼前の湖底に、尚江千軒遺跡は沈む。神社に所蔵される「筑摩社並七カ寺之絵図」には、現存する「磯」「朝妻」「筑摩」のほか、水没したとみられる集落などが読み取れる。神社の北側に「西邑」、南に「神立」の文字に加え、家屋や陵墓、大鳥居…。北村悟宮司(77)は「70年ほど前は湖の水も澄み、地元の漁師から『漁に出ると湖底に鳥居が沈んでいるのが見えた』と聞かされた。絵図に描かれている湖岸の大鳥居かもしれない」と話す。
       ◇
 集落水没の原因は何か。研究班は、鎌倉時代の1325(正中2)年、滋賀から福井に延びる柳ケ瀬断層系で発生したとされる正中地震と仮定した。京都大防災研究所などとボーリングや音波で湖底の地盤を分析。湖底で発見した遺物や遺構、湖岸の陸地の地質調査を踏まえ、大地震で下部の軟らかい地層が液状化し、上部の硬い地層が湖に滑り落ちた可能性が高いとの結論に達した。
       ◇
 中川さんは県立大を卒業後、豊橋市文化財センターの学芸員となったが、毎年、研究者仲間や後輩らと尚江千軒に潜る。「中近世の地震や風水害の様子は、有力人物周辺の記録しか残っていない。湖底を調べて、庶民がどのような生活を営んでいたかを明らかにするのが、水中考古学の醍醐味です」と、ライフワークを語る。
 琵琶湖には、地震などによって沈んだ湖底遺跡が100カ所ほどあるとされる。林名誉教授は「尚江千軒一つをとっても、大地震による地滑りで、広範囲の集落が水没したことが分かった。湖岸では地下の軟らかい地盤が液状化し、地滑りする恐れがあることは歴史が物語っている。目に見える部分の耐震補強も大切だが、湖岸の陸地部の地滑りを土木工学的に防ぐ方策を考えておく必要があるのではないか」と指摘する。

琵琶湖底の尚江千軒遺跡の調査で発見され、12世紀ごろのものとみられる屋根瓦
https://kyoto-np.ismcdn.jp/mwimgs/a/3/600m/img_a33705fff2412938b06d1d79c5d844b620510.jpg

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/154245
2020年2月5日 11:37 京都新聞
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 11:25:50.90ID:yCoFfLyX0
日本の遺跡はしょぼすぎて泣けてくるな
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 11:27:41.36ID:OAHhF1UQ0
時計台に2個指輪をはめ込むと出現する
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 11:29:34.48ID:OSJSiZNq0
滋賀はちょっとずつ琵琶湖に飲み込まれていってるのかな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 11:30:52.36ID:uRw0d4Fc0
それ今住んでる滋賀作の家でしょ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 11:34:53.69ID:YihC+cgo0
>>4
地形見りゃわかるだろ
ちょっとずつ呑み込まれた分だけ、岐阜や三重を引っ張り込んでるから滋賀県は不滅なんだよ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 11:35:40.23ID:Qvw8qyJd0
>>6
そうそう、写楽保介の話にそういうのあったよな。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 11:39:40.19ID:tfY5py1J0
「びわ湖」は今も「北」へ移動し続けている・・・・・・・

琵琶湖のおいたち|水のめぐみ館「アクア琵琶」
https://www.kkr.mlit.go.jp/biwako/aquabiwa/aqua/lake-breed.html
年齢400万歳の琵琶湖
琵琶湖の推定年齢は400万歳。バイカル湖、カスピ海、タンガニーカ湖と並んで
古い湖と考えられています。湖の寿命はふつう10万年以内であることからも、
琵琶湖がいかに古い湖であるかということが分かります。誕生した頃は、今よりも
ずっと南、現在の三重県伊賀盆地付近にありました。その後、地殻変動などにより
ゆっくりと北へ移動を始め、約30〜40万年にほぼ現在の大きさ、形になったと
推測されています。
琵琶湖周辺には、縄文・弥生の昔から人々が暮らしており、湖の底から多くの遺跡が発見されています。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 11:40:56.96ID:Kxdt07T50
墓水やん
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 11:47:37.56ID:sJkJf92D0
一途な想いの伊吹山の麓の集落跡か
伊吹山はヤマタノオロチの神霊が住むと言われている
伊吹山の神、風の神
息長氏がいたところみたいやね
サカ田郡というのか

気多大社の謂れに登場する化け鳥のオロチは伊吹山の神さんのこと?
ヤマタノオロチは八衢のオロチ?
色々ロマンが広がるね

壬申の乱の後の万葉集の歌に息長川が出てくる

鳰鳥にほとりの息長川は絶えぬとも君に語らむ言尽きめやも

鳰の海は琵琶湖の別名
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 11:49:26.12ID:yguOmkWB0
そのうち滋賀全域びわ湖に飲み込まれるよ
ドンドン広がってるし
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 11:50:46.83ID:vuhdvXeg0
>>1
堅田衆かと思ったら違うのね。
息長氏ってのは知らなかったなあ。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 11:51:15.41ID:/4T8TUaS0
琵琶湖の水を抜いてみた
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 12:09:44.90ID:pocgpfI10
上級国民かもしれんぞ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 12:09:52.11ID:oAZKjM6i0
滋賀の都、大津宮
白村江の戦いで負けた天智が中国唐が攻めて来ると逃げて造ったんだろ

その為天智は天皇の地位が怖くてつかなかった
ところが中国唐は攻めて来なかった

攻めて来たのは
なんと弟の天武だったと言う落ち・・
「お笑い滋賀の都物語」
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 12:14:56.46ID:tHifmgOb0
琵琶湖には何らかの事故で不時着した大戦中の軍用機とか沈んでないんけ?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 12:16:40.60ID:MotiuvdS0
宮崎と鹿児島の県境にある御池には旧軍の装備品が沈んでるって噂があるんだけど、テレ東で水抜いて確認してもらえないかな。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 12:26:21.26ID:IeIxYuD70
テレビに頼めば良いだろ?www
水を全部抜くってバラエティ番組あるみたいだよなw
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 12:30:46.14ID:Igmtyr3CO
禾重木寸直樹先生が琵琶湖に沈めたサボはまだ見つららないのか
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 12:33:34.21ID:lx7NK9q/0
大地震で水没したの知らんのか。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 12:41:43.77ID:gm5HDbU60
波の下にも都はあります!
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 12:42:25.19ID:NmJQRWUM0
古代滋賀作の出汁wwwwww
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 12:43:35.28ID:PuvNhqGy0
滋賀作は、まだ琵琶湖の栓を抜いていなかったんだね。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 12:44:30.68ID:Lb7orSxv0
>>2
だよね
韓国にはいま存在するものが遺跡みたいなものだもんな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 12:53:13.28ID:CQNdUdhv0
淡路島「ワイが動いた跡地かい、どーでもええがな」
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 13:19:54.18ID:6j1SEuQp0
>>1
琵琶湖は周りの河川からの何万年ものあいだ土砂が流入して埋まりそうなんだけど
流入した分沈んでいくから埋まらない
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 17:36:56.85ID:j60sBP6P0
滋賀の歴史も興味深いよな
比叡山とか謎だらけやわ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 17:38:01.85ID:15dTvfC80
そのうち琵琶湖は日本海の一部になるだろし。変動あるたびに南から移動してるはず。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 17:40:19.31ID:SHwKzc7j0
日本版ポンペイか
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 17:42:33.99ID:j60sBP6P0
琵琶湖が海になったら淀川も海になり大阪湾と日本海が繋がるのか
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 19:13:22.01ID:aY8JNMxq0
CMBかQEDで知った話かな。
原作者の加藤元浩は滋賀県出身。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 20:35:16.99ID:GC2laCbW0
>>11
つまりいつのまにか滋賀県人になっているわけかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況