X



日本でiPhoneの売り上げが「不振」に陥ったワケ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/02/08(土) 19:35:21.82ID:VmxTzsM09
アップルはアメリカ時間1月27日、2020年第1四半期決算(2019年10〜12月)を発表した。iPhone不振で始まった2019年を振り払うような決算だった。

 売上高は918億1900万ドルで前年同期比8.9%増、税引き後の1株当たりの利益は4.99ドルで、いずれも過去最高を記録した。低迷していたiPhoneが、新モデルによってペースを取り戻し、売上高は前年同期比で8%増の559億5700万ドル。
.

 またウェアラブル・ホーム・アクセサリー部門は前年同期比37%増の100億100万ドルとなり、Mac、iPadを大きく上回る、製品として第2の売上高を誇る部門へと成長した。サービス部門も引き続き16.9%の高成長を維持し、127億1500万ドルを売り上げた。

 ただし、日本での売上高は前年同期比で約10%減となった。もともとiPhone販売比率も高かったはずの日本で、アップルが不振に陥った理由は、総務省による電気通信事業法の改正にあった。
.

■復活を遂げた「iPhone」

 ちょうど1年前、2019年1月にアップルは株主に対して「利益警告」を出した。四半期ごとに予測される売上高をガイダンスとして示すが、これを大きく下回る業績が予想されることが原因だった。これを受けてアップルの株価は142ドルまで下落し、アメリカ企業初の時価総額1兆ドルを半年前に記録したのが嘘のような状況に陥った。

 しかしその後、アップルは2019年第3四半期(4〜6月)から、回復の兆しを見せた。Mac、iPadのテコ入れと、ウェアラブル、サービス部門の急成長が持続したことが奏功した。そして2019年9月、iPhone 11、iPhone 11 Proシリーズを発売。
.

 iPhone 11 ProではiPhoneとして初めての3つのカメラを備え、バッテリーとディスプレーを強化する順当な機能進化を遂げた。一方iPhone 11にも2つのカメラを用意し、プロセッサーは上位モデルと共通化しながら価格を引き下げ、より買いやすくした。この価格戦略から、iPhone 11の売り上げは好調で、採用されているA13 Bionicチップの増産も報じられた。

 アップルは2020年、5種類のiPhoneを計画しているとも言われており、第1四半期にも廉価版iPhoneが登場すると見られる。廉価版のiPhoneは、1台当たりの平均販売価格は低下することになるが、ハイエンドスマートフォンが伸び悩んでいる市場環境において、iPhoneの販売台数を拡大させることは得策だ。


 アップルは現在、サービス部門の成長拡大に力を入れており、2019年はニュース、ゲーム、エンターテインメント、そしてクレジットカードに至るまでサブスクリプションサービスを拡充させている。

 アップルによると、2020年第1四半期決算時に、サブスクリプションサービス利用者は4億1800万件に上り、3月までに5億件、2020年末までに6億件を突破するとの見通しを披露した。iPhoneのアクティブデバイス数もまもなく10億に到達し、サービス部門の拡大はiPhoneが牽引していることがわかる。
.

■「5G」で日本だけ取り残される可能性も

 アップルは今回の決算で、中国市場の成長基調への回復をアピールした。後述の理由でその明るい材料は消失することになるのだが……。

 アメリカ、欧州、アジア太平洋地域も好調な中、日本だけが9.9%の売上高減少に沈んだ。

 日本市場でも、iPhone 11をはじめとした各モデルは好調で、販売ランキングでは上位を占めている。それでも1割減の要因について、アップルのCFO、ルカ・マエストリ氏は電話会議で次のように述べた。
.

 日本は規制の変更で厳しい状況となっている。2年契約を前提としたキャリアの値引きに制限がかけられた。

 これは2019年10月の電気通信事業法の変更を指しており、過去のモデルも製造し続けている「在庫モデルが存在しない」iPhoneの販売が不利になっていることを反映するものだ。

全文はソース元で
2/8(土) 5:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200208-00329328-toyo-bus_all
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200208-00329328-toyo-000-view.jpg
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 23:56:36.21ID:Y1p4XFJA0
>>881
爺婆の年金と医療費に金が流れてるから仕方がない
選挙で老人票が圧倒してる以上変わりようもない
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 23:56:37.18ID:masZijGj0
もう、これ以上の性能いらないんだから、電卓やらガラケーみたいなに
どこの製品でもたいして変わらなくなるわ、中華はいや程度は残っても
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 23:57:05.41ID:CXoKPITl0
ハイスぺックオタでもなきゃ安い機種で十分だもんな
寿命の短い消耗品なのに高すぎ、コスパ最悪の家電品w
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 23:57:44.29ID:wBrdxyrO0
日本が不景気で高いスマホが買えなくなっているってことでしょ?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 23:57:48.14ID:rnZ2a85H0
>>896
バブル世代にも問題あったろうが
上に団塊という疫病神みたいなのがいたのが大きいと思うわ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 23:58:42.59ID:GbP9kH6P0
5G流行るとは思えんが。
地方民に行き届くのはいつの日か
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 23:58:51.47ID:UciEL0ts0
>>799
最初にスマホ持ったのがいつなのか分からんからあれだけど、黎明期のAndroidは洒落ならんほど使えなかった
iPhoneも使いづらかったが、Androidは使いづらいのではなく使えなかった
特にその頃に国産スマホ持った人は自分を含め二度と国産なんて買うかって人も多いんじゃないかしら
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 23:59:04.62ID:b8o2jT9o0
歯の矯正に金出すのはいいけどスマホで10万越えはちょっと相方と相談
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 23:59:35.42ID:1hE2Yywn0
ガラケーみたいに電池パック自分で交換して
ずっとフレッシュに使えないしな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 00:00:12.08ID:fbEmB8h10
iPhoneSEはストレート型のガラケーを思い出すわ。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 00:00:14.55ID:SkFQBlZb0
>>907
4Gが廃止になるまで普及しない
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 00:00:35.93ID:+KIg92860
>>907
2,3年先だろうけどwifiルータ並みに範囲狭いからあちこちに基地局作る必要がある
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 00:00:44.96ID:+lUMlwJe0
>>751
それとこれとは関係ない。

シリアの内戦で民兵の日給が100円。
中国内陸部に行くとまだ年収数万円の農家がある。
8万円としても7000円/月、200-300円/日。

価格競争で勝てるわけない。
為替だの経済政策だの景気の問題じゃない。

ある意味歴史的必然。

戦前は植民地戦後は内戦等の政情不安の国、特にアジア諸国が
経済政策と近代化で20世紀後半から追いついてきただけ。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 00:00:59.53ID:ETn+TdwT0
不振ってか買い替える必要がない
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 00:01:24.29ID:ffrAa2oE0
6、7勢はバッテリーがヘタれて10に乗り換え、11は買い替えサイクルに達していないから。
8勢は駆け込みで11に行くか12を待つか。いずれにせよ、11は出すのが早すぎたということ。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 00:04:29.58ID:YAuVZxmJ0
iphoneSEで十分なんだけど
後継が出たら考えるわ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 00:05:21.84ID:kwb9Hq9B0
>>897
そりゃ実質賃金上げずに物価だけ微増してるんだからそう言われるわな
それから目を背けて民主ガー!パヨクガー!言っても仕方あるまい
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 00:05:55.10ID:nbv/E3c/0
>>918
iPhoneってほんと電池劣化が早いよな
だからインチキして電池劣化を誤魔化すために劣化したらパフォーマンスを落としてた
デザイン優先でバッテリーが小さいからそりゃ充電回数増えて劣化早まるわ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 00:07:26.51ID:R3IZzPF50
ガラホがそのうち消えるからまだ取り込む余地はあるだろう
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 00:11:05.97ID:vky6+kLj0
iPhoneはシナ製造チョン部品のスマホ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 00:12:41.53ID:ujJl0CYn0
あんまり言いたかないけど今日の子供にアップルの凄さを言わす番組がちょっと怖かった
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 00:13:53.66ID:OOrjsrEl0
5Gとかいらんのだけど
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 00:14:27.08ID:CvIk/D5M0
重いゲームしなきゃアンツツ7万くらいで十分だもんね
カメラは・・・写真サイズくらいなら妥協できるレベルで十分
という人はiPhoneとかハイエンドいらない、そういう人が全体の多数じゃないかな?

iPhoneを選ぶ人がいて当然だし、選ばない人がいるのも当然
軽コンパクトSUVセダン1BOX・・・さらにそれぞれのグレード、どれを選ぶかと同じ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 00:17:11.14ID:SFClpHvE0
>>2で終わってた
日本の景況だけが世界と異なる事を、アップルを介して確認できるわけだ。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 00:21:56.44ID:4Fjm5NJ40
アクオスがバッテリー持ち良くて評判いいみたいだけど、Zenfone MAX Proと比べてどうなんだろう?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 00:24:19.72ID:1w5RM4qU0
金額ベースでは 一台あたりのコストが高いから上がってても
台数ベースでは 下がる一方
特に新興国の市場が全く取れてない
インドなんて1%以下
もう 先はない
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 00:25:54.34ID:SLPDhUTc0
高い 安いの出せ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 00:28:39.09ID:GEeiI0HE0
総務省のせいだろ
トランプはMNPキャッシュバック時代に戻すように圧力かけろよ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 00:32:23.23ID:isexxi8c0
iPhone買えない貧乏人が増えてるからな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 00:32:23.90ID:7kmMXhme0
でかすぎるんだよ。
4インチのSE2を出せ。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 00:32:44.97ID:p7JEWC070
正月の挨拶がてらガラケー終了するからそろそろスマホ持つよと友達にメールしたらiphoneにしてよと言われた
普段ぜんぜん連絡しないのになんでわざわざ勧めるん?高い物買わせて損させようという魂胆か?
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 00:32:53.54ID:rrWSEVST0
総務省のせいで庶民はもう新品のiPhoneなんて買えないよ
たとえ型落ちでも
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 00:34:26.68ID:kFoGzTln0
そもそもこの俺が最新のアイフォン使ってないからな
俺が使うようにならんと売れないよ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 00:40:14.37ID:PXTfYE2h0
パソコン、薄型テレビ、デジカメ、スマホとか性能競争が頭打ちになったら単純に価格競争だからね
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 00:42:53.03ID:FNtX/Ezk0
フランスでは買い替えを促す目的で、iPhone6、6s、SEの通信速度が遅くなる様に仕込みをしてたのがバレたらしい
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 00:47:49.22ID:QHbotLkB0
>>153
iPhoneの技術力に草生える
まさかアップルがハードウェア設計から製造まで全てしていると思っているの?
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 00:55:09.70ID:9++m67WK0
みんなスマホ持ってる
人は不必要なものは買わない
どこが不振なのか理解不能
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 00:57:45.78ID:FXHD2xCd0
今迄iPhoneなら飛び付くからってキャリアが余裕ぶっこいてたのにそれが出来なくなっちまったな
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 00:59:03.49ID:h5bpPOGv0
>>957


バンバン壊して高いiphone買ってくれないってことだろ?

そもそもandroidのほうが機種やサイズ・デザイン選べて安くて使いやすい
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 01:00:54.90ID:ww613SNm0
よく知らんけどiphoneのiosって、システムのターミナル開けるの?
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 01:05:54.96ID:R9lEBKZz0
Touch IDが復活しないから8からの乗り換え先がない
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 01:11:02.01ID:9++m67WK0
>>959
バンバン壊して買ってくれるような奴らを当てにして販売計画立てるバカがアップルであるとw
まぁもうスマホ市場は終わりじゃねーかな
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 01:13:26.19ID:ZpW5nMLF0
答え

三国人の反米のカルト国際犯罪経済テロリスト含めた 結社イルミナティが Xsシリーズに風評被害を展開したから

あの当時のニュース記事を参照 当時のニュース記事を永久保存しておけよ

この連中 必ずどこかのタイミングで またやらかすからよ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 01:14:00.27ID:RMv6NI5j0
iphoneすら買えない貧困層が爆増してるからでしょ
市場としても終わったよ日本は
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 01:15:41.68ID:ZpW5nMLF0
因みに iPhoneの販売不振は Xsシリーズだけだよな

このニュース記事に その不振の理由はどこにも載っていないぞ

wwwwww wwwwww wwwwww wwwwww wwwwww wwwwww
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 01:15:56.99ID:E+ag9zE70
>>948
あ〜、確かに。
俺も5以降は追い掛ける気にもなれなくて泥だわ。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 01:18:09.99ID:rOcJMovO0
>>1
今度のaupayキャンペーンでiphoneじゃない奴を買おうとしても、ビックカメラみたいな家電量販店が便乗値上げしてやがる
だから値上げの心配がないApple製品を買うしかなくなる
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 01:27:05.67ID:y5Ib/U/r0
値段だよね、ありえないような金額だよね
それでいて、あのカメラはおしゃれじゃない
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 01:28:11.71ID:fdlR5sPk0
純粋に高い
買い替えなんて性能はオマケで電池更新する為みたいなもんなんだし
学生向け新規で10万とか親は出さんて
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 01:33:24.55ID:8qVMEUOn0
りんごのバッテリなんて3000円そこらでその場で交換してくれるのに
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 01:36:20.07ID:508B/8Q50
ただの貧困ジャパンでしょ
他に理由がない
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 01:39:27.08ID:lglhjiOr0
>>939
もう少ししたら安いのが出るらしいよ
俺はそれに乗り換えるかな
愛フォン6で十分なんだけどな
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 01:40:32.62ID:h6YqBI3x0
あかんでw
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 01:53:56.00ID:NjfYPCch0
ガラケーラストサムライ→安物スマホ(not iPhone)多い5chニュース系板w

どっちかいうと遅れてる側なのに上から語るよね
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 01:59:50.49ID:rTeb+Vju0
ユーザーはSEの後継を望んでいるのに、高価格ハイスペックしか出さないから他に流れている
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 02:00:45.81ID:68/5iFQ00
廉価版をだしても対Windowsの時と同じ事が起こるんじゃない
「以下にAndroidでも使い勝手変わらないな」
「Androidで十分じゃん」
「俺にはAndroidの方があってあるかも」
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 02:05:25.20ID:+KIg92860
11はキャリア版よりapple版の方が安いんだよな
知らないで四年縛りで買う人が多いのだけど
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 02:11:08.73ID:vLi2iCpW0
>>976
高い
ゴミ
キモイ(信者が)

三大要素当てはまってるのがiPhone
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 02:12:38.68ID:KvY9T0of0
>>782
通信料というガソリン代いるしな
そりゃ車買えないわ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 02:15:30.63ID:WKE8B1cb0
キャリアのバラマキが出来なくなったからでしょ
あんなバカみたいな値段の電話を金出して買い換えるのは信者くらいだし
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 02:16:19.93ID:cWoWLw7o0
>>981
フラッと近所のau言ったらあまりの高さに驚いた
一番高いので総額18万だったかな?
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 02:29:20.64ID:j5bl6hW90
メディアの洗脳で虚栄心を煽られて
バカ国民が無理して買わされてきただけ
どんどん貧乏になって見栄っ張りもここまでってこと
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 02:33:46.59ID:eAaVECgS0
プロモが下品だから
お洒落さがなくなりゃそりまでよ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 02:35:07.90ID:pWcVDIzM0
>>881
東南アジアからの観光客が外食安いって言ってるからな、いま
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 02:35:51.39ID:h6YqBI3x0
ちょっと意外
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 02:37:45.87ID:w8O9tb+b0
有線回線網が無い途上国向け廉価端末を大量にばら撒いて世界シェアがどうとか言われましても
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 02:38:20.58ID:v2mbuq7h0
ちょっと前のパソコン並みのスペックを掌サイズに収めたようなデバイスだから特別高いとは思わない
それを1、2年おきに買い替える習慣の方がおかしい
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 02:38:34.49ID:nbv/E3c/0
iPhoneってメニューの名前の付け方がちょっと独特なものがあって最初どこにやりたい設定があるのかよくわからなかったわ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 02:49:27.32ID:8qVMEUOn0
>>978
ちなみに俺は自分のあいぽん6自分でバッテリ換えたよ
2000円ちょっとでおしまい
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 02:52:00.70ID:ew7EgpeY0
F1::
WinHide, ahk_class Shell_TrayWnd
Return

F2::
WinShow, ahk_class Shell_TrayWnd
Return
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況